• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizu..のブログ一覧

2013年08月14日 イイね!

アウディ訴訟(爆)

暑いですね~

A6、入庫中です。ACCの2度目の故障はまたもどっかのセンサーを換えてみますとのこと。
根本的なプログラムに問題があると指摘していますが、日本ではどうにもならんようです。
ひたすら入庫を繰り返しているのですが、とりあえずアウディサービスセンター南東京でできることは全力では行っているようです。
オートマチックハイビームは制御ユニット交換、ミッションはメカトロ交換でダメで、アイドリング振動対策を含めてミッション本体交換行うも、シフトショックは僅かに改善。アイドリング振動は相変わらず。

努力は認めますが治らないものは治らない。アイドリング振動は治し方を発見して伝えていますが、いまだできず。
オートワイパーは「実力レベル」という回答。やたら実力レベルという回答をいただくのですが、こんなものですという意味なのでしょう。

そんな中、夢のような話しですので悪い冗談ですが(笑)

アウディジャパン販売が、なぜか損害賠償請求訴訟を起こしてきました。
アウディ3台買ったら訴えられたというアホなおはなしでございますが、早速アウディジャパンが誇るマイディーラーの店長さんにお話しに行きました。

「こんな金額を会社はほしいのですかね~」

『いえ、当社はそこまでお金に困っていません』 

というようなアホな会話でしたが、店長さんには裁判しなきゃいけないことではないですよね、とコンコンとお話しさせていただきました。
いままでは、伝達するだけではなくてなんとか頑張りますとか、私はなにも言えませんとかちょっと情けない店長さんですが、さすがに今回ばかりは全力でご対応いただけるでしょう。

2月には、たまたまですが、執行役員営業部長さんとお話しさせていただきました。
話しはひたすら逃げの一手で平行線でした、「解決に10年かかってもいい」とか耳を疑うようなことを言う方でしたが、いつでも話しますので連絡くださいと言ってその場は終わりました。

営業部長さんは相当に優秀な方だと 社長カバンもち体験 というwebにあります。

『営業部長の○○さんとは、ミーティングの数分間しか接することができませんでしたが、社長からの質問に的確に答え、報告事項を理論的かつ的確に答える姿は圧巻でした。仕事に対するモチベーションの高い方で、自動車販売の仕事に就くことをめざす私にとって、まさしく憧れの存在だと思いました。』

はぁ。的確ですか。。。。。

社長さんのカバンもちぐらいしてあげますよ。 でも社長に会いましょうと正式に要請しましたが、拒否されました。
別に社長に会わなくてもいいのです、店長さんがきちんと話しをしてくれれば解決する話しですからね。でも話し進まないので社長に会いましょうって言ってるだけですが…

そもそも、信頼していて唯一普通の日本語が通じるのはアウディフォーラムのデキル営業さんですから、店長さんには何度も提案しました。

デキル営業さんにこの件を任せてくれれば解決するでしょう、任せてください。と

でも何度言っても拒絶してきます。

まあ、アウディ車に戻って3台目までいったのはデキル営業さんがいたからですから、もし世界一優秀な営業部長さんだとしても、デキル営業さんが話したほうが解決するに決まっています。

ものは考えようで、なぜかユーザーの前に出てくることができない社長さんや営業部長さん、サービス部門の部長さんも裁判所の証人尋問でお会いできるのであれば、楽しみにしましょうか(笑)

マイ店長さんが、会社にスジを通してキッチリしてくれることをお願いしたので期待したいと思います。立場があります、とか言いますが、店長がユーザーの立場に立って会社に意見したからクビになるというようなことはないでしょうから。

店長さん、そしてアウディ関係者の奮起を期待します。


















Posted at 2013/08/14 12:35:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月08日 イイね!

アウディジャパンの品性

アウディジャパンの品性駐車場選び。。。じゃなく家探しは混迷しております(笑)

品性 ってのはどうでもイイですし、好きじゃないのですが、アウディジャパン販売の複数の執行役員部長さんとお会いして様々提言させていただいた経験と独自の取材での感想をあえて書きましょう。

アウディジャパンの直営店である、アウディみなとみらい の開業について、近くにディーラーがあるのになんだ! というコメントをいただきましたが、そのとおりです。ヒドイです。

でも、アウディってそんな頑張ってる横浜のディーラーやユーザーのことなどなにも考えていないのではないかと思います。 なにを考えているかというと、ともかくも競い合ってドンドン売れ。売れないディーラーは潰れるてもいいし、運営会社を変えりゃいいっていうような。。。

店舗増やせば販売台数も増えるっていうことでしょうね。

でも、以前から言われている、工場が足りない、サービスフロントが足りない、メカニックが足りない!
という問題はどうなったのでしょうか。

昨年お会いしたサービス部門の執行役員部長さんは、人材が採用できない、いない、常時募集しているがいない! と強調されました。私からは、伸びているアウディですから方法次第。職場環境ややりがいがあれば優秀な人が採用できるのではないかと申し上げました。

本当かどうかわかりませんが、アウディジャパンの評判評価というwebサイトに以下の記載があります。昨年の投稿のようです。

「サービスの管理職のスキルが低すぎる。イエスマンになる事ができれば良いが、芯がある人間、発現力のある人間は比較的生き残るのは難しい。」

そうだとしたら困ったものです。それではクルマが治りませんよね。
いままたA6入庫中です。 ちょっと使うとエラーが出て入庫で困ったものです。

さらにこれは最近の投稿ですが。

「部長以上が口先だけで実行力、決断力に欠ける若くて未熟な管理職がほとんどである。彼らの実力の無さを隠す手段としてのパワハラが公然とまかり通ってしまっている」

ビックリだけどなるほどです。 それにしてもパワハラですか…
アウディのイメージとはかけ離れてしまいますね。


※写真は、南東京SCでいただいたA1ペーパークラフトです。作れないのでA1フリークの方に進呈します。



Posted at 2013/08/08 23:30:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月31日 イイね!

アウディみなとみらい

かねてから話題の、アウディみなとみらい が開業です。


http://autoc-one.jp/audi/special-1440012/

林文子 横浜市長は アウディ東京 の社長も兼務していたのですね。

古巣に、24億円で土地を売りつけるとは大した手腕です。

正直、立地はイマイチです。

さっそくみんなで行ってあげないと(笑) 
Posted at 2013/07/31 22:16:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月24日 イイね!

続 駐車場問題

みなさまから「戸建」のおススメを力に家庭内のたたかいを繰りひろげておりますが、そのかいもなく
落胆の屋内→屋外駐車場 幅1900mm が第一希望となっております(涙)

ここ、超テキトウです。
設計図面を見ながら質問しました。

私   :非常用発電機はどこに使って何時間使えますか?
営業 :発電機はありません。
私   :えっ、図面にありますよ。ほら
営業 :いやないんです。 あればいままでの販売で説明してますから。念のためすぐ確認してきま      す。
    (このマンションは新築ですがほぼ販売終了近く、入居した方もいます)
営業 :(かなりの時間のあと)やはり発電機はありませんでした。
私   :あぁ、発電機は屋上にありますよ。図面では。 エレベーターと地下の排水ポンプを動かす
     みたいですよ。定格出力だと3時間ぐらい運転できる燃料タンクのようです。
営業 :宿題にさせてください。勉強になりました。


駐車場は屋外だし地下に入っていくので大雨時に停電になったらクルマが水没してしまいます。


で、駐車場のサイズ表を見ていて発見。「記載の寸法はドアミラーを含む寸法です。」

ドアミラー含む寸法ってなに? どこに書いてあるの?
ありました! A6の取扱説明書に全幅(ドアミラーを含む) 2086mm 
ってことは全然入りませんね、上限1900mmですからね。

早速交渉開始。

私  :残念だけど、クルマの幅で駐車場使えないからあのマンションはダメだ
    発電機のことすらワカランし
    しょうがないから、あの部屋はイマイチだったけど、平置駐車場だけ素晴らしかったところしか    ないね。

連れ:あり得ない! 駐車場探してるんじゃなくて住むとこ探してるんでしょ

私  :だから、みんカラのみんなも戸建がいいって言ってるよ

連れ:みんカラの人たちは××××××でしょ


混迷する駐車場探し、じゃなく家探しか

車幅について、アウディフォーラムのサービスの方に調べていただきました。

『ドアミラーを畳んだ時には車幅にはいります。A6はドアミラー畳むと車体の全幅に納まるので車検証の全幅と同じです』

なるほど。じゃドアミラー畳んだら1900mm以内か…

でも、発電機がぶっ壊れてたり、停電が長引いて地下の車が冠水したらどうなるのか?

車両保険で出るのか? 水害 はOKだけど、停電+雨って水害の定義に入るのか。謎

マンションの説明書には、「地下ピット部分が冠水するおそれがあります。(中略)必要に応じて、収容車両をピット外に移動していただく場合があること。また、被害が発生した場合には、駐車場使用者の責任と負担において処理解決すること」

停電してたら機械式駐車場からクルマ移動できませんね。

深まる謎。








Posted at 2013/07/24 23:45:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月23日 イイね!

駐車場問題

封印されていた住み替え問題が再燃、クルマがいっぱい置ける戸建希望から、連れの希望であるマンションに妥協しての物件めぐり。

部屋のつくりとか眺望とか設備のスペックとか、まあイロイロと検討しながら見ていくのですが、実に面倒です。
営業の方々がどうもテキトウか、ものを知らないか、はたまた質問と違うことを答えるとか、どうにもなりません。 で学んだので最初から資料を持ってきてもらってみることにしましたが、なんというか、意味のない待ち時間や無駄な会話が展開されます。

で例によって、アホな会話 「アウディフィーラムのHさんからマンション買えないのか」

『Hさんと較べちゃだめ、無理。ああいう人はいないから』

「もうわかったから、ちょっとクルマ見に行っていいかな? 試乗試乗!」

『ダメ!』

じゃあしょうがないって訳で最大ポイントの駐車場チェック開始。

「う~ん、機械式は面倒だけど屋内だからここでいいか。しょうがないか。」

営業さん: 失礼しました。ここは幅1800mmなのでこちらになります…
私:     え~、ここ屋外じゃないですか! 屋内駐車場っていうから見にきたのに
       で、ここも1900mmかぁ
営業さん: A6、じゅうぶん入ります。
私    : 屋外だし。1900mmって、A7もA8もジャガーXJも買えないのか~
       入らないから(落胆)
       いや~駐車場のサイズに規定される人生はいやだな
        (話がおおげさ(笑))
       ありがとうございました。帰ります。
連れ   『駐車場でガッカリしてどうでもよくなったみたいだね』
私    「う~んもういいや、アウディフォーラム行こうか」


で、アウディフォーラムで元気をとりもどし次なる物件へ

私    :おぉ ここの営業さんはサクサク答えるね、素晴らしい。ものもイイ。

で、内装色をめぐって家庭内対立が勃発するも合格点。

営業さん;ところで宿題になっていた駐車場ですが、申し訳ありませんがクルマのサイズの問題で入       りません。
私    ;えぇ~ じゃあEクラスとかも入んないってことだけど。
      持ってる人いっぱいいますよね。
      
チーン! 終了!


で、別の物件。

私    :ここイイね。平置きのこの駐車場使えるの? どのクルマでも置ける!
営業さん:空いているのでなんとかできるかもしれません。

素晴らしい!
が、部屋がダメでした。 終了!


いや~ 疲れました。



      
Posted at 2013/07/23 00:09:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アウディディーラー http://cvw.jp/b/766568/34713657/
何シテル?   12/21 15:42
最新設備と最新技術をマスターしたサービススタッフ。Audiを知り尽くした国内最大のサービス工場と言っている「Audiサービスセンター南東京」の対応改善を見守りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ラトル音、解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/17 00:52:50
サイドエアバックの効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 12:11:58
M社って、特別な日本仕様だったのね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 12:08:27

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
12月24日に納車されました
アウディ A1 アウディ A1
アウディA1、すばらしい営業の方が1日試乗させてくださって 夕方には契約してました
シトロエン C5 シトロエン C5
3台目のC5です
ジャガー XF ジャガー XF
すばらしい足まわりに試乗した翌日には契約してました。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation