• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月14日

アストロ不動から復活(途中)まで

画像無いんで申し訳ないのですが、先日アストロが不動になりました。

お台場で「痛Gふぇすた」に出展したのですが、会場でエンジンをかけたままオーディオ聞いていたら、突然エンジンが止まりました。

知り合いのところにクルマを置かせてもらって、故障探究しました。
大体予想は付いていたのですが、せっかくなので基本からやりました。点火系→燃料系→排気系と云った順にやったのですが、まずプラグが死んでましたね。新車から変えて無かったんじゃないかってくらいに錆と劣化が激しかったです。火花が飛んだり飛ばなかったり、タイミングライトで見てもおかしかったのでデスビキャップを外したところ、接点が真っ白になっていました。これはダメですね。デスビキャップ、プラグコード、プラグを交換しました。

しかし、燃料が来ておらず新品プラグは燃料の臭いが全くしません。さぁここから本当の戦いの始まりといえます。まずは燃料フィルタの詰まりを疑いました。燃料フィルタのエンジン側の配管を外し、燃料ポンプを動かしてみました。燃料はばしゃばしゃ出ました。ポンプも作動していますね。ここは問題無しです。
ですが、知識のある方にお聞きしたところ、アストロの燃料圧力ってとても高いらしく、たとえポンプ作動音がしていても噴射する圧力に達しないことがあるようです。燃料ポンプを交換しました。アストロならよくあるトラブルで、おおよその推測を外すことはありませんでした。

燃料ポンプに付随するストレーナが破けており、そこからポンプ本体にゴミが入ってしまう状況が出来ていました。思えばポンプの作動音がいつもより鈍かったような気がします。ひとまず解決できたので安心です。ウインドウスイッチも変えて、助手席側の窓が開くようになりましたww



安心するのも束の間の出来事でした。
さて、今度はバッテリーが膨らみ、危ない状況です。始動も難しくなってきたので、変えないといけません。

オーディオをやることも考えて、サブバッテリーでも搭載しましょうかね…。


P.S.スタークラフトの内装の下に純正内装があり、スペースが無駄に利用されていたので今度内装(センターコンソール)を作る予定ですwwww
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/14 23:28:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「資格試験に受かる気がしないw」
何シテル?   09/22 09:57
らぐとお呼び下さい。よろしくお願いします。 アストロ スタークラフトに乗っています。 整備系専門学校行ってます…どうなることやら オーディオ快...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
最初期型MR-2の白MTのノーマルルーフです。 画像はITCセブリングですが、今はP1 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
6万円で買ったトレノです。 フルエアロ(ボメックス) 後期トレノ純正テール+オリジナル ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
1994年式アストロスタークラフトは結構乗り心地も良くて良い車です 参考燃費は6~7km ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation