• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawatvのブログ一覧

2015年06月08日 イイね!

私的 ハイエンドオーディオへの道 19(よか音九州)

私的 ハイエンドオーディオへの道 19(よか音九州)昨日は地元でのイベント、よか音九州
に出場してきました。

今回は、エキスパートクラス(22台?だと思います。)
とSクラス(こちらも22台?だと思います。)でエントリーしました。



完敗です。
結果は、エキスパートクラス圏外。とSクラスも圏外
でした。正直なところ、Sクラスは何とか10位くらいで
入賞できないかな?と思ってましたが、全くダメでした。

※どうしても、コンテストの順位に拘ってしまいます
が、今回も自分の好きな方向性の音と納得して出場
(調整してもらって)してます。

審査員の方々から、鮮度感が欲しい、ステレオイメージ
が薄い、低音が後ろに引っ張られてる(サブ側に)などの
意見を頂きました。ジャッジシートも低音がかなり
低かったです。
(恐らく、順位もギリギリ入賞を逃したというより
かなり下の方だと思います。(笑) )

結果的に、エキスパートSで表彰台や入賞になる車を
数台聴かせて頂いたのですが、納得しています。
私の車とは、今回は雲泥の差でした。

個人的には、コンテスト度返しで試聴した車両では
Sound Suspensionさんの車両がNO1でした。
超圧倒的なSNと深い音質…
うーん。どうやったらあの音がでるのでしょう…⁈

今回のアドバイスや上位車両を参考に、調整して今月
あるヨーロピアンサウンドコンテストに参加してきます。

ヨーロピアンでは、エキスパートのエソター2クラスと
プロフェッショナルクラスのWエントリーです。
(ちなみに自信があってのWエントリーではありません 笑)

エソター2クラスもですが、プロフェッショナルクラスの
最高峰の車両を1台でも聴かせて頂き勉強してきます。
(ですが、運良くエソター2クラスで入賞できればと思います。)

会場でお会いする方がいらっしゃいましたら交流
よろしくお願いします。

まだまだ、良い音(好きな音)を追求、勉強します。


Posted at 2015/06/08 22:16:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオネタ | 日記
2015年05月27日 イイね!

私的ハイエンドオーディオへの道 18

私的ハイエンドオーディオへの道 18いよいよ今年もこの季節になりました。

よか音九州‼︎
今年も例年通り参加させて頂きます。


イベントに参加するからという事もありますが、
まだ、システムアップの途中ですので先日お世話に
なっているショップにてシステムアップしました。
※いつ完成するのでしょう⁈(笑)

Esotar 2のフロント3wayをカロのA900とモスコニ
ZERO4 で鳴らしていましたが、コンテストの際に
審査員の方々から(アンプの種類が違う為)音色が違う
との指摘を言われてました。

どのみち、アンプは種類を揃えるつもりでしたので
ZERO4をもう一枚導入しました。



それと先日パーツレビューした、REVAMPカレントの
装着と配線の見直し。



ご存知かもしれませんが、ZERO4は1.2chと3.4chが
出力が違います。ショップの方とも相談して出力が小
さい100w×2chで、ツィーターとサブウーファー
(ブリッジ)出力が大きい200wでミッドレンジと
ミッドベース。

今年の冬にメーカーの方と試聴会でお話する機会が
あり大きい出力でツィーターを鳴らしても面白いと
聞いてましたが今回は上記の配線で行きます。
(色々、意見はあると思いますけどね。)

調整をしてもらってまず聞いた瞬間、やはり音色が
統一されて非常に聞きやすくなったと感じました。
普通、コンテストの上位のクラスにでる方はその辺
統一してるんでしょうが、システムアップの途中
ですのでご容赦ください(笑)
後は、サブウーファーだけですね。

また、かなり奥行きや幅が出た気がします。
もしかしたら、REVAMPカレントの効果もある
かもしれません。
もう少しだけ鳴らしこんで、(機材のエージングを済ませて)
コンテストの課題曲に対しての調整をして頂きます。
僅かに気になる点もありますしね。

よか音は、今年はSクラスとエキスパートクラスに
参加させて頂きます。
昨年のAクラスもそうですが、この辺りのクラスは
西日本各地から強者が参加しますし、システム的にも
調整的にも万全な方々ばかりですので本当に他の方々の
車両を聞かせて勉強してきます。

いい結果がでればいいですが、その後の
ヨーロピアンサウンドコンテストに向けて
色々審査員のジャッジを聞いてきます。

審査前とかだと御断りするかもしれませんが、
参加する方々がいれば交流のほどよろしく
お願いします。お天気の方もお願いします!


Posted at 2015/05/27 20:50:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオネタ | 日記
2014年11月10日 イイね!

私的ハイエンドオーディオへの道 17(まいど大阪)

私的ハイエンドオーディオへの道 17(まいど大阪)昨日大阪で行なわれたまいど大阪に
参加してきました。

結果からいうとBクラス(70万〜130万)
が9位入賞、Aクラス1st(130万以上に初めて参加)
が2位、Aクラス(130万)が圏外でした。

Bクラスは昨年は圏外だったのですが、
今年は何とか入賞できました。
1番エントリー数が多かったようで、45台?位
いたようです。
正直、ユニットだけの金額では上限ですので
入賞しないとなとは内心思ってましたが、
ギリギリでした…笑。

Aクラス1stは、18台?中の2位。
カーオーディオイベントで初の表彰台です。(涙)
各クラス、10位からの発表で5位から1位の
発表は、順位の発表なしでステージ壇上に登り
5位から発表していくスタイルでした。
3位発表時点で呼ばれなかったので、1位か2位
だったのですが惜しくも2位…。
テッペンは取れませんでした。

Aクラスも台数が多く、40数台?いたようでしたが、
半分より下だったようです。
Aクラスにエントリーされてる方は、やはり
エキスパートや評論家クラスにもエントリーされてる
方々ばかりでした。

今回は3クラスエントリーで、計5名の審査員の方々に
ジャッジして頂きました。
ほぼ皆様から、中音域の抜けとSNが悪いと
アドバイスを頂きました。
(ジャッジペーパー確認できてません。)

やはり、中音域に使ってるアンプがもう一枚と
あってない事が原因ですね。
いつも指摘されてる低音域は、サブウーファーを
替えた効果か?今回は指摘されませんでした。



空き時間で顔見知りなみん友さんとも交流致しました。
お二人ともAクラス、評論家クラスで入賞!
おめでとうございます。
エキスパートクラスの車両も1台聴かせて頂き
行った甲斐がありました。

来年以降はトップクラスのエントリーになると
思いますので厳しい戦いになりますね。
アンプを替えたら、ユニットの
せいにはできませんし。

更に努力、勉強あるのみです。

※あと、お世話になってますショップの皆様。
いつもありがとうございます。




最後に、神戸市の生田神社にて祈願‼︎

Posted at 2014/11/10 22:31:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオネタ | 日記
2014年11月07日 イイね!

私的ハイエンドオーディオへの道 16(番外編)

私的ハイエンドオーディオへの道 16(番外編) いよいよ今度の日曜になりました。まいど大阪!
今年も参加させていただきます。

昨年は、Bクラス1stとBクラスにエントリーで
Bクラス1stは9位と、Bクラスは圏外(16位)
でした。

今年は、よか音前にアンプなどを替えた事もあり
金額的にはAクラスとBクラスの間のギリギリな
ユニット金額。
という事で、BクラスとAクラス1st、Aクラスの
3つにエントリーしました。
せっかく九州から行くので、少しでもトロフィーが
ゲットできる機会を増やしたいですし。。。

よか音から今回のまいどに向けて、サブウーハーの
変更と、REVAMP D-CAPの追加、それとサブウーハー
用に購入していたテクニカの50周年RCAでシステム
アップをしました。

サブウーハーは、ようやくチューンナップウーハーから
の脱却でショップさんから3万位のウーハーとBOXを
格安で販売、施工してもらいました。

いままで、チューンナップという事もあり散々低音部分
を審査の際に指摘されましたが…
今回、施工後、低音もですがようやくハイエンドらしい
ステレオ感の臨場感が出てきた気がします。
※ショップさんの調整して頂いた成果もあります。
(サブウーハーは、予算的な問題もありエソターでは
ありません…。)

これでシステム的にも、カロXでディナのフロント
3way+サブウーハー、4chアンプ2枚とシステム的
にはようやく完成しました。

厳密には、アンプ2枚のメーカーが違うので音色が
若干違うのと、天井など何も低音処理をしていない
点などありますが、それは今後の課題ですね…。

BクラスとAクラス1stで何とかトロフィー獲得でき
ないかと思っていますが、せっかくいくので他の
Aクラスのエントリーされてる方やエキスパート
クラス、デモカーなど試聴させて頂ければと
思います。

行って参加しないと勉強できませんしね。
結果はともかく、楽しんで来るとします。
大阪の夜も…(笑)
Posted at 2014/11/07 21:08:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオネタ | 日記
2014年06月08日 イイね!

私的ハイエンドオーディオへの道 15(番外編)

私的ハイエンドオーディオへの道 15(番外編)今回は第17回よか音九州に
参加してきました。
先週のヨーロピアンサウンドコンテストに続いて2週連続でのコンテスト
出場でした。

今年はAクラス1stと、Aクラス、そしてエキスパートクラスに参加させてもらいました。

結果からいえば、Aクラス1st圏外(3位から表彰)
Aクラス20台中?9位入賞、エキスパートクラス
21台中圏外でした。
※スコアーシートはもらいましたが、参加台数は
違うかもしれません。

強豪ぞろいのAクラスでトロフィーを獲得できたので
まずまずだと思います。

審査員の方には、中高音域は悪くないが低音域の繋がりが悪いや全体的に悪くないが平凡すぎる等の意見を頂きました。

今回1番心に残った言葉が、トップクラスの車両はそれぞれ車両の音があるとご教授頂きました。

確かにエキスパートクラスの1位と2位の車を聴かせて頂いたのですが(どちらも全国超トップクラス車両)
いい意味での特長(個性)がありとても参考になりました。
※音がいいのは言うまでもありません…

また、合間にエキスパートクラスの方々の車両を
何台か聴かせて頂きとても勉強になりました。

秋のまいど大阪に向けてしばらく資金を貯めたいと
思います。次は、サブウーハーの施工ですね。
と、同時に知識も増やしていこうと思います。

来年のよか音はシステム的に完成してる予定ですので、上位を狙います‼︎(予定…)



最後に、2014年イメージガールの岬さんを
パシャリ。ポスターにサインも頂きました。( ̄▽ ̄)
Posted at 2014/06/08 20:52:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記

プロフィール

「ハリアー退院しました。 http://cvw.jp/b/766883/44707980/
何シテル?   12/29 03:25
kawatvです。よろしくお願いします。 オーディオに大変興味あります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
50系プリウスから乗り換えました。 オーディオメインになると思いますが、 徐々にいじって ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30系プリウスからの乗り換えです。 ヘッドユニット /SONY NW-WM1A /Pi ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ヘッドユニット /carrozzeriaX RS-D7XⅢ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation