
昨日は地元でのイベント、よか音九州
に出場してきました。
今回は、エキスパートクラス(22台?だと思います。)
とSクラス(こちらも22台?だと思います。)でエントリーしました。
完敗です。
結果は、エキスパートクラス圏外。とSクラスも圏外
でした。正直なところ、Sクラスは何とか10位くらいで
入賞できないかな?と思ってましたが、全くダメでした。
※どうしても、コンテストの順位に拘ってしまいます
が、今回も自分の好きな方向性の音と納得して出場
(調整してもらって)してます。
審査員の方々から、鮮度感が欲しい、ステレオイメージ
が薄い、低音が後ろに引っ張られてる(サブ側に)などの
意見を頂きました。ジャッジシートも低音がかなり
低かったです。
(恐らく、順位もギリギリ入賞を逃したというより
かなり下の方だと思います。(笑) )
結果的に、エキスパートSで表彰台や入賞になる車を
数台聴かせて頂いたのですが、納得しています。
私の車とは、今回は雲泥の差でした。
個人的には、コンテスト度返しで試聴した車両では
Sound Suspensionさんの車両がNO1でした。
超圧倒的なSNと深い音質…
うーん。どうやったらあの音がでるのでしょう…⁈
今回のアドバイスや上位車両を参考に、調整して今月
あるヨーロピアンサウンドコンテストに参加してきます。
ヨーロピアンでは、エキスパートのエソター2クラスと
プロフェッショナルクラスのWエントリーです。
(ちなみに自信があってのWエントリーではありません 笑)
エソター2クラスもですが、プロフェッショナルクラスの
最高峰の車両を1台でも聴かせて頂き勉強してきます。
(ですが、運良くエソター2クラスで入賞できればと思います。)
会場でお会いする方がいらっしゃいましたら交流
よろしくお願いします。
まだまだ、良い音(好きな音)を追求、勉強します。
Posted at 2015/06/08 22:16:09 | |
トラックバック(0) |
オーディオネタ | 日記