
静岡県つま恋で行われた、
第2回ハイエンドカーオーディオコンテストへ行ってきました。
初日の土曜日に行われたカロッツェリアXクラスに
参加してきました。
結果は10位以内の入賞ならずでした…
今回、静岡県には初めて行く事になりました。
福岡からおよそ900kmくらい…
ヨーロピアンサウンドコンテストなどで行きます
石川県とあまり変わらない距離。
静岡に行く前に、大阪に立ち寄りTAMAYAさんに。
LEDターンランプ 前後(ウインカー部 LED化)
デュアルブレーキ(リアブレーキ4灯化)
LEDバックランプLED化の作業を取り急ぎ。
ありがとうございました。
コンテスト初日は、あいにくの天候で途中からは激しく降りました。
カロッツェリアXクラスは、41台?のエントリーで激戦区。
審査は、くじ引きで7番目でした。
審査前待機中に、結果的に同クラスで1位となる方を偶然発見し、私の車を試聴してもらいました。
(今回は奥様がエントリーです。)
なるべく審査前なので、オブラートに包んでとお願いして
問題などの意見を伺いました。笑 ありがとうございました。
(設定など全く見ず、音だけでEQを触り過ぎて鮮度感が落ちているとかのご意見…)
このコンテストは、審査後も審査員の方のコメントめありませんし、当日のジャッジシートの返却もありません。
審査場所は、雨に濡れない所で行われますが待機場所は屋外なので土砂降りです。
中々、審査終わりのユーザーの方々に聴かせてと言えなかったたのが残念です。
が、結果的に同じクラスで3位となる方が隣でしたので試聴、お話させていただきました。
※この方を始め、超ハイエンド上位車両は極力雨の日の音の変化を防ぐ為に窓とドアの隙間を塞いでましたし、
雨の為に調整の再修正をされてました。
審査後は、課題曲にもなりました澤田かおりさんのライブ。
CDにもサイン、2ショット写真も撮らせていただきました。
CDよりライブの歌声が良かったです。ライブ素敵でした。今後応援します。
と同時に、ライブを聴いて澤田さんの声質の出し方を間違えたと反省…
結果も10位以内の入賞ならず。
2日目は一転晴れました。
取り急ぎ、1日目の入賞車両の展示試聴できますので試聴させていただきました。
Xクラス1位、2位、3位。P01クラス1位の車両。
やはり、毎回感じますが、Xクラス1位の方の音が大好きで目指す音に間違いありません。
色々お話もさせていただきました。ありがとうございます。
もちろん、プロショップ車両も。
1位 ジパングさん。2位クァンタムさん。3位AV関西さん。4位アンティフォンさん。5位AV関西さん。
順位はさておき、ジパングさんとクァンタムさんは試聴させて頂く機会がなく貴重な時間でした。
もちろん、メーカー車両も。サウンドサスペンションさんや、M&Mさん。クラリオンさん。
あとは、いつもの佐藤商事さん。DYNAUDIOですね。
いつもありがとうございます。
結果は、残念でしたが、(順位はエントリーシートが郵送されないとわかりません)
何回も遠征させてもらってるおかげで知り合いも増えてきました。
その方々と色々お話できて楽しい遠征でした。またよろしくお願いします。
音の方もショップさんとも結果を検証して次回(ジャム、まいど)に繋げて行きたいと思います。
今回も楽しい遠征でした。
ちょっと体力的には疲れましたが…笑
※最後に、今回50系プリウスに乗り換えて初めての遠征でしたが、オートクルーズ
剛性アップで疲れが軽減されました。燃費も静岡まで行きましたがガソリンも余裕がありました。
フロアーデッドニングしてますが、タイヤも純正のままですのでREGNOなどに変えてロードノイズも
無くしたいと思います。
Posted at 2016/09/26 20:57:59 | |
トラックバック(0) |
イベント参加 | 日記