• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawatvのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

私的ハイエンドオーディオへの道 27 (ハイエンドカーオーディオコンテスト)

私的ハイエンドオーディオへの道 27 (ハイエンドカーオーディオコンテスト)静岡県つま恋で行われた、
第2回ハイエンドカーオーディオコンテストへ行ってきました。



初日の土曜日に行われたカロッツェリアXクラスに
参加してきました。
結果は10位以内の入賞ならずでした…

今回、静岡県には初めて行く事になりました。
福岡からおよそ900kmくらい…
ヨーロピアンサウンドコンテストなどで行きます
石川県とあまり変わらない距離。

静岡に行く前に、大阪に立ち寄りTAMAYAさんに。



LEDターンランプ 前後(ウインカー部 LED化)
デュアルブレーキ(リアブレーキ4灯化)
LEDバックランプLED化の作業を取り急ぎ。
ありがとうございました。


コンテスト初日は、あいにくの天候で途中からは激しく降りました。
カロッツェリアXクラスは、41台?のエントリーで激戦区。
審査は、くじ引きで7番目でした。

審査前待機中に、結果的に同クラスで1位となる方を偶然発見し、私の車を試聴してもらいました。
(今回は奥様がエントリーです。)
なるべく審査前なので、オブラートに包んでとお願いして
問題などの意見を伺いました。笑 ありがとうございました。
(設定など全く見ず、音だけでEQを触り過ぎて鮮度感が落ちているとかのご意見…)



このコンテストは、審査後も審査員の方のコメントめありませんし、当日のジャッジシートの返却もありません。

審査場所は、雨に濡れない所で行われますが待機場所は屋外なので土砂降りです。
中々、審査終わりのユーザーの方々に聴かせてと言えなかったたのが残念です。
が、結果的に同じクラスで3位となる方が隣でしたので試聴、お話させていただきました。
※この方を始め、超ハイエンド上位車両は極力雨の日の音の変化を防ぐ為に窓とドアの隙間を塞いでましたし、
雨の為に調整の再修正をされてました。





審査後は、課題曲にもなりました澤田かおりさんのライブ。
CDにもサイン、2ショット写真も撮らせていただきました。
CDよりライブの歌声が良かったです。ライブ素敵でした。今後応援します。
と同時に、ライブを聴いて澤田さんの声質の出し方を間違えたと反省…

結果も10位以内の入賞ならず。




2日目は一転晴れました。

取り急ぎ、1日目の入賞車両の展示試聴できますので試聴させていただきました。
Xクラス1位、2位、3位。P01クラス1位の車両。
やはり、毎回感じますが、Xクラス1位の方の音が大好きで目指す音に間違いありません。
色々お話もさせていただきました。ありがとうございます。

もちろん、プロショップ車両も。



1位 ジパングさん。2位クァンタムさん。3位AV関西さん。4位アンティフォンさん。5位AV関西さん。
順位はさておき、ジパングさんとクァンタムさんは試聴させて頂く機会がなく貴重な時間でした。

もちろん、メーカー車両も。サウンドサスペンションさんや、M&Mさん。クラリオンさん。
あとは、いつもの佐藤商事さん。DYNAUDIOですね。




いつもありがとうございます。

結果は、残念でしたが、(順位はエントリーシートが郵送されないとわかりません)
何回も遠征させてもらってるおかげで知り合いも増えてきました。
その方々と色々お話できて楽しい遠征でした。またよろしくお願いします。

音の方もショップさんとも結果を検証して次回(ジャム、まいど)に繋げて行きたいと思います。
今回も楽しい遠征でした。
ちょっと体力的には疲れましたが…笑


※最後に、今回50系プリウスに乗り換えて初めての遠征でしたが、オートクルーズ
剛性アップで疲れが軽減されました。燃費も静岡まで行きましたがガソリンも余裕がありました。
フロアーデッドニングしてますが、タイヤも純正のままですのでREGNOなどに変えてロードノイズも
無くしたいと思います。
Posted at 2016/09/26 20:57:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2016年09月01日 イイね!

私的 ハイエンドオーディオへの道 26

私的 ハイエンドオーディオへの道 26いよいよ近づいてきました。
昨年も参加させて頂きました、
第2回 ハイエンドカーオーディオコンテスト。

昨年は順位的には散々な結果でしたが、
大変得るものが多かったコンテストです。
審査で頂いた審査員の方々のコメントを踏まえて
昨年のまいど大阪での優勝がありました。



↑ ユアーズ デイライトキット&アイラインガーニッシュ

最近は、色々外観も変化させたりして
システムアップをしている最中ですが、
ようやく先日、スピーカーを取り付けました。


1月末にスピーカーを車両乗り換えの為、外しましたが
半年以上経ってようやく取り付けました…長かった〜
今回は、予算の都合もありインナーでの取り付けです。



先にスピーカーを付けて、他をシステムアップすると
いう選択肢もありましたが、最終形態を見越して、
まずは電源周りを重点的にシステムアップしました。

今回は、リモートケーブルやパワーケーブルの細部も
素材を統一して、スピーカーとケーブルの接続も
M&MのSDJ-02で細かく配線しました。

※唯一、誤算だったのがバッテリー問題。電源に拘っている
ので50系プリウスのバッテリーも交換しようと思いましたが
まだ、カオスも発売されてなくオデッセイなどの海外品も
加工しないと装着できないという状態で純正のままです…




中々、車内の雰囲気とマッチングしていて良い感じです。笑


ただ、やはり数ヶ月間カーオーディオを良い状態で
聴いていなかった為理想の良い音を忘れてる感が
ありまして、コンテストに向けてはかなり不安ですが、
自分の結果も重要ですが全国トップクラスの
音をたくさん試聴させてもらおうと思っております。





私は今回、初日のXシステムクラスに出ますが
40台強のエントリーのようで何とか10位以内に
入って入賞したいなぁ〜と密かに思ってます…

※車両乗り換えで調整もかなり困難を極めますが
そこはショップさんと二人三脚で少しでも上位を
目指したいです。


ハイエンドカーオーディオコンテストから
カーエキサイトジャム、まいど大阪と連戦を考えて
ますが来年を見越して色々勉強してきたいと
思います。


お会いする方々がいましたらよろしくお願いします。
















Posted at 2016/09/01 19:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2016年07月26日 イイね!

プリウス デイライト化

プリウス デイライト化デイライト化に興味があり、モニター募集で当選したので
この度取り付けました。



YOURSさをのPRIUS DAYLIGHT UNIT SYSTEM KIT
になります。箱に入って送られてきました。

私は、電装系のDIYが苦手な為、YOURSさんで取り付けを
お願いして取り付けてもらいました。
結果的には私でも何とか取り付けできそうな感じでした。笑

↓ デイライトのみ



↓ポジションON



デイライト化は満足ですが、純正アクセサリーランプの
色温度をもう少し青白くしたいところ…



※近況ですが、ハイエンドカーオーディオコンテストに
向けてようやくお盆明けにスピーカーを取り付けます。
(もちろんEsotar 2) また、報告します。長かった〜泣
Posted at 2016/07/26 21:47:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月17日 イイね!

私的 ハイエンドオーディオへの道 25(番外編 Xで純正スピーカーを鳴らす )

私的 ハイエンドオーディオへの道 25(番外編  Xで純正スピーカーを鳴らす )車を納車されてはや2カ月。

前車で外して保管していたオーディオ類をやっと取り付ける事が
できました。

今年は、いつも楽しみにしているよか音九州が休止の為、
6月のヨーロピアンサウンドコンテストに出る事を目標
にしていました。

出場にあたり、指定スピーカーを付けないとエントリー
できない訳ですが(私の場合、Esotar 2)、予算的に前車の
フルシステムを再現するには予算的に無理でしたので
ヨーロピアンは見送り9月のハイエンドを目指して色々
今回施工しました。(ヨーロピアンは見学にはいく予定です。)



新しいシステムでは、多数の車両を聴かせて頂いた音や
情報、知識を参考にまずは今回、電源・配線類、アンプの
取り付けを行いました。

・D7-XⅢ(カロッツェリアXでの再生)の取り付け
・アンプの取り付け
・パワーケーブルをM&Mのケーブルで引く(アンプ、デッキのバッ直)
・キャパシターを導入する
・端子類、ヒューズ類1式




前車では、上手く表現できませんが空気感を含めた音が
ぽわ〜としたフォーカスがあってない印象がありましたので
その辺りも改善しようと考えていました。
多分RCAケーブルが1番フォーカスが合ってない要因に
なっていそうですが…(私個人の意見です)

また、今回は予算的にバッテリーは純正のまま、リモート
ケーブルも普通のもの(M&Mにしたい)、スピーカー(ドアは)
純正のままでデッドニングも全くしていません。



施工後、受け取って聴きこんでますが、これが想像
よりも良く中々の音…

純正スピーカーなので情報量の再現性が足りなく、
音の定位が若干低い
(調整でスピーカーが上手くついてこない)
ですが、現時点で空気感は中々の雰囲気を醸し出しています。
※ミーティングでショップの仲間にも聴いて
もらいましたが中々の感触でした…

スピーカーを(Esotar)を付けたらどうなるか
楽しみでなりません。
その前に予算ぐりが大変です…
し、外観も当分純正ですが…笑


〜長くなりましたが、先日ショップのミーティングに
参加しました。サウンドサスペンションのデモカーや
(今回も抜群の音でした。)パイオニアのブースなど
ありました。

私が1番気になっている事をパイオニアの方と
色々お話させてもらいました。次期Xの事…

とりあえず、今年中の販売は無理そうで、(CDで再生する
私には好都合ですが、)D7-XⅢもCDプレーヤーで
リンクできるという話などをさせていただきました。

発売が伸びるのは残念ですが、予算を貯めるまでの時間が
増えて一方ではホッとしています。〜






Posted at 2016/05/17 20:32:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオネタ | 日記
2016年03月17日 イイね!

乗り換えました。

乗り換えました。ようやく先日納車となりました。

前車が30系プリウス前期で
コストダウンで内装の質感などが
物足りなく、次買い換える際は
もう少しそのあたりが良くなって
いる車を捜してました。


(買えるかは別にして)IS 300h、NX200t、
メルセデスCクラス、CLA、ハリアー、アテンザ、
スカイライン、クラウンなど・・。

最終的に、金額面の問題もありハリアーと迷いましたが、
トヨタセーフティセンスP、BSMが決めてになり購入に至りました。

カタログ、試乗などもなしでの注文でしたが
実際に乗ってみるとなかなか満足しています。
(内装に質感は80点くらいでしょうか。)

スピーカーが交換不可と表向きなっていますが、
そのあたりも解決しつつ移設していきます。
6月のヨーロピアンは間に合いそうにないので
9月のハイエンドに照準を定めます。

外観はリアだけエアロをつけましたが、
オーディオ移設どぼちぼち変更していく予定です。
当分純正15インチです・・・。
Posted at 2016/03/17 17:57:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハリアー退院しました。 http://cvw.jp/b/766883/44707980/
何シテル?   12/29 03:25
kawatvです。よろしくお願いします。 オーディオに大変興味あります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
50系プリウスから乗り換えました。 オーディオメインになると思いますが、 徐々にいじって ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30系プリウスからの乗り換えです。 ヘッドユニット /SONY NW-WM1A /Pi ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ヘッドユニット /carrozzeriaX RS-D7XⅢ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation