• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月06日

グランドボイジャー 静音計画 その1

グランドボイジャー 静音計画 その1 我が家のグラボイ君、12ヶ月点検から戻ってきました。
重要な機能部分には何も問題なく、タイヤローテーション位で終了です。

車を返してもらう時に、営業くんから「めちゃくちゃ静かですねー」と褒めていただきました。メカニックさんも、「ぜんぜん違う!これは静かだ」と言ってたそうです。Dラーのブログにまで載せてくれました。ちょっと大げさに書きすぎですが(笑)。

実は、静かにしようと色々いじってきました。何台ものグラボイに乗っている彼らから褒めていただいたのはちょっと嬉しいかも。ということで、長くなるので何回かにわけてやってきた事をご紹介します。もしよければ参考にしてください。

やった事といっても簡単です。、エーモンの「静音計画」 を付けまくっただけです(汗)。きっかけは、車を購入した直後に名古屋まで帰省した時のことでした。普段は私が運転するのですが、あまりにも眠くてたまらなくなり、奥さんに運転してもらって3列目でひっくり返って寝ようとしていました。
運転しているとそんなに気にはならなかったのですが、3列目にいると意外と騒々しい事に気が付きました。ロードノイズ、風切り音、右側のエグゾーストノイズは明らかに一列目(前席)より大きいです。

色々調べてみると、一列目に比べ二列目・三列目の方が防音対策は弱いことが分かってきました。もちろん前車セブリングコンバーチブルに比べると、比較にならないほど静かなのですが、音って気になりはじめると気になるもんなんですよね・・・。
で、最初はロードノイズ低減のために思い切ってタイヤを替えようかと思いました。前車でもタイヤをヨコハマのDNA dbに替えたらとても静かになった経験があるので・・・。しかしあっさり断念。皆様ご存知の通り、225 65 R16というヘンテコなサイズなので、そんなサイズと重量に耐えられるコンフォートタイヤがそもそもありません。本当は発生源に対してきちんとした対策をしたかったのですが、こうなったら仕方が無いので「音が進入してこないようにする」「音が進入してきても吸収する」ことで対応しようと考えました。

そんな折に見つけたのがこの「静音計画」という商品。前車もやかましかったので色々と苦労して防音していたのですが、そうした対策と近い事が出来る商品として売り出されていました。これを試しに買ってみた所、効果が良く分かったので次々に購入。ほとんど全部買っちゃいました(汗)。長くなるので次の記事以降、個別にご紹介します。

※この先の記事を見ていただければわかりますが、静かにする事は終わりがないです。どこかが静かになると違う部分の音が気になります。人間の耳って、ちゃんと色々な音を選別しているんだなあと実感する次第です。また、静かにはしたいけど、無音もつまらない。ちゃんといい感じのエンジン音も聞きたいし・・・。なので、あまり気にならない方は何もしない事を強くオススメします。底なし沼のドツボにはまりますよー(笑)
ブログ一覧 | グランドボイジャー | 日記
Posted at 2010/06/06 16:18:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セルフ?
ターボ2018さん

あたりますように!
どらたま工房さん

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

ボディカラー。
.ξさん

アルトのステアリングを本革巻きにし ...
新兵衛さん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2010年6月6日 17:34
純正のフード・インシュレーターは役に立ちませんね(笑) 私も先代ボイの時、エアアウトレットダクトを開けた関係で純正を捨て、ダイナマットのフードライナーを貼ったら…静かでしかも長時間運転してもエンジンフードは冷たいまま♪
RTにも貼るかと思いもう1ロール、輸入した状態で置いてあるんですが、まだローン中なんでDラーから「(フードに)穴開けたら査定下げるぞ〜」と脅されとるので…でっ、出来ないっ!(笑)

RT助手席シート下は何も無いですが、本国パーツカタログ見るとGSの時のように小物入れ付きのシートフレームがあるんですよ…。欲しいなあ…。
コメントへの返答
2010年6月6日 18:37
私もダイナマット、カーステレオの音質UP用に使用したことがあります。すごく良かったですが、高かった記憶が(汗)。
これ、フードライナーもあるんですね。調べたらエンジンノイズ83%カットとか、熱を97%カットとか、すごいですね・・・。これだとおっしゃる通り冷たいままなんでしょうね。

エーモンの静音計画はそこまでの物じゃないです(キッパリ)。値段が違います。安いです。エンジンフードも熱ーくなります(笑)

でも、元のペラペラのインシュレーターの上に付けちゃうのでそこそこ効果ありでした。
これも近日中に記事にしますね。

※助手席シート下の小物入れ付きシートフレーム、いいなあ。私も欲しいです。我が家は100均で買ってきたプラBOXがピッタリだったので、これでガマンしています(笑)
2010年6月6日 20:32
静音ですか・・・
確かに気にはなりますが・・・爆音♪で走ってると余り気になりません。
車に異常がある時って、音楽を爆音で聴いていても感じるんですよね。
エアコンのコンプレッサーが唸りだすだけでも、足に感じるんですよ!
そのときは音楽のボリュームを下げます。

アクセルを踏んでいる「足」なんか最高の感知器です♪

私はエンジン音が大好きなので、静音はしないんですよ!!!
タイヤが路面を噛む音ま好きです。

車を感じながら静音するなら、ピラーなんかに発砲ウレタンを注入すれば車の機械音だけ聞こえてきますよ♪
コメントへの返答
2010年6月6日 21:52
エンジン音&爆音、私も好きです(笑)。

そもそも前車も前々車もコンバーチブルだったので、静けさとは無縁の世界でした。
年中、屋根あけて走ってましたし(笑)。

久しぶりに屋根のあかない車に乗って、今は試行錯誤中です。静かにしたのはいいけど、おっしゃるとおり走っている感じがなくなってしまいました。

マフラーいじろうか・・・などと、意味不明な事も考え出しています(笑)。静かなだけなら酷産車にするのもいいんですけど、そのつもりは全くないし・・・。

ピラーの発泡ウレタン、効きますよね。ピラー以外の隙間に詰めまくった事もありましたが、あとのメンテで大変な目にあったことも(笑)

今でも十分静かなので、当面はこれ以上静音化はしないと思います。

プロフィール

「12ヶ月点検終了。今度はドコをいじろう?」
何シテル?   06/08 08:42
ハワイとアメ車が大好きなaloha-shinです。カマロ・キャデラック・クライスラーセブリングコンバーチブル→現在はRT38グランドボイジャーです。 湘南地域...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
2008年式ツーリングです。長距離移動がとても楽で、家族皆がHAPPYに過ごせる車ですね ...
クライスラー その他 クライスラー その他
シボレーカマロ コンバーチブルの後に乗ったセブリング コンバーチブル(写真手前)。日本未 ...
シボレー カマロ コンバーチブル シボレー カマロ コンバーチブル
ハワイ好きなのでハワイ→青い空→コンバーチブルという安直な発想で買ったクルマ(笑)。決し ...
キャデラック エルドラド キャデラック エルドラド
結婚記念にプレゼントで頂いたクルマです(写真左)♪FF横置きですがV8 4.5LのOHV ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation