• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aloha-shinのブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

サブウーファー DYNAQUEST DQC-800B

サブウーファー DYNAQUEST DQC-800Bあーあ。買っちゃいました(汗)。ABから誕生日の割引チケットが来ていたので、なんかないかなーとプラプラお店へ。純正スピーカーの交換をしようかと思ったのですが、店には適合サイズがなかったのでかわりにサブウーファーの増設をすることにしました。




最初は2列目のストーン・ゴー収納部分にでっかいのを突っ込もうかと思っていました。ここなら座席を収納しない限り、サイズを気にせず大きなものでも設置できます。が、アンプの増設までやらないと大きなものを置いても性能を発揮できないことに気が付きました。ストーン・ゴーする度にサブウーファーを取り出すのも面倒だし、だったら運転席の下に置けるものでいいや・・・ということでコンパクトなものを物色。

色々聞き比べたのですが、DYNAQUEST DQC-800Bというのが一番好みの音だったのでコレにしました。聞いたことのないメーカーだったので店員さんに確認すると、ABブランドで出している商品だとのこと。μディメンション GLOW8100SW 20cm薄型のOEM品で、価格の割にはいい音を出していました。 座席下に入るものの中では安い方で、音は一番好みだったので冒険してみようかと。

スペックも
◆タイプ:20cmチューンナップウーファー
◆最大出力160Wパワーアンプ内蔵
◆再生周波数帯域 30Hz~160Hz
◆サイズ:約345mm(縦)×240mm(横)×68mm(高さ)
ということで、小さなものの中ではまずまずです。

サブウーファー
本体はこんな感じ。かなりずっしりとしており、低音がビビりにくい感じです。どうせ見えなくなるので気にしませんが、見た目もそこそこ高級な感じの仕上げになっています。しかも青色LEDでピカピカ光らないのがいいです。有名メーカー品って、なんで青色LEDつけるんですかね?ボイの車内純正イルミは緑系なので、くっきり青色LEDはいりません!(笑)

ということで、明日装着してみますので感想はまたブログUPいたします。
Posted at 2010/06/29 20:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記
2010年06月28日 イイね!

愛車いじり その10:フロントドアモール

愛車いじり その10:フロントドアモールフロントドアのモールです。









ディーラーオプションでもあったのですが、高かったので量販店で似たようなものを購入しました。
結構役立っています♪
他の車にぶつけない&壁とかに自爆しないということで有効なパーツです。
他の人に迷惑を掛けないという意味ではいい商品だと思います。
Posted at 2010/06/28 23:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記
2010年06月25日 イイね!

車載冷温庫

車載冷温庫今回の帰省をきっかけに、車載温冷蔵庫を買いました。ラマス:RG-V20という商品です。量販店で激安現品半額商品を見つけたので、つい・・・。今まで冷蔵の必要がある時は「クーラーBOXに氷」でした。特に不満も無かったのですが、車が大きくなったので冷蔵庫を載せてみたかったのです。あと、リアのアクセサリーソケットを使ってみたかったのです。はい、それだけです(笑)。


この製品、AC・DCどちらの電源もOKで、庫内の設定温度と現在の温度がデジタル表示でわかるようになっています。車載用の温冷蔵庫ってあまり効かないという話も多いのですが、デジタルで表示されるなら効かないっぷりもわかるだろうということで(あきらめもつくので)購入してしまいました。
車載冷蔵庫8度
設定は05度~60度だそうです。UP・DOWNのボタンを押して温度を設定します。数秒後には庫内温度が表示されます。当然最初は気温と同じ(笑)。これが徐々に低くなっていきます。最初は25度くらいでしたが、3時間後には8度くらいまで下がっていました。おおっ!ちゃんと冷えるやん♪
庫内温度がわかる物って少ない気がしますが、これなら多少は安心です。

庫内はそこそこ広いです。20L入るそうで・・・。ガタイもでかいですが(笑)。
冷蔵庫内部
ドアを開けると内部でLEDライトが光ります。なんか、フツーの冷蔵庫みたい♪。今回はお祝いのケーキやら何やらを入れましたが、余裕でOKでした。350ml缶なら12本は入ります。

しかし難点も。エンジンを切ると、この製品のスイッチも切れます。で、もう一度エンジンをかけてもスイッチが入らないのです。わざわざもう一度スイッチを入れるか、アクセサリー連動ではなく常時通電の方につなぐ必要があるためちょっとめんどくさいです。

ミニバンに冷蔵庫って楽しそう♪というイメージで買いましたが、結果はビミョーかも。
以下、まとめです。
■良い点
氷や水に濡らしたくないものを冷やすのは良い(例:ケーキ・干物・肉)
なんか楽しい(家からお茶を持っていったり)♪
一応庫内温度がわかるので安心

■ビミョーな点
本当にいるのか?(これをいっちゃおしまいですが:笑)
排気が熱く、横のケージで寝ている犬がヘロヘロになってました

普段は私の部屋でビールでも冷やしておいて、買い物や遠出のときに乗せることになりそうです。またビミョーなものを買ってしまいました(笑)



Posted at 2010/06/25 21:58:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記
2010年06月24日 イイね!

温泉のグランドボイジャーとキャデラック エスカレード

温泉のグランドボイジャーとキャデラック エスカレード週末の関西方面の旅行で、滋賀県の雄琴温泉に行ってきました。とってもいい温泉だったのですが、駐車場が狭い狭い(笑)。玄関前に3台分の駐車場があったのですが、両端に止めていたのは我が家のボイ君とキャデラックエスカレード。お互いに気を遣って白線無視で外側に寄せて止めていましたが、誰もこの間に車を止めませんでした。エスカレード、大きいですね。横幅はグラボイよりでかいです。が、グラボイの方が長さもホイールベースも長いとは・・・。この二台の間には止めたくないですよね(笑)
Posted at 2010/06/24 21:22:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記
2010年06月23日 イイね!

東海~関西方面1000kmの燃費

東海~関西方面1000kmの燃費週末から東海~関西方面へ所用で出かけておりました。
コメントのお返事など遅れてスミマセン・・・。

行程はほぼ高速で下道は山道メイン。片道500キロです。
帰りの平均燃費は10.6L/100kmということで、リッター9.3km。

60分の渋滞&急いでおりかなり飛ばしましたので、こんなもんでしょうか。
行きはトラックで混雑していたため、のんびり走行でリッター12.1kmでした。
雨&エアコンオートでしたが、気温が高かったためにそこそこな燃費となったのでしょうか。

この車、混雑した一般道ではどーにもならん燃費ですが、高速は悪くないですね。重量と排気量を考えると悪くない気がします。昔乗っていたキャデラックの倍は走ります♪ 
以前80kmで名古屋まで走り続けたら、表示は7.9L/100km。計器が壊れたのかと思いました(笑)
Posted at 2010/06/23 21:22:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記

プロフィール

「12ヶ月点検終了。今度はドコをいじろう?」
何シテル?   06/08 08:42
ハワイとアメ車が大好きなaloha-shinです。カマロ・キャデラック・クライスラーセブリングコンバーチブル→現在はRT38グランドボイジャーです。 湘南地域...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
2008年式ツーリングです。長距離移動がとても楽で、家族皆がHAPPYに過ごせる車ですね ...
クライスラー その他 クライスラー その他
シボレーカマロ コンバーチブルの後に乗ったセブリング コンバーチブル(写真手前)。日本未 ...
シボレー カマロ コンバーチブル シボレー カマロ コンバーチブル
ハワイ好きなのでハワイ→青い空→コンバーチブルという安直な発想で買ったクルマ(笑)。決し ...
キャデラック エルドラド キャデラック エルドラド
結婚記念にプレゼントで頂いたクルマです(写真左)♪FF横置きですがV8 4.5LのOHV ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation