• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aloha-shinのブログ一覧

2010年06月14日 イイね!

愛車いじり その5:バルブ交換

愛車いじり その5:バルブ交換RT38 リミテッドのヘッドライトはHIDです。が、ツーリングはHIDではありません。特に暗いわけではないのですが、やはり明るい方が安全のためにも良いので、できればHID化したい所。ですがお金も腕もないので、当面はせめて色だけでも白っぽくしたいという事でバルブを交換しました。




H4タイプとかなら楽勝ですが、そこはボイ君。タイヤサイズやアルミサイズ程のレア度ではないですが、日本ではちょっとめずらしいH11タイプです。アメ車や国産車フォグランプには最近良く使われていますが・・・。ということでちょっと探してみつけたのがコレ。フィリップスのクリスタルヴィジョンというバルブです。

蒼白色とかだと見た目はいいのですが、しょせんバルブに青色のカバーを付けているだけです。あまり青いと暗くなりますし、雨の日も見にくくなるので4300kにしました。オリジナルの黄色っぽい色じゃないけど青でもない白って感じです。

バルブ比較 左がオリジナル
左がもとのバルブ 右が交換して付けたバルブです。これでも結構青のカバーが目立ちますねー。

点灯時の違いはこんな感じ。交換はかなり前に行ったので、Hiバルブだけ元に戻して撮影しました。
点灯状態 右がオリジナル

写真だと実際の感じと異なりますが、それでも結構違いますねー。元のはこんなに黄色っぽかったっけ?と思うほど違います。真正面から見た時にはここまで青くはないです。ちょうどいい感じの白さ。青のカバーで暗くなるのを補って余りある明るさです。天気がいい日はもちろん、雨の日でも以前より明るく白くなりました。これ以上の青だと雨天時は見えにくそうですね。


交換はラクチンです。RT38はやたらとボンネットフード内に余裕があるので、バルブまで簡単に手が届きます。外側のLoは少し手を突っ込まなければなりませんがそれでも楽勝。バルブのコネクターを外して反時計回りにひねればすぐに外れます。新しいバルブに手の脂などが付かないように気をつけて逆の手順でつければ終了。前車セブリングの時はヘッドライトごと取り外す必要があって面倒でしたが、この車はラクでいいです♪
バルブ裏側
写真は右Hiのコネクター部。HiとLoともにH11なので計4本を交換します。4本同じ規格だと便利なこともあります。急にLoバルブが切れた時にはHiバルブを移植し、Hiにオリジナルのバルブを戻せば色が違ってかっちょ悪くもなりません。高効率バルブは切れやすいので・・・。

★ご注意
この商品、パッケージには4300kと書いてありますが、HPを見るとH11は4100kだそうです。購入後にHPで知りました。ちょっと不親切じゃないの?細かい人ならクレームもんだと思いますがね、メーカーさん。

私は4100kと4300kの違いなんてわからないし、現物の光の色を見て購入したので満足して使ってますが(笑)。




Posted at 2010/06/14 18:37:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記

プロフィール

「12ヶ月点検終了。今度はドコをいじろう?」
何シテル?   06/08 08:42
ハワイとアメ車が大好きなaloha-shinです。カマロ・キャデラック・クライスラーセブリングコンバーチブル→現在はRT38グランドボイジャーです。 湘南地域...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 2122 23 24 2526
27 28 2930   

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
2008年式ツーリングです。長距離移動がとても楽で、家族皆がHAPPYに過ごせる車ですね ...
クライスラー その他 クライスラー その他
シボレーカマロ コンバーチブルの後に乗ったセブリング コンバーチブル(写真手前)。日本未 ...
シボレー カマロ コンバーチブル シボレー カマロ コンバーチブル
ハワイ好きなのでハワイ→青い空→コンバーチブルという安直な発想で買ったクルマ(笑)。決し ...
キャデラック エルドラド キャデラック エルドラド
結婚記念にプレゼントで頂いたクルマです(写真左)♪FF横置きですがV8 4.5LのOHV ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation