• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aloha-shinのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

12ヶ月点検 ついでに不具合修理

12ヶ月点検 ついでに不具合修理12ヶ月点検のついでに、不具合部分を治してもらうことに。本来の機能はまったく問題なく絶好調なのですが、装飾系がだめになってきました。一番気になるのは屋根のモールが浮いてウニウニとなっている点です。この写真は左後部から撮ったもの。普通です。ウニウニしていません。ところが右はえらいことになってます。

屋根モール右


なんというか、くっついていなくて浮いており、おまけに左右に蛇行してかつネジレています(笑)。アメ車だし、見えない所なので少しくらいならどうってことありませんが、この冬から段々ひどくなってついに横からみても浮いているのが見えるほどになっちゃいました。さすがにひどいので交換です。

ほかにも前ドアの黒いモールやプラスチックカバーの浮き(両面テープ剥がれ)など、ちょこっとした不具合も同時に直してもらうことにしました。POWER'S様が書かれているのと同じ部分です。症状はちょっと違って剥がれるのではなく、接着が剥がれ空気が入って浮いてきていますが。どれも「接着」に関するものなので、偶然かもしれませんがちょっと気にしておこうと思います。これは5年10年持つとはとても思えないですねー(涙)。他のRT38オーナーの方は問題ないのでしょうか?
Posted at 2010/05/29 14:24:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記
2010年05月28日 イイね!

ハワイのタウン&カントリーとグランドキャラバン

ハワイのタウン&カントリーとグランドキャラバン日本ではまだまだ見かけることがほとんどないグランドボイジャーですが、ハワイではタウン&カントリーやグランドキャラバンをしょっちゅう見かけます。しかも現行型。「たまに見かける」のではなく、場所によっては「そこら中で見かける」くらいです。もちろんアメ車なので当たり前ですが、それにしても多すぎ。アメリカ本土ではここまで走っていないと思います。

その一番の理由はレンタカー。大手ダラーのミニバンだとほぼタウン&カントリーかグランドキャラバンになります。で、やたらと多く保有しています。ホノルル空港やワイキキのダラーに行くと、駐車場にはずらーーーっとタウン&カントリーが並んでいます。あまりに興奮して写真を撮るのを忘れちゃいました(笑)

で、この大量のレンタカーが狭い島を走り回る訳です。高速とかだとたまに見かける程度ですが、ワイキキから離れた観光スポットに行くと大変な事になってます。レンタカーが集結しているので、あっちもこっちもタウカンだらけ。もうパラダイスです(笑)

RT38オーナーの皆さま。愛車と同じ車を見たくないですか?もちろんオフ会とかに行ければ一番いいのですが、遠かったり予定が合わなかったりもしますよね。そんなあなたはハワイに行くことを強くオススメします!(オフ会参加より難易度が高いか・・・笑)。「せっかく行ったのに見れなかったぞ!」・・・とならないように、特に目にする確率が高いスポットもお教えしちゃいましょう!ちなみに2010.1月時点の情報です。すべて実体験ベースですが責任はもてませんので、自己責任で行ってきてください(笑)

1位:ダラーレンタカーの駐車場。ホノルル空港とワイキキ営業所どちらでもOK!各色取り揃えてうじゃうじゃいます。昼は車が出てしまうので、朝一番か夜がさらにGOOD
2位:ドールプランテーションの駐車場。ここでも見なかった事はありません。あちこちに止まってます
3位:アラモアナショッピングセンターの駐車場。車を止めて戻ってきたら、横に止まっていた事もあり
4位:ワイキキのカラカウア通り。5分も見ていればまず通ります。ここで撮影したビデオにもたくさん映っていました。一方通行なので見るのもラク。

番外編:RG・SGオーナーの方は、地元の方がよく行くスーパーの駐車場や海沿いの駐車場がオススメです。けっこういます。地元の方はあまり現行には乗ってません。

タウカンとキャラ後

写真はドールプランテーションに止まっていたタウン&カントリーLXとグランドキャラバンSE
私の車と同じストーンホワイトが2台。こうして並ぶと違いも分かりやすいですね

実際に行かれた方がいらっしゃいましたら、情報をコメントいただけると嬉しいです。次回の参考にさせていただきます♪
Posted at 2010/05/28 23:33:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記
2010年05月27日 イイね!

ハワイのTOWN&COUNTRY

ハワイのTOWN&COUNTRY1月にハワイへ行った時もレンタカーはTOWN&COUNTRYでした。

一週間ほど乗っていましたので、メモも兼ねて感想・グラボイとの比較を書きたいと思います。
比較対象は08年グラボイ ツーリングです
記憶に頼るので、間違っていたらゴメンナサイ←最近記憶力に自信なし(笑)


■車種・グレード
09年式 TOWN&COUNTRY LX
3.3L 4速AT

■外観の違い
・フォグなし
・テールランプ
・アンテナ(フェンダーからびよーんと伸びてるやつ)
・鉄ホイル&ホイルカバー

■エンジンの違い
・3.3L 4ATですが、普通に走る分にはまったく問題なし(高速の合流時に物足りなさは感じますが)
・燃費もちょっといい(リッター9km位でした)

■室内・装備の違い
・いたって簡素(笑)
・カンバセーションミラーや天井のイルミ付BOXなし
・ドアは手動
・座席も手動
・コンピュータで燃費とか表示されるやつなし
・エアコン手動
・リアパークアシストなし
・サイドアンダーモニターなし(あたりまえか)
⇒とはいえ不便でしょうがないってこともなし。必要なものはついてるし、ストーンゴーだし・・・。考えさせられました(笑)

逆に良かったのは
・フロアシフトではなくコラムシフト
・足踏み式パーキングブレーキ
・フロントに低いセンターコンソール
・開閉式ドリンクホルダー2コ(センターインパネ下部)
・ドリンクホルダー2コ(低いセンターコンソール)

さらに

・助手席側のAピラーグリップ(助手席の人がつかむ所がある:グラボイはない)
・運転席側のボンネットフードオープナー(運転手があけられる:グラボイは助手席側)
・キーイグニッションがハンドルの右(右手でひねれる:グラボイは左手)
・前席から後席への移動がとても楽な低いコンソール(グラボイはPブレーキやシフトノブがじゃま)
⇒おいおい、めちゃくちゃ便利やん(笑)

日本ではやっつけで左右入れ替えたのか恐ろしく不便なところがありますが、あるべきところにちゃんとあると、とても便利な車に変身します。みなさんもドリンクホルダーでは苦労されていますが、タウカンではまったく問題ありませんでした。ペットボトルはドア側にぴったり入ります。さらに前席はセンター側に4コもあるのです。使いきれません。いいクルマやん(笑)

このあたりはPOWER'Sさん が散々書かれていますが、本当にもう少し右ハンドル仕様は頭使って、手を抜かないで欲しかったですね。日本で後から改造しようがない部分ばかりなので・・・。

とゆーことで、左ハンドルのTOWN&COUNTRYはとっても便利なクルマでした。

DSC08377

写真は給油中のTOWN&COUNTRY
Posted at 2010/05/27 10:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記
2010年05月26日 イイね!

愛車いじり その2:補助ミラー取り付け

愛車いじり その2:補助ミラー取り付けリアエンブレム交換の次に補助ミラー取り付けを行いました。

江ノ島の近くは、ちょっと住宅街に入ると道がめちゃくちゃ狭くなります。
おまけにグラボイは横幅2mオーバーの車体で右ハンドル・・・。
購入前からわかっていた事ではありますが、実際に狭い道を走るとかなり恐ろしい事態になりました(汗)。
特に左右リアタイヤ付近が良く見えないと、狭い一方通行の生活道路を曲がる時に気持ちよくこすりそうな予感・・・。家の塀が生垣&下の部分が石垣で斜めになってる家が多くて、保護用のポールが低く立っていたりします。なので地面すれすれがはっきり見えないと厳しいんです。そんなに車両感覚は悪くなく、運転も下手じゃないと思っていたんですがあっさり白旗(涙)。

とゆーことで、とてもお恥ずかしいのですが補助ミラーを取り付けることにしました。
どうせつけるなら補助ミラーでもこだわってやろうと思い、これまたアメリカで購入。
丁度ハワイに行っていたので、あちらのカー用品屋さんで入手しました。

しかしアメリカ人は恐ろしく補助ミラーが好きですね。
丸や四角や扇型(?)の他にも、ドアミラーの上や下や横につけるものとか、変な形のものがめちゃくちゃ置いてあります。あまりにも数が多すぎてどれを選んだらいいか迷いまくって店員に相談したら、「このあたりがいいと思うから車にあてて見てみたら?」と言われました。
で、ちょうどレンタカーがTOWN&COUNTRYだったのであてて見て一番よさげなのを購入した次第です。店員さんによるとミラーの外側(=自車の横)が見えないため、車線変更でヒヤッとすることが多くてニーズが高いんだとか。確かにあっちの車線は広いので、隣の車線の車もかなり横方向に離れていてミラーにはうつりにくいですもんね。こんなに真剣に評価しちゃってるサイトもあります

ちなみに装着後はとても良く見えるようになりました。
こんな感じです↓(実際の狭い道では写真を撮れないので道端で) 上の写真と同じ位置で拡大した写真。
補助ミラー2

ドアミラーでは見えないポールも見えます。丸型だと車体側がミラーに沿ってゆがんで見えるので、私はゆがみの少ない扇形にしました

これとサイドモニターの併用で、今のところ何とかぶつけたり擦ったりしないでいます。
サイドモニター

これまた運転席からは見えないコーンがはっきり見えます。通常走行ではほとんど見ません(とゆーよりモニターが熱くなるので消してます)が、狭い道の時だけはとても重宝しています。

これでこの先もぶつけなければいいのですが・・・。
ミラーなしグラボイ乗りのみなさんを本当に尊敬します。すごいです。






Posted at 2010/05/26 16:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記
2010年05月25日 イイね!

愛車いじり その1:リアエンブレム交換

愛車いじり その1:リアエンブレム交換グランドボイジャーの納車後、最初にいじったのがコレ。
リアエンブレムを GRAND VOYAGER からTOWN&COUNTRYに変えちゃいました。

実は私、ハワイが大好きなのであります。
この車に初めて乗ったのも結婚式の時に借りたレンタカー。
とゆーことでUSDMまでいきませんが、できるだけハワイで走っている車の雰囲気に近づくといいなと考えています。

このエンブレムは、義兄が納車祝いにeBayで購入して下さいました。
とっても手間がかかったかと思います。ありがたいです・・・。
日本には導入されていないLXなのがまたウレシイ←自分でもかなりヘンタイだと思います(笑)
Posted at 2010/05/25 21:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | クルマ

プロフィール

「12ヶ月点検終了。今度はドコをいじろう?」
何シテル?   06/08 08:42
ハワイとアメ車が大好きなaloha-shinです。カマロ・キャデラック・クライスラーセブリングコンバーチブル→現在はRT38グランドボイジャーです。 湘南地域...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
2008年式ツーリングです。長距離移動がとても楽で、家族皆がHAPPYに過ごせる車ですね ...
クライスラー その他 クライスラー その他
シボレーカマロ コンバーチブルの後に乗ったセブリング コンバーチブル(写真手前)。日本未 ...
シボレー カマロ コンバーチブル シボレー カマロ コンバーチブル
ハワイ好きなのでハワイ→青い空→コンバーチブルという安直な発想で買ったクルマ(笑)。決し ...
キャデラック エルドラド キャデラック エルドラド
結婚記念にプレゼントで頂いたクルマです(写真左)♪FF横置きですがV8 4.5LのOHV ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation