• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aloha-shinのブログ一覧

2010年06月19日 イイね!

カンバセーション ミラー

カンバセーション ミラーRT38についている「リアビュー カンバセーションミラー」。クライスラーのHPには「リアビューカンバセーションミラーを利用すれば、後部座席の乗員の顔を見ながら会話が楽しめます」とあります。ドライバーが車内の様子を把握したり、会話の時に表情が分かれば確かにいいですよね。




発想はとてもいいのですが、残念ながら今の私にはちょっと使いにくいです。ミラーのカーブが、体の大きな外人さんの座席ポジションを元に設計されているのです(あたりまえか:笑)。私の身長は日本人男性の平均と同じ。なので結構前寄りです。この位置でカンバセーションミラーを見ると、2列目の右側はかなり見えにくいのです。

アップにするとこんな感じ
カンバセーションミラー拡大
チャイルドシートに子供を乗せると、頭のあたりがギリギリ見えるくらいです。左側に付けると多少は見えやすくなりますが、それでもしんどいです。大人なら大丈夫ですが。今は荷室の犬の様子を見るミラーと化しています(笑)

ということで、我が家ではチビの様子を見る用に追加のミラーを付けました。
チビミラー
これだと大きく、よく見えます♪

いずれチビが大きくなればちゃんと見えると思いますので、それまではこれで我慢我慢。小学生くらいになれば、カンバセーションミラーを使えるようになるかな?
Posted at 2010/06/19 15:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記
2010年06月18日 イイね!

ご近所のボイさん

ご近所のボイさん先日、近くのGSで洗車後の拭き取りをしていると、なんとRGボイさんが隣に入ってきました。さっそくご挨拶♪

お近くの方でした。車の内外ともに、とってもキレイでピカピカ。うちは犬の毛が飛び散ってきちゃないです。反省反省(汗)。

このあたりはボイを見かける頻度が他の地域より高いのですが、この方はRT38ははじめて見たっておっしゃってました。私も隣にボイが停まったのは初めてでゴキゲンでした。

しかしボイが隣に並ぶとさすがに駐車場はせまいですねー。オフ会とかってどうしてるんだろう???

Posted at 2010/06/18 15:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記
2010年06月17日 イイね!

愛車いじり その8:車内LED追加

愛車いじり その8:車内LED追加RT38の室内イルミネーションはクライスラー独特のちょっと青っぽい緑です。いろんな色がチカチカしている国産車や、これでもかってほどオレンジな欧州車と比べると、とても気に入っています。天井にもヒコーキのビジネスクラスをイメージしたとかいう間接照明があります。けっこういい雰囲気で気に入っているのですが、後席の足元とかは真っ暗です。天井がいい感じなので、足元も薄暗く光ればよいなと思って車内にLEDを追加しました。

三列目からみたらこんな感じです。
室内イルミ天井&インパネ
元の色と同じちょっと青っぽいグリーンのLEDなんてないので、LEDはグリーンにしました。写真では天井が青く写っていますが、ここまで青くありません。肉眼で見ると結構似た色になっています。

室内イルミ運転席&センター
センターコンソール周辺もほのかに明るいと便利なので、置いてあるものがぼんやり見える程度に照らしました。オーバーヘッドコンソールに純正で一箇所LEDがついているのですが、とても暗いので。追加LEDは運転席のアームレスト裏につけています。

運転席まわりにも雰囲気&実用を兼ねていくつかLEDを付けました。ドリンクホルダーや追加した小物入れなどを照らすようにしています。
室内イルミ運転席

二列目の足元もぼんやり光るようにしました。LEDは前席の後ろ側下部の左右につけました。
室内イルミ後席

運転席まわりのポケットやセンターコンソールの小物をちょっと取ったり、後席のチビが落としたお菓子を発見するのに便利になりました(笑)。雰囲気もそこそこなので気に入っています。


Posted at 2010/06/17 21:06:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記
2010年06月16日 イイね!

愛車いじり その7:ポジション球交換

愛車いじり その7:ポジション球交換ヘッドライトとフォグランプを交換したら、当然気になるポジション球。ということで、ポジション球も一緒に交換しました。レイブリック ハイパーバルブです。






交換は各種球交換の中で一番簡単。ボンネットをあけたらヘッドライトの上に見えてます。
ポジション球交換
これを反時計まわりにひねって外し、球を抜いて差し替えるだけ♪

交換後はヘッドライトやフォグと近い感じの色になりました。
ポジション球

本当はLEDとかにしてみたいのですが、LEDが良く分かっていないので今回はビビってやめました(笑)。LEDに替えたらウォーニングランプがどうのこうのとか・・・。かなりお恥ずかしいレベルです。

勉強してみて、やれそうになったらLED化に着手するかもしれません♪
Posted at 2010/06/16 18:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記
2010年06月15日 イイね!

愛車いじり その6:フォグバルブ交換

愛車いじり その6:フォグバルブ交換ヘッドライトのバルブ交換を行ったら、フォグランプとの色の違いが気になるはず・・・。ということで、フォグランプのバルブも購入して同時交換しました。






RT38のフォグバルブはH10です。色が似ていそうなものを探し、カリフォルニアカスタム ハイパーハロゲンバルブ H10スーパーホワイトという商品にしました。色温度は書いていませんでしたが、青色のカバーで大体色は分かるので、ヘッドライトと近い色のものにしました(写真は交換後=オリジナルバルブです)。

気になる色は・・・ほぼ同じでした。コントラストが強すぎて分かりにくいかもしれませんが、青すぎず丁度いい白色です。
ヘッドライトとフォグ

アップだとこんな感じ
フォグ

交換はフォグとしてはラクな方だと思います。バンパー裏から交換しますが、右側は広大な空間が広がっていますので手も自由に動かせます。左側はちょっとだけ面倒。左前バンパー裏部分だけカバーに覆われているので、これを外さないとフォグまで手が届きません。写真は左タイヤ横から左前バンパー下を撮ったものです。カバーの水平部分(=交換には邪魔な部分)をはずすには、インナーフェンダー側についているプラスチックビスを引っこ抜きます。で、水平部を下に曲げて隙間から作業しました。
左バンパー裏

これで白いライトになりました♪

しかし、なんで左下側だけカバーが付いてるんでしょう?




Posted at 2010/06/15 20:47:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記

プロフィール

「12ヶ月点検終了。今度はドコをいじろう?」
何シテル?   06/08 08:42
ハワイとアメ車が大好きなaloha-shinです。カマロ・キャデラック・クライスラーセブリングコンバーチブル→現在はRT38グランドボイジャーです。 湘南地域...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
2008年式ツーリングです。長距離移動がとても楽で、家族皆がHAPPYに過ごせる車ですね ...
クライスラー その他 クライスラー その他
シボレーカマロ コンバーチブルの後に乗ったセブリング コンバーチブル(写真手前)。日本未 ...
シボレー カマロ コンバーチブル シボレー カマロ コンバーチブル
ハワイ好きなのでハワイ→青い空→コンバーチブルという安直な発想で買ったクルマ(笑)。決し ...
キャデラック エルドラド キャデラック エルドラド
結婚記念にプレゼントで頂いたクルマです(写真左)♪FF横置きですがV8 4.5LのOHV ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation