• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじさんXのブログ一覧

2021年12月19日 イイね!

令和3年12月耐寒訓練の巻(その2)

令和3年12月耐寒訓練の巻(その2)まあどうでもいい前振りで引っ張りましたが、車で寝るにしてもエアコンかけっぱなしだとハイブリッド車でもエンジンかかります。山の上の静かなキャンプ場ではあまりお勧めできません。

O氏の手持ちの夏用シュラフとS氏のUSB電気毛布けをお借りする事が出来ました。
ウィグロにコットをインしてインフレータマットを2重重ねて下からの冷気を遮断します。

その上に夏用シュラフにコールマンの焚き火用膝掛けとUSB電気毛布と豆炭アンカで完璧になりました!

S氏も心配してくれてウィグロにアルパカさん と竹井さんも連れて引っ越してきくれました。

心より感謝申し上げます。(救世主降臨)





研修の最後はO氏息子友人の差し入れのプリンでクリスマス気分を味わいました。美味しくってツライ研修もこれで終了ですw








甘くて美味しくて超ツライですw



さてさて耐寒訓練の最終ミッションが始まります。

最初うちの石油ファンヒーターをスパーダハイブリッドから延長コードで運転してみましたがときたまエンジンが始動するので止めました。


すると途端に幕内の温度が下がるんですね💦


持ってきた服着込んでシュラフにインして無事に朝を迎えることができました。

すっごいツライ研修ですw




朝〜

無事に朝を迎えることができました。



知らない人のサイトその1


知らない人のサイトその2


息子たちのテント







恒例の朝のパトロール。


寒いよね雪チラチラと今もまだ降ってるね。

O氏のシステムキッチンではホットサンド作ってくれてます。





コットを片付けて朝ごはんの支度をします。




ウィグロいい幕だな〜

今朝は伊東市にあるまねきねこ伊豆高原店の自家焙煎コーヒーコロンビア産ルパタ農園の豆をいただきます。




ゆったりとしたい朝にピッタリなコーヒーです。




ホットサンドと一緒にいただきます。








と思ったら昨日のお店の味もつスープがラーメンになって出てきた!美味しくてツライ研修はまだまだ続いていますw


息子たちのは締めの欽ちゃんラーメンを食べてもらいw朝食終了しました。


食事が終わり次回開催日について審議した結果、1月ももう一度ここで再研修する事に決定しました。





雪がパラつくなか、ジャンジャン片付けます。




息子たちのは新品ステイシー2を片付けるだけですがなかなかどうして時間がかかります。やはり継続して研修が必要な様ですねw





チェックアウトの儀式と次回の予約をセンターハウスで執り行い耐寒訓練は無事に終了しました。みなさんお疲れ様でした。ありがとうございました😊生きててよかったw





それでは撤収を待つ間に冷えた体を温めに近くの温泉を目指します。キャンプ場の北側の斜面は雪ですね。




今回の温泉は白花温泉♨️一番乗りで一番湯をいただきました。しっかりあったまって昼食を取ろうとしたら12時からの営業だそうで30分待つのはゴメンなさいして今回は帰ります。


次回への反省をしながら帰ったとさ。
次は冬用シュラフを完璧にするか、石油ストーブの見直しかな。

おしまい
Posted at 2021/12/20 22:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月18日 イイね!

令和3年12月耐寒訓練の巻(その1)

令和3年12月耐寒訓練の巻(その1)クリスマスまで待てない!

というか、寒さが増すこの時期に寒さに対する訓練が必要だということで今回も自主トレ開始です。

3日間の東京での研修を終えて、18日朝から何故か田原は雪降っています💦
伊吹山からの雪雲が伊勢湾を抜けて伊良湖は大雪💦今夜の耐寒訓練無事に過ごせるか不安がよぎるwしかし朝から仕事を回して〜11時からの伯母の3回忌法要。
終わってから今回はスタッドレス履いているスパーダハイブリッドに荷物を積み込んで出発したのは16:00

高速道路を使っても2時間30分かかります。

今回の耐寒訓練場は岐阜の根の上高原保古の湖キャンプ場。

今回も自主トレメンバーのO氏とS氏は11時にはチェックインしてO氏の息子と友人も夕方既にチェックイン済み。


恵那インターを降りて山の方に向かうと室外温度-2℃w
到着したら真っ暗なのでテントをw立てることもやめて宴会用のベルガンス ウィグロに逃げ込みます。山の上はー5℃


今回は耐寒訓練はガチです。

美味しいものをいっぱい食べるというツライ研修ですw。


O氏の息子と友人がいるので大人もはりきります。





外は氷点下。中はアルパカさん1台、竹井さん2台体制のポッカポカスタイルで気温差がツラいですw






冷えた体にいきなりのお店クオリティのホルモンスープ。温まります











そしてトンホル焼きながら鳥も焼きます。













常温に戻しておいた飛騨牛A5ランクをそれぞれ鉄板や網焼で焼きます。







美味い!

絶妙な焼き加減で仕上げた飛騨牛にワサビを添えるとあら不思議。マグロの大トロのような美味さに驚きです‼️








お次は長野県が誇る遠山ジンギスこと鈴木精肉店のジンギスカンマトンと鳥ジンキスカンを焼きます。











オジサンたちはさっきの飛騨牛A5ランクで撃沈。美味いけどたくさん食べると苦しく感じる今日この頃。本当にツライ研修です🥲


息子たちは炊き立てご飯にカレーをシェラカップに3杯食べてる。若さって凄いw





竹井さんたちの熱で凍っていた地面が溶け出してぐちゃぐちゃになってきた。

今回の耐寒訓練で氷点下の夜を乗り越えるために今回は石油ファンヒーターを持ってきました。電源サイトじゃなかったのでスパーダハイブリッドから100V/1500Wを延長コードでテントないに引き込んで暖を取る予定。


石油ファンヒーター積んできたけど何か重要なものを忘れた予感がします💦

あれ積むの忘れたかもと思い家に居る奥様にラインしたら

奥様>コレ?




奥様>ひょっとして。


オレ>正解!

宴開幕内大爆笑w w w

冬用シュラフと追加予定の毛布を積込途中でコーヒーブレイクして忘れてしまった💦


外は氷点下石油ファンヒーター1台で、でっかいウィグロを暖められるのか?


今年最大のピンチを迎えた18日の夜

君は生き残ることができるか!?

次回に続く
Posted at 2021/12/19 22:08:54 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@アクセラくん 神がかったら崇めますいのりえ」
何シテル?   08/08 18:12
ふじさんXです。よろしくお願いします。 車歴=HONDA車だいすきです。 インテグラXSi(DA6)>レジェンド2DHT(KA3)>『ビックホーン』>ステッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

y7d********さんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 21:34:40
3月21日、おはようございます 今朝も寒い朝です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 06:40:41
迷走しまくった紅葉ドライブ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 03:03:16

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ステップワゴン4号機 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
ステップワゴン4号機に就任しました。
ホンダ レジェンド レジェンド3号機 (ホンダ レジェンド)
KB1−120になりました。 あくまでステップワゴンメインで〜 ステップワゴン目指せ10 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
鉄のテントです。仕事にも使います。 あまりに乗らないのでお別れしました。 2022/0 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ステップワゴン3号機 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
ステップワゴンは初代後期RF2(4WD)、2代目後期RF8(4WD)に続き、5代目後期R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation