• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Megane461のブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

グループBモンスター到着!!

グループBモンスター到着!!今回は早々に到着しました♪

やっぱり前回号は年末年始を挟んで、運送業界が繁忙時期だったんでしょうね >_<;

悲しいかな、タバコ広告問題でデカールの一部が省略・・・(T_T)

でも、フロントスクリーン上部にはHB Audi TEAM ってしっかり入ってるんですよね(笑)

デザイン・ロゴでなければOK!?なんでしょうか (@0@)


後は、MICHELINロゴが若干小さく感じる程度? >_<;

ワルター・ロールをもってしても、フルパワーをかけると真っ直ぐ走らせるのも大変だったというエヴォ・モデルですが、この造形はお世辞にも美しいとは言い難く、ヒーロー戦隊ものにでてきそうなイメージです(笑)・・・・・ 個人的意見ですみません <(_ _)>

でも、これ見て、5Turbo、037、ES30のファンである次男は、実車が欲しいと言っておりました!?

037の話題が出たところで、サンレモつながりで並べてみたこちら(京商製)・・・


やっぱり美しさという点では、Rally037に軍配が♪
次号はサファリ仕様の037ということで、とても楽しみですね。
サファリ仕様は決して美しくはないんだけれども、この無骨な感じがまた素敵です (^-^)/

今回ちょっと残念だったのが、サイドウインドーのスライド構造がプリント処理になっていること (T_T)
デルタS4の時は、この037のようにモールドされていて、リアルでしたが、これはちょっとコストダウンしすぎ・・・・・・・


次号の037も同様で、フィルム・アンテナみたいなんですよ・・・・
まあ、でもこの車種選択で、許そうかな(笑)
Posted at 2014/01/26 23:18:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2013年11月18日 イイね!

増車予定!♪

増車予定!♪フレンチブルーでBX16TRSさんに頂いた、Renault Megane Dakar 2000。

Sifoの藤井さんにMegane2を大切に乗るようお話していただいて感銘を受け、ルノー松山さんのお宝倉庫に取り置きしている購入予定車輌ストックの中から、先日優先的に選んだRS Ph.1。

同じくストックの中から選んだ現時点での最終到達点のA610。

偶然にもトリコローレな3台ですが、A610は実車としては、エレクトリック・ブルーかな、やっぱり♪

玉数も少ないようなんで、どんな色でも塗ってしまえばいいんですけど(笑)

Ph.1はルノー・アルティスさんに試乗車がある時に、ステアリングを握らせていただき、五色台方面まで試乗させていただきましたが、その軽快な身のこなしとナチュラルな感じのエンジン・フィールが印象的でした!

実はこのホイールの意匠が好きです。
硬派、というか力強い^^

A610は、ドアのモールドなんかに墨入れした方がいいですね・・・・・ちょっと白一色でボーっとした感じがするので >_<;



このフロント・マスクとリア・コンビネーションランプは、間違いなくフェイス・リフト後のMeganeですね(笑)
ゴロワーズ・カラーが最高です♪

もう2台はデアゴスティーニから届きました (^-^)/


ST165はサイド・クォーター・ウインドーから後ろが、きちんとミラー仕様になっていて泣かせる (T_T)
インテ16Vはデルプラド版HFインテでも横幅が不足している印象があったんですが、もうちょっとデフォルメを効かせたほうがいいんでしょうね >_<;
カリフォルニアンが垂れ下がっているのと、ルーフ・ベンチレーターの造形が、三角柱を横にしたようなモノになっているのが、やや興醒めです (T_T)
でも、全体的にはどちらもかっこイイし、なんと言っても赤マルティニ最高 (^0^)//"""""""""

どれも、欲しいクルマばっかり・・・・・増車・・・・希望かな(笑)
Posted at 2013/11/18 01:26:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2013年10月24日 イイね!

2台のLANCIA STRATOS!

2台のLANCIA STRATOS!ルノー松山さんの秘蔵倉庫で汗だくになって探し出した3台(大袈裟・・・笑)。

奥からAlfa Romeo TZ1、Alpine Renault A442、モンテ3連勝の1977 LANCIA STRATOS。

そして、もう1台のモンテ3連勝車が、デアゴスティーニ版です。

讃岐ルノークラブ るのお会長のレプリカがまんまこのカラーリングでしたが、もう文句のつけようのないかっこよさでした^^

ドライバーズ・シートに座っただけで、試乗させてもらわなかったことが悔やまれます >_<;

レプリカと言っても、STRATOSのステアリングを握れる機会なんて、普通そうそうないですからね (T_T)

さて、パッと見、殆ど同じに見えたSTRATOSですが・・・・



リアルなモールドのシャシー下面がそっくりなので、どちらもIXO製のようです。

デアゴスティーニ版はグリーンが白っぽいのと、フロントカウル上のラリープレートの位置が窓寄りなのをはじめ、デカールの仕様が微妙に違います。

特徴的なカンパニョーロの星型ホイールの色味も奥のモノはレモンイエローで、手前のデアゴスティーニ版は山吹色に近い感じ。

サイドミラーが奥はカリフォルニアンなのに対して、デアゴスティーニ版はストラダーレタイプ。

一番の違いは、マッドフラップのあるなしとリアフェンダーのボリュームです。

リアから見た印象が違うのはLANCIAとAlitaliaの間隔の違いと、ナンバー取り付け部分の塗りわけラインが違うためで、形状そのものは同一です。
ナンバーは2段仕様が有名ですが、1段仕様も、リエゾンを走る当時の写真で確認することができますから、間違いではないよう・・・・(笑)

間違いと言えば、ダッシュボードの形状が、どちらもストラダーレ仕様なんですが、全体の特徴さえしっかりとらえていれば、細かいことは最近気になりません(爆)



ル・マンで悲願の優勝を飾ったA442Bの前年のマシンです。
ドライバーは、ジャブイーユとタンベイ。
442Bと比べて、テールが短いのと特徴的なウインドシールドがないのが特徴?(笑)
やっぱり、ル・マン・カーは味がありますなあ(^-^)

そして、高知自動車博物館での興奮も懐かしいTZ1!


妖しいたたずまいと、スパっと切り落としたテールのコーダトロンカ・ボディが潔い!
Alfaってやっぱりイタリアの伊達を感じずにはいられないんですよね^^

Alfaで思い出したのがこちら・・・・


宮崎 駿さんが手がけた短編のLD。
買ってきただけで満足し、ほったらかしでした(笑)

放射能汚染された近未来の地球のエピソードなんですが、そこに出てくるのが小粋なジュリエッタ・スパイダー!
宮崎ワールド全開で楽しめます♪

全開で力尽きてしまったのがこちら・・・・・・ (T_T)

以前に補修したレーダー・デテクターのステー・・・・・補修した先で折れました(笑)
そこそこの重量物が先端で振動しているから、負担がかかるのはわかるんですが、Megane2装着のY社製の方は全く問題なし!
やっぱり、この形状や肉厚に問題がありそうですね >_<;
再度の補修だと、金属線を差し込んで結合する方法になろうかと思いますが、上記の振動問題があるので、吊り下げ方法はやめて、ダッシュボードに据え置きとします。

ダッシュボード上だと、例の金属皮膜の影響でGPS測位に時間がかかるので、データにない(新たに設置された)レーダー波捕捉に心配が残りますが、まあ安全運転を心がけていれば大丈夫かな!?(笑)
どうにかこうにか加工して、設置してみます (^-^)/
Posted at 2013/10/24 02:10:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2013年01月12日 イイね!

マジョレット、怒涛のリリース!!!

マジョレット、怒涛のリリース!!!昨年末・・・クリスマス・シーズン用に久々マジョレットが入荷 \(^0^)/

最近はルノーのみに絞っているんですが、ラリー仕様だとかシトロエンだとか、知り合いのクルマとなると、ついつい買ってしまう(笑)

実はほとんどが、ホイールM/Cで、唯一スマート・ロードスターのみがニュー・カマーです^^

そんな中、クリオだけは新色♪
今まではブルー、グレー系ばかりだったので初の赤系!

左側がすべて新しいホイール装着車輌になります。


デカングー・エクスプレスにいたっては、未だに他の色がでてこないというワケのわからない拘りよう(爆)
微妙な色違いの2ロット目に続き、ホイールM/Cのみの3ロット目です >_<;

メガーヌ3やトロフィーもそろそろ新色が見てみたいところですが・・・・・

個人的には、M/C前のホイール(右側)がシンプルで好みです (^-^)

そして、このスマートはマジョレットではなく、ダイソーで売っているマイスト製!

105円ながら、なかなかの出来栄えです♪

シャシー下面はフラットボトムなのかどうか、本物を見たことはないのですが、このリアセクションの堀の深さは結構リアル^^


・・・・と言えば、こちらもなかなかの力作です!!!


単なるホイール替えだけではなかったのがこちら♪

ゼッケン枠やスポンサーロゴなどのデカール一新しております (@0@)
地味ながら(わかりにくいという意味で)、各段にクォリティーアップしてますよね~・・・・凄いと思う。

いつも思うことですが、好きな人が設計しているな~って感じですね^^

最後に、こちらは怪しげなフリマで見つけた、マジョレットのシムカ!




最新モデルは、殆どがタイ工場の製品ですが、こちらはまだ正真正銘のフランス製で、シャシーもメタル製。
ヘッドライトも樹脂製で、旧きよき時代を感じます (^-^)/

さて・・・・また、そろそろ、陳列棚の整理をしないと・・・・・と思う今日この頃です♪
Posted at 2013/01/12 00:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2012年10月24日 イイね!

ルノー・プルバック・カー コンプリート♪

ルノー・プルバック・カー コンプリート♪讃岐ルノークラブの”るのっこさん”から《 コンプリートしました~! 》っていうメールを頂くまで、すっかり忘れてしまっていたボルヴィック x ルノー・コラボのプルバック・カー発売日!

仕事帰りに会社店舗前の○ーソンへ突撃(笑)

結構あるある、楽勝♪・・・・・・・・・と思いきや、白い1000kgだけが、ない?! >_<;

仕方なく、帰り道に○ァミマに立ち寄ってみたところ、白い1000kg、一番先頭に並んでおりました・・・・あっさりコンプリート\(^0^)/


どうやらメガーヌ・トロフィーが一番プロポーションがよく、A110と、4は車幅がちょっと広すぎてノッペリ気味(笑)、逆にクリオはちょっと狭い感じです。
カングーはどうしたことか、走らない?!・・・・・・どうやらボディが右側に傾いており、フェンダーとタイヤが干渉しております (T_T)。
シャシーとボディを止めるネジが斜めに入ってしまっているのが原因で、とりあえずネジを緩めて応急処置といたしました^^


感心したのは、タイヤ・ホイールがそれぞれ専用設計となっているところ (@0@)
きちんとそのモデルにあった意匠で作ってあるところは熱意アリアリ♪
それだけに、もう少し、プロポーションに拘ってほしかったなぁ、と思いますね (^-^)

Posted at 2012/10/24 19:17:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ

プロフィール

「ああ、FBMレポートを書かないままに、もう1ヶ月が過ぎた・・・www」
何シテル?   11/21 11:16
長男の16才の誕生日を記念して登録しました。 讃岐ルノークラブのお菓子・お土産係り&BBS担当(笑)です。 クラブでは幹事長としてみなさんに楽しんでもら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
讃岐ルノークラブ はやぴょんさんから譲っていただきました🎵 Team F1 R26 ( ...
ルノー メガーヌ クーペ ルノー メガーヌ クーペ
2009年末にSRC T山顧問のお店で、twingoにかわるメインとして購入しました。 ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
奥さんのPh1、インクブルーです。綺麗なカラーでした。 今は大分Ph2の顔に慣れましたが ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
Meganeの前のメインでした。 SRC T山顧問のお店で63000km走行(97年生産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation