
昨年、一昨年とネクストワンさんと楽しくご一緒させていただいていたTOHMですが、今年は諸事情により讃岐ルノークラブ単体での道中となりました。
実はTSMでご挨拶させていただいたTipo編集部から、カングー1をホイール装着展示車両として借してもらえないか?というオファーがあり、ベヒシュタイン号での出動をるのお会長にお願いしておりましたが・・・・・・・・
しかし、そこはそれ・・・・フランス車のこと、道中、何があるかわからないので(笑)T山顧問のお店の代車カングーも予備車輌として持って行こうということに^^
でも、タイトル写真のとおりボディサイドに堂々と、誇らしげにCGステッカー・・・今年は運営もTipo編集部だというのに・・・ですよ(爆)
ベヒシュタイン号が無事到着することを、便乗していったるのっこさんや、かせさんと祈っておきました >_<;
上のお2人にラグナ乗りのSさんと私を乗せ、T山顧問がドライブするというフル乗車状態のカングーCG号と、プジョー2台持ちの4プーさんの205。
そしてねこやすさんと、るのお会長のベヒシュタイン号で無事ICを降りて、いつものコンビニで休憩中、CG号から誰か1人ベヒシュタイン号に乗ればいい♪ということに今ごろ気づく(笑)

・・・・・結局、私が乗りました(笑)
実はT山顧問のCG号はMTなので、結構キビキビ走ります^^
ワインディングをすいすい走る2台を、お仕事柄、睡眠不足の状態で追いかけるベヒシュタイン号!
朝から日中の暑さが心配されましたが、このグラスエリアの広さに反して、物凄くエアコンが効くもんだから、いい加減寒いくらいでした(笑)
ありがちな故障の心配をよそに岡山国際サーキットに無事到着した讃岐ルノークラブ一行は、Tipo編集部テント横の展示スペースにベヒシュタイン号を預けて、はやぴょんさんのケイマンが待つ3番ピットへと向かいます^^

とし。。。さんや、丁度到着したばかりのりんごさんご家族が見えますが、これは例のグラベル走行をした後の風景で、隣の黄色いポルシェも思いっきりハンマーで叩いて、ボディ修復しておりました (@0@)
やっぱりレース形式の予選ともなると、かなり熱くなるようです >_<;

ケイマンでスプリントを走りますが、讃岐ルノークラブメンバーだということをきちんとアピールしておきましたから(笑)
ここからは気になるクルマを眺めながら、メンバーの車輌に広報ポスターを差し込んでいきます♪

いきなり目にとまったのはこのレーシング・スーツ・・・・・かっこいい、着てみたい・・・・・でもどうでしょう・・・・やっぱり似あわんか!?(笑)

とし。。。さん♪
※動画撮影用カメラがガムテ固定・・・っていうのは内緒(笑)

こふさん♪
特大ポスターがあると、ナンバーが隠れて楽 (^-^)/(爆)
ちょうど隣にはrx93hideさんが!

昨年は道中ご一緒しておきながら、きちんとご挨拶もできなかったんですが、今年は名刺もお渡しできたし、すこしばかりお話もできました <(_ _)>
ナンバーもはずしてくれているので、助かります(笑)
この日は《 めがね号 》を置いてきたものだから、まさかここでMegane1を見ることはないだろうと思っていたのに・・・・・・

バージョン・クープです (@0@)
RENAULT sportのプレートがなんとも羨ましい~~~ >_<;
シーケンシャルのシフトノブは、『深イイ~~~』って倒すレバーのようでしたけど・・・・(笑)
来年は一緒に走ってみたいという衝動がフツフツと・・・・・♪
そして、シマ0707さん。

今回はダブルエントリーということでやる気マンマンです!!!
この後、かせさんのみんカラお友達として存じ上げていた、rsport240さんにご挨拶し、お友達にもなっていただきました。
ありがとうございました <(_ _)>
そしてrx93hideさん同様、昨年殆どお話できていなかった魚眼拾六弁さんにも名刺をお渡しして、お昼のお弁当のやりとりなどさせていただきました。
お弁当お買い求めいただき、ありがとうございました <(_ _)>
今回、食中毒を避けるため、かなり冷却しすぎて散々な状態でしたので、次回からは電子レンジ持参にしようかと思うとります(爆)
とし。。。さんに紹介していただいて、はすねんさんともお友達になりましたし、
ルノーを通して、こうして交友の輪が広がっていくというのは、本当にありがたいことですよね。
さて、かせさんブログで公表されたように、讃岐ルノークラブは晴れてルノージャポン公認クラブとなったため・・・・(嘘々)、ベヒシュタイン号の前でるのお会長が大極COOに御礼のご挨拶 <(_ _)>

讃岐うどんをお渡しして、ルノーアルティス店再開をお願いしておきました (^-^)/
・・・・・・・・讃岐うどんぐらいじゃあ、無理だろうな・・・・(笑)
※るのお会長、めっちゃ笑顔ですが、この時以外は3番ピットで爆睡しておりました(笑)
まぁ、ベヒシュタイン号は、見事Tipo9月号の10ページ広告に大写しで掲載されましたのでめでたし、めでたし・・・・・・唯一、讃岐ルノークラブ協力ってのがクレジットされてませんでしたが(泣)

こちらは嶋田さん・・・・・27号からの読者としては、編集部T、っていうほうがピン!ときますね♪
とあるメンバーのおみやげづくりに協力していただきました。
ありがとうございます <(_ _)>
そうこうしているうちに、ルノーカップ出走時間が近づいてきました。

車検からギリギリ間に合って帰ってきた、とし。。。さんのパラブリーズを見送り、ルノーパドック方面へ (^0^)/

だんだんと世代交代しつつ、昨年よりも多くなっているような♪
楽しそうなカングー!

エッフェル塔は、ひょっとして『さくまろさん』の作品でしょうか?
このカラー・・・こちらはもしかして、パフェビールさんですか?
そしてパフェビールさんのお友達でもある、りんごさん♪

しっかり広報活動中\(^0^)/
直ってよかった・・・来れてよかったですね(笑)
こちらも広報活動中のともぞうさんのR27♪

これ見よがしにオーダーメイドのグラブを見せておりますが、あの外気温の中での車内温度はか・な・り・上昇しているものと思われ・・・・・カチカチ、ガビガビになっていないかと心配してしまいます(笑)
こちらはサイドミラー上で優雅に蝶(蛾じゃないですよね・・・・羽根とじてるし)が休んでいる、とみのむしさんの白ルノスポ♪

まさか、遥か彼方の会場から、ドアロックON-OFFして遊んでいたとは誰も想像できなかったと思います・・・・唯一、蝶のみぞ知る (^-^)/
仲睦まじいこちらのお2人は・・・・・・・

そうです、SRCメンバーの愛車となった5Alpine Turboの元オーナー、姫路のSさんじゃないですか!?
Super 5も売りにだしているようです (@0@)
昨年のクラッチ交換の間、暫く代車となっていたのと同じtwingoと、これまた渋めのキャトル♪

・・・・どちらもイイ!ですね^^
1年ぶりに拝見しましたJT150さんのLA POSTE号♪

ご本人さまは、お会いしてもわからないので、恐る恐る名刺をワイパーにはさんでおいたのですが、手元に渡る前になくなっていたかも・・・・・ >_<;
そして、ルノーカップがスタート!
みなさん、きっちり縁石を踏んでコーナーを抜けていきます・・・・気持ち良さそう♪
表彰式前のルノー・トークショーに聞き入る今年はロータス・ルノー・コスプレのともぞうさん^^

きっちり姿勢よく、体育館座りのるのっこさん(笑)
結局、ジャンケン大会では何も獲得できませんでしたね、二人とも >_<;
当たる人は何度も当たるのにね~~~ (-_-#)
表彰式・・・・・よかったですね、こふさん♪
この後は恒例の全員集合の記念撮影!
るのっこさんと2人で、向かって左側のレースクイーンのお姉さんの後ろで、特大広報ポスター広げて写っております♪(Tipo9月号 77ページ)
こちらははやぴょんさん・・・・スプリント・トロフィーを走り終えてMy Honeyさんと・・・・・

ちょっと、イイ感じですか?
適当にキャプションいれて、セルフで笑ってみてください(笑)
因みにウチの家庭だと『もう修理代ないから』『え・・・・・・・・・・
やっぱり』みたいなところでしょうか(T_T)
※あっ・・・4プーさんとはやぴょんさんの走行シーンは撮れませんでした m(_ _)m
3番ピットのかたづけをして、帰り仕度のCG号です♪

ベヒシュタイン号は展示からすぐには開放されず、勝手ながら先に発たせていただきました。申し訳ありませんでした <(_ _)>
今回は広報活動が忙しく、写真はかせさんに頼っていたので殆ど撮影できておりません。
唯一、気になるこちらを・・・・・

賛否両論あるようですが、これくらいアクが強い方が印象も強くてイイ!んじゃないかと、個人的には思います。
交差点で隣にとまったら、じっと見てしまいそう(笑)
発進するのを忘れたりして・・・・早く体験したいものですね♪
今年は、今までの経験をきっちり活かして、日焼け止めをしっかり塗っていたので、焼けるには焼けましたが、痛みも残らず無事にすみました^^
広報活動・・・・詳しくはかせさんブログで(笑)・・・・で結構疲れましたが、クラブメンバー他、新しいお友達のみなさんとの交流で、それも忘れてしまうくらい楽しい1日となりました。
ではまたみなさん、1年後にお会いしましょう (^-^)/
来年こそ、クラブで耐久に出場・・・・・・と毎年言う(爆)