
とし。。。さんと同時出発、4時半の予定が・・・結局昨年同様5時直前スタートに(爆)
おまけに、今年はNAVI未装着の、長男のtwingo
”水色ちゃん”ときている >_<;
NAVIが付いていてもよく道を間違えるというのに、7時20分の受付終了に間に合わなかったらどうしよう・・・・という心配に追い討ちをかけるように、出発してすぐ小雨 (T_T)
おまけにだんだんと雨は強さを増し、何故か早島ICでゲートが開かず足止め(汗)
ETCカードを渡して処理してもらいましたが、最後に
『これは軽四ですか・・・?』って聞かれましたので・・・
小声で
『ホンダ トゥデイです!』って答えておきました(笑)
その後も雨の勢いは衰えず、クラブLineにもメッセージが入り始め・・・・
とし。。。さん、今頃大変だろうなあと思っていたら・・・・
かなりココロ折れております >_<;
いつものセブン・イレブンにも寄り道せずに、なんとか時間ギリギリで到着♪
無事受付を済ませて、さぬきるのーすぴだー号と、その後ろのSRC神奈川支部号を見つけるも、すぐルノーカップのブリーフィングの時間。
後発組の讃岐ルノークラブメンバーを待つ間、ネクストワン・ルノークラブの4名、魚眼16Vさん(当日はチームほそかわスポール名義でした♪)、おっさまさん、愛媛県のAさんとお友達のみなさんと近況報告^^
そうこうしているうちにメンバーも揃い始め・・・・

牡蠣ツー仲間のM田さんのMegane ヴァージョン・クープを激撮するワークス877さんは、ボビーさんとV6で到着!
その右隣のグリマカハのClio3RSは、前出のネクストワン愛媛組のAさん!
そのまた右隣のCUPカー仕様のジョン・シリウスは(オーナー様存じ上げませんが)いつ見ても綺麗でカッコよろし♪
ここでガネゴンさんがお嬢さんとともに到着 (^-^)/
なにやら急いでいる様子で、HK-MEGANErs さんを探してお土産を渡しておりました。
※ごめんね、写真がないんです・・・ガネゴンさん m(_ _)m
いやそれが、
天満屋で買ってきたのか!?というような、ちょっとしたお土産の域を遥かに越えた・・・
それはお中元だろう!クラスのイイものですたw
こちらの・・・うちのスーパーのビニール袋にはいった質素なうどんじゃ太刀打ちできんわ(笑)
来年は『僕とMegane461さんからです』っていうことにして、両方まとめて渡してください (^0^)/

コースコンディションは最悪のまま、スタートの時間を迎えます。
ルノ夫さんの岡国スタイルは超クール!!!
魚眼16Vさんのニューカマーは、やっぱり” twingo ”?(笑)
そして讃岐ルノークラブ・パドック!
T山顧問、F川さん、最新メンバーのほぶらきんさんが応援に来ております♪
ココロ折れている場合ではない・・・・気合を入れるために、
無理やりOH!ポーズを強要!!!(爆)
前後並びの讃岐ルノークラブ・パドック♪

しばらく見ぬ間に、追加メーターやら、フルバケットシートやら、リアハッチ・スポイラーなど、お金かかってます(笑)
1回目の赤旗中断後のピットレーン待機中・・・・かなりの台数です♪
タイムアタックをかけるような状況ではなかったものの、大事に至らず無事終了したルノーカップ。
みなさま、お疲れ様でした <(_ _)>
いつも一番先に見つけていただいてお声がけしてくれるのが、こーじゃんさん♪
今年もご当地名物を交換。ありがとうございました (^-^)/
FLRさんはインテグラーレEvo.2で到着。

何故か、興味はない・・・といつも言っているスーパーカーを激写(笑)
今年は、広報部員のかせさんが欠席だったので (T_T)、奥さんと2人でスタンプラリーと同時進行という強行軍で右往左往しながら、広報活動を行いました >_<;

今気がついたけれど、ビートルマンに肩触られて、なんか一番嬉しそうな表情しとるし・・・(笑)

クラブミーティングスペースで、『ポルシェ初心者、高齢者』の見える化が素晴らしかったw

フレンチブルー以来。CABANAの星加さんと♪

この口の開き方は、
『おしり透けとるでぇ~!?』の『お』の口ですw
・・・・本当におしりが透けとったらそら嬉しいが、厳密にというか正確に言うと、はいとるパンツが透けて見えているだけである(爆)
で、今回いつも無理なお願いばかりしていたせいか、D社長様には逃げられてしまい(来ていませんでしたw)、ブレンさんに伝言して、讃岐うどんをお渡しして、恒例の記念撮影\(^0^)/

ブレンさん、竹岡 圭さんは昨年に続き・・・でしたが、まるも亜希子さんとお話したのは今回が初めて♪
自然に出てくる女性らしさが、とてもキュートな方でした (●^-^●)
勿論、Tipo編集部宛の貢ぎ物は、ナパさんにお渡ししてあります(笑)
あっという間に時間は過ぎ、ブリーフィングを済ませて、オール・ルノー・ランのスタート!

昨年のかせさんに代わって、今年はF川さんと、F川さんの職場のお友達が同乗です^^
またまた最後尾スタートになったものの、今年はルノー・ジャポンのMegane3RSの新顔が、いつの間にかしんがりを務めておりました。
ミラーに写る新顔・・・・なかなか男前ですw
それが、もう巡航速度なのに、接地感の全然感じられないことといったら、楽しくて・・・・・
4人で『ひゃっひゃっ・・・・・』って笑いっぱなしでしたねえ。
本当に楽しかったです (^0^)/
ここでまさかのサプライズが!!!
オール・ルノー・ランを一緒に走り終えたこーじゃんさんから、更にプレゼントを頂戴しました!

本当に感謝感謝です <(_ _)>
さあ、12時になったので、一般休憩室に運んでおいたお弁当の時間♪
今年はいつもの『鮭弁当』+αの『ポテトサラダ』に『お茶』、そして秘密兵器の電子レンジ持参で、2013年よりも、大幅バージョンアップ(笑)
みなさん、ありがとうございました~ (^-^)/
※残念ながらお腹がすいていたので、写真撮り忘れましたw
おなかいっぱいになったので、なかなか会えない神奈川支部長こふさんと、集合写真!

どこでも躊躇なくOH!ポーズのみなさん、素敵です(笑)
たいぶうさんも、お昼前にはナローポルシェ(?)で到着されてました!
スタンプラリーを兼ねてルノー・パーキング散策。

与島ミーティングでご一緒する、ToMmYさんの同級生のご夫婦さまのMegane2!
残念ながら、お会いすることはなかったです (T_T)

すぐわかるJT150さんのLa Posteカングー!

兄弟というか親子関係にあたる5Alpine Turbo と、5GT-Turbo はT山顧問と、くさお(みんカラ : ほぶらきん)さんw
この時、岡山県のルーテ4乗りの方にお声がけされ、名刺をお渡し。
K-style2014さんとお友達になっていただきました。
ワークス877さんはボビーさんと同乗^^

4プーさんは今年もスポーツ走行を楽しまれたようです!
よかったよかった^^
同じくケロ4号で楽しまれた、シマ07さん、写真撮れてないんです・・・ゴメンなさいm(_ _)m
今年、個人的に気になりましたよ!

ガルフカラーってやっぱりキャッチー♪
306は好きなクルマなんですが、ド派手なラリー仕様に目を奪われてしまい、左側にMAXIボディがいたのに気がつかなかった・・・・ゴメンなさい^^
もうこの頃には、お天気も回復していますね。
そして、やっとお会いできた、ルー番短さんと♪

誰かに似ている・・・そっくりだという大阪のご婦人w
うちの奥さんの身長にあわせて、さりげなく膝を折ってくれる気遣い、ありがとうございます <(_ _)>
牡蠣ツーのお仲間と♪

バージョン・クープのM田さんと、オート・ヴィテスのAさん、お2人ともいつも笑顔が素敵です!
今年のルノーブースにはルーテシアGTが!
60分耐久を待たずして、帰路につかれたみなさん。

F川さんが下を向いて、なにやら探しているのは・・・・・窓!?
この場面で・・・・まさかの窓オチ(爆)
なのに、このみなさんの明るさ・・・ラテンです!!!
60分耐久を観戦し、お祭りももう後少し^^

知り合いのチーム応援をしていたとし。。。さん♪
(来年はうちの奥さん、お姫様抱っこするぞ・・・・)と思っていたに違いありませんw
私がそうでしたから・・・・・(笑)
フットワークF1と♪
そして、ファイナル・パレード・ラン^^

こーじゃんさんとルーテシア限定3台揃い踏みのみなさんと一緒に♪
うち、お1人はネクワン愛媛組のAさんと、もう1人は山口県の女性オーナー様でした。
帰路途中のSAでも偶然一緒になり、ご縁を感じてしまいます。
画像ファイルもお届けいただき、ありがとうございました <(_ _)>
また、当日お会いできなかった、ひだるかさん、SRぶいーんさん、otakuppoi さんともお友達になっていただき、新たな繋がりが生まれて有意義な一日となりました。
大変な天候の中、運営されたTipo編集部、関係者のみなさま、お疲れ様でした。
今年もしっかり楽しむことができ、感激です。
みなさんに頂いたお土産です。
本当にありがとうございました♪

留守番をしてくれた子供達へのお土産。
また、みなさん、1年後にお会いしましょう!
※讃岐ルノークラブ、8月ミーティングは、17日の穴吹川BBQ&水遊びとなっております。
みなさん、BBSに参加表明お願いいたします (^0^)/