
4年目を迎え、すっかり恒例行事となった、5Turbo2&ClioV6オーナーのみなさんとの讃岐ルノークラブ合同牡蠣ツーリングの季節です♪
昨年はうどん県参加メンバーはFLRさんと、うちの夫婦だけでしたが、今年もテスタロッサを駆る”るのお会長と彼女さん”との2組参加となりました。
7時すぎに府中湖PAを出発し、うまい具合に車検からあがってきた《 めがね号 》が前を走って、吉備SAで休憩中です^^
※向こうに綺麗なマツダ コスモスポーツも見えますが、やっぱりこのテスタロッサのリア・スタイルの美しさ・・・・最高ですよね♪
2mという全幅は非日常的な感じがプンプン匂ってきますが(笑)、この幅あってこそのド迫力、カッコよさですよ、これは!!!
るのお会長は、少し車高が高いと話されてましたが、リアはこのままで十分低いので、フロントだけ少しばかり下げてあげれば丁度イイ!んじゃないでしょうか?
※因みにエキゾースト・ノートも迫力満点で、
車内では音楽も聴こえてこないそうです(笑)
備前ICの集合時間は9時でしたが、30分ほど早く到着したので、初フェラーリ体験をさせていただきました♪

ABCペダルのオフセット加減には少々ビックリしましたが、『ああ、これがフェラーリなんだな・・・』という気分にさせてくれます。
そうこうしていると、讃岐ルノークラブ岡山支部のガネゴンさんが、奥様、お子様とご家族そろって到着^^

広報ステッカー貼り付け、ありがとうございます <(_ _)>
続いて、たいさんがデルタ(ジアッラ)で到着し、ヴィテスさん親子とお友達がパールホワイトの5Turbo2と、DS3レーシングで^^
MさんはClio1(黒)を売却して購入した、Megane2 F1Ltdで登場 (@0@)

bobyさんが黒エヴォ号で、NonenalさんがV6ルマンで、そしてMさんのLuteciaV6に、もう1台のテスタロッサはMさん(ばかり・・・笑)と、最後にワークスさんのLuteciaV6という、いつものメンバーが集まりました♪
タイヤ新調が間に合わなかった《 めがね号 》、仮タイヤ&ホイールなんですが、クロモドラ⇒OZときて、純正ホイールに戻るとはさて、いかがなものか?・・・・・・
正直イケてない(笑)
残念ながら、とみのむしさんは今回、欠席との連絡を受け、予定どおり9時半には日生 五味の市に向け出発します。
現地集合組みの”Iさんご一行”が待っているということでしたが、スーパーカーを含む異様な集団の登場はかなり目立っていたようです (^-^)/

IさんのFIAT ABARTH850spiderに、FIAT850、そしてRENAULT8という渋いラインナップ♪
初めてお会いする方々でしたが、気さくで明るく、尚且つ紳士的なみなさんでした♪

1テーブル4~5人掛けで90分、1000円。
食材は五味の市で買い求め、持ち込みも自由ということで、早々に牡蠣を買い求めます。
本当に、このるのお会長のテスタロッサのすぐ左側で牡蠣を焼いて食べるんです^^
炭の灰も容赦なく、テスタロッサに降りかかります(笑)

今年は国産F1牛バラカルビ5切れ、ジョンソンヴィル(極太フランク)1本、厚切りベーコン1枚しめて1人前500円分を依頼されて、うどん県からお持ちしました!
※みなさん、ありがとうございました <(_ _)>
昨年同様、たいさん、彼女さんとうちの2人で牡蠣3000円分、海老1000円分、いか串、帆立1000円分を買い求めましたので、一人当たりは2000円ですね・・・安い!
牡蠣と海老は残ってしまったくらいでしたから、牡蠣2000円、海老500円分でもよかったくらい。
焼きおにぎりにするおにぎりも作って持って行ったし、牡蠣の爆発から身を守る、使い捨てエプロンも役に立ったようだし、年々進化しています(笑)
そして、日生と言えば、やっぱりコレ!

たまりしょうゆがかかった牡蠣フライソフト!
今年は、ゆるキャラマスコットも購入♪
もう、すっかりお腹いっぱいになったところで、ホテル・イルマーレに向かう途中にある道の駅”黒井山グリーンパーク”を目指します。

しばし、ここでクルマ談義♪
このメカニカルな850spiderの心臓を眺めてワイワイやっていると、一般のお客様もかわるがわる覗いて行かれ・・・・・

一番熱心に見ていた少年・・・・・・・
めっちゃ、服、密着してますけど・・・・・(爆)
エンジンつながりでこちらも!

ワークスさん曰く、るのお会長のテスタロッサにアメリカンV8を積んだレプリカ疑惑が持ち上がっている・・・・???ということで御開帳となりました (^0^)/
エンジンまで似せて造っています(笑)
チューブラー・スペースフレームは走っていても剛性感がかなり高いということでした^^
ハルダの計器がついたRENAULT 8 S。
シンプルで渋くて、カッコいい850。

ステアリングはABARTH。
やはり主役はこちらですから。

ボディもピカピカ、艶々です♪
そして、イルマーレに到着。
なのに、なかなかホテルに入らずクルマを眺めてしばし歓談(笑)
ひさびさの1・2・3並びはMegane2 F1LtdのMさんの提案で!

あちこちで並べています(笑)
昨年と違って天気がよく暖かいので、そとの景色も存分に楽しめましたね^^

↓が指しているのは巨大観音様で・・・・ということは小豆島。
この小さな巨大観音様(笑)を見つけたのは視力抜群のbobyさん (@0@)
北側から小豆島を見るという習慣がないので、まさか小豆島とは思ってもいませんでした >_<;
近くで見るとこんな感じです!

これは、小豆島単身赴任時代に自転車で走り回っていた頃、撮った写真。
有料ですが、胸元あたりの展望台まで上れます。
いろんな話で盛り上がって、時間が足りないくらいでしたが、夕陽が綺麗な頃には帰路につきました^^

Nonenalさんがお持ちの牡蠣の発泡スチロールの箱には、流石のフランス語が!!! (@0@)
サヴァって・・・・・ほら、元気?(笑)
最後にお願いして、Alpine V6Turbo Le Mans に座らせていただきました (^-^)/

なんかもう、自分にピッタリ・・・・・・って感じでしたね!!!(笑)
やっぱり、A610買わないと!!!って思います♪
そして大渋滞の中、早島ICに向けて走ります。

デルタのお尻も最高!
昨年ご紹介して以来好評のようで、みなさんと一緒に今年も『ぴーかん なう(笑)』を買って帰りました。
もう今から、1年が待ち遠しい感じ^^
みなさん、ありがとうございました。
また来年、よろしくお願いします。