
土曜に、部品が揃った旨の連絡をいただき、翌日曜はピットが空いているとのことで、急遽富士市まで言ってきました。
雨の中行くのが嫌だった…が、本音ですけど^^;(九州地方は梅雨入りしたと言うし、今週中には東海地方も危ないとラジオで言ってたもので)
作業内容は、
①H&Rのダウンスプリング
②ブレーキパット交換
①は、DCC装着車では定番の内容(?)ですが、個人的にはちょうど良い高さかなと。
本当は車高調整式のものが欲しいけど、1回目の車検まではDCC楽しむと決めていたので、この選択肢になりました。
フィーリングは、純正より足がしなやかに動いてる感じで、cpmを組み込んでから感じた硬さとタイヤ&ホイルの重さ(?)が和らいだように思います。それでいて、ロールは程よく抑えられていて私好みの足に近づいてるかと。
欠点は、多少ピッチングが出てることでしょうか。
②は、カックンブレーキとまでは言わないけど、ノーズダイブがきついなぁと感じていて、相談の結果お勧めの前後で熱価の違う
フロント:IDI D750i
リア :IDI D550i
の組み合わせにしました。
効きは、サーキットでも短時間ならいけるそうですw
ダストは純正と同程度との話しでしたが、純正も赤茶色が目立って気になる程ではないので、これから様子を見ていこうと思います。
まだ当たりがでていないのでなんとも言えませんが、ダイブ感は幾分かに改善されたと思います。
写真は、APR stage1 無料6時間トライアル施工のもので、この直後雨が降り出し、スプリング交換後の落ち具合は撮影できず。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク
天気の良い日に撮り直します。
トライアルと言っても、50馬力ちょっとup、トルクも10kg-m程upとのこと(詳しく聞くの忘れました)で、製品版と変わらないとのこと。ユ●ケル的な根性注入でしたが、かなり欲しくなりましたw
エンジンの回り方・加速もスムーズで、行きと帰り高速道路の条件も違いますが、1km/L以上燃費も良くなっていました。加速時の「ボンッ」って音も、大きくなっていたような^^;
まだ他メーカーは調べていませんが、APRの場合ディーラーで書き換え(リセット)されても、無償で入れ直しをしてくれるそうです。
ただ、コンピュータのセキュリティーが上がっていて、2011モデル以降はポートからの書き換えは難しくなるとか…。私らには関係ない話ですかね?
Posted at 2010/06/14 02:35:46 | |
トラックバック(0) | クルマ