• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CHELLのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

真っ赤になって,共に祝おう。

真っ赤になって,共に祝おう。
さて,清里ミーティング本編のつづきもやりたかったところなのですが,

先に今日の出来事を。

またも広島がアツくなった一日でした。


カープ優勝パレードの日ということで,朝から広島中がソワソワ。
広島のTV局は民放4局+NHKが生中継するという盛り上がり。

CHELL家の出かけるわけですが・・・。
(息子は人が多いと見れないから行かない!って言ってお留守番)
まずは行きの電車で超満員。ほんますごいことになってます。


なんとか広島市内に到着。姫はわりと元気です。
市内もあちこちに人があふれてて(もちろんカープのユニホームを着た人たちが),市電での移動は断念して徒歩でパレードの会場である平和大通りを目指します。


パレードの一時間半前くらいですでにこの人だかりですよ。
(ニュースによると昨日の昼から場所取りをしていた人もいたらしい・・・)

ちなみにここ,

GWの連休に出ているフラワーフェスティバルのパレードのスタート地点と同じ場所です。


一目見ようとたくさんの人が陣取っています。


僕も場所取り。
比較的人の少ない道路の南側にしました。


パレードの開始時間が近づいて,車道が閉鎖されます。
車通りの絶えない平和大通りから車が消えました!


パトロールの白バイが走ってきて,いよいよパレード開始の雰囲気が高まってきました!


今か今かと待ち受ける人たち。


姫の肩車,完了!


そして,パレードの開始の放送が流れました!
拍手と歓声が沸き上がる!!
・・・と言っても僕の陣取っている地点はゴールにかなり近い位置なので,ここまで来るには30分以上時間があるのよね。


上空ではヘリがひっきりなしに飛び交ってます。
確認しただけで5機はいました。(TV各局が出してたってこと?)


車列が見えたっ!


先頭はオープンカーのRX-8に乗ったスラィリー!
相変わらず陽気そうです。


アテンザオープンカーで松田オーナーと緒方監督がやってきます。
監督の笑顔が嬉しそう!


RX-8とアテンザのオープンカーが二台ずつ準備されてました。
(パレードも気になるところだけど,この車たちもどんな感じなのか乗ってみたいよねぇ。)
小窪選手会長と続いて・・・。


やっぱりこのお二人でしょう。
黒田はこれがユニホーム姿の見納めになってしまうのか・・・。
僕も「ありがとう!」って言いました。


ありがとう背番号15!
新井さんはまだまだ来年も頑張ってね!


続いてオープンデッキのバスがやってきます。


キクマルコンビと安部ちゃん♪
けっこう近くに見える☆


神っているセイヤ(鈴木誠也)も見れました。


にしても,今回パレードに使われたバスの「メイプルスカイ」ずいぶん以前から「カープ優勝パレード予約済」って書かれていたんですが,今年になってようやく叶いました。
(先にサンフレッチェ広島が使ってたけどね。)


続けてきたバスには一岡君,中崎君,エルドレッド。
そばにはエルドレッドの愛娘らしき子もいたり,反対側にはジョンソンとその奥さんの姿も見えました。外人選手たちって家族を大事にしてるんですねぇ。


オープン日和の天気でよかった!


今年引退の廣瀬もユニホーム姿で登場してくれてました。


敬礼のポーズが決まってます。


こうしてパレードの車列はあっという間に去って行ってしまいました。

たくさんの人でやられそうじゃったけど,生の選手たちを近くで見ることができて,「ありがとーう!」って言えたし,姫も楽しそうに旗を振ってて良かったです。


パレード終了で,解散!
31万人の解散風景です。
(;´∀`)
後で聞いた数字ですが,そんなに集まっていたんだ・・・。
100万人の広島市の人口のほぼ三分の一の人たちが集まっていたってこと!?


姫はちょっとお疲れモード。


ちょっと休憩ってことでとあるお店に入って,ランチにしました。
・・・せっかくなのプチ祝勝会。
かんぱーい!


お店ではパレードの後にマツダスタジアムで開催される優勝報告会の中継を流してくれました。
真昼間から一杯やりながら「うぇ~い♪」

っと,41年ぶりのパレード,おそらくこれから広島で語り草になるであろう出来事を目撃することができました。


【そして】

黒田,ありがとう。
セレモニーの最後にマウンドに別れを告げるシーンにグッときてしまったね。
(´Д⊂ヽ
Posted at 2016/11/06 00:01:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | HIROSHIMA | 日記
2016年11月04日 イイね!

【16年10月29日】Road・・・いや,Railway to Kiyosato

【16年10月29日】Road・・・いや,Railway to Kiyosato
今年の清里は・・・。

鉄道で行きました!

(マジでっ!)


一緒に行く人たちと会談を持ちまして,いろいろと議論したんですが,今回の広島組の人数,同行の人のことを考えると,こっちのほうがよかろうという結論になりまして。

ってことで出発は前日,土曜日の朝っ!
こんなに「遅い時間」に出発したのは初めてだ!

広島駅の新幹線ホームに集合した広島組J58G Hiroshimaの面々です。


まずは新幹線で名古屋を目指します。


出発直前,向かいのホームにはEVA 500系がちょうど入線してきました。
そういや,この時間じゃったな。


そして広島駅を出発。
進行方向右手にマツダスタジアムを見送る。カープ頑張れよ~って思いながら見つめるも,
この夜,日本シリーズの勝敗が決します・・・。


6人で行ったので,ちょうど三人掛けのシートを二列取ってボックスにして座れました。
・・・そしてもちろん,朝っぱらからうぇ~い♪と一杯ヤル。


あっという間に名古屋に到着。
車で行くとあれだけど遠かった愛知がこんなにすぐに着くなんてっ!

名古屋からの乗り換えは・・・。

長野行き(乗るのは塩尻までだけど)!


特急「ワイドビューしなの」に乗るのです♪


初めて中央本線に乗ります。


駅弁を名古屋で買って乗り込みました~。


駅弁を食べながら,自然豊かな景色を眺めながら列車は行く。


383系は振り子を思いっきり傾けながらカーブを克服して進んでゆきます。


塩尻駅に到着。
お昼食べて,飲んで,話してりゃ二時間の乗車時間なんてあっという間です。


今度は在来線。
長野色(?)の211系も初めてだなっ!

これで約一時間揺られます。
(この時間はちょっと長かった!)

周囲を山々に囲まれた場所だね。


小淵沢駅。
良かった,空は良く晴れ渡ってる。

ここでちょっと途中下車をしまして・・・。

杜に囲まれた工場へとやってきました。


サントリーの白州蒸留所。
何年ぶりに来たかなーっ!


色づき始めた木々がきれいな場所です。


工場見学のガイドツアーに参加しまして,ウィスキーができるまでを見学。
ここは発酵工程。お酒の香りで満ちています。
お酒に弱い人はこれだけで酔ってしまうかも。


蒸留工程。
発酵したお酒は蒸留してウィスキーの元で熟成前のニューポットになります。
蒸留窯の銅の色が美しく光る,そしていろんな形があっておもしろい!
この形でいろんな味わいのお酒ができるらしい。


そして熟成。
樽詰めして熟成庫で何年も寝かされます。


樽の中でこんな感じに色も深くなって味も深くなるって説明してもらいました。
熟成するとこんなふうに樽の中の量も減っていくんだって。


ガイドツアーが終わったらお待ちかねの新コーナー!
ここではウィスキーのブレンドの説明を受けつつの試飲です。


まずは色を楽しんでっと。


飲み比べます。
(ここで同行の某氏が一番おいしいヤツを真っ先に飲んでしまって,「おかわりはないの~?」って言いまくって困りました。(笑))


ハイボールのおいしい作り方を学びます。
森香る~♪


産地での飲むハイボール☆
うぇ~い♪


杜の息吹を楽しみながらの見学ができる白秋蒸留所でした。


タクシーで小淵沢駅まで戻るの図。
遠くの山は白くなっている?


小淵沢駅で小腹がすいたので,,,ちょうど駅そば屋さんがおいしそうだったので・・・掛けそばを注文しちゃいました。
一杯の掛けそば・・・をみんなでまわして食べる。(笑)
本場信州の駅そば,結構おいしかった!


って,なんやかんやしてたら列車の出発時間になってしまってバタバタがありましたが,小海線に乗り換え。
これまた森に囲まれた線路を進んでゆきます。


列車の中でまたのんびりと話しながら・・・良い感じだなぁ。
あ,小淵沢から偶然ERFCの一員で,みん友でもあるm氏と合流できました。


清里駅。
17時台に着きました。当日の朝に広島を出てこんな時間にここまで来れるなんてっ・・・。
やっぱり鉄道(っていうか,途中の新幹線)って速い!


ちなみに,乗ってきたのは国鉄急行色に特別塗装されたキハ110でした。
ちょっと違和感ありありだけど,ラッキー!


こっちが本来の塗色ね。(笑)


そして,一年ぶりの清泉寮へやってきました!
ここでERFCの皆さんに(一名を除いて)一年ぶりに再会!


清泉寮の夕食も良いのよね。例によってお腹いっぱいに食べてしまいました。


翌日の天気をチェック。とりあえず雨は降らないみたいで良かった。


ポール・ラッシュ博士が翌日の会場を見守っています。


夕食の後の宴会タイム!
楽しい時間です。
(奥で流れている日本シリーズの模様は・・・忘れたっ!)


楽しい夜は更けてゆきます・・・。

続く!
Posted at 2016/11/04 21:48:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 「鉄」 | 旅行/地域
2016年11月03日 イイね!

文化の日っぽく

文化の日っぽく
えーっと文化の日?

どうりで前日の夜に街が賑やかだったり,

夜遅くでも友達がLINEのメッセージをくれたりすると思った。
(。-∀-)


そんなわけで朝の出勤前。

今日は道路がすいているであろうってことで時間的余裕が少しできたので,出勤前に軽く洗車。
前から薄汚れていたのが気になっていたのよね。
(軽く水洗いしただけですが・・・。)


出発前に,オドメーターが軽くキリ番になっていたので撮ってみた。
ムニムニむ~。


夕空は三日月と宵の明星が見えてきれいでした☆


いや~文化な一日じゃった!
(そんなわけで帰りが遅かったので今日も清里も模様はUPできず。)


【家に帰ると】

机の上に置いてあったこれは何じゃろ?
('ω')


【ロードスターの世界ってのも】

ロードスターという一つのジャンルを形成した文化があるよね。
Posted at 2016/11/04 05:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2016年11月02日 イイね!

Under construction the Kiyosato

Under construction the Kiyosato
まーだ清里MTGの模様は編集中なんですが・・・。

並んでいるロドスタを見て気づきました。

これまでは毎回見ていた。


10th アニバーサリーがいないっ!

もうこいつも17年選手だもんなぁ。
(;´∀`)
Posted at 2016/11/02 23:56:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | パソコン/インターネット
2016年11月01日 イイね!

11月に入りました!

11月に入りました!
会社の休憩時間,BGMが流れているんですが,今日はクリスマスの音楽がかかってました「ジングルベー,ジングルベ―♪」
・・・まだ早くない?

そうは言いながらも11月。あと二か月で今年も終わりです。


今年は・・・なんだかんだと言ってもいい夢を見させてもらいました。
つい先日までカープを楽しむことができていたんだから。

広島駅のコンコースにはタイトル画像のような写真展が開かれてました。
ほんと,思い出に残る試合が多かったよね。


そして,これもまた思い出に残る清里ミーティングの画像も鋭意編集中です。
まだもうちょっとかかるなぁ!
Posted at 2016/11/01 23:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@16~ 広島も蚊帳の外です。いつまでそうなるのか??」
何シテル?   10/31 06:09
CHELL(チェル)です。よろしくお願いします。 ロドスタ好き,鉄道好きの人です。 もちろん,MAZDA車は全般的に愛してます。 一時期フランス車も所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ロードスター30周年記念ミーティング後夜祭 
カテゴリ:ロードスター
2019/05/20 01:35:44
 
広島東洋カープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 22:52:19
 
CLUB J58G Hiroshima 
カテゴリ:ロードスター
2012/07/16 22:50:44
 

愛車一覧

マツダ CX-8 三代目ハチ兵衛 (マツダ CX-8)
エイトからエイトへ!
マツダ ロードスター 十th (マツダ ロードスター)
10thアニバーサリー 限定車なので,ロドスタ20周年で10年乗ったことになります・・・ ...
マツダ RX-8 8兵衛 (マツダ RX-8)
家族で乗れるスポーツカー! こんな車,今を逃すと二度と乗れないと考えて,思い切ってっ! ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自分の車ではないのですが・・・なぜか通勤に良く使います。 運転して楽なんで。 ウチの歴代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation