• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とまさんのブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

コラムシフトのレースカー

コラムシフトのレースカー私の世代では、教習所へ通っていた時、まだフロアシフトがすべてではなく、まだコラムシフトもありました。(現代ではATが当たり前の時代ですから、知らない方々も多くいらっしゃるかと思います)

そのコラムシフトを搭載したレースカー(お遊びなのかなあ?)が存在してました。
そのビデオをYoutubeにて発見したので、ご紹介します。

車両自体は、これもとてもマニアックな《トラバント》です。ご存知の方も多いかとは思いますが、旧東ドイツにて生産されていたれっきとした量産車です。

ボディはプラスチックとか段ボールで出来ているとかとのいろいろな噂もありました。その結果とても軽量な車で、後期の車以外は、2サイクルエンジンでした。

顔付きは、VWのタイプ3にも似た旧な顔付きです。

ビデオでは、4速コラムシフトを駆使して、VWゴルフGTIやBMWM3を煽っております(笑)。
ビデオの音声を聞くにあたっては、2サイクルエンジンの音にも感じます。

既にこの車は生産されておりませんが、このサーキットを走行している題目から、2011年(今年)の撮影の様です。

http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=lCDJngP9Sdc

お楽しみください!
Posted at 2011/10/22 23:28:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月16日 イイね!

何故、E36が好きなのか?クーペが好きなのか?《Georg Plasaの影響》

何故、E36が好きなのか?クーペが好きなのか?《Georg Plasaの影響》
BMWは以前より好きでした。しかし、何故ここまで(3台も)E36に乗って来ているのかを考えてみると
私は、EUで行われているヒルクライムレースで参戦していた《Georg Plasa》さんが大好きだからです。
以前、E21でレースされており、つい最近までE36クーペで活動。昨年より134ベースのレーシングカーで参戦されてました。
Georg PlazaのE36以降の車は単にE36のスタイルで、中身は別物(エンジンはJuddですしね)ですけど。

残念なことに、今年の7月にイタリアでのレース中の事故でお亡くなりになられました。
下記のビデオ以外にも多数のビデオがYoutubeで見られます。

http://www.youtube.com/user/htomatsuri0603?feature=mhee#p/f/7/1saCYOYTVyQ

Posted at 2011/10/16 19:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

Don`t give up Tohoku Japan 2011 全国オフ@お台場

Don`t give up Tohoku Japan 2011 全国オフ@お台場

BMWのオフミに参加してきました。
今回は、Team BMW335主催の、Don`t give up Tohoku Japan 2011 全国オフミです
本来は、E9X系の3シリーズの集まりの様ですが、今回は、BMWであれば、車種問わずということで、参加してきました。
E36はなんとたったの3台。後は、新型車ばかりです。過去一世風靡したE36はいずこに?
E36のセダンはうちだけでした。
今回は、isクーペはレストア中に付き、お留守番。次回のFSWで行われるBMW Familieには、何とかisで行ければと思っています。
お誘い戴いた、クウさんありがとうございました。
Posted at 2011/10/16 17:48:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月09日 イイね!

清掃、点検と不具合洗い出し 318is編

清掃、点検と不具合洗い出し 318is編昨日に続き、本日も1日、318isの清掃、点検、不具合洗い出しに費やしました。

1)フォグランプ右、点灯せず。
※フォグが通常通りの作業では外れず、エンジンアンダーガード側から確認。
結局は、右バンパー下を縁石か何かで軽くヒットされてあり、エンジンアンダーガードも割れてました。
フォグもその衝撃?で配線やソケット部が破損及びバルブ無し。簡易的ではありますが、修正したのち、H1バルブを装着で、点灯しました。

2)ウォッシャータンク内にヘドロ。タンクを外し、内部を洗浄。モーターは生きてました。しかし、左側のノズルから出る洗浄液が少ないので、近日中にノズルの点検調整予定。

3)エアクリーナー点検。エレメントはきれいでした。簡単な掃除で終了。

4)LLC確認。問題無し。

5)エンジンオイル、ATF,ブレーキオイル等油脂確認。問題無し。(エンジンオイルは近日中に交換予定)

6)エンジンルーム清掃。

7)リヤウインド枠に少々赤さびが発生してましたので、サビチェンジャーで錆止め後、艶消し黒ペイントで筆差し。

8)ボンネット、その他細かい部位に筆差し。

9)ホイール清掃。

※夕方、右リヤホイールのボルトが1本欠品に気付きました。とりあえず、お付き合いあるディーラーさんへ連絡すると、新品在庫は無し。しかし、中古のボルトはあるので、良ければ差し上げますとのことでしたので、遠慮なく戴きに行きました。

次回からの弄くりは、クリア剥げ部のクリァはがし、クリア塗装に入ります。
また、室内内装に手を入れます。天張りの剥がれの簡易修正、ドアトリム剥がれの簡易修正。

本日の作業の写真を整備手帳にアップしますので、覗きに来てください。
Posted at 2011/10/09 20:41:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月08日 イイね!

あたらしいおもちゃ

あたらしいおもちゃご縁有って、新しいおもちゃがうちにきました。
来た時は、土砂に埋まっていたのかと思えるくらいの状態に、苔や雑草まで生えていて。
フロアマットなんかには、雑草の新芽が出てましたし。(お茶じゃないぞ)

これは、‘94の318isクーペです。よく、インプレッションでは50:50の重量でコーナーが楽しいとのことですが、まだナンバーがついていませんし、ATなのでどうかなというところです。

最近持病の左膝と左足首の具合が良くないので、(寒くなるとNG)もう私には、ATの方が良いのかなあ?

とりあえず、本日、洗車してみました。あらゆるところに泥と苔、クリアはげ多数、一部塗装はげも有り。
内装は、当たり前の天張の剥がれ、ドアトリムの浮き出しと剥がれ。

ヘッドライトバルブ及びフォグバルブが切れていましたので、とりあえずヘッドライトのみバルブ交換。
サンルーフ及びドアウインドは調子良いです。
フュエルリッドのロックが利きません。

欠品はなさそうですが、いじり倒すには良いおもちゃかもしれません。

エンジン、バッテリーは元気です。

当面、このおもちゃをいじり倒して、いずれ公道デビューさせてあげたいと思います。

ShuさんもBEATで駆けつけてくれましたが、あまりの汚さに手も触れられず?って感じでした。
そういえば、ShuさんBEATは、しっかりオリジナルに戻ってました。(きれい!)

※来たばかりの汚い状況ととりあえず掃除をした後の写真をフォトギャラリーにアップします。是非ご覧ください。
これから、このおもちゃのレストアに入りますので、ご期待ください。(もちろんDIYですよ!)

注) 写真は、掃除後のものです。
Posted at 2011/10/08 17:17:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「BEATオフ会」
何シテル?   12/31 16:09
とまさんです。 どうぞよろしくお願いします。 父親譲りで、車馬鹿です。(仕事も車関係に...) その父も‘86BENZ190Eをワンオーナーで未だ乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

M/T交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 14:31:03
FIT3写真撮ってみました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 17:11:35
The Best of Classic 911、というイベントがあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/25 20:22:02

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
家族と自分のすべての使用勝手を網羅できるクルマとして、燃費も良いことを加味して購入を決め ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
営業用の新車です。FD1CIVICからの乗り換えです。 年間4万キロから5万キロ走りこみ ...
BMW 3シリーズ セダン 318i (BMW 3シリーズ セダン)
良い車でしたが、内装内張り、天張りのはがれには困りました。オルタネータ故障に伴うAT故障 ...
BMW 3シリーズ クーペ E36 318is Mスポーツ (BMW 3シリーズ クーペ)
うちに住みついたBMWはこれで3台目です。不思議に縁があったのは、すべてE36. 泥と苔 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation