• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミラクル996のブログ一覧

2013年05月20日 イイね!

水上温泉1泊ツーリング (R&Sホテル水上大峰山(みなかみおおみねやま))後編

水上温泉1泊ツーリング (R&Sホテル水上大峰山(みなかみおおみねやま))後編峠走りまくりの1泊ツーリングも前半戦が無事終了しホテルに到着です。




ロビー



ラウンジ



フロントで受付をして、部屋に。

フロントのお姉さんはとても綺麗で笑顔が素敵な方でした。(#^-^#)


リビング



和室



ベッドルーム



勿論、部屋にバスルームもトイレもあります。綺麗で新しい感じの部屋でした。

部屋からは離れた所に止めたクルマが見えます。勿論、新緑も綺麗です。(笑)



温泉街も離れていますし、ましてやラーメン屋さんもコンビにもありません、
静かでイイところです。(^-^)

宿に着いたらお風呂でしょ!ってことで、露天風呂もありのお風呂へ。

お風呂の写真(ホテルの情報)はコチラ。


お楽しみのディナーです。



前菜  小エビのオーロラソース仕立て
サラダ 地産野菜のサラダ



本日のスープ(コーンスプ)



白身魚のコキール仕立て



上州牛のステーキ



ライスは群馬県産コチヒカリ   パンは2種類

本日のケーキ・フルーツ添え



どれもとっても美味しかったです。(^-^) 
給仕はあの受付をしてくれた綺麗なお姉さんでした、美味しさ倍増。(笑)

春メニューの詳しい情報はコチラで。

やっと夜のお楽しみ。(笑)

しっかり買い込んだものを広げて(持ち込みOKです)、宴会です。
呑む人も、呑まない人も。
今日の走りの反省や、あんなことやこんなことや、夜は更けていきました・・・。



みなさん、よく眠れたようです・・・。

温泉で朝起きたらお風呂でしょ!ってなわけで、六時起きでお風呂へ。(^^);

朝には男女のお風呂が切り替わりです。すこし雰囲気が違いました。


すっきり目が覚めたところで、朝食です。温泉卵もヨーグルトもあります。

で、あの綺麗なお姉さんもネ。



美味しい朝ごはんをいただいたら、少しまったりして、しっかり片づけをして、
後半の戦闘体制を整えてと。(笑)

幹事さんのお力?(笑)で、このお部屋でこの料理で、
とってもお安く泊めていただきました。お世話になりました。m(_ _)m



ホテルを出て近くの饅頭屋さんへ寄り、お土産を買って。

水上ICから沼田ICまでひとっ走り。 少しづつ下っているのでスピードがのります。(^^);

沼田からは120号線をひたすら金精峠へと。さすがに350キロほど走行しているので、給油して。

途中の「老神温泉」も「吹き割の滝」もパス!
昔、「スキーで来たな~」の片品村も、サエラスキー場もみんなパス!(笑)
 その代わり、思いっきり走りました。(^^);
タイヤから?ゴムの焼けたような臭いがしていたのは気のせいじゃ無かったような・・・。

やっと、ここで休憩です。 尾瀬市場 農産物直売所









みなさん岩魚の塩焼きや味噌おでんなどを食べて、わたしはソフトクリームを。



こんにゃくのお土産が多い中、味付きがあったのでこれをお土産に。




ここから金精峠に向けて出発。

ココからは走り疲れもあってか?、写真がありません。(笑) 
日光中禅寺湖も、いろは坂も、最後の休憩場所の日光口PAも・・・。

最後はポルシェセンター宇都宮さんへ。新型ケイマンの発表をしているとのことで。

案内状をいただいていましたので、ケイマンの鉄製ペーパーウエイト?をいただきました。ありがとうございました。m(_ _)m





これで解散となりました。
参加の皆様、
幹事で996カレラ4Sのココベルさん
996カレラ4Sでラストランのkon911さん
996カレラで安全運転のSax911さん、

お世話になりました、ありがとうございました。(^-^)
何より無事でよかったです。(笑)

次回は、R&Sホテルのどこにしましょうかね?(^^);
また、宜しくお願い致します。


おまけ。

お土産の饅頭ですが、漬物が一緒で、お店の方曰く、
「甘いものを食べたら、しょっぱいものでしょ」・・・・。「イイね」です。(笑)




こんにゃく玉、甘辛くてとても美味しかったです、家での評判も上々!でした。


Posted at 2013/05/20 15:34:33 | トラックバック(0) | 水上一泊ツーリング | 日記
2013年05月20日 イイね!

水上温泉1泊ツーリング (R&Sホテル水上大峰山(みなかみおおみねやま))前編

水上温泉1泊ツーリング (R&Sホテル水上大峰山(みなかみおおみねやま))前編峠走りまくりの1泊ツーリングです。  先週に続いて遊びまくりです。(^^;

1日目 北関東道ー関越道ー上信越道~
     軽井沢~鬼押し出し~榛名山(湖)~赤城高原SA~水上(宿泊)

2日目 水上~沼田~日本ろまんちっく街道~金精峠~いろは坂~
     日光宇都宮道路~ポルシェセンター宇都宮~流れ解散


まずは峠の走りに備えて、タイヤ交換(別な日です)。

ポルシェ乗りの知り合いに紹介してもらって、コチラで。
お安くしていただきました。(^-^)
対応も作業もとても気持ちよく迅速です、ありがとうございました。m(_ _)m





P ZERO ROSS お疲れ様。


これから宜しく。 NEOVA。
最後までミシュランかピレリにこだわりましたが、まわりで性能面でコレがイイと・・。
しかし、コレの本領が峠で発揮されました。(^^);

 



さて、ここからツーリングです。

北関東道出流原PA集合、出発。
天気は快晴、暖かでツーリングには絶好の日和です。

 

しかし、高崎あたりの関越に近くなるにしたがって混雑。



序盤なので、安全運転で横川SAへ。

 

是非とも碓氷バイパスを全開でイキたかったのですが、幹事さんのルートで・・。
エネルギー余りまくりです。(^^);

碓氷軽井沢ICから碓氷バイパスへ。 軽井沢は完全パス、止まりもせず。(笑)
バイパスでパスして中軽から鬼押しハイウェイ。
ココってアウトバーンでしたっけ!?・・・。(^^)

 

浅間山をバックに。



お茶休憩ナシ。

 

鬼押ハイウェイから榛名までの道は、なかなかいい道です。
わたしが先頭を行くとアブナイので幹事さんがイッテくれました。(笑)
幹事さんもNEOVAなので安心して?イケます。(^^);

一言、「これはスゴイ!」です。タイヤの話です。(笑)
どこまでもアクセル踏めます。
戦闘体制の峠道は大体いつも2速ホールドですが、911は限界が高く、
滑り出すと終わりのイメージがあり(実際サーキットでイッたことがあり)(^^);
ましたが、ズリズリとイッテる感じがあってもそこから踏めます。
タイヤの性能でこんなに違うことを実感しました。

一人を除いてみなさんイク方々なので(笑)途中途中で止まって待ったりしながら。
クルマ降りるとニコニコで「気持ちイイですね~」と「誰も落ちなかったですね」(笑)

そんな手に汗握るルートは景色も最高でしたが、写真はありません・・・。


榛名山へ。途中道路わきに祭られている男〇岩・・・。
爽やかな新緑に似合わねぇ~。(^^);



気を取り直して、新緑の木漏れ日がなんと素晴らしい、榛名湖畔。



しかし、ここもクルマを止めただけ・・・お茶もナシ!(^^); 榛名湖の写真もナシ!



ここから伊香保温泉を抜けて、渋川伊香保ICから赤城高原SAへ、お昼ご飯目指して! 
みんな腹へってマス。(笑)

やっと、赤城高原SAです。



花より団子、お土産買っていきなり食べてます。(笑)

 



富山で有名な「鱒寿司」です。二人で半分ずつ。
塩梅がちょうど良くとても美味しかったです。
残念ながら泊まりなので、お土産は断念。



実はこれは予定通りで(笑)、サブ?のメニューと一緒に。
この食べ方は、幹事のココベルさんの超お勧め! 「イイね!!」です。(^^)





やっとお腹も満たされたところで、しばし景色をながめる余裕が。(笑)





 

出発しようとすると、こんな方々が。(^^);  
ピンクの着ぐるみの女性ライダーが颯爽と!ハーレーで。




手前の月夜野ICで高速を降りて、夜のお楽しみ?(笑)の買出しです。
持ち込みOKだそうです。
ポルシェ4台で、お買い物♪♪ 似合わねぇ~・・。



呑む人、呑まない人、それぞれいろいろと買い込み。男の買出しは買い過ぎに注意。




しっかり?買って下道で水上に向かいます。途中で道の駅?でちょっと休憩。



珍しいのがあったので、買ってみました・・・缶がキズだらけです。(^^);



バブルの頃のリゾートマンション。



水量が多い川でラフティングをしてます。雪解け水で冷たそう。

 

15時過ぎにホテルに到着しました。



裏手方向を上がっていくとスキー場があるらしく、静かでいいところです。(^^);



長いので次に続きます。(^-^)
Posted at 2013/05/20 10:12:12 | トラックバック(0) | 水上一泊ツーリング | クルマ
2013年05月13日 イイね!

ヘリコプターで宇都宮市上空を周遊 ~宇都宮ヘリコプター倶楽部~

ヘリコプターで宇都宮市上空を周遊 ~宇都宮ヘリコプター倶楽部~先週に続き、無線機のテストも兼ねて「一芸館」さんに来ました。

ツーリング(ドライブ)の時のお供にと無線機をポチリました。(^^);






  



マニュアル、最初から最後まで読みましたが、専門用語もあって、理解不能・・・。

周波数だけ合わせて、話すだけ状態を保持。(笑)

快適に話しながら「一芸館」さんに到着。

お聞きしていたマスターのBMW2002! いゃ~このデザイン、カッコイー!(^-^)



内装を撮り忘れましたが、綺麗な青です。オリジナルのものだそうです。

ミッションはマニュアル4速。ホイールも希少なものです。









マスターこだわりの北海道から取り寄せているサイダー。



今回も丁寧にお初の方にいろいろ見せていただきました。ありがとうございました。


ここで、思いがけなく「宇都宮ヘリコプター倶楽部」メンバーのH氏から、
「もし時間あったら、ヘリコプター見に行きませんか、ここから10分くらいですから」
のお話しがあり、即決!行くことに。(遊びまくりのおじさん3人)(^^;
まさかこの時点では、ヘリコプターに乗ることになるなどとは・・・。




倶楽部事務所。



いろいろご説明などしていただきました。そうしているうちに、
「折角ですから乗りますか?」
メンバーのH氏は何度かお乗りで、それも自分で操縦かんを操作して!!
勿論、指導パイロットさんが同じ操縦かんをおさえているみたいですが。(^^;

遊びまくりのおじさん2人は(笑)、即決!
「こんな機会ないですから、お願いします!」 
遊びまくりのおじさんは、ノリがいいのか、手に負えません。(笑)
とは言ったのもの、内心は
「ちょっとコワイし、落ちないよね・・・」ニュース映像がチラリ。(^^;

で、離陸から着陸まで映像に撮りました。



感想は、ご覧の通りです。(笑)

スピードが190キロくらいだそうですが、比較対象物がないので、
飛行機と同じで、感じないそうです。
ナビも付いてます、勿論道路とは関係なく線が出るそうです。

ちなみにこちら、5千万円。
その他、車検にあたる費用、毎年100万円だそうです。(^^;
で、限られた年数又は時間数しか飛べないそうです。
でも、ディズニーランドまで20分とか!!






格納庫に入れた後は、綺麗に水拭きします。

格納庫には2人乗りのヘリコプターも。











宇都宮ヘリコプター倶楽部さんのHPはコチラです。
Posted at 2013/05/13 17:48:06 | トラックバック(0) | ヘリコプター周遊 | 日記
2013年05月07日 イイね!

一芸館 ~貸しコンサートホール、ギャラリー、カフェ~ 続き

一芸館 ~貸しコンサートホール、ギャラリー、カフェ~  続き

「一芸館」さんへ行くのはナビ頼り。(^^;

案内された所(あたり)はどうも違うよう・・・やっとこ着きました。



入ってすぐの正面にクルマ雑誌が!もしかして・・・「ENGINE」ありました。(^^;



話しさせていただくと、マスターも大のクルマ好き。
何台もマニアックなクルマをお持ちだとか。
以前はホールにMGの真っ赤を入れていたことがあるくらいで、
それほどの車好きです。(笑)

コーヒーをいただきました。小さなところにもこだわりが。
茹でピーナツも美味しかったです。



楽しいお話をお聞きした後は、ホールを拝見しました。
鳴らしていってください、とのことでスタインウェイのピアノを演奏。(わたしじゃありません)(^^;





2階席もあります。マスター曰く、2階席のセンターが一番音がイイ席だそうです。






なにやら落書きが(笑)と思ったら、なんと!山下洋輔さんのサインでした!



しかし、この先新しいスタインウェイに入れかえる予定があるとか。(・・);



現在のものは5年ほどで、相当良い音がでているそうな。

スタインウェイ&サンズ ピアノの情報はこちらで。



マスターはオーディオもお好きだそうで。
聴かせていただきました。

そうです、あの泣く子も黙る?(笑) タンノイのTANNOY Autographです。

 


アンプはなんと、わたしも知らなかった、ビンテージ物!

モノラル(真空管)パワーアンプ BEARD(ビアード)です。(^^);

弦楽器の演奏をかけてくださいましたが、まさにそこで演奏しているようです。

内緒ですが、(笑)JBLの4345も欲しいそうです・・・オーディオ好き恐るべし。
 
マスター、じゃ、アンプはマッキントッシュですね、それもビンテージ物。(笑)&(^^);




南側にはテラス席もあります。
陽は西に傾いた時刻でしたが、木もあり涼しげです。

 

建物の細部にもいろんなこだわりが。



  


  

こちらは奥様のご趣味だそうです。

  


マスター、奥様、楽しいお話しと、素敵なものを見せていただきまして、
ありがとうございました。m(_ _)m

次は、クルマ好き何台かで伺いたいと思います。(^-^)


マスター、奥様とも、とても気さくな方ですので、皆さん是非、Let's Go!(笑)

「一芸館」さんのホームページはコチラです。

*(まわりが住宅で静かなところですので、バルブは閉めてお願いします)(^^);

Posted at 2013/05/07 08:15:17 | トラックバック(0) | カフェ | クルマ
2013年05月06日 イイね!

一芸館 ~貸しコンサートホール、ギャラリー、カフェ~

一芸館 ~貸しコンサートホール、ギャラリー、カフェ~ゴールデンウィークも終盤、混雑、渋滞はまっぴらごめんなので、 (^^);
どこにも出掛けないを決め込んでいましたが、
親戚の誘いで宇都宮市の「一芸館」さんに行ってきました。

その前に、(笑)天気もイイし「蔵の街栃木」を散策してお昼ご飯を食べてから行こうとなり、メイン通りを散策。

古くてイイ感じの建物が綺麗にされて現役で使用されています。











こちらの山車会館では入館してスライドショーを見ました。
いゃー!素晴らしい設備を拝見しました。
スクリーンが開いて山車が舞台前まで動いたり、回転したりと・・・お金かかってます。(そこかい!)(^^;

 

とちぎ山車会館の情報はコチラ














散策したあとはこちら「ホテル サンルート栃木」さん2階レストランでランチです。





12時前には満席になってました。



3人それぞれ違うものを注文。

チキンソテー香味ソース


お造り(五点盛り)




蔵の街ランチ



どれもとっても上質で、美味しかったです。(^_^)

デザートはそれぞれ違いました。








さて、美味しいものをいただいて、これからメインの「一芸館」さんに向かいます。

写真一杯なので、次回に続きます。(^^;
Posted at 2013/05/06 09:19:00 | トラックバック(0) | カフェ | クルマ

プロフィール

「北海道の星野リゾート トマムにいます。(^o^)」
何シテル?   10/26 13:01
再び、911オーナーになりました。 911 Power-up Edition(完全ノーマル:リヤエンブレムだけGT3) 「ポルシェジャパン」の特別限定車で、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
5 6 7891011
12 131415161718
19 202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミラクル ミラクル ルルルルル~♪ yahooブログ 
カテゴリ:ポルシェ関係
2011/08/25 14:04:01
 
ポルシェ911カレラ パワーアップエディション(996) 
カテゴリ:ミラクル996の動画
2011/02/19 14:00:01
 
ミラクル996のYou Tube動画 
カテゴリ:ミラクル996の動画
2010/06/11 12:37:08
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
やっぱり911に戻ってきました。一度911に乗った人間は911しか満足出来ないのかも?? ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
購入時3千キロで新車のようでしたが、9年所有して故障もたった1回、エアバッグセンサーの故 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
新車のビートルに一度乗ってみたかったんです。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
車重とスーパーチャージャーのおかげで、結構速く感じます・・・速いです。(^^); 新車か ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation