幌に積もる土埃が残念で仕方ない。
これまでカバーで守ってきたのにー(泣)
理由は何であれ、アタシのばか・・(泣)
馬毛の洗車ブラシで払ってみたり、粘着テープを使ってみたりしたけれど、
土埃は奥から奥から湧いてくる。
ワタシは心配事や納得できないことはトコトン考える癖があって、
結論を急がず、じっくり向き合っていると良いアイデアが見つかったりする。
この土埃もどうすれば取り除けるかと、
アタマの片隅でタンブルウィードのようにコロコロと転がっていた。
そんなある日、ついに降りて来た。
「ダイソン」が(笑)
伯母の介護ベッドの掃除用に買ってあったハンディーダイソン。
この吸引力に賭けてみることにした。
まず、どれくらい吸引してくれるか結果を見たいから、
クリアビン(ゴミが入る部分)をキレイに拭いておく。
ヘッドはミニモーターヘッドを装着。
充電は100%完了。

(クリアビンの中を拭いた状態)
いざ、吸引!!
あまりの吸引力にミニモーターヘッドが幌に張り付いて動かせない(笑)
ダイソン本体ごと上方に引き剥がすと、
土埃が幌から湧き出すように浮き上がってきていた。
そうして格闘すること20分ほどで充電が切れて終了。

(吸引後の状態、綿埃も入ってる)
うん、なかなか取れたんじゃない?
「満足!」とまでは行かないれど、ダイソンは頑張ってくれた。
惜しいのは、幌の骨の部分がちょっと白くなってしまったことかな。
他にもダイソン本体が擦れてしまったり、
ヘッドの端が擦れると白い筋になったのが残念。
これは途中に取り切れてなかった埃のせいかもしれない。
何度か吸引すると筋は薄くなってきたけれど、
次は脚立などを使ってヘッドのみが当たるように真上からかけてみよう。
あと・・幌を洗う方法も調べてみるか。
Posted at 2021/03/15 16:53:16 | |
トラックバック(0) |
幌 | 日記