10月、個人的なイベント期間があって淡路島ツアーに行ってきた。
メンバーは、両親とワタシ。笑
なのでクルマは父のプリウス。
ワタシの印象と違って乗り心地が良かった♪
高速道路でも安定感があり、すい〜っと滑るように進む。
よりモーターのパワーを感じる。
モリゾー社長、応援してます。
さて、1日目の行程。
近頃の淡路島は開発真っ只中。
淡路市全体がアミューズメントパークのようだ。
まずは母のリクエストで淡路夢舞台にある「公苑温室」へ。
ここは「奇跡の星の植物館」から、今年9月に「淡路夢舞台公苑温室 あわじグリーン館」
としてリニューアルされたとのこと。
ガイドブックには「奇跡の星の植物館」と表記されていて、ちょっと迷った。
ワタシの記憶の中の温室ではない(笑)
フランスの庭園みたいに整備されたエリア。
植木鉢(?)やディスプレイに意外性があって楽しめる。
「和」のイメージだけれどディスプレイはモダン。
懐かしく感じるのに洗練されたお庭。
ランチは温室近くの「淡路シェフガーデン」
最近できた施設でコロナ禍の影響を受けたシェフ達が腕をふるっているとのこと。
徐々に店舗数も増えて、何を食べようかと見て回るのも楽しい♪
ただし定休日は各店舗によって違うので要確認ね。
ワタシが食べたバルサミコのカレー。
結構バルサミコが効いていて酸味が強く、スパイス感はあまり強くない。
お次は「伊弉諾神宮」へ。
ブラタモリでも紹介されていた、というか、このツアーの2週間ほど前に淡路島が2週に渡って放送されていたのだ!
まんまのコースでたどりたかった。笑
この日、たまたまお神輿が出ていて見ることができた。
圧倒される。
伊弉諾神宮の帰り、神主さんの祝詞と巫女さんの舞が見られて心洗われた。
去年から色々あったからなぁ。。。
今度、ご祈祷を受けに来よう。
近くに「たこせんべいの里」もあり、淡路島に来たら立ち寄り必須!
ということで強引に誘ったものの、両親も楽しんでお買い物。笑
試食コーナーも工夫されていて、新商品の味見もできてよかった。
ようやく宿泊先の「休暇村 南淡路」へ。
福良港を見渡せる山の上に建っていて見晴らしが良い。
夕食は期待度MAX!なのに、期待以上の「のどぐろ三昧」!!
(HPがリニューアルされていて内容がすこし変更されています。)
To be continued
Posted at 2021/10/27 19:48:04 | |
トラックバック(0) |
日記 | 旅行/地域