• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

popricoのブログ一覧

2021年10月27日 イイね!

家族で淡路島ツアーの夕食

家族で淡路島ツアーの夕食








さて、待ちに待った夕食、「のどぐろ三昧」
最初に置かれていたのはコレ↓↓↓。笑

こだわりのお醤油!


先附「季節の前菜」

鯛漬けトロロがけ、ホタテ貝柱、きのこ入り卵焼き、ローストビーフ、鶏の朴葉焼き


お造り「のどぐろと地魚三種」

のどぐろ、さごしのタタキ、鯛、はまち
さごしのタタキが想像以上に美味しかった♪


お造りおまけ「アラの素揚げ」

恒例の(笑)素揚げをリクエスト。めちゃくちゃ美味しかった♪
アラが出てきたらリクエストしてみてくださいww


焼物「のどぐろ塩焼き」

超肉厚!!そして、ふわっふわ。
箸を入れると脂がジュワッと出てきて、あまりの旨さに薬味を使うのが勿体なく、使わずに完食した。


蓋物「のどぐろ素麺」

顔より大きいお椀が出てきた。笑
淡路島の郷土料理「鯛麺」をのどぐろでアレンジしたもの。
お出汁はのどぐろの甘みが出て、極細の素麺が喉越し良く、お腹もキツくなりつつあったけど
お箸が進む。


台物「のどぐろしゃぶしゃぶ」

さすがに切り身も4切れ程度と、お腹の具合を考慮されている。笑
切り身がほんわり白くなるくらいで食べると、またコレがふわっふわ♪

食事「のどぐろ箱寿司」
お腹パンパンでギブアップしたため、お部屋に持ち帰る。汗
で、写真を取り忘れ。

椀物「のどぐろ赤出し」
一般的な定食サイズのお椀にシンプルな赤出し。


水物「季節の果物」

メロン、梨、柿、羊羹(クコの実付)、アイスクリーム
果物もとっても甘く、甘いもの攻撃なので食べる順番が大事。笑
果物 → 羊羹 → アイスがベター。


淡路島は魚の宝庫だけれど、のどぐろは水揚げが無いらしい。
日本海からの直送だということ。
しかしコレほどののどぐろが、ご近所の淡路島でいただけるのは嬉しい。
流通の進歩にも感謝。


そして翌朝の朝食ブッフェ。


欲張らないように気をつけたんだけど、、
だし巻き卵はみんなで食べようと思っていたら、みんな一皿ずつ取っとるがなww
鯛茶漬けも貰ってきたのにどうしよう。汗
特製フレンチトーストはもう、もう、プリンのようにプリフワで、お腹の限界を超えて食べて、結局、
食べ過ぎ。爆

帰り道、楽しみにしていた「淡路人形座」も「道の駅うずしお」も休館。泣
人形座は休館日、道の駅はメンテナンス?だったみたいで確認不足を反省。

ただ、気になっていた「北淡震災記念公園」に寄れたのは良かった。
保存された断層はテレビで見るのとは危機感が違った。
色んな感情が湧き上がってきて、泣きそうになるのを堪えながら見て回った。

また、明日から頑張ろ。
Posted at 2021/10/28 21:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2021年10月25日 イイね!

家族で淡路島ツアー

家族で淡路島ツアー







10月、個人的なイベント期間があって淡路島ツアーに行ってきた。
メンバーは、両親とワタシ。笑

なのでクルマは父のプリウス。

ワタシの印象と違って乗り心地が良かった♪
高速道路でも安定感があり、すい〜っと滑るように進む。
よりモーターのパワーを感じる。
モリゾー社長、応援してます。

さて、1日目の行程。
近頃の淡路島は開発真っ只中。
淡路市全体がアミューズメントパークのようだ。

まずは母のリクエストで淡路夢舞台にある「公苑温室」へ。
ここは「奇跡の星の植物館」から、今年9月に「淡路夢舞台公苑温室 あわじグリーン館」
としてリニューアルされたとのこと。
ガイドブックには「奇跡の星の植物館」と表記されていて、ちょっと迷った。



ワタシの記憶の中の温室ではない(笑)
フランスの庭園みたいに整備されたエリア。



植木鉢(?)やディスプレイに意外性があって楽しめる。



「和」のイメージだけれどディスプレイはモダン。



懐かしく感じるのに洗練されたお庭。


ランチは温室近くの「淡路シェフガーデン」





最近できた施設でコロナ禍の影響を受けたシェフ達が腕をふるっているとのこと。
徐々に店舗数も増えて、何を食べようかと見て回るのも楽しい♪
ただし定休日は各店舗によって違うので要確認ね。



ワタシが食べたバルサミコのカレー。
結構バルサミコが効いていて酸味が強く、スパイス感はあまり強くない。


お次は「伊弉諾神宮」へ。
ブラタモリでも紹介されていた、というか、このツアーの2週間ほど前に淡路島が2週に渡って放送されていたのだ!
まんまのコースでたどりたかった。笑





この日、たまたまお神輿が出ていて見ることができた。
圧倒される。

伊弉諾神宮の帰り、神主さんの祝詞と巫女さんの舞が見られて心洗われた。
去年から色々あったからなぁ。。。
今度、ご祈祷を受けに来よう。

近くに「たこせんべいの里」もあり、淡路島に来たら立ち寄り必須!
ということで強引に誘ったものの、両親も楽しんでお買い物。笑
試食コーナーも工夫されていて、新商品の味見もできてよかった。

ようやく宿泊先の「休暇村 南淡路」へ。
福良港を見渡せる山の上に建っていて見晴らしが良い。
夕食は期待度MAX!なのに、期待以上の「のどぐろ三昧」!!
(HPがリニューアルされていて内容がすこし変更されています。)

To be continued

Posted at 2021/10/27 19:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2021年10月25日 イイね!

幌用のカバー、仮縫いしてサイズ確認

幌用のカバー、仮縫いしてサイズ確認






10月も、もう月末!
何やらバタバタしているうちに、月末!

今月は何やら身の回りの流れが変わりそうな空気で、
その勢いに乗りそびれないように動いていました。
そしたら、月末!(もうええやん。笑)

さて、幌用のカバーの仮縫いも終わっています。
このカバーは、幌を守るための保護カバーです。
花粉や黄砂、紫外線や雨、ポルシェは室内保管が大半だと思いますが、
旅行やレジャーで出かけた時にもカバーは有効だと思います。
特に黄砂の時期は屋根があるところでも、半日で積もってきます。

仮縫い後のサイズ確認の様子です。



フロントから見たところ。
写真で見ると思った以上にフィットしてる。汗
本番の生地はかなり張りがあるのでちょっと小さいかも。



後ろからみた様子。
ボディの黒いフレームまでカバーするか、きっちり幌の部分までのサイズにするか?
悩む。



ここが悩みどころ。
先代のカバーはミラーごと覆っていたけれど、今回はよりしっかり固定するためにミラーの根本で固定しようと考えている。



仮縫い後に記録したラインを整理して型紙に起こす。
お洋服と違ってパーツが大きいから大変。汗

もう型紙まではたどり着いているので、
いまから実際の生地を使って最終確認をするんだけど、
これもパーツが大きいから生地も重くて苦戦。汗汗

これからが勝負だー
Posted at 2021/10/25 20:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年10月02日 イイね!

幌用のカバー作ってます

幌用のカバー作ってます







今年の春から生活の環境が大きく変わり自分で洗車できなくなった。泣
幌用のカバーもボロボロなので、今はボディカバーをかけている。
でもこれがまた面倒でクルマに乗ることが激ヘリしている。汗
だれか洗車させてくださーい!笑

さて、昨年から、2代目の幌用カバーをぼちぼち作り始めている。
先代の幌用カバーを更にグレードアップするべく、型紙から作り直していて、
最終的にはドラレコが活かせるように、専用の窓も作ろうと考えている。

まずは立体裁断。
幌に直接布をかけて型取りする。
継ぎ目は少なく仕上げたいので、パーツも少なくシンプルにする。
パーツ数はセンター部分1枚とサイド部分2枚の合計3枚になる。



タイトル画像にあるように、1枚の布を幌にかけながら型取りをしていく。



組み立て直すことを考えて、本来のサイズより大きめにカットしておく。



ここでは裁縫用のピンを使って留めておく。
若干立体感が出るように意識して型を取った。



後ろから見た様子。

立体裁断のあとラインを整え、組み立て直して形とサイズを確認する。
先はまだまだ長ーーい。汗
Posted at 2021/10/02 20:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「オープンでお月見☆@rico」
何シテル?   09/19 20:51
こんにちは。ricoです。 マスタングに出会ってクルマの面白さに目覚め、 ボクスターで走る爽快感に目覚めました。 プロフィールと愛車紹介のオリジナル写真が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

7月13日 ロングツーリング計画中♪ヽ(゚∀゚)ノ目的地は四国♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 14:06:34
7月13日「香川 セリカ&オープンカーオフ」(告知) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 10:39:13
ハアハア・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/26 17:48:30

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) Shelly (ポルシェ ボクスター (オープン))
ボクスターで車幅感覚が養われました。笑
フォード マスタング コンバーチブル Vanilla (フォード マスタング コンバーチブル)
生粋のYankee Girl

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation