
まずは主催のyamakenさん、pokiさん、ふるっちさん、tonaさん、そして、参加された皆さんお疲れ様でした。
昨日、一昨日と木崎湖ツーリングオフに参加していました、焼けてないと思っていたら周りにまた黒くなったと言われた男U-YAです。
長文ですが、なるべくgdgdにならぬようオフ会の様子を報告したいと思います( ´ ▽ ` )ノ
早朝より出発して諏訪湖SAに集合した自分達関西、中部勢はおぎのやにて集合していた関東勢と合流。
給油を挟んで最初に向かうはデジカメ轢殺事故…もとい…YBMの思い出も記憶に新しいビーナスライン

相変わらず道は楽しく、空気はおいしく、景色は綺麗で涼しいとあって多くのツーリング客や観光客で賑わっていました。
そして、この面子が集まると始まるお決まりの

これ!
うん!モデルも景色もバッチリだったから良い画が撮れたぜ!
その後は美ヶ原美術館付近でお昼&一休み

更に美ヶ原を下りキャンプ場のある大町までツーリング。
下り始めのワインディングロードは今回通った道の中でも一番の名所。ハンドリング自慢のマシンは普通に流しているだけでも充分に楽しむ事ができます
そのうえ、主催者陣のナイスなフォローのお陰で最近すっかりはぐれ常習犯の自分も無事にツーリングの列から外れる事なくキャンプ場へ到着。

「お願い」シリーズ10周年という事で聖地巡礼バスも出ていたりとかなりの盛況でした。
銭湯の営業時間の兼ね合いからまずはお風呂という事でゆーぷる木崎湖へ
こちらもこんな感じになってます

旅の汗を流しキャンプ場に戻ったらBBQ開始!

手始めのフランクフルトの投入からS58組の卑Yなトークが炸裂し、周りも周りで火に油を注ぐ有様はとてもここではお聞かせできるものではありません
(^_^;)
BBQと花火が終わってからは、各自バンガローの部屋ごとに就寝(101〜103、106号棟)、酒盛り(104号棟)
ドール部(105号棟)に別れての自由行動。
酒盛り部屋に参加するものの、自分は先に入れたアルコールのせいもあって早々にダウン。
ちなみに、ドール部の部屋は

もはや雰囲気はスタジオww
翌日、朝風呂を済ませて小熊山へツーリング
山頂からの眺めは絶景の一言
そうなると始まるのはやはり

これww
ちなみに、山頂ではパラグライダーを楽しむ人達もいました。

小熊山を降りた後、キャンプ場付近のローソン(こちらも作品内に登場した店舗なんだとか)で解散。
あまり早く地元に帰っても友達にお土産渡しに行く以外はする事がないので、高山で更に一泊するまぁさん、pokiさんにtakerさんveinさんケンさんが高山までの道中一緒するとの事でそちらに付いて行こうと思ったのですが、かねてからホロ苦い社会人デビューを飾った某ホームセンター飯田店にもう一度行って、今の自分の眼で飯田店を見てみたいと思っていた事もあり、せっかくのチャンスをフイにしないためにも途中で離脱。
豊科ICを飯田まで一気に走り抜け目的地へ。
約7年ぶりのそこは店舗こそ変わらなかったものの、当時の従業員の姿は皆無。
ようやく見つかった顔を知るパート従業員二名も、もうかつての問題児が目の前を通り過ぎても気付かない状態。
7年の月日は人を変えるには充分過ぎる時間だったようです。
どうして今更ながらここに来ようと思ったのか?それが自分にもよくわからないままでしたが一度足を運ぶという目的は達成できたお陰か、幾分心が軽くなったような気分で帰宅しました。
最後に訳のわからない私事を書き連ねて結局gdgdになった感はありますが、最後に改めて皆さんお疲れ様でした。
来年?もち!開催するなら参加するよ!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/07/31 01:10:16