どういうわけかw新潟のlen_momoさんに声をかけて頂いたので、21日(日)に、新潟までオフ会しに行ってきました~w
選ばれし者ってやつですねw
ご存知の通り12~18日まで、コミケ・アキバ・鈴鹿と超ハードスケジュール+金がネーヨ\(^o^)/状態だったのですがw、金銭的になんとかなりそうだったので、行かないで後悔するよりは逝って後悔しよう!wってかんじで19日に逝くことを決めましたw
で、オフ会は土曜から始まってたんですが私は仕事orz
仕事が終わってから、友人(みんカラ無縁・居眠り防止要員)を拉致り、神奈川出発は22時。
なんだかんだで車中泊予定地の新潟競馬場には夜中の2時過ぎにつきました~。
しばらくセルフ撮影会
んで軽く宴会して、気付いたら爆睡w
朝7時くらいに起床。結構、競馬場に人があつまっていました。
ここで作戦会議。結局友人を競馬場に残してオフ会に行くことになりました。
で友人におこづかい5000円www
まぁ金がないっていうのをつれてきたんでこれくらいはね…www
友人が予想をはじめたら自分も馬券買いたくなってきたwww
ここから競馬報告wwww
買ったのは1から12レースまで。馬券は単勝・複勝500円ずつ1点買い。合計12000円
1レース 2カシノアゲート 5番人気 3着 複勝700円⇒3500円
2レース 10ローレルソラン 4番人気 1着 単勝610円⇒3050円 複勝150円⇒750円
3レース 8ゴ-ルドエンジュ 3番人気 1着 単勝590円⇒2950円 複勝160円⇒800円
4レース 11スーパーティーチャー 10番人気 8着
5レース 10アイスフォーリス 1番人気 2着 複勝140円⇒700円
6レース 15トゲツカンノン 17番人気 17着
7レース 6ディープスノー 2番人気 3着
8レース 2マルコフジ 5番人気 4着
9レース 10カイシュウコロンボ 2番人気 3着 複勝170円⇒850円
10レース 11アタッキングゾーン 7番人気 15着
11レース 4ダートムーア 10番人気 5着
12レース 10リネンパズル 4番人気 2着 複勝200円⇒1000円
回収は合計13600円。なんとか黒字w
オッズとか気にしないで朝の新聞のみの予想ですが、結構堅い買い目だったですねw
会心の予想は1レース。自分の中の法則が綺麗にハマりました。
さて競馬はここまで
集合時間が10時30分だったので9時くらいに新潟競馬場出れば余裕かと思い、
ここで初めて地図で集合場所「道の駅 国上」を確認…
...なんか遠くね?
集合場所がやたらと遠い事に気づきあわてて出発w
7号線から8号線、そして116号線にのるつもりがいつの間にか8号線のまま絶賛南下中w
気付いた時にはかなり手遅れ状態w
携帯で確認するとずーっと南下していくと燕三条の駅のあたりでちょっとwは目的地に近づく感じだったので、燕三条付近から116号線、さらにその向こうまで適当に田んぼを横切っていきなんとか目的地に到着!
結局一番乗りでしたw
んで暇だったのでトイレに行って戻ってきたら見事に周りを囲まれてましたw
集合写真~
自己紹介・撮影タイムを経て、おいしいと評判の味噌ラーメン屋さんへ分乗で向かいました。
lenさんのランクスに乗せてもらいました。JIC、音でかすぎですw
なんだか道に迷いつつもラーメン屋に到着。かなーり混んでました。
お味の方は…MISOスープ?味噌汁?
味噌ラーメンはあまり食べないんですがかなり人を選ぶ味だったかとwwww
とりあえず大量の豆板醤?と胡椒で味をととのえましたwww
帰りは別の車にって事でHIRO.さんのレビン(AE101)の助手席にお邪魔しました...が
これが大きな罠w
シートが固定できないという冗談のような仕様?の為、車のGにあわせて座席が前後にぶっ飛ぶという素敵な状態w
後部の乗員保護の為に、シートのストッパーを前かがみになってひっぱり上げて固定しながらのドライブとなりw、終始笑いっぱなしでしたw
で道の駅に帰還
ここでイベント発生!
とじこみでJAFを呼ぶというなかなかないレアイベントw
JAFの手際のよい作業流石です!
みんなで撮影しまくってましたwww
実はJAFが1時間待ちだったんでwエンジンオイルの注ぎ足しを皆さんに手伝ってもらってやりました。
やっぱり結構減っていて、1L全部入っちゃいましたねー。
次からはきちんとボトル形状の買ってきます。お手数かけましたw
無事ドア開放後、みんなでトレイン走行で弥彦の山へ。
新潟の走り屋さんが好きな道だそうです。
ウェットな山道を前のlenさんを追いかけて登っていくと、カーブの先で突然急ブレーキ!
lenさんの前の寝てぞうさん(AE86)がスピンして止まってましたw
公道でスピンした車見たの実は初めてですwww
後ろのたけ@マリノさんとPATRIOTさんが対向車線にはみ出る形でぎりぎり止まってました。
あぶねー(>_<)
そっからは安全運転?で山頂まで。
ここは観光スポットらしく、天気がいいとかなり混むみたいです。
ここで私がタイムアウト~月曜が仕事+競馬場まで友人を迎えに行く事を考えるとねー…
で、116号線まで誘導~、カーグッズ屋さんの駐車場にて私だけ解散となりましたー。
そっから高速に乗り、新潟競馬場にて友人を回収。友人は5000円を500円にしてましたw
帰りはそこそこ混んでいたうえに雨が凄い降ってきたりもしましたが、なんとか日付が変わる前に無事に帰宅。
つかれましたw
今回はなんかバタバタしちゃっててみなさんとあんまりお話出来なかったのが残念でしたが、なかなか良い雰囲気のオフ会だったです。今度は余裕をもって遊びに行きたいですねー(^-^)
あと自分の行動力にあきれましたw
参加されたかた、お疲れさまでした。次回があるのなら参加しますので宜しくお願いいたしますw
(^ω^)ノシ
ブログも最後、力尽きた感じになってしまったwww
文章考えるの疲れる…
梅雨も明け、うだるような暑さの中いかがお過ごしでしょうか?
とりあえず地デジのアンテナ工事一式を買ってきたはいいがやる気が全くおきないtakenですw
えーと、金曜日から土曜日にかけて、ハマーズさん・なかし(腐)さんと雛見沢オフをしてまいりました!
※雛見沢とは、『ひぐらしのなく頃に』の舞台となる村。白川郷そのままですw
※『ひぐらしのなく頃に』(ひぐらしのなくころに、英題:When They Cry)は、同人サークルである07th Expansionが制作したサウンドノベル(ビジュアルノベル)。監督・脚本は竜騎士07。本作品は昔ながらの村社会の様相を残す村落で発生した連続怪死・失踪事件の顛末を描いた連作式のミステリーである。表現媒体としてサウンドノベル形式を採用しているが、ストーリー展開に影響をを与える選択肢は存在しない。「出題編」「解答編」の各4編が2002年夏から2006年夏のコミックマーケットで発表され、後に商業作品としてメディアミックス展開された。
ことの発端はハマーズさんとアニメの話題で盛り上がった時に、イイネで誘導され、じゃあ逝きますかーw的な軽~いノリで決まりました。
集合場所は東海北陸自動車道川島PA。東名の秦野中井インターを20時30分過ぎに乗って、到着は23時30分過ぎw
詳しくは何シテル?見てもらえばわかると思いますがw、超スイスイでした。
K察仕事してんのかなぁっていつも思いますねw
覆面は往復1000キロほどで1台(ティアナ、インプレッサを取締中)しか見ませんでした。
待ち合わせ場所で待つこと1時間、
ハマーズさんからのもうすぐつくって連絡に返信しようとあたふたしているうちに、あきらかにマフラーが爆音な白黒ランクス登場w
車の話とかで盛り上がり、気付いたら2時w
二人ともテンション上がっちゃっていつまでもいけそうでしたが、明日があるって事で寝ましたw
ハマーズ号寝台車両なんですよねぇ
で寝ようとしましたが、寝れないw
結局うとうと→目が覚めるを何度か繰り返し、諦めて5時前に起床。
大量にこびりついた虫を落としていると5時半にハマーズ氏起床。やっぱり寝苦しかったそうです。
なかし(腐)さんが来るまで、オターな話をしつつマッタリしてました。
なかし(腐)さんが到着したのは8時半くらい。すぐに出発しました。
川島PAを出て、3台連なって走ったんですけど、連携が酷かったですw
3台しかいないのに2回もはぐれたりしましたw
あと最後尾のなかしさんのS2000はRX-7につつかれてましたw
で無事に荘川インターに到着。
ひろーい駐車場があったので撮影~。
↑お腹を壊して約1名はぐれていますw
そこから聖地巡礼の開始です。
下道を白川郷へ向かってしばらく行くと、雛見沢分校(跡地)・つり橋・鬼が淵があります。
さらに進むとー
石碑、狙撃ポイント
で、ダム~
そして白川郷へ到着。
道の駅で祭具殿、前原屋敷をみた後、村内へ突入。
中心部の駐車場にとめる事ができました。
駐車場が凄い増えたなーって印象です。
あと日本人ほとんどいないってどういう事?w
で、古手神社・レナの家・鉄平ハウス・嘘だ!ポイント・リカちゃんハウス・大臣孫監禁小屋(破片?)を見て、展望台(秘密の場所)へ。
ここでハマーズさんまさかのリタイアwww
確かにダリーですw
で、なかしさんと二人で頂上まで!
ここの風景はかなり素晴らしい!
ゲームでもタイトルとかで使われてましたよね~。
で、山を下って、Kが白いバンに襲われた道・園崎家を軽ーく案内しつつ、ハマーズさんがクタバッテいる駐車場へ帰還。
猛暑の為ここで終了って事になりましたw
ホントは園崎家内部・入江診療所・水車小屋とかも逝きたかったですけどねー。
ちょっと気温がヤバかったですw
お土産をみんなで買って、写真を撮って解散となりました。
帰り道、燃費走行をすると言うお二人に別れを告げ、約5時間で帰りますたw
御殿場から先が渋滞してないなんて初めてで、これも1000円が終わった効果なのかなーって思いました。
ハマーズさん、なかし(腐)さん、お付き合いいただきありがとうございました~!
またどこかに逝きましょうね~(>ω<)ノシ
あ、気になる事がひとつ。エンジンオイルが減っていて、GSで補充をしたら2リットル入ったYO!
![]() |
トヨタ カローラランクス 日本(世界?)で唯一のガルウィングランクス! もうそれしか売りがないと実感した今日この頃 ... |
![]() |
いすゞ ジェミニ 小学生の頃に家にあった車。 わが家初のマイカー。 二代目ジェミニだったと思います。 よ ... |
![]() |
トヨタ カローラII 11~2年くらい前に、うちにあった車。カローラ2の二代目、MT車だったと思います。 大 ... |
![]() |
トヨタ カローラランクス 親の車です。マニュアルじゃなきゃ乗った気がしないって事で選ばれた車です。 他の候補は、フ ... |