明けましておめでとうございます。
昨年の幕開けは静岡で始まりましたが、
今年は埼玉で迎えることになりました。
天気の良いお正月で気持ちいいですね(o^∇^o)ノ
昨年一年を振り返ってみると、
想像以上にいろんなことがあった一年でした。
静岡から埼玉に戻り、婚約から入籍・・・。
自分の苗字が変わったことが、まだ全然しっくり来ない私です。
でも、今年も自分らしさを失わずに、目一杯楽しみながら
暮らしていけたらいいなと思います。
皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。
さてさて。
そんな去年の年末。
渋川の温泉に一泊旅行に行ったのですが、
またもユニークな博物館に立ち寄ったのでレポしたいと思います。
■ 伊香保おもちゃと人形 自動車博物館
ここは結構有名な博物館みたいです。
私はその存在も知らなかったけど、かなり沢山の人が来て
賑わっていました。
ここの博物館の売りは、おもちゃ・人形・自動車と、
子供・女性・お父さんまでが興味を惹かれるような展示物を
各ブースを設けてしっかりと展示していることだと思います。
それらのブースは独立していて、家族で行っても
それぞれ好きなところを見に行ける、
なんとも良くできている博物館なのです。
では早速、ご紹介していきますね。
まずは、昭和初期の街並みを再現したエリア。
私もこの時代は知らないけど、中には子供のころに見たことのあるおもちゃや
お菓子などもありました。
最近はこういった古き良き時代を再現したテーマパークも多いので、
そんなに真新しくはないのかも知れないけど。
でも、その再現力はすごい。
とても細かいところまで作りこまれているし、路地なんかは
本当にその時代にタイムスリップしたかのような錯覚を覚えてしまうほど。
写真は撮らなかったけど、その当時のアイドルのプロマイドが
丁寧にボードに飾られていたり。
私達から見たお父さん・お母さん世代の方々には、
とても懐かしい気持ちになれるような空間だと思います。
そして次は。
クラシックカーの並ぶエリアです。
東京だと、お台場・トヨタのメガウェブにある「クラシックカー博物館」に近いかな。
入口すぐには、往年のマツダ車が陳列されています。
これは、ファミリア。
アっクんのお祖父さんのお祖父さんくらいかなあ・・・(*'-'*)
そして、この自動車ブースでメイン展示となっているのが、こちら。
「イニシャルD」の「藤原豆腐店」、移築展示。
漫画「イニシャルD」の藤原拓海が父と共に暮らしていた「藤原豆腐店」。
これが実在した豆腐店がモチーフになっているというのは有名な話。
だけどその豆腐店は、数年前に取り壊されてしまったようなのです。
しかし、その豆腐店のご夫婦が当時の仕事道具を大事に保管されていて、
昨年、この博物館に復刻展示されたようなのです。
写真で見ても漫画のまま、ほんとそっくりです。
素朴な町の豆腐屋さんって感じですよね。
それが夜な夜なとんでもないモンスターバトルに興じてるとは(笑)
あまり漫画を知らない方にはお勧めしませんが、
イニDファンなら一度足を運んでみてはいかがでしょう(゚∇^*)
最後は、私が今でも素敵だと思うクラシックカー、「トヨタ2000GT」
この車も、たまに展示されているのを見ることがあるけど、
これだけの時間を経ても全く色あせない斬新なデザイン、
伝説級だと思います。
この流線型のボディもさることながら、出しゃばりすぎない控えめなライン、
なのにものすごい存在感を放つ・・・。
すごいなあ、素敵だなあ・・・。
実車があったら、一度乗ってみたいな~、なんて。
こういった博物館って、オープンしてから数年すると
観覧者が減って経営が苦しくなると聞くこともあるけど、
この博物館は別。
毎年相当数の方が来館されているみたいです。
伊香保周辺に行かれた際には、立ち寄ってみるのも面白いかもしれません。
こんな感じで、きっと今年もあっちこっちドライブが多いと思いますが、
どんどんブログにアップしていきますので、
お付き合いをよろしくお願いします(o^-^o)
あ、そうそう。
トップ画像のアっクんは、後ろにトラックの荷台を牽引している風な
シチュエーションです(笑)
たまたまだけどね。
ブログ一覧 |
shimarinのアクセラ日記 | 日記
Posted at
2014/01/02 18:30:36