• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimarinのブログ一覧

2013年07月06日 イイね!

石垣島旅行記 序

石垣島旅行記 序








先週一週間、石垣島へ行ってきました!

天気は曇りと晴れの繰り返しだったけど、美しい沖縄の海で
沢山の魚達と一緒に泳ぐことが出来ました(゚∇^*) テヘ♪

そんな石垣島旅行記をアップしたいと思っているのですが、
なにせ写真データだけで7Gにもなってしまいました(笑)
4泊5日で行ったので、内容もボリュームたっぷりなのですね~。

そんなわけで、これから少しずつアップしてみようかな~と思います。
石垣島に興味がありましたら、目を通して頂けると嬉しいです☆

今回は序章ということで、行きの飛行機から見えた美しい景色を
アップしたいと思います!




これは飛行機の窓から見えた雲海。
飛行機の翼と白い雲、青い空がくっきりと美しく対照的で、
見ていて爽やかな気持ちになりました♪



こんなすごい雲、地上ではなかなか見られないような気がする。
アニメなんかで描かれる雲って、こんな感じじゃない?(o^-^o)

今回の旅行は、羽田→那覇→石垣島という行程でした。

沖縄上空に来ると、美しいリーフに囲まれた島々が見えてきました!







もう、ワクワクな気持ちが最高潮!

どんなキレイな景色に出会えるんだろう。
楽しみで仕方ない♪

飛行機に乗っている時間が長くても、これから訪れる美景を想像すれば
疲れも癒されてしまう私なのでした。

さて、これから石垣島旅行記にお付き合いくださいね(*´∇`*)
Posted at 2013/07/06 00:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | shimarinのOL日記 | 日記
2013年06月23日 イイね!

祝!富士山&三保の松原、世界遺産登録♪

祝!富士山&三保の松原、世界遺産登録♪








やりましたねっ!

ついに富士山が世界遺産に登録されましたっ!

富士山大好き人間の私には、ものすごく嬉しいニュースです☆



今年初めまで静岡県民だったし、どこからでも富士山を拝むことが出来る
最高のロケーションに居たんだもの。
富士山に対する想いはひとしおなのです。


そして三保の松原もしっかり登録されましたね!



最初は三保の松原を除外するっていう方向性だったけど、
多くの方々の努力の結果、三保の松原と富士山という
日本が誇る美しい景観が世界に認められたというのは、
とても嬉しい結果でした。

だって、三保の松原も登録されたというニュースを知ったとき、
じんわりと目頭が熱くなったもの。

静岡に引っ越したとき、最初に行った場所だったしね。

もうほんとに、静岡が大好きでたまらない私にとって、
さらに静岡への愛情が大きくなるトップニュースでした☆

使いまわしの写真になっちゃったけど、とにかくブログに書きたくて
アップしちゃいました(笑)


日本の富士山を愛する皆様、本当におめでとうございますっ♪
Posted at 2013/06/23 20:02:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | shimarinのアクセラ日記 | 日記
2013年06月21日 イイね!

最近のワタシ事情⑱

最近のワタシ事情⑱







最近のワタシ事情、今回はDeliciousなFoodからアップしちゃいます!
美味しいものを食べると、幸せな気分になるよね♪

■ その1 築地市場の天丼

築地市場の近くに用事があったこの日、お昼は築地市場で
美味しいお魚を食べようと思いました☆

築地市場って、周囲にものすごく沢山のお店があるのねぇ!
予想以上に大きな規模だったのでビックリ。

どのお店で何を食べようか、仕事以上に真剣に悩んだ結果、
天丼屋さんへ行きました♪

そこで注文したのがコレ。



とても食べきれない、相当なボリューム!
でもさすがに築地だけあって、天ぷらになっていても
魚そのものの味が舌に染み渡るような感覚でした。

でも折角なら、次は新鮮な魚がいいのかな~♪
思わず静岡の清水港や焼津港なんかの海鮮丼と比べてしまいそう。

静岡に行く前はあまり魚に興味はなかったのに、
最近はすっかり魚好きになってしまった私なのでした。

それにしても、築地市場のお店って閉まるのが早い。
市場の外側、道路に面して立ち並ぶお店は遅くまで営業しているみたいだけど、
市場内部にあるお店は14時くらいでみんな閉店。

それだけ、朝早くからオープンしてるんだろうなあ。


■ その2 揚げたてポテトチップス♪



これは、お台場・ダイバーシティの中の「カルビー」のお店。
以前から気になっていたのだけど、やっと行けました。

「揚げたてのポテトチップスが食べられる!」
ということで、お客さんが延々と行列を作って・・・・
と思いきや、週末だというのに10分程度の待ち時間で
手にすることが出来ました。

それがこちらです♪



これはジャガバター味で厚めにカットされたポテチ。
見た目だけでも美味しそうでしょう?

それでは早速イタダキマス。

上の一枚を手に取ってみると、まだ温かい!
さすが揚げたて~☆
これは期待大!

そう思いつつパクリ。

うぉっ、今まで食べたことのないくらいに美味しい!

ポテチに厚みがあるので、ジャガイモの味もしっかりしてるし、
バターの味がまた絶妙!
食感もよくて、どんどん手が出てしまいます♪

普段はなかなか「揚げたて」ポテチなんて食べられないから、
たまには並んででも食べたくなっちゃいそう!

入り口のガンダムを見上げながら、ぜひ揚げたてポテチを
お試しあれ♪


■ その3 あんみつ「みはし」



これは、上野にある甘味処「みはし」のフルーツクリームあんみつ。

なかなかあんみつだけを食べることってないんだけど、
このお店のあんみつは特別!

過去に一度行った事があって、それはかれこれ10年くらい前のお話(笑)

それ以降、機会があったら行きたいなって思っていたけど、
なかなか行けなくて。
結構有名で人気があるから、お店の外まで行列が出来ちゃうんだよね。
そんなに並んでまで・・・って思ってしまうと行けなくなる(笑)

そしたら、上野駅直結の「アトレ」の中にもオープンしてたのを発見!

上野で買い物するついでに、行っちゃいました。



ね~、見るからに美味しそうでしょう♪
上に載っているのは、桃とキウイ、バナナなど。
そこに黒蜜とソフトクリームが加わって、
超豪華なスイーツになっています。

パッと見た目はすっごく甘そうなんだけど、意外とアッサリしてるの。
だから甘いものが苦手な人でも、美味しくいただけるんじゃないかな。
もちろん、甘いもの大好き女子も満足☆

フルーツの酸味と、あんこ・黒蜜の甘さがクセになる~~。
そこにソフトクリームの冷たい甘さがトロケるのよね。

これから夏になると、あんまり食欲もなくなるでしょう?
そういうときって、こういう甘味でお腹を満たすのもいいんじゃないかなって
思います~♪


■ その4 チップスター 桜えび味



これはね、自宅近くのスーパーで見つけたの。
「駿河湾産桜えび」のパウダー使用って書いてある。



きゃあ~、静岡のチップスターだ♪

説明書きには、
「香ばしくすっきりとしたおいしさが特徴の「桜えび」を使用し、
あとひく味わいに仕上げました。」
って書いてあります。

そして食べてみると・・・・

∑o(*'o'*)oオオっ

香ばしいえびの味がするっ!
桜えびの味って言われると、そんな気がする。

確かにえびの味!

これは今までに食べたことない味のチップスターだわぁ♪
チップスターとエビ好きな方、ぜひ一度ご賞味あれ!


・・・・・さてさて。

ここからは、食べ物以外の話題を少々。


■ その5 日本の夏、浴衣の夏♪

去年はあまり花火や夏祭りに行った記憶がないけど、
私は花火大好き女子☆
毎週でも見に行きたくなっちゃうのよね。

そして花火やお祭りといえば、やっぱり浴衣!
浴衣は一気に女子力アップできる素晴らしい日本の文化。

そんな浴衣、私はいつぞやみんカラのトップ画面にした浴衣以外は、
あまり大したものを持っていなくて。

黒ベースの浴衣はあるから、今度は白ベースの爽やかな浴衣が
欲しいな~と思っていたところ。
まだシーズン前だからなのか、とってもリーズナブルに
素敵な柄の浴衣が売りに出ていて。

思わず買っちゃった!(*´∇`*)



私らしい色なんだよね~!
白とピンクと紫。
女性らしい色合いですっごくお気に入りなのです。

ああ、今度はこの浴衣着てアっクんとツーショット撮りたいな☆

最初にこの浴衣をお披露目できるのは、どこの花火大会かな(゚∇^*)


■ その6 オリジナルスマホジャケット作っちゃった!

今までのスマホが相当不具合だらけだったので、携帯交換を決断。
どのスマホにしようか悩んでいたら、ちょうど発売されたのが
docomoのGALAXY S4。

すっごい悩んだけど、docomo一押しの機種なら間違いないだろうって事で、
予約して買っちゃいました。

性能や電池のモチはバツグンにいいと思うんだけど、
どうしてもiPhoneに劣るところは、アクセサリーの少なさ。

どこの携帯ショップに行っても、可愛いスマホカバーはiPhoneばかり。
iPhoneがどれだけ市場を支配しているのか分かるよね。

だから、GALAXY 用のカバーが少ないったら。

それで行き着いた答えが、
「無いなら自分で作っちゃえ!」
でした(笑)

どうせなら自分の好きなものをデザインしてプリントアウトして、
透明なジャケットの中に挟んでしまえばいいんじゃないっ?

そんな安直な考えから作成したのがコレ。



私の好きなモチーフである桜と、下の方にはアっクんのシルエットデザインを
入れてみました。

色も一番好きなカラーで構成し、写真画質でプリントアウト。
それをカットしてスマホカバーに収まったときは嬉しかった~♪

今回はサンプルで作ってみたので、次回はもっとデザインを作りこんで
制作してみたいと思います。

こういうオリジナルジャケットもおススメですよ!


■ その7 好きなものがコラボするヨロコビ

私、新幹線の中でもN700系が好き。
どのくらい好きかっていうと、静鉄と一緒に並べて飾るくらい好き。



そのN700系と、コラボしてるのを見つけちゃった。



銀さ~んヽ(=´▽`=)ノ!

「死んだ魚のような目」をしている銀さんと、N700系のコラボ(笑)



今、「銀魂」にはまっている私には息が荒くなるほど面白い。

この銀さん、静岡限定バージョンが複数あってそれも良かったけど、
私的にはN700系が一番良かったなあ。

しかし、この銀さんは一体何をやっているところなのかしら(笑)


■ その8 いよいよ・・・

さて。

来週は、石垣島へ飛んできま~す(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

沖縄が大好きな私、昨年は行けなかったから今年はリベンジ♪

さすがにアっクんを連れて行くわけにはいかないので、
アっクんお留守番。
イイコニシテイテネ。

美味しいものいっぱい食べて、アっクんに「重いっ」って言われないように
しなきゃ(笑)

とにもかくにも、第一の目的はお魚さん達と戯れること。
透明な美しい海で、私もお魚さんになってきま~す。
Posted at 2013/06/21 22:27:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | shimarinのOL日記 | 日記
2013年06月14日 イイね!

うれしい!楽しい!大好き!静岡っ!!♪

うれしい!楽しい!大好き!静岡っ!!♪







そんなわけで、前回のブログの続きです♪

お昼過ぎ、浜松駅で母と弟に別れを告げた私は、新幹線のホームへ。

浜松→静岡間は「こだま」で移動です。



700系の「こだま」さん。
私はN700系が好きだけど、なかなか「こだま」ではお目にかかれないのよね。

そんな日曜の車内は空いていて、窓側の席にゆったりと座れました。

新幹線が浜松を発車し、掛川を過ぎると急にドキドキしてきちゃって(。・艸・)
見慣れた風景が迫ってくる。

街の表札が「浜松」から「静岡」になり、ほとんど水の無くなってしまった
安倍川を渡りきると、一気にテンションUP!

静岡女子のみんなが住んでるエリアだ!

急に胸に熱いものがこみ上げて、思わず涙ぐんじゃった。

・・・ああ、私、帰ってきたよ!静岡に。

居ても立ってもいられず、静岡駅に着くだいぶ前から降りる準備開始。

そして飛び降りたホームには、見慣れた懐かしい文字。



着いた・・・。

なんだか、4ヶ月も離れていたなんて思えない。
それくらいに静岡の空気に溶け込むような自分を感じちゃった。


さあ、あんまり時間を無駄にできないぞ。

とりあえず移動だっ!

まずは東海道線に駆け込む。
向かうのは、清水!
そう、やっぱり富士山に逢いたくて。
それには清水が一番近いような気がしたんだよね。

東海道線で静岡から清水に行くのって、実は初めてなの(笑)
いつもアっクんか静鉄だったからね。

さすがはJR、あっという間に着いちゃった。



さあ、富士山を探そう。早足で駅を出てみる。

富士山はどこかな?
どっちの方角だっけ、あれ、見つからないぞ・・・(-д-`*)

う~ん・・・。
とにかく移動してみよう。

静岡に住んでいるときによく通った、お気に入りのあの場所。
「エスパルスドリームプラザ」。

あの高台からなら、富士山が見えたはず。
そう思った私は、駅のロータリーからプラザ行きのバスに乗ってみた。



現地につけば、そこには見慣れた懐かしい景色が広がっている。

久しぶりに見る清水港。
相変わらずに穏やかにたゆたう駿河湾。

ああ、静岡の空気をいっぱい吸い込もう・・・・



静岡に転勤して来たばかりの頃、休日の時間を持て余していた私は、
よくここで海を眺めていたっけ。

気持ちいいなあ・・・( ̄▽ ̄)

・・・・でも。
いくら目をこらしても、富士山がいない。

灰色の雲が厚く重く垂れ込めていて、完全に富士山を隠してしまっているみたい。

そんな、ここまで来たのにぃっ
あんまりだぁ・・・・(/□≦、)エーン!!

こうなったら富士山は諦めて、出来る限り静岡市内を歩こう!
毎日の通勤で通った静岡駅周辺を歩きに行こう!

そう思った私は、今度は静鉄の駅「新清水」に向かって歩き出した。

懐かしい地名の書かれた道路標識に、ノスタルジックな気分にさせられて。



次にいつここを歩けるか分からないから、一歩一歩を大事に
踏みしめるように歩いちゃった(´▽`)


そしてしばらく歩いて辿り着いた、静鉄「新清水」駅。



静鉄はスイカやパスモが使えないので、切符を買ってホームへ。



そこには、とってもお世話になった静鉄の電車が停まっていました。



2両しかない電車。
可愛らしいラッピングをされて、静岡市内をトコトコ走る。

そっか、私、新幹線も好きだけど、この電車も大好きだったんた。


間もなく発車した電車は滞りなく走り、私の住んでいた街に停まる。



「古庄」

静岡市民だった私が住んでいた街です(^-^*)/

駅の看板が予想と違う場所にあって、もう大慌てでシャッターを切ったものの、
すぐに電車が動き出したからこんな写真しか撮れなかったよ(笑)

そして10分弱で到着、「新静岡」駅。



毎日のように、新静岡と古庄を行き来していた私。
こうやって何ヶ月も経ってから降り立っても、
このまま静岡の家に帰れるような気がしちゃう。


静岡の女子達との待ち合わせはこの場所。
でもまだ1時間くらいあるから、静岡駅周辺を歩き回ってみよう。







こうやって街を歩いていると、自分がまだこの街に住んでいるような、
このまま明日も静岡の会社に出勤するような、そんな錯覚に捉われちゃう。

まさかこのあと、夜の新幹線で東京に行くなんて、とても考えられない。

それだけ深く、静岡に溶け込んでいたんだろうなあ・・・(*^ー^*)


夕方5時。

ディナーにはちょっと早めの時間に、新静岡駅にて静岡の女子達と待ち合わせ。
私の帰りの新幹線に合わせて、早めに調整してくれたんだよね。

気持ちがはやりすぎて、待ち合わせのだいぶ前に現地到着。
まだ誰も来てない。

みんな、ほんとに来てくれるかなあ・・・なんて、ちょっと弱気になった瞬間。
遠くから私に向かって手を振ってくれている女子達が!

ああっ、みんな来てくれた!ヾ(^▽^*

嬉しくて嬉しくて、一気に時間が巻き戻っていくような気がした。
今年の1月、まだ埼玉に引っ越す前の時間にタイムスリップしたみたい。

口々に、「元気だった?」と聞いてくれる。

うん、私は元気でやってるよ!みんなこそ元気なの?

「仕事探したり、スクール行ったりしているよ。身体は全然元気!」

という明るい返事。 そっか、良かったぁ♪(´▽`)


「魅惑の女子会」というタイトルの今回の女子会、
会場は静岡でもわりと有名な中華料理のお店をチョイス。

次々と出てくるボリュームたっぷりの料理を食べながら、
おしゃべりに花を咲かせる。

こうやってみんなと沢山話して、笑って、ご飯食べて、
同じ時間を過ごせるってことが私にとってすごく幸せなことなんだ。

東京と静岡は決して近い距離じゃないけど、
みんなとの距離はいつまでも近くでありたいなって思う。

「なんか、東京は大変なんでしょう?大丈夫?業務まわってる?」

静岡女子の1人に、東京での状況を聞かれた。

どうやら、私達の東京での業務が上手く行っていないことを察知しているようで、
それがみんなに心配させてしまっているみたい。

うう、こんなに気遣ってくれるなんて、優しいなあ・・・・。

本当にありがとうヾ(≧▽≦)ノ

今となっては、静岡女子達の業務クオリティの高さに
心底驚かされているけど・・・ね。


楽しい時間ってあっという間に過ぎてしまう。
女子の一人が、私の新幹線の時間が近くなってきたことを教えてくれた。

よし、じゃあ皆で撮影しようっ!
「魅惑の女子会」最後に、静岡女子のみんなと記念にパチリ!



私のために、こんなに集まってくれたのがホントに嬉しかった♪

また来るからね、だからみんなも元気で頑張って!


女子会解散後、私は静岡駅から帰るメンバーと共に駅へ。

すると同行してくれた女子達は、私が新幹線の改札口へ消えるまで
ずっと手を振って見送ってくれたの。
最後までずっと。


私は、ほんとに心から、彼女達のことが好き。
いつも笑顔で私を支えてくれて、励ましてくれた。
今も、こうやって暖かく私を送り出してくれる。

もっと、みんなと一緒に仕事していたかったな・・・。
今となっては戻ることの出来ない時間を、ただ懐かしむばかり。

そんな帰りの新幹線、寂しい気持ちで座席に座ったら。

今度はみんなからメールの嵐!

悲しんだり寂しがったりする時間もないほど、返信に追われちゃった。
そっか、これがみんなからの最後のプレゼントなんだね。

大丈夫、私にはこんなに素敵な人達がいてくれるんだもの、
きっと東京でもやっていける。
今は逆境のような状態だけど、諦めないで頑張るよ!


私にとって、とても大切な場所、静岡。

穏やかな風と海。

駿河湾と富士山と温暖な気候が育てる、暖かい静岡の人々。

そして大好きな静岡女子のみんな、またね!

絶対、また来るからね~~~~~~!((o(>▽<)o))
Posted at 2013/06/14 00:07:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | shimarinのOL日記 | 日記
2013年06月12日 イイね!

Fly Me To The Moon ・・・IN SHIZUOKA!

Fly Me To The Moon ・・・IN SHIZUOKA!








6月最初の週末、静岡に行ってきました!

今回は会社→浜松→静岡→東京という行程だったので、
移動は全て新幹線を中心にした電車でした。

そんな久しぶりの静岡ツアーは、時計の針が6時になった瞬間に
始まったのでした。

仕事を猛烈な勢いで片付け、新橋駅の人混みを縫うようにして山手線に乗り、
東京駅へ。

スーツケースを持って人混みの中に突っ込むことの無謀さは
充分承知しているけど、他にどうしようもないのが現実(^▽^;)

そしてこんなときに限って電車が遅れてるのが東京なのよね。

それでも新幹線の指定席に飛び乗って、ちょっと気持ちを落ち着けた。

これから静岡に向かうんだ~!
そう思うと、胸がドキドキしちゃう。

今回の静岡ツアーの最大の目的は、もちろん静岡女子達に逢うこと!
そのための2泊3日旅行といっても過言ではない。

みんな元気かな?
もう就職して忙しいのかな?
いっぱい話したいこともあるし、聞きたいこともある。
みんなに逢ったら何から話そう?そんな想いで胸がいっぱいになる。

そんな私の隣の座席に、男性が座った。

その男性は座席に座る前、隣の私に向かって
「すみません、失礼します。」
と言って丁寧に挨拶をしてくれた。

私も思わず笑顔になって軽く会釈。
するとその男性は、私が座席と自分の足の間に挟むように置いていた
スーツケースに目をやり、
「荷物、上にあげなくていいですか?」
と聞いてきた。

うっ、優しい!(*´∇`*)
今だかつて、新幹線で見ず知らずの男性にこんなに気を使って貰った事は
一度だってなかったよっ。

実は私は左手にちょっとした障害があり、手を上にあげた状態で
重い荷物を持ったりすることが出来ないの。
だからスーツケースを座席上の棚にあげるのは諦めて、
狭い座席に置いていたんだよね。

そんな状況だったから、この男性の申し出はすごくありがたかった。
だけど、新幹線を降りるときにこの人が居なかったら
私1人じゃ荷物を下ろせない。
だから泣く泣く遠慮したのよね。
仕方ないよなぁ。

この男性、途中から乗ってきた女性グループの申し出で
席を替わってあげていた。
そして彼が新幹線を降りたのは、静岡駅。

そぉっか、静岡の人だったのか・・・(^ー^* )
どうりで優しい人だと思ったわぁ!


そして電車の旅といえば、やはり駅弁!

今回買ったお弁当はコレ!
その名も「400キロカロリー弁当」♪



本当にそんなに低カロリーなのか?と思うほどに豪華でしょう?
炭水化物が少ないからなんだろうけどね。
私のお腹なんて、これで充分☆
なんだか電車旅行らしくなってきたなあ。

ふと外を見ると、美しい夕焼けが街を覆っていました。



だんだんと都会の喧騒から離れていく感じが、イイネ♪(o^∇^o)

そんな新幹線の旅も浜松まで。
駅には母が迎えに来てくれていて、その日は久しぶりの実家泊。
やっぱり癒されるなあ・・・・(⌒∇⌒)


その翌日。
わざわざ休みを取ってくれた弟と母と3人で、浜松ドライブへ!
今回向かったのは天竜川流域。

どうしてそんなところへ行ったのかというと、数日前のテレビ番組で
静岡に面白い場所があるって紹介されていたから。
せっかくだからぜひとも行ってみたくて。

弟の駆るフィット君は順調に天竜川沿いを北へ。

その道すがら見たものは・・・・



∑('0'*)ハッ!

「月まで3km」



すごい!静岡には車で行ける「月」があるんだ!

この道路標識をテレビで見たんだけど、いざその場に来ると、
なんだかとてつもなくファンキーな気分になってくる(笑)

あと3km走って、「月」へ行こう!

「月」へ向かう道には、ダム湖もあったり。



どんどん自然の色が濃くなる。
こんなところに町なんてあるのかな?

すると辿り着いたのは、橋。見ると、この地名が書いてある。



「浜松市月」

そっか、ここが「月」なんだ!

周りを見渡せど緑の木々ばかり。
だけど、なんか達成感♪
やったね、ここまで来ちゃったぞ。 これで気が済んだわ~(笑)

ちなみにこの天竜川流域には、ホンダの創始者、本田宗一郎氏の
生まれ故郷があります。

今となっては巨大企業となったホンダだけど、そのルーツは静岡にあったのね。
う~ん、さすが静岡県民!


さて、いよいよ明日は郷愁の静岡へ!
眠れないくらいにワクワクドキドキ。

ちょっと早めに静岡へ行って、静岡市内を見てまわろう。
最初はどこへ行こうかな?
新しく東静岡に出来たショッピングモール?
それとも、富士山を探しに清水へ行く?
やっぱり静岡駅周辺を闊歩するか?

あ~~、楽しみ!
はやる心を抑えつつ、ベッドに入る私なのでした。

ということで、次回は静岡場所だよん♪
Posted at 2013/06/12 21:46:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | shimarinのOL日記 | 日記

プロフィール

「千葉県民になりました(^-^*)/ http://cvw.jp/b/768657/38578522/
何シテル?   09/21 14:27
shimarinです♪ 2010年4月に埼玉に引越し、やっと長年の夢だったBKアクセラをゲットしました♪ 普通のOLですが、大の車好きなのです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
私のアクセラです♪ アクセラが発売された当初から、ずっと憧れていました。 引っ越してやっ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
家族で乗っていたランドクルーザープラド。 キャンプ好きの父さんが選んだRV。 大きくて家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation