• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimarinのブログ一覧

2013年03月09日 イイね!

5位に入賞しました!O(≧▽≦)O ♪

5位に入賞しました!O(≧▽≦)O ♪








先日このブログでもお伝えさせて頂いた「マツダ車のある風景展」、
なんと5位入賞を果たしました~♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪

アっクん、やったね!

今回このようなポジションで入賞出来たのも、
投票してくださった皆様のお陰です。

本当にありがとうございました!<(_ _*)>

前回は特別賞だったのでどの程度の順位なのかは分かりませんでしたが、
今回は前回より更に多くの作品が集まり、また投稿されている皆様の作品が
ものすごくレベルが高い中、5位という順位を頂けたことが嬉しくてたまりません。

というか、今回は入賞出来ないだろうなって思ってました(笑)
でも、ああいった公の場にアっクんと富士山の絵を出品し、
皆様に論評して頂くことに意味があると思っていたので、そういった意味でも
成功だったなって思います。

前回も今回も、私の作品に票を投じてくださった方々、
心から感謝しております☆



アっクんも車冥利に尽きることでしょう!( ̄∀ ̄*)

・・・最近あまりブログに登場しないので、ちょっと拗ねてるみたいです(笑)

次の作品も、アっクんをカッコよく描くからねっ☆



と、ここからは受賞を知った翌日のお話。

お昼休み、折角なのでちょっと豪華なランチでお祝いしよう!と思い、
会社近くのイタリアンのお店へ行きました。

そこで食べたのがコレ。クラムチャウダーのスープパスタ。



前から気になっていたのだけど、なかなか行く機会がなくて。
それに実際には豪華っていうほどの値段でもなく、いたって普通のランチでした(笑)

これは、クラムチャウダーがこっくりとクリーミーになったようなスープで、
魚介類の味がスープに染み出し、更に旨味を引き出していましたよ~☆
パスタの麺は少し太め。だからこそクラムチャウダースープがしっかりと
麺に絡むんでしょうね~♪

ついでに何かドリンクを頼もうと思ったら、ランチ時間中はドリンクオーダー無しという
ちょっと変わったシステムでした(笑)

入賞した嬉しい気持ちと、美味しいランチを食べてニコニコ顔で会社に戻ると。

予想もしないトラブルがいくつも発生(笑)
いきなり顔も引き締まるったら。
ま~、世の中なんてそんなもんでしょう。

そんなトラブルをなんとか片付け、やっと帰宅。
疲れた足取りで会社から駅に向かう途中。

霞ヶ関の大きな通りを、なんと静岡鉄道の高速バス、静鉄ジャストライン号が
堂々たる姿で走行してるのを発見。
えっ、静鉄高速バスって、こんなとこまで来るんだ!

この高速バスは、私が静岡在住時、東京に来るときにいつもお世話になっていた
バスなのです。
そのバスに、こんな会社のすぐ近くで出会えるとは!

このバス、これから静岡へ向かうのかなぁ。
あの富士山の前を通って、富士川を渡り、由比の海を走って、
静岡女子の皆が居る静岡の街へ行くのかなぁ。

そんなことを考えていたら、突然涙が出てきちゃった。

ああ・・・花粉かしら(笑)

「Shizutetsu Express」と大きく書かれた、見慣れたその後ろ姿を見送りながら、
しばらくその場に立ち尽くしちゃいました。

でも、「私も乗せてって!」と言わないだけ、ちょっと大人になったな(笑)


私の静岡への想いは沢山の人に伝わったし、絵も認めてもらえました。

そして静岡の皆も、前へ進むために一生懸命頑張ってるみたいだし、
私も頑張らなくちゃねっ(o^-^o)
Posted at 2013/03/09 12:36:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | shimarinのアクセラ日記 | 日記
2013年02月24日 イイね!

東京・埼玉へ戻って来たけれど・・・( ̄Д ̄;;

東京・埼玉へ戻って来たけれど・・・( ̄Д ̄;;












無事に埼玉での引っ越しも終わり、いよいよ東京オフィスでの生活がスタート。

久しぶりの満員電車での通勤、大丈夫かなあ。
まず最初の不安はそこだった。

なにせ静岡では、通勤時の電車乗車時間10分。
朝にいたっては通勤急行で5分という快適さだったからね。

それが埼玉からの通勤だと、電車乗車時間だけで50分弱になるのだもの。
ドアツードアで1時間ちょっと。

いきなりそんな生活になって、ちゃんとやっていけるのか。
ん~、不安だ(-。-;)

そんな想いを抱えながら行った、初日。
やっぱり不安は的中した。

なんと、電車内で突然意識を失って、倒れてしまった。
(/□≦、)エーン!!

気がついたときには、知らない男性に抱えられてホームに居た。
その後ろには、やはり知らない女性が私の通勤カバンを持っていてくれた。

本当にごめんなさいっ!

幸い、私がドア付近に居たため、すぐにホームに連れ出されたお陰で
電車の運行に支障は無かった模様。
とはいえ、多くの人にご迷惑とご心配をかけてしまいました・・・。
倒れた理由はよく分からないのだけど、貧血だったのかなあ。

はぁ、ほんとに情けない。
こんな経験は初めてだよ。

それからしばらく駅で休ませて貰うと、なんとか体調もまともになってきた。
出勤するかどうか悩みつつ、ひとまず会社に連絡を入れてみると、
「こっちは大丈夫だから今日は家で休みなさい。」
と言われ、やむなく帰宅。

ああ・・・。
初日からコレだもんなあ。
初日は絶対に朝からちゃんと出社して、挨拶して・・・・なんて思ってたのに。
ふがいない私。
こういうときって、自分が本当に嫌になる。

結局、翌日も午後から出勤した。
まずはラッシュを避けて、通勤に慣れる必要があるなって思ったから。
東京オフィススタートから一週間は、静岡から女子が4人、ヘルプに来てくれていた。
だから私が居なくてもちゃんと業務が回っているのだ。

静岡の女子たちに、また助けられたなあ・・・
ホントにありがとう<(_ _*)>

会社が移転したとなれば、どうしたって色んなトラブルが発生する。
新しい東京のスタッフ達だって、まだ業務が完璧に出来るわけじゃない。
彼らを教育しながら、自分の仕事もこなしていく必要がある。

そりゃあ疲れるって・・・。

ランチの場所すら悩むくらいだもの(笑)
どこに行けば何を食べられるのかしら。

そんなことを考えながら会社から少し歩くと、材料全てが有機野菜だという
オーガニック料理を出してくれるお店を見つけた。
こういうお店があるなんて、さすが東京のオフィス街だなって実感。
そのお店のメニューがコレ。



何が調理されているのかは忘れちゃった(笑)
でもヘルシーメニューで美味しかったよ。

そして一週間が経ち、東京にヘルプに来てくれていた静岡のみんなが帰ってしまった。
私は会社のビルの前で、駅に向かう彼女達を見送った。
自然と涙が出てしまうのを抑えられず、ひたすら手をふった。
みんな、元気でね。そしてありがとう。本当にありがとう。

そこからオフィスに戻る足取りは重かった。
完全に、静岡との繋がりが絶たれてしまったなあ。
そう考えると、胸に大きな虚無感が飛来した。

これから、やっていけるのかなあ・・・。
なんだか俯いてばかりな私。


その週末、今度は埼玉での生活だ。
引っ越したばかりで、まだどこに何のお店があるのかも分からない。

ガソリンスタンドだって探すのに一苦労。
今はガソリンが高いからセルフスタンドで十分なんだけど、
それがどこにあるのか分からない。

それよりも困ったのは洗車。
ここしばらく、アっクんを洗車してあげていない。
せっかく埼玉に来たことだし、ここで洗車してあげようと思った。
でも1人でガッツリ洗車できるほどの体力もないので、ひとまずは洗車機で
ホコリだけでも落としてあげようと思った。

が。
どこのスタンドへ行ってもスタッフ洗車ばかりで、
自分で洗車機を使って洗えるようなスタンドが無い。
スタッフが洗車機を使って洗い、拭き上げをしてくれるタイプのものしかない。

私、自分で拭き上げしたいのに!
スタンドのスタッフに聞いてみても、
「この辺にはそういったセルフ洗車機って無いですよ。」
という返事。
そっか、そうなんだ。
鳩ヶ谷周辺ってそういうところなんだなあ。
それなら仕方ないから、洗車はプロに任せよう。
なんか全てが初めてのことばかりで、スムーズに行かないからストレスだなあ。

それでもスーパーマーケットだけは予め探しておいたので、
洗車して綺麗になったアっクんと一緒に出かけてみた。

すると、いきなり目についたのがコレ。



静岡みかん!

おおおお、静岡ぁぁぁ~~~!

「静岡」という言葉に、異常に反応する私。
そしていきなり泣きたくなる。

思い出してしまうのだ、静岡の日々を。
テレビでも街中でも、「静岡」と聞くたびに胸が痛む。

みんな、元気かなあ?
風邪引いてないかな?

最後に静岡オフィスで撮った、全員の記念写真を見ては
ひとりひとりの事を思い出す。

みんなの笑顔を見てると、頑張らなきゃって思う。
みんなが培ってくれたこの業務、ちゃんと動かしていかなきゃ。

そんな中、埼玉の本屋さんでこんな本を見つけた。



うおおおお、静岡ぁぁぁ~~~!!
しかも埼玉の本屋さんで見つけるなんて、どれだけ静岡と縁があるのかしら。

中身を読むと、静岡の駅についてレポートされている。

「静岡駅を通らずして
成り立たぬ人と物の往来」

う~ん、なんて心に響く言葉だろう。
静岡に暮らしている人からしてみれば、とても誇らしげな気持ちになるはず。



出来れば、まだ静岡に住んでいるときに出会いたかったな。
今となっては、遠い思い出を呼び起こすアイテムになっちゃった。

それでも、大事にしよう。
静岡を、丸ごと。

そして明日からの一週間も、また頑張ろう。
まずは体調に気をつけて、無理をしないようにしないとね。
Posted at 2013/02/24 22:29:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | shimarinのOL日記 | 日記
2013年02月06日 イイね!

「マツダ車のある風景展」に応募しました!

「マツダ車のある風景展」に応募しました!









現在マツダのWebメンバーズサイトにて開催されている、
「第21回 マツダ車のある風景展」に応募しました!

これは、マツダが毎回決まったテーマに沿って愛車と風景を撮影した写真を公募し、
Web上で展示してみんなで投票するイベントです。

実は前回もこのイベントに参加したのですが、今回もまた鉛筆画で
応募しました♪(o^∇^o)ノ

作品はこちら、「富士の国 静岡」です。



この作品自体は、2012年の10月にこのブログにて披露させて頂きました。
でもそのときには、まだ静岡から埼玉に戻るなどど夢にも思っておらず、
当たり前のように自分の身の回りに広がる静岡の景色を、
当たり前のように描いただけでした。

そのときアップした作品がこれです。



でも、こうして静岡を離れることになった今、私の静岡への想いは
当時のそれとは比べ物にならないほどに強くなりました。

静岡の美しく素晴らしい景色を、もっと多くの人に知ってほしい。
富士山の雄大さ、その麓を駆け抜ける大動脈・新幹線、その下を流れる富士川。

こんなにも素敵な静岡の景色の中に、私の分身であるアっクんを存在させたい。

前回応募した作品「憧憬 岩手」では、東日本大震災で被災した父の住む地に、
私の代わりにアっクんを・・・と想って描きましたが、今回のアっクんの存在意義は
あのときとは全く違います。

今回の作品におけるアっクんは、私自身がそこに住み、その土地を愛し、
そこに住む人の温かさに触れることが出来た、その証です。

「静岡」という、今となっては桃源郷のような場所に、
私自身が居た、存在していた証なのです。

そのため、とても以前描いた状態のままでは応募する気にはならず、
今回改めて加筆・修正しました。

構図やアっクんは殆ど触っていませんが、背景の静岡の景色を強めるために、
より濃く描き、メリハリをつけて画面全体のコントラストを強めてみました。

デジカメによる絵の撮影も拘って、一番美しく見える光を私なりに調整して
撮影してみました。

そして完成した作品が、冒頭にも掲載したこの絵になりました。



前回応募した「憧憬 岩手」では、ありがたいことに特別賞を頂きました。
今回がどういう結果になるかは全く分かりませんが、
静岡への並々ならぬ愛を表現した一枚、お時間がありましたら
ぜひご覧いただけると嬉しいです☆
検索サイトで「マツダ車のある風景展」と検索すればすぐに見つけられます。

私の作品は、鉛筆画だからなのかラストエントリーのNo,78です。
お気に召したら、一票を投じて頂けると更に嬉しいです♪

もちろん、参加されている皆様の作品はどれも美しいものばかりで、
見るだけでも見ごたえアリです☆

ちなみに、マツダのWebメンバーでなくても、どなたでも何票でも投票できます☆
投票締め切りは2月21日(木)です。

よろしくお願いいたしますo(*^▽^*)o
Posted at 2013/02/06 22:50:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | shimarinのアクセラ日記 | 日記
2013年01月26日 イイね!

また来るからね、静岡 Super Babies!

また来るからね、静岡 Super Babies!









今日、静岡を発ちます。

私にとって静岡は、いつも優しく、暖かく私を受け止めてくれた場所。
そして、未来への希望を与えてくれた場所。

ふと見上げれば壮大な富士山が元気と勇気をくれて、
前へ進む私の背中を押してくれてた。

私は、静岡で人に癒され、気候に癒され、美しい景色に癒されて来ました。

東京では味わうことが出来なかった、こんなに素晴らしい「癒し」を与えてくれた、
この静岡という場所が、本当に心から大好きで、大切で、私にとってかけがえのない
宝物になりました。

静岡は、私にとって暖かい故郷のような存在です。
これから静岡を発つけど、それも「ちょっと出かけてくるね」っていう
くらいの感覚なんだろうなって思う。

だから、また絶対に来るからね!
当たり前のように来るから。

忘れないよ。
穏やかな駿河湾の碧い海も、家康の眠った久能山東照宮も、清水港も。
毎朝の通勤でお世話になった「静鉄」も。
いつも皆が笑顔で「おはよう!」って言ってくれた紺屋町のオフィスも。

みんなみんな好き。
絶対に忘れるはずない。
こんなにこんなに大切なんだから。

静岡の全てが好き。
人も、街も、気候も、土地も、景色も。
富士山も。

これから埼玉に着くまで、どうか見守っていてね。
静岡をたっぷりと吸い込みながら、アっクんと走るから。
静岡の景色を目に焼き付けながら、北上するからね。


アっクんも、静岡の道をしっかりと覚えておいてね。
いつか、またこの場所を走るときが来たら、
あっちこっち放浪なんてしないでもいいように。
方向音痴の私を、ちゃんと導いてね。

・・・さ、行こうか。アっクん。
Posted at 2013/01/26 09:04:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | shimarinのアクセラ日記 | 日記
2013年01月22日 イイね!

これが、静岡の富士山だっ!

これが、静岡の富士山だっ!








静岡を発つ前に、絶対に行きたいと思っていた場所。
見たいと思っていた景色。

それは、薩堹峠(さったとうげ)から見る富士山。

歌川広重の「東海道五十三次」では、「由井(由比)」として描かれている
バツグンの景勝地。
広重の「東海道五十三次」の景色の中では、今も当時と同じ景色が望める
唯一の場所なんだそうだ。

実は静岡に引っ越してきた年の11月に一度訪れているのだけど、
そのときは曇っていて富士山があまりよく見えなかった。
これがそのときの写真。
富士山はシルエットしか見えないでしょ?



当時、近くでみかんを販売していた地元の人に聞いたときには、
11月の今よりも、年が明けてから見る1月の富士山の方が断然美しいと言ってた。
真冬の澄んだ空気の中で見る富士山は、何にも替え難い程に美しいというの。

それを聞いた私は、絶対にもう一度来ようって思ったんだ。
最高に美しい富士山を見に来ようって。

そして先日、青く澄み切った空が広がった日。
ウチのマンションからも富士山が美しく見えた日。

静岡で過ごす最後の週末に。

山積みの引越しダンボールを尻目に、アっクんと駆けだした。

目指すのは薩堹峠。

由比に向かうバイパスを走り、途中から山道を登る。
私達を後押しするような暖かい太陽の陽射しを受け、アっクんのボディも
空と同じ色に輝く。

そして辿り着いた場所。

薩堹峠。

そこから見える、最高の絶景。
最後にどうしても見たかった、至極の富士。

これが、静岡の富士山だ。



言葉を失うほどに、美しいと思った。

優しく優雅にたゆたう駿河湾と、気高く厳かにたたずむ富士。
歌川広重が魅了され、東海道五十三次のひとつとして描いた「由比」。

眼下には東名高速道路と国道1号が交錯するように走る。



私は、これ以上に美しい富士山を見たことがない。
今まで沢山の富士山を見てきたけど、これほどに心揺さぶられるような、
感動させられる景色に出逢ったことはなかった。


綺麗・・・。


ジーンと目の奥が熱くなるほど、美しかった。

ああ、静岡に来て良かった。
この地で暮らすことが出来て、良かった。
最後に、こんなに素晴らしい富士山を見ることが出来て、幸せだ。
もう思い残すことはないなぁ・・・。

峠の駐車場では、アっクんが富士山を見てる。



きっと彼も同じ気持ちなんだろうな・・・。

折角だから、アっクんも富士山と一緒にもっと撮ってあげよう!



おお、なかなかカッコイイじゃないの☆

今度はアングルを変えて、アっクんの素敵なお尻と一緒に撮ってみよう。



おっ、逆光の感じがなんだか良くない?(o^∇^o)ノ
背景の富士山がクッキリしていい感じ♪
アっクんもちょっと嬉しそう!


ちょっと帰るのが勿体無いほど、壮観な景色。
静岡は、こんなに美しい場所なんだね。
こんなに心癒されるなんて、私には最大のパワースポットだなぁ。



忘れない、この景色。
東京へ行っても、埼玉に行っても、絶対に。
もう目に焼きついて離れないもの。

この富士山も・・・。

どうか、関東へ戻っても、その高みから私を見守っていてください!(*'-'*)



そうそう、先日のブログでコメントいただいた、清水・日本平のお店にも
行って来ました!

「カプチーノ」という洋食屋さんです。



ここはハンバーグが有名なようなので、ぜひともハンバーグを!
ということでランチメニューのグラタンハンバーグを注文。



見るからに美味しそうでしょう~♪

セットはパンにしました☆



これにサラダ・スープ・ドリンクが付いて1,000円ナリ。

グラタンハンバーッグは、ホワイトソースとハンバーグのジューシーなお肉が
絶妙にマッチしてて、完璧な美味しさ。
これなら、誰もが「美味しい!」って言うと思うなあ。

写真だと分かりにくいけど、なんと豆腐も入ってるんだよ!
作り手の暖かい情熱が伝わってくるような料理だったな~。

そしてデザートまで注文(笑)



チーズタルト、マンゴーソースのアイスクリーム、ガトーショコラの最強トリオ。
どれも味がしっかりと濃くて、甘党の私も十分に満たされます(笑)
チーズもチョコもマンゴーも、全部味の方向性は違うような気がするけど、
週末のちょっとリッチなランチにはこれがピッタリ。
幸せな気分に浸れます♪


絶景の富士山と、美味しいランチ。
こんな静岡の週末も、もう最後。

来週末には静岡を発ちます。

ああ、楽しくて幸せな時間って、あっという間に終ってしまうんだな。

最後にアっクんと東名から見る富士山は、涙で曇らないといいなあ・・・。
Posted at 2013/01/22 23:10:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「千葉県民になりました(^-^*)/ http://cvw.jp/b/768657/38578522/
何シテル?   09/21 14:27
shimarinです♪ 2010年4月に埼玉に引越し、やっと長年の夢だったBKアクセラをゲットしました♪ 普通のOLですが、大の車好きなのです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
私のアクセラです♪ アクセラが発売された当初から、ずっと憧れていました。 引っ越してやっ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
家族で乗っていたランドクルーザープラド。 キャンプ好きの父さんが選んだRV。 大きくて家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation