• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimarinのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

アっクんと行く 山形・銀山温泉

アっクんと行く 山形・銀山温泉








なんだかんだで、1ヶ月ぶりのブログ更新となってしまいました(ノ△・。)
もう少し高頻度で更新できるといいんだけどなあ・・・。

そんな私ですが、今月のGWは
アっクんと山形・銀山温泉に足を伸ばして来ました。

銀山温泉は、かつて銀の炭鉱があった場所。
そこが現在は温泉地となっていて、多くの観光客が集まる人気スポットなのです。

その大きな理由は、何といっても「大正ロマン」。
江戸時代を思わせる観光スポットは結構あるけど、
大正時代の趣きを感じられる場所ってなかなか無いような気がする。

この銀山温泉は、「はいからさん」を思わせるような
大正ロマンを満喫できる湯治場なのです。

私も本当はここに宿を取りたかったのだけど、
GWは混んでいてとても無理。

なので、夜の観光に行ってきました。

あんまり綺麗に写っていないのが残念ですが、
いくつか紹介したいと思います。









こんな感じの光景です。

真ん中には川が流れていて、常に川のせせらぎが聞こえます。
もっと奥までいくと、銀山の炭鉱跡や滝を見ることもできます。



ちょっと分かりにくいけど、和モダンなデザインの建築もあったり。



路面の商店では和小物を扱っているお店もありました。



この趣きある景色に溶け込むような、若いご夫婦にお逢いしました。

この旅行が、二人での最後の旅行になるとの事。
その理由は、奥様が妊娠中で出産を控えているから。
二人きりで過ごす最後の想い出の場所に、この銀山温泉を選ばれたようです。

なんか、そういうのって素敵。
それこそロマンチックな気持ちにさせられました。

最後は、アっクんと銀山温泉のショット。
実はこの写真を撮影する直前に、街の明かりが落ちてしまったのです(笑)
でも雰囲気だけは何となく伝わるかな?



この温泉地に泊まらなくても、観光だけでも十分に価値のある場所です。
ご興味のある方はぜひ足を運んでみてくださいね♪
Posted at 2015/05/31 19:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | shimarinのアクセラ日記 | 日記
2015年04月30日 イイね!

アっクんといっしょ 春ののほほんドライブ紀行

アっクんといっしょ 春ののほほんドライブ紀行









ここのところ寒かったり暑かったりを繰り返していましたが、
どうやらやっと本格的に春の到来ですね(^▽^)/

春は別れもあったり出逢いもあったり。
そして新たな出発もあったり、過去の想い出に浸ったり。
一年の中でも、結構気持ちが揺さぶられる時期でもあるのかなって
思ったりします。

そんな4月、アっクんと一緒に春のドライブに行ってきました。
暖かい日差しを受けて走るアっクんも楽しそう♪Λ(_Δ_)Λ

今回はそんなアっクんと行くドライブ紀行(?)をアップしたいと思います。


■ 桜咲く、春の日光

私の大好きな花、桜。
東京は散っても、もっと北上すればまだ桜が見られるはず!
ということで、4月中旬にアっクんと日光へ行ってきました。

すでに散っているところもあれば、まさに満開の桜もあって、
場所によってだいぶボリュームが違っていたけれど。

そんな中、とても美事に咲き誇っている桜を見付けました。
早速アっクんと一緒に撮影会開始。







この日は曇り空だったせいもあって色彩に乏しい写真になっちゃったけど、
それでもアっクんの青いボディと薄ピンク色の桜のコントラストは
とっても綺麗でした!o(*^▽^*)o~♪


■ 台場・日本科学未来館にてASIMO発見!

平日の昼間にお休みが取れたので、普段は結構混んでいるという噂の
日本科学未来館へ行ってみました。
そこで、Hondaの誇るヒューマノイドロボット、ASIMOが登場してくれました!





初めて見たけど、これはスゴイ!
さすがHondaの誇る技術の結晶というべきかしら。
走ったりジャンプしたりすることも出来るんだもの。
動きはまだ滑らかとは言えないけど、これからもっとスゴイロボットが発明されそう。
ドラえもんの登場も夢じゃないような気がする・・・(笑)


■ のんびりまったり小金井公園を散策♪

あんまり遠出が出来そうにない休日、埼玉からそう遠くない場所にある、
東京・小金井公園に行ってきました。

実は、生まれてから幼稚園に入るまでの間、
私はこの小金井の街に住んでいたの。
あまりにも幼い時だったから殆ど記憶も無いんだけどね。

でも、なぜか断片的に思い出す瞬間みたいなのがあって。
この公園の入り口は父さんや母さんに抱っこされて歩いていたな、とか。
それが本当の記憶かどうかは分からないけど、
たぶん事実なんだろうなって思うことにしてみたり(^▽^;)

ここは自然豊かな公園で、桜の名所でもあります。
今は桜の代わりに、藤の花が咲き誇っていました。









綺麗でしょう?
藤って、近づくとジャスミンのような香りがするんだよね。
それがまた良いんだなぁ・・・。

ところで、この公園には「江戸東京たてもの園」という博物館もあるのです。
これは、実際の建築をそっくりそのまま移築したという家々を中心とした復元物。
歴史的に価値のあるものばかりで、その時代にタイムスリップしたかのような
当時の日本の暮らしを肌で感じられる場所です。

それでは、日本の街並みを再現したエリアから、いくつかご紹介しまっす。



これは庶民に重宝されたであろうお風呂屋さん。
よく古いドラマや映画なんかで見るシチュエーションそのままだよね。





男湯・女湯・両方見学できますよ(笑)



これは都電。
よく見ると、今の私の通勤経路を通ってたみたい(笑)



そういえば、いま実際に走っている銀座線って、こんな感じのカラーリングじゃない?
旧銀座線をモチーフにした1000系車両。
この都電と走っている場所が被るし、何か繋がりがあるのかな。

そして一般の人々が暮らした下町の様子を完全に再現したエリアも。





こういう昔懐かしい風景って、今はまだどこかで見ることが出来るけれど、
そのうち殆ど消失してしまうのかも知れない。
時代の移り変わりを止めることはできないから、
こうやって誰かがその形を残しておかないと忘れられてしまうのかなあ。

そう思うと、何となく寂しい気持ちになっちゃうな。
今の方が断然便利で暮らしやすいけど、この時代の良さもきっとあるんだよね。

日が暮れる前に、アっクんの待つ駐車場へ戻ってみると。
夕刻の太陽が私の影を長~くして、アっクんのボディへ投影。



むむっ。



思わず、ポーズして遊んでしまう私なのでした(←バカ)ヾ(~∇~;)


■ あれから一年・・・

私にとってはとても想い出深いあの場所へ、
もう一人の主役だったアっクんと共に足を運びました。



純白のドレスに身を包み、左手のドアから一歩一歩進み出て。
たくさんの人たちの暖かい笑顔に迎えられながら、
フラワーシャワーを浴びたんだよなぁ。
そして鐘を鳴らし、ブーケトスもやったんだ。

恥ずかしながら、実は4/19は結婚式一周年記念日なのです。
一年前のこの日、私は都内のホテルで結婚式を挙げました。

あれからもうこんなに時間が経つのかと思うと驚くばかりだけど、
こうやってあの時と同じ場所に立つとその時間が蘇ってくるようで、
全てが昨日のことのようにくっきりと鮮明に思い出されてくるんだよね。

しみじみ・・・。

このチャペル前のロータリーで、アっクんは缶カラをたくさん付けて私達を乗せ、
大勢の人たちが見守る中で2周くらいパレランしたんだよね(笑)

そのときと同じ場所にアっクんを停めてみたり。



結婚式って一生に一度だから、私の大切なアっクんを参加させる事が出来たのは
ホテルのスタッフの方々やプランナーの皆様の協力のお陰。
今でも感謝しています。

そんな中、ホテルのスタッフの方の中に、このアっクんカラカラセレモニーを
覚えていて下さった方が複数いらっしゃって、ほんとに嬉しかったです。
ありがとうございました♪m(;∇;)m

これからもアっクんと二人三脚、前を向いてしっかりと生きて行くからね。

・・・あれ、誰かを忘れているような。

ま、いっか(笑)
Posted at 2015/04/30 23:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | shimarinのアクセラ日記 | 日記
2015年03月29日 イイね!

最近のワタシ事情㉒

最近のワタシ事情㉒







なんと昨年の6月以来となった、「最近のワタシ事情」シリーズ。

あまりにも時間が経ってしまったので、
ブログにアップしようと思いながら溜めてたネタが溜まりすぎてしまいました(笑)
もっとこまめにアップすればいいのに・・・って自分でも思ってしまいます。

そんなわけで、相当お久しぶりの「最近のワタシ事情」、再び始動です!

■その1 最速新幹線「はやぶさ」で北へっ!

この冬、東北新幹線「はやぶさ」で岩手県・一ノ関に住む父宅へ行ってきました。
「はやぶさ」はエメラルドグリーンのボディが美しい、E5系新幹線。
今はもっぱら北陸新幹線のE7系が世間を騒がせていますが、
このE5系のシャープなボディラインはとっても素敵だと思います★

自宅が埼玉なので、大宮からの乗車。
すると大宮駅構内にはこんなオブジェが。



手前からE7系、E6系、E5系新幹線。
こうやって顔を並べる姿を見る機会なんて無いと思うので、
この3兄弟が揃っていると壮観。
東海道新幹線のN700系が好きな私でも、足を止めて思わず写真を撮ってしまいました。

いいよね~、夢の超特急(゚∇^*)!

このE5系新幹線は、一ノ関駅に着くまでの間に最高時速320kmで走行。
実際には盛岡までの区間でこのトップスピードを誇るそうな。

iPhoneのスピード計測アプリでも、数値がどんどん上がっていく。



自分の居る空間が、このスピードで移動しているわけでしょう?
ああ、興奮~~!ヽ(^◇^*)/
しかも空ではなく陸を駆けているんだもの。
飛行機同様、英知の結集だわ!

一ノ関のあとは、新幹線と在来線を乗り継いで函館へ。
青函トンネルを通過するときは、別な興奮が襲ってくる(笑)
こういう電車の旅もいいよね~。

函館では、五稜郭タワーから雪の五稜郭を見下ろせました。



そしてこちらは、北海道新幹線の開通が刻一刻と迫る、「新函館北斗駅」。



もちろんまだ建設中だけど、ここが人々で賑わう日もすぐそこなんだよね。
予想よりも市街地から離れた場所だったような気がするけど・・・。
北陸新幹線の次は北海道新幹線、楽しみにしてますっ


■その2 秩父「三十槌の氷柱」

今年初めて行った、秩父の「氷柱」。
自然に形成された氷柱を色とりどりの光でライトアップして、
その自然美をさらに幻想的に魅せる、秩父の有名なナイトスポット。
その光景はあまりにも美しく、幽玄で、ひとときだけの儚さに満ちていました。

携帯の写真なのであまり綺麗な色ではないけど、アップしたいと思います。













同じ場所からしばらく見ていると、どんどん色が変化していくの。
寒色系から暖色系、緑色系になったり・・・。



今年の営業は3月初めで終わってしまったようだけど、
来年もきっと実施されると思うので、興味のある方は足を運んでみるのもいいかも★


■その3 新宿・都庁から見る、ダイヤモンド富士

本当にたまたま、新宿の東京都庁展望台へ行ったときの事。
やたらと大きなカメラを持った沢山の人たちが集まっていて、
ひたすら夕暮れを待っているようでした。

なんだろう?
そう思っていると、しばらくしてその謎が解けました。

地上を照らし続けた太陽が、西に沈むとき。
それは、遠くシルエットになった富士山に向かって落ちていくようでした。

そこで見たのは、一年に2度くらいしか見るのが難しいと言われている、
ダイヤモンド富士。



富士山の山頂から太陽の光が神々しく輝く様子は、
まさにダイヤモンドと呼ぶに相応しい貴重な一瞬のきらめき。

まさか東京の真ん中でこの奇跡を見ることが出来るなんて。
なんてラッキーなの!!w(゚o゚*)w

冬の日曜日の夕暮れに、かなり幸せな気持ちになれた瞬間だったのでした♪


■その4 ドライビングシューズを買いました★

アっクんを運転するとき、私はいつもパンプス。
それも、その日によって履いているパンプスが違うのよね。
そうなると、当然足の裏の感覚も違ってくる。
そのちょっとした感覚の違いで、ブレーキが遅くなったり
運転しにくくなったりするのが日常茶飯事。

元々そんなに運転が上手いとは言えない私、靴に左右されて
余計に運転が下手になるのもどうか、という意見があり。

この度、ドライビングシューズなるものを購入しました。

これです。





結構履いている人が多い、プーマのシューズ。
私はプーマなんてスニーカーですら履いたことが無いので、今回がお初です。
黒とグレーなので、ちょっと私には地味?と思い、紐をリボンタイプに変更。
結果、ガーリーなんだか子供っぽいんだか分からないデザインになりました(笑)

履いてみた感想なんですが。
確かに、アクセルペダルとブレーキペダルを踏むときの抵抗が少なく、
運転しやすい。靴のかかとが丸くなっている分、踏ん張りも利くしね。

私はレースとかやらないし、峠を攻めたりもしない(笑)から、
今まであんまり靴って拘りが無かったんだけど。
靴次第でこんなに運転のしやすさって変わるんだなって実感しました。

ただ、私の足の大きさが左右違うのが、靴の角の部分が右足首に食い込み、
普通に歩くと痛いっていうトラブルを抱えてしまったのが残念だけど(笑)


■その5 Happy Wedding! (*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)

先月、今月と立て続けに友人の結婚式がありました。
先月は私達の挙式・披露宴にも来てくれた共通の友人だったので、
私達も結婚式から披露宴まで参加。
スタイリストである妹に、普段は滅多にしないアップにしてもらいました。



たまにはこういう髪型もいいな~★
そんな気持ちを抱きつつ、会場へ。

自分達の結婚式後、初の友人の結婚式だったせいもあって、
つい自分のときのことを思い出して、新婦入場の時から涙が出てしまった私。

新婦の気持ちが分かるから、胸が熱くなって来ちゃうんだ。
結婚式って、そういうものだよね・・・。

そして今月初めには、アクセラオーナーのお二人が結婚式を挙げられて。
そちらは二次会へ参加させて頂きました♬

このお二人の出会いのきっかけが、私と同じ「アクセラ」だったこと、
オフ会で何度もお逢いしてお話しできたこと、
私の結婚式二次会にお二人で来て下さったこと・・・。

そんな繋がりがあって、今回の結婚式二次会へ参加出来たことは
とってもとっても嬉しかったです(*'ー'*)

その二次会の会場は、邸宅を思わせるような豪華な広間でした。





そこに飾ってあったのは、お二人を繋いだアクセラのイラストや写真達。



まさに「アクセラ」という車がお二人の運命を引き合わせたのだと思うと、
その奇跡に感動してしまいました。

車によって結ばれるご縁。
私も、アクセラという車を通じてたくさんの人たちと繋がることが出来たんだもの。
車という枠組みを超えた、もっと深く熱い魂みたいなものを感じてしまいました。

それと、この日は久しぶりにアクセラオーナーの皆様とお逢い出来て、
すっごく楽しかったです!
アクセラについて熱くお話できる人達がこんなに居て下さること、
普段の生活ではなかなかお話出来ない内容だけに、嬉しかったです。

そうそう。
エビちゃんデザインの素敵な紫のドレス、
キュートな新婦にとてもよく似合っていたと思います(o^∇^o)♪

これから先、困難もあるかと思いますが、末永くお幸せにね。

そしてどうか、アクセラが二人を守ってくれますように。


■その6 一年で一番、街が美しい季節がやってきました!

先日、山手線駒込駅で見つけた、可愛らしいピンクのポスト。



最初は何なのか分からなかったけど、これは桜をモチーフにしたポストなのね!

駒込といえば、有数の桜の名所、「六義園」があるものね。
だから駒込として桜のイメージをフォローしているんだ。

そう思うと、いよいよ私の大好きな季節、桜のシーズンがやってくるんだなって思いました。
春っていうと花粉症が脅威だけど、それを凌駕するほどに魅力的な、
街にあふれる満開の桜たち。

やっと、今年も見られるんだわ!
昨年は自分達の結婚式を間近に控えていたから、
ゆっくりお花見どころじゃなかったもんね。

今年こそは!
じっくりたっぷり桜を味わうぞ!と心に決めている私。

この週末、早速出掛けたのは王子駅近くの桜の名所、飛鳥山公園。
でも残念ながら、ここはまだ二分咲き程度。
満開になるにはもう少し時間が掛かりそうです。

ここはね、新幹線が通過する線路のすぐ脇にある高台の公園なので、
上手く場所を見付ければ新幹線と桜のコラボレーション写真が撮影できるの。
この日はまだ桜が少なかったから、無理だったけれど。

でも、同じく王子にある親水公園では、満開に近いほどに美しい桜を見付けました。





ああ、すてき~~~!o(*^▽^*)o
やっぱり桜が好き。全ての花の中で、桜が一番好き。
街中を清楚なピンク色で包んで、人々に幸せな笑顔を与えてくれる。

この週末はまだ満開ではなかったから、来週末もじっくり見られるといいな。
Posted at 2015/03/29 21:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | shimarinのアクセラ日記 | 日記
2015年03月06日 イイね!

私の作品を壁紙にして頂きました♬

私の作品を壁紙にして頂きました♬







いよいよ花粉のシーズンが始まってしまいましたね"(/へ\*)"))
ここのところ、連日花粉症にやられている私です。
どうしてこんなに辛いんだぁ~~!
と思いながら、飲み薬と目薬が手放せない日々を送っています。
早くこの時期が過ぎないかな~・・・。

と、そんなブルーな私に、マツダWebメンバーズ事務局の方から
朗報を頂きました。

なんと、私の作品を壁紙にして、誰でもダウンロードできるように
サイトに掲載して下さるというのです!

おおおおお~~~~!
なんたる光栄!\(*T▽T*)/
嬉しすぎますっ。

マツダの名車達とともに、私の作品を壁紙にして掲載して頂けるなんて・・・
夢のようです!!
ありがとうございます♪

そんなわけで、マツダWebメンバーズサイト内の
壁紙コーナーに載せて頂きました♬

すっごく嬉しかったのは、公式にマツダの「zoom-zoom」ロゴを
入れて貰えたこと!

私の絵をマツダの一部として認めて頂けたようで、
ほんとにほんとに嬉しいです。

見慣れた自分の絵が、また違った形で再び命を与えられたことに
強く深く感動してますm(;∇;)m

マツダWebメンバーズ事務局の方々、
そして応援してくださった皆様、重ねてになりますが
本当にありがとうございました!

マツダWebメンバーズ 壁紙ダウンロードページ
https://www.m-wm.com/present/
(下の関連情報URLからリンクできます★)
Posted at 2015/03/07 00:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | shimarinのアクセラ日記 | 日記
2015年02月28日 イイね!

特別賞を受賞しました!O(≧▽≦)O

特別賞を受賞しました!O(≧▽≦)O







久しぶりのブログ更新となってしまいましたが、嬉しいご報告です♪

先日行われた、マツダ株式会社・マツダウェブメンバーズ主催の
「第23回 マツダ車のある風景展」ですが、

私の作品 「空を翔けるもの地を駆けるもの」 が特別賞を頂きました!



これもひとえに皆様の応援のお陰です。
見てくださった方々、投票してくださった方々、本当にありがとうございました!

このサイト自体は来月に終了してしまうのですが、
最後にこのような実績を残す事が出来て嬉しいです。

これを原動力に、また次の作品を作り上げて行きたいと思います(*´ω`*)

ところでこの作品は、以前に描いたものを含めて3作目になります。
この3作品は、恥ずかしながら私の結婚式の際に
Shima'sGallaryとして展示させて頂きました。





これは夢の中のさらに夢なのですが、
もっと沢山の作品を描き溜めることが出来たら、
いつかどこかで、個展みたいな事をやれたらいいな・・・なんて、
そんな突拍子もない事を考えている最近の私なのでした(笑)
それにはまだまだ画力を向上させないとダメですね~。

さて、この喜びをモデルとなったアっクんからも一言。

「ボクもすっごく嬉しいけどさ、ボクには何かご褒美は無いの?」

・・・・・・は?( ̄Д ̄;;

「折角さ、ボクも函館まで行ってB747さんと一緒に全力疾走したんだからさ、
ボクにも何かくれてもいいんじゃない?」

ほぉ・・・
と、いうと?

「ボクね、新しいホイールが欲しいんだ!ちょっと気分転換したいんだよね~」

をいっ!ホイールは静岡に居たときに替えたばっかりでしょっ!(#`皿´)

「あとね、バッテリーが弱くなってきちゃったから、新しくて大きいものに
換えてよ。」

まあ確かにね、バッテリーはそろそろ換え時なのよね。

「それからね、室内LEDが消えてるところがあるから、その修復。」
「それと、シフトレバーの動きが悪いから、そのメンテナンス。」

はあ・・・・・・(;´ρ`)

アっクん、君はいつからこんなキャラになったのよ。
これじゃあ、喜びの声どころか注文の声じゃないのよ。

もうアっクんに話題を振るのは止めよう。(;-_-) =3


ということで、また次回作も頑張るぞぉ~!


「あとねあとねあとね、ウーハー・・・」

ヤカマシイΣ( ̄皿 ̄;;
Posted at 2015/02/28 21:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | shimarinのアクセラ日記 | 日記

プロフィール

「千葉県民になりました(^-^*)/ http://cvw.jp/b/768657/38578522/
何シテル?   09/21 14:27
shimarinです♪ 2010年4月に埼玉に引越し、やっと長年の夢だったBKアクセラをゲットしました♪ 普通のOLですが、大の車好きなのです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
私のアクセラです♪ アクセラが発売された当初から、ずっと憧れていました。 引っ越してやっ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
家族で乗っていたランドクルーザープラド。 キャンプ好きの父さんが選んだRV。 大きくて家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation