引き続き、披露宴後半から二次会の様子を書きたいと思います。
お色直しが終わって再入場するときの曲は、
DREAMS COME TRUEの「MY TIME TO SHINE」、
私が輝く番!という曲です。
今まで大変なことや辛いこと、苦しいこともたくさんあったけど、
今こそは私が輝く番が来たんだ!っていう想いでセレクトしました。
ちなみに、最初の入場曲は「うれしい!たのしい!大好き!」で、
この2曲だけは結婚式を計画する前からずっと心の中で決めていた曲でした。
いつか自分が結婚式を挙げるときが来たら、この曲を絶対に使おうって
心に秘めていたのです。これが実現できて良かった!
まさに「DREAMS COME TRUE」でしたねっ!ヾ(@~▽~@)ノ
そして入場は、これもまたサプライズ。
当初予定のなかった、テラスからの入場となりました!
実は前日、披露宴会場の隣の部屋が空いていれば
テラスからの入場も可能だという話を夫が聞いていたようで、
たまたまこの日は隣のお部屋が空いていたことから、
急遽テラスからのサプライズ入場となったわけです。
再入場とともに、写真撮影!
お色直しのドレスは、ピンク味の強い赤いドレス。
ウェディングドレスの時の清楚な感じとは打って変わって、
エレガントでありながらも刺激的なイメージになりました('-'*)
ここからは各テーブルを回って写真を撮る、
テーブルラウンドがスタートです。
ここでは一般的にキャンドルサービスをやったりするけど、
私たちはちょっと変えて、お菓子の「ビスコ」を配りながら回るセレモニーを
やりました!
もちろん、ただのビスコじゃありません。
私達の顔写真やアっクんのイラストが入ったオリジナルビスコなのです。
だから、私たちはビスコラウンドと呼んでました(笑)
いくつか種類を用意したので、みんな絵柄を選ぶのに盛り上がってくれました。
これも大成功!☆⌒c(*゚ー゚*)
そのあとは、歓談の時間です。
みんなと写真を撮ったり、お話したり、テラスへ出て御姫様抱っこされたり・・・
ひっきりなしに皆が私達の周りに集まってくれて、
それは穏やかに流れる幸せな時間でした。
天気は曇って来てしまったけど、それを感じさせないほどにみんなの笑顔は明るく、
私達も弾けるように大きな声で笑い合っていられました。
そのあとは。
恒例ですね、両親への手紙、記念品の贈呈セレモニーです。
ここでは、私が父と母それぞれに手紙を読み上げました。
・・・・けど、あれ? みんなを泣かせすぎちゃった?
式が終わったあとに「あれは泣かせるための策略でしょう?」と友人に言われたほど、
会場のみなさんを泣かせてしまったようで・・・。
両親への手紙って大体がそんな雰囲気だと思っていたけど、
私の手紙は相当な涙誘導の威力を持っていたようです。
なにせ、ホテルのスタッフの方々やアテンドの方も涙を押さえていらっしゃって・・・。
単に、育ててくれた感謝の気持ちと、重い病気を発症してしまったことに対する
申し訳ない気持ちを表現したかっただけなんだけど・・・(ノд-。)
こういう気持ちって、なかなか両親に伝える機会はないよね。
面と向かって言うなんて、恥ずかしくてできないもの。
だから、この場でどうしても両親に伝えておきたかったの。
「五体満足で生んでくれて、何不自由なく育ててくれたのに、
重い病気になってしまってごめんね。
でも、私はこれから夫と共に、明るい未来を描けるように生きていきます。」
この想いは、両親に伝わったのかな・・・・。
会場を涙で包んでしまった後は、夫と私の謝辞。
私は本来謝辞を言う必要はないのだけど、どうしても来場して下さった方々に
自分から御礼の言葉を伝えたくて、それで私の出番も作って貰いました。
夫は話す内容をペーパーにして、感謝の気持ちを読み上げていました。
一方、私は意外と行き当たりばったりで人前で話が出来てしまうので、
会場に来て下さった方々への感謝の気持ちと、
ここまで支えてくれた方々への御礼の気持ちをお話しました。
このあとは参列者の方々一人一人へのメッセージを込めた
エンドロールを流してお開き。
私達と両親が会場入口に並び、プチギフトを手渡しながらゲストの方々の
お見送りをしました。
素敵な司会をして下さった女性とも、3人で記念写真を撮りました。
10年後に記念の披露宴をやる時が来たら、そのときはぜひよろしくお願いします♪
みんなが帰って誰もいなくなった会場前に佇んでいると、
「やりたかった事をやりきったなぁ・・・。」
そんな充実感が胸に去来し、ちょっと灌漑にふける私。
でもそんな感傷にひたっている時間は無いんだった。
今度は二次会に向けて準備しなくちゃ。
ドレスを引きずりながら慌てて仕度部屋に戻る私達。
二次会はまたドレス・ヘアスタイルチェンジをするのだけど、あれ?
スタイリスト担当の妹が行方不明・・・w(゚o゚)w
すでに時間は押していて、二次会スタートまでもう時間がない。
どうするの~~~!
と、そのとき、披露宴まで付いて下さっていたアテンドの方が、見るにみかねたのか、
親切にも妹の代わりにドレスを着せてくださり、準備を手伝ってくれました!
本当はあり得ないことなんだけど、今回のプランナーさんの関連会社の方々は、
皆さんとっても親切で、時間外の二次会まで面倒を見てくれたのです。
ホントにありがとうございました<(_ _*)>!
その後、ギリギリのタイミングで妹が仕度部屋に到着。
聞けば母さんの着物を脱がせていたとか。
母さんも体調不良だったから、これは仕方のないことだよね。
結局、二次会会場のレストランまでプランナーの方とアテンドの方が付き添って下さり、
20分遅れで会場到着。
そこには、披露宴から色々手伝ってくれた高校時代の友達がスタンバイしていて、
写真を撮ってくれたり誘導してくれたり。
会場のレストランに入ると、すぐに目に入ったのが私の絵。
実は、私のアっクん画を「shima's Gallery」ということで
披露宴の受付と二次会の受付のところに置いて貰っていたのです。
多くの人に見て頂くことが出来て、嬉しかったです♪
さて、入場!
ここからはドリカムではなく、学生時代から現在までのお気に入りソングを
いっぱい流しました。
なので、今回の入場曲は平井堅「KISS OF LIFE」をセレクト。
会場内には、70名の方々が駆けつけて下さっていて、
みんな明るい笑顔と拍手で迎えて下さいました。
二次会の参加者は、中学・高校・大学の友人、現会社のメンバー、
そしてなんとアクセラオーナーチーム、「side-axela」のみなさま!!O(≧▽≦)O
まさかこんなに沢山の方々が来て下さるなんて夢にも思いませんでした。
すっごく嬉しかったです!
二次会のテーマも、引き続き「車」。
そこで登場したのが、今回拘って作って頂いた「二人の車モチーフケーキ」!
すごいでしょう、アっクんと夫の車がちゃんとケーキになっているのです♪
これをケーキカット!車を切らないように、慎重に慎重に・・・。
このときのBGMは、マツダのCMソングから奥田民生の「風は西から」。
そしてセカンドバイト。
このときは普通サイズのスプーンしかなかったので、
これ以上乗せ切らないだろうというくらいに沢山のケーキをすくって
夫の口に押し込みましたъ( ゚ー^)
このあとケーキはカットされて、みなさんのテーブルへ。
アっクんと夫の車は、それぞれお皿に取り分けられました。
アっクん、可愛い~~~!Λ(_Δ_)Λ
すっごく気に入ったので、二人でお互いの車ケーキを持って
各テーブルを回りました。
アっクんはまだ良かったけど、夫の車はみんなに食べられて廃車状態(笑)
でも、このテーブルラウンドのときに皆さんとお話が出来て、
とっても楽しい時間でした♪ヽ(^-^ ) (v^ー゚)
このあとは、景品争奪ビンゴ大会!
このときだけ夫のセレクトしたBGMで、プロレス関係の曲が流れました(笑)
ここに共感してくれる方もいて、彼はそれが嬉しかったようですv(。・ω・。)
今回のビンゴは、新郎が好きな数字を口で言っていくだけのシンプルなもの。
ゲーム性があるのか無いのかよくわからない(^▽^;)
ちなみに景品は、ナノブロックや日常品、お菓子、お酒などで、
高価なものは無い代わりに、なるべく多くの人が景品を貰えるように企画。
さらに「貰って嬉しいもの」になるようにチョイスしました。
ウケはどうだったのかしら。
ビンゴが落ち着くと、ふたたび歓談の時間。
披露宴でも流した「日本全国ドライブの旅」ムービーを流しつつ、
テラスや室内で賑やかなひとときを過ごしました。
相変わらずBGMは懐かしい曲ばかり。
こっそり、私の大好きだったアニメ「魔神英雄伝ワタル」より
「Step」と「Step by Step」を流したんだけど、気が付いた人いるかな~?
それを二次会で流せただけでも十分満足な私(笑)
テラスでは、来場してくれた友人・知人の他、
「side-axela」の皆様とも一緒に記念撮影をしました。
たくさんのアクセラオーナーに囲まれて、とっても素敵な想い出になりました!
ヽ(^◇^*)/
終盤には参加者全員での写真撮影もあって、
みんなで一気に盛り上がりました☆
BGMはZOOの「Choo Choo TRAIN」!
ラストは三本締め。
北海道では一般的に三本締めで終わることが多いようで、
夫の実家が北海道ということから三本締めを採用。
披露宴でも三本締めをやって、またここでも三本締めです(笑)
お開きのあとは、来て下さった方お一人ずつプチギフトをお渡しし、
お見送り。
急に寂しい気持ちに捕らわれながら、
朝、アテンドの方がウェディングドレスを着た私に言った言葉を思い出しました。
「これから非日常的な一日が始まります。
長いようであっという間に終わってしまうので、そのときそのときの一瞬を
楽しんでください。」
その言葉の意味を噛みしめる私。
そっか、まさにその通りの一日だったなあ・・・。
そんな想いで「今日のこの佳き日」が終わったのでした。
だけど、披露宴から二次会まで、こんなにたくさんの方々が
私達を祝福して下さったというのが、心から幸せなことだと痛感しました。
まさかこんな日が来るなんて・・・。
夢には見ていたけど、自分が「おめでとう」と言われる日が来るなんて・・・。
感無量です(*´∇`*)
これから先、今まで一人で歩いてきた道を二人で歩いていく意味を、
何もないことが幸せなんだと実感できる日々を、
胸にしっかりと抱いて暮らして行きたいと思っています。
それと、この場を借りて、ご来場くださった「side-axela」の皆様へ
御礼を言わせてください。
SAラストメンバーの私のために、わざわざ足を運んで下さったこと、
本当に嬉しく思っています。
しかも遠方から時間を割いて来て下さった方々もいらっしゃって、
なんと御礼の言葉をお伝えすればいいのか分からないほどに
感激しました。
また次のオフ会でお逢いできることを楽しみにしております!
その翌日、一泊だけ栃木の温泉旅館に泊まってきました。
もちろん、新婚旅行は別だけどね。
チェックアウト後に私達が行った先は・・・
ツインリンクもてぎ♪
結局、やっぱり車大好き夫婦なのでした(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
最後に。
私達の拘りが詰まった、結婚指輪をご紹介。
結婚指輪は、肌身離さずずっと身に着けているもの。
だからこそ、私達二人の好きなものを形にしました。
ちょっと見にくいかも知れないのですが、指輪には
「富士山」「桜」「二人の車」を彫刻して貰いました。
私の指輪は富士山の横にダイヤモンドを配置し、
ちょっと位置が違うけど「ダイヤモンド富士」・・・(笑)
さらに、この二つの指輪を重ねると、そこにはくっきりと・・・
富士山がっ!o(*^▽^*)o~♪
その横の2台の車は、もちろんアっクんと夫の車。
イラストレーターで作ったデータを元にそっくりそのままに彫刻して貰いました。
今の技術ってスゴイっ!
なかなかこういうデザイン考える人っていないよね。
もちろんフルオーダーのオリジナルリングです。
さて、結婚式も終わったことだし、これからもっとアっクんとドライブに出掛けようっと。
まずは今日、アっクんビューコート施工完了!
ピッカピカになったアっクんと、自由気ままに走るぞっ!