• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimarinのブログ一覧

2014年03月04日 イイね!

アっクん ホイール四変化っ★

アっクん ホイール四変化っ★







ご無沙汰しちゃってます。

ここのところ、なんだかんだと人生で一番忙しい時間を過ごしてます。

来月の挙式に向けて、やらなければいけないことが山積みで・・・( ̄Д ̄;;

本当は全てを楽しみながら準備出来ればいいのだけど、
焦燥感ばかりが先行してしまって。
いけないな~と思いながらも大きく構えていられない自分がちょっと嫌。

そんなときはアっクんの事を考えよう!ヘ(^∇^ヘ)

ということで、実はこの冬、アっクんのホイールがパタパタ変わりました。
どう変わったのかというと・・・

まずは・・・・コレっ!



見慣れないホイールでしょう?
ちょっと遊びで付けてみただけなのだけど。

ホイール自体がゴツゴツしてる感じで色も渋いし、
早そうだけどアっクんのほんわかしたボディには似合わないよね。

そして次に取り付けられたのがスタッドレス用ホイール。



これ、辛くもあの大雪の前に取り付けたので、あの雪の中でも
アっクんで移動することが出来たのよね。

でも見た目は・・・・。
いや、別に実用性が高ければそれでいいのかも知れないけど。

アっクんに可愛さとカッコ良さを求める私からしてみれば。

ん~~~~~~みゅ・・・・・・。

雪が降る時期が早く終わらないかなあ(笑)


そんなアっクんのホイールチェンジ、最初から追っかけてみました。

初代!



二代目!(ってか今の通常ホイールね)



スタッドレス用!



となると、やっぱり私は二代目が好きだわ♪(^∇^)
もちろん初代がデフォルトなんだけど、二代目の流れるような曲線が好き。

でも、ホイール一つで車の雰囲気ってこんなにも変わるんだね。

ちょっと生活が落ち着いたら、アっクんのボディデザインを考えようかしら。


あ、そうそう。
先日のブログで母が緊急入院したと書きましたが、
先週の金曜日に無事退院しました!≧(´▽`)≦

ただ、あまり予後は良くない様子。
今後も予断を許さない状況です。

できれば一刻も早く、いつもの明るい笑顔を取り戻して欲しいな。
そして私の結婚式ではたっぷり泣いて貰わないと(笑)

その母のお見舞いで浜松へ直行したときのこと。
こだま号で行ったのにも関わらず、
N700A新幹線に乗れました!

しかも、ホームで待ってたら来たのがコレだったからビックリ。
別に狙ったわけじゃないのよ。そんな余裕なかったしね。
前回のブログに書けなかったから、このブログに乗せちゃおう。



この写真を見る限り、N700系ととても良く似てる。
でもボディに描かれたロゴマークはとっても先進的!





なんか、かつてのガンダムシリーズみたいなロゴ(笑)

でも乗り心地はとっても良くて、振動も少ないし浜松まで快適な旅が出来ました。
もちろん、精神的にはそれどころじゃなかったんだけどね。

いつか母さんや妹と、新幹線の温泉巡り旅がしたいなぁ。

まずは結婚式の準備、頑張るぞ!
Posted at 2014/03/04 21:31:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | shimarinのアクセラ日記 | 日記
2014年01月21日 イイね!

アっクん、富士山と激写っ♪

アっクん、富士山と激写っ♪








う~ん、最近は毎日寒いですね( ̄Д ̄;;
朝、アっクんを見ると窓が白くなってます。
早く暖かくならないかな~。

そんな寒空の中、アっクんの写真とムービーを撮影に行ってきました。

ムービーは、今回新しく購入した「Go Pro」というカメラで撮影。
アっクんのボディに直接取り付けて、走っている景色を撮るという企画。

これがその「Go Pro」



手のひらに乗るくらいの小さいカメラ。
でも小さいのにしっかり綺麗な動画が撮影できる優れもの。



これは窓にくっつけたときの様子。
防水用に透明なカバーが付いていて、この状態ならば
雨だろうが雪だろうがガンガン撮影できちゃう。

テレビでもこのカメラを使ってタレントの顔を間近で撮影しているものが
結構多いみたい。

例えば、バンジージャンプしてるところとかサーフィンしてるところとか。
主にスポーツしている最中の自分の視点で
撮影することが多いのかも。

そんな「Go Pro」で撮影したアっクんのムービー、
まだまだチャレンジが必要な感じです(笑)
ちゃんと仕上がったら、ここにもアップしたいと思ってます(;^_^A


ムービー以外にも、アっクんと富士山の写真を連写してきました。



これは道の駅の駐車場で撮影したアっクんと富士山。
富士山に掛かる雲が勇壮で力強いよね。

アっクんのボディにも富士山が映り込んでる(*^-^)



また別の場所に移動してカシャ!



雲がもっと晴れてたら良かったけど、それでも迫力ある写真が撮れました。

そのあと、広大な敷地を持つキャンプ場へ。
ここではアっクんを自由に走らせてムービーを撮影しました。

が、なかなか上手くいかず(笑)

でもアっクんの写真はいっぱい撮ってきましたよっ。









いつもながら思うけど、富士山とアっクんのコラボは素敵です♪

ラストは、河口湖から見た美しい風景を。



冬の寒い季節だからこそ見ることが出来る、透き通った空気の中の
澄み切った富士山。

いつもいつもパワーをくれてありがとう(*´∇`*)
Posted at 2014/01/21 20:55:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | shimarinのアクセラ日記 | 日記
2014年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます☆⌒c(*゚ー゚*)

明けましておめでとうございます☆⌒c(*゚ー゚*)







明けましておめでとうございます。

昨年の幕開けは静岡で始まりましたが、
今年は埼玉で迎えることになりました。
天気の良いお正月で気持ちいいですね(o^∇^o)ノ

昨年一年を振り返ってみると、
想像以上にいろんなことがあった一年でした。

静岡から埼玉に戻り、婚約から入籍・・・。
自分の苗字が変わったことが、まだ全然しっくり来ない私です。

でも、今年も自分らしさを失わずに、目一杯楽しみながら
暮らしていけたらいいなと思います。

皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。


さてさて。
そんな去年の年末。
渋川の温泉に一泊旅行に行ったのですが、
またもユニークな博物館に立ち寄ったのでレポしたいと思います。


■ 伊香保おもちゃと人形 自動車博物館

ここは結構有名な博物館みたいです。
私はその存在も知らなかったけど、かなり沢山の人が来て
賑わっていました。

ここの博物館の売りは、おもちゃ・人形・自動車と、
子供・女性・お父さんまでが興味を惹かれるような展示物を
各ブースを設けてしっかりと展示していることだと思います。

それらのブースは独立していて、家族で行っても
それぞれ好きなところを見に行ける、
なんとも良くできている博物館なのです。

では早速、ご紹介していきますね。



まずは、昭和初期の街並みを再現したエリア。



私もこの時代は知らないけど、中には子供のころに見たことのあるおもちゃや
お菓子などもありました。



最近はこういった古き良き時代を再現したテーマパークも多いので、
そんなに真新しくはないのかも知れないけど。



でも、その再現力はすごい。
とても細かいところまで作りこまれているし、路地なんかは
本当にその時代にタイムスリップしたかのような錯覚を覚えてしまうほど。

写真は撮らなかったけど、その当時のアイドルのプロマイドが
丁寧にボードに飾られていたり。
私達から見たお父さん・お母さん世代の方々には、
とても懐かしい気持ちになれるような空間だと思います。

そして次は。
クラシックカーの並ぶエリアです。



東京だと、お台場・トヨタのメガウェブにある「クラシックカー博物館」に近いかな。

入口すぐには、往年のマツダ車が陳列されています。









これは、ファミリア。
アっクんのお祖父さんのお祖父さんくらいかなあ・・・(*'-'*)



そして、この自動車ブースでメイン展示となっているのが、こちら。



「イニシャルD」の「藤原豆腐店」、移築展示。



漫画「イニシャルD」の藤原拓海が父と共に暮らしていた「藤原豆腐店」。
これが実在した豆腐店がモチーフになっているというのは有名な話。
だけどその豆腐店は、数年前に取り壊されてしまったようなのです。

しかし、その豆腐店のご夫婦が当時の仕事道具を大事に保管されていて、
昨年、この博物館に復刻展示されたようなのです。

写真で見ても漫画のまま、ほんとそっくりです。
素朴な町の豆腐屋さんって感じですよね。

それが夜な夜なとんでもないモンスターバトルに興じてるとは(笑)
あまり漫画を知らない方にはお勧めしませんが、
イニDファンなら一度足を運んでみてはいかがでしょう(゚∇^*)

最後は、私が今でも素敵だと思うクラシックカー、「トヨタ2000GT」



この車も、たまに展示されているのを見ることがあるけど、
これだけの時間を経ても全く色あせない斬新なデザイン、
伝説級だと思います。

この流線型のボディもさることながら、出しゃばりすぎない控えめなライン、
なのにものすごい存在感を放つ・・・。
すごいなあ、素敵だなあ・・・。
実車があったら、一度乗ってみたいな~、なんて。


こういった博物館って、オープンしてから数年すると
観覧者が減って経営が苦しくなると聞くこともあるけど、
この博物館は別。
毎年相当数の方が来館されているみたいです。

伊香保周辺に行かれた際には、立ち寄ってみるのも面白いかもしれません。


こんな感じで、きっと今年もあっちこっちドライブが多いと思いますが、
どんどんブログにアップしていきますので、
お付き合いをよろしくお願いします(o^-^o)

あ、そうそう。
トップ画像のアっクんは、後ろにトラックの荷台を牽引している風な
シチュエーションです(笑)
たまたまだけどね。

Posted at 2014/01/02 18:30:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | shimarinのアクセラ日記 | 日記
2013年12月13日 イイね!

最近のワタシ事情⑳

最近のワタシ事情⑳







とうとう、「最近のワタシ事情」シリーズも20回目となりました★(= '艸')
いつまで続くんでしょうかね~(笑)

でも、小ネタをいくつもアップするのは面白いので、これからもずっと
続いていくと思います!

そんなわけで、今回も始まり始まり~(o^∇^o)ノ


■ その1 アっクん、ビューコートでつやつやに(^-^)v

本当はもっと早いタイミングでビューコートしようと思っていたのだけど、
やれ引っ越しやら入籍手続きやらでバタバタしていたので、
すっかり後回しになってしまったアっクんのビューコート。

気が付けばアっクんのボディも泥だらけでとても可哀想な状態に。
新しい家に引っ越しても、アっクんが汚いんじゃ嫌だものね。

そんなわけで、アっクんのボディを綺麗にしてあげたあと、
ビューコートを塗りました!!

ど→だっ(≧▽≦)



見てください、アっクんのドヤ顔。



この2日後、恒例のように大雨が降ったんだけどね。
ここのところずっと晴れだったのにも関わらず、洗車すると雨が降る。

これってもうさだめ・・・?


■ その2 大人のカフェタイムを演出しましょう

結婚もしたことだし、ちょっとリッチなカフェタイムを持ちましょうということで
新たに購入したのが「ネスプレッソ」のコーヒーマシン。



以前どこかのショッピングセンターでデモンストレーションをやっていて、
それを見てたら欲しくなったの。
だって、試飲したカフェラテが超美味しかったんだもの。

それでまた電気屋さんを色々探し回り、
つい先日有楽町某所の電気屋さんで詳しく解説してもらったのです。

すると、このマシンが操作もお手入れも簡単で、
工夫次第で色んなドリンクが作れるということだったので
こちらのマシンを購入したわけです。



マシンの右側に小さいカプセルのようなものが置いてあるんだけど、
これを1杯につき1個使ってコーヒーを抽出するの。

で、カフェラテにするときは牛乳を右側の容器に入れておけば、
一瞬で温かくなった牛乳がフワフワになって注ぎ込まれるわけです。



ほら、こんなにふんわり。



たくさんの味がありすぎて、どれが一番自分に合う味なのかは
分からないんだけどね~。

でも、朝起きてすぐに美味しいコーヒーが飲めるって
幸せだなあって思うわけです(*^▽^*)


■ その3 富士山バウム



これは私が会社から帰宅するとき、
乗り換えの駅構内で購入した「富士山バウム」というケーキ。
山梨の富士吉田市で作られているんだって。

富士山が世界遺産登録されたということで、その記念に作られた
富士山をイメージしたバウムクーヘンなんだそうな。

でもね、もうちょっと円錐形にして欲しかったなあ(笑)
これじゃ寸胴の富士山だよね(;^_^)

だけど、味は美味しかったよ♪
パサパサしてなくてしっとりした食感のバウムクーヘン。
上に掛かっているシュガーソースの甘さがアクセント。

さすがに一度にたくさんは食べられないので数回に分けて食べたけど、
味が衰えることもなく、数日経っても美味しいままでした。

どこかで見かけた際には、ぜひご賞味ください(⌒-⌒)


■ その4 いつか見た風景

まだ入籍する前のことです。

私は、婚姻届を提出するときに必要な戸籍謄本を取りに、
本籍地のある役所へ行きました。

その町は、まだ私が父や母、兄弟たちと一緒に過ごしていた
懐かしい町です。

その町を通り過ぎることはあっても、なかなか立ち寄ることはなかったんだよね。
それが今回、何年ぶりかにこの場所に戻ってきました。

この地から、旅立つために。

役所は空いていて、書類発行手続きも滞りなく完了。
対応してくれた女性に、
「ご結婚ですか?おめでとうございます」
と言われ、一瞬自分のこととは理解できず、固まってしまった私。
慌てて「ありがとうございます」と焦った表情で言ったっけ。

だって、これから自分の苗字が変わって結婚するなんて、
まだ全く実感がなかったんだもの。

役所を出てから、受け取った戸籍謄本をそっと開いてみた。

するとそこには、何十年も一緒に過ごした
家族みんなの名前が並んで記載されていた。
私の名前も、ちゃんとある。

ここから私の名前が消えるんだな・・・って思ったら、
突然涙が出てきちゃった。
なんだかすごく寂しい気持ちがこみあげてきちゃって。

誰だってこういう手続きをして、生まれた家族から旅立つのが「結婚」なのに、
いざこうやってその時が来たら、こんな気持ちになるなんておかしいよね。

でもその戸籍謄本を見てたら、
書面の中でさえも家族に守られているような気がして、
自分が今までどれだけ大切にされてきたのかを
実感せざるを得なかったの。

こうやって、みんなここから巣立っていくんだなあ・・・

そう思いながらふと上を見上げると、そこには美しく大きくそびえるタワーが。



東京タワー。

私がスカイツリーよりも東京タワーが好きなのは、
家族の近くにいつも東京タワーがあったから。

別に、そのすぐ近くに住んでいたわけではないけれど、
視界の中には常に東京タワーの存在があった。

今までの家族との記憶を思い出しながら、しばらく立ち尽くしてしまった私。

これから先の私の未来が、この東京タワーのように光輝いていますように。
そして、今度は自分が家族を守れるようになりたい。

後ろは降り向かず、前だけを見て進むぞっ~!
Posted at 2013/12/13 23:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | shimarinのアクセラ日記 | 日記
2013年12月01日 イイね!

I'll love you for Eternity...

I'll love you for Eternity...










突然のご報告になりますが、
私shimarinは、11月28日の大安吉日に入籍しました。

と言っても、もちろんアっクんとではありません(笑)
お相手は、この「みんカラ」を通じて知り合った男性です。

最初はたまたま私のブログを読んでくれただけだったようなのですが、
私のプロフィールから、お互いに「DREAMS COME TRUE」のファンということで
メッセージをくれたことから全ては始まりました。


彼とコンタクトを取るようになってからすぐに、私は会社の転勤で
静岡に赴任しました。
彼は埼玉の人なのですが、私が静岡に居を移してからも、
埼玉から静岡まで幾度となく遊びに来てくれました。

そんな中、彼から結婚を前提としたお付き合いを求められたときに、
遠距離恋愛になるからという理由でお断りしたこともありました。
逢いたいときに逢えない、その辛さは身に染みて感じていたので、
なかなか受け入れることが出来ない障害だったのです。

それでも彼は、諦めずに私にアプローチをし続けてくれました。
昨年春に私が病に侵されていることが発覚し
闘病生活を送るようになったときも、
埼玉と静岡という距離を越えて、ずっと私を支えてくれました。
不安な日々も、過酷な治療も、一人では決して乗り越えられなかったと思います。

私はそんな彼の真摯な態度と愛情の深さに、
いつしか彼に心を委ね始めていたのだと思います。
彼と一緒に居る時間の安寧が心地よく、今まで感じたことのない程に
心が満たされていくのを感じました。

駆け引きなしで人を愛すること、それがどういうことなのか
朧気ながら分かったような気がします。

そんな彼と付き合い始めて、1年以上の時間が経ちました。

私自身も今年1月には東京・埼玉に戻ってくることが出来、
もう彼との障害は何も無くなりました。

二人で私の病と闘う決意を固め、そしてこのように入籍する運びとなりました。

入籍前日に新居に引っ越し、二人での生活も始まりました。
お互いに車好きで1台ずつ車を所有しているので、
結局のところ駐車場が比較的安い川口市・鳩ヶ谷に居を置くことになりました。

中には、車を2台所有していることについて

「1台売って1台だけにすれば?」とか
「2台とも手放して、お互いの妥協できる車を1台だけ買えば?」とか
「生活が厳しくて、みんな車を手放すようなご時世なのに、
 一家に2台も車があるなんて贅沢だ」

などと言われることも多々ありますが、
私にとってアっクんは、何物にも代えがたいかけがえのない存在であり、
アっクんが居たからこそこの「みんカラ」で彼と出会えたんだと
胸を張って言えます。

彼にとっても、「車」は人生の中で心血を注ぎ込む、魂のような存在のようです。
だから、これはお互いに譲れないポイントなのです。

私達の車はメーカーも車種も全く違いますが、
異なる色が並ぶと、双方を引き立てて美しく輝くこともあるのかなって思います。


挙式は来年春に予定していますが、アっクんも式場に参加(?)出来るそうなので
そのときはまたここに写真をアップ出来たらいいなと思います。
アっクんとウェディングドレスでのツーショット、今から期待大です♪


ということで、長々と書いてしまいましたが、
これからも私とアっクんの珍道中&放浪記は続きます。

今後も、アっクん共々、温かい目で見守って頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします(*^▽^*)


追記:
つい先日まで住んでいたマンション、
たまたまGoogleMapで空撮の写真を見たら、
そこにもアっクんが写っていました。



左下の青い車がアっクんです。

これで、西川口・静岡・鳩ヶ谷のかつての居住地全てで
アっクんの存在が確認されたことになります(笑)
いや~、嬉しいものですね♪
Posted at 2013/12/01 22:23:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | shimarinのアクセラ日記 | 日記

プロフィール

「千葉県民になりました(^-^*)/ http://cvw.jp/b/768657/38578522/
何シテル?   09/21 14:27
shimarinです♪ 2010年4月に埼玉に引越し、やっと長年の夢だったBKアクセラをゲットしました♪ 普通のOLですが、大の車好きなのです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
私のアクセラです♪ アクセラが発売された当初から、ずっと憧れていました。 引っ越してやっ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
家族で乗っていたランドクルーザープラド。 キャンプ好きの父さんが選んだRV。 大きくて家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation