• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimarinのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

寂寥のツツジ達、水戸偕楽園の今

寂寥のツツジ達、水戸偕楽園の今









昨日、日本三公園の一つである水戸の偕楽園に行ってきました。
この時期はツツジが綺麗だとのことだったのでで、
先週の筑波山オフ会に続き、2週連続の常磐道疾走となりました。

ここで初めて知ったけど、水戸って土浦から結構離れているのね。
もっと近いかと思ってました。

特に渋滞もなく、昼過ぎには偕楽園に到着。
どこに車を停めればいいのか分からず、結局一番離れた第一駐車場へ停めてしまいました(汗)



それでも結構車が停まっていたので、かなり賑わっているのかなって思いました。

陸橋を超えて偕楽園の入り口に向かうと、とても美しい庭園が。



おお、これが偕楽園なのか~、これは期待できそう♪ と思って目をちょっと右に向けると、



青いビニールシートに覆われた箇所が。
あの大震災の影響で、通常の歩道が通れなくなってしまったため、
臨時に作られた歩道みたい。
せっかくの美しい庭園に、痛々しい・・・。

日本の美を象徴する橋も、



橋の真ん中がぱっくり割れてしまっていた。この写真中央部、横に入っている黒い線が割れ目。
何もなければ美観だっただろうにな・・・。

ちょっと歩くと、今度は鬱蒼とした竹林の中へ。



あ、タケノコ発見!



実は土の中に居る姿を見たのは初めて。 へえ、こうやって生えてるんだ~。

さらに歩いて行くと、今度は梅林へ。

 

葉はもう青々としていて、梅の実も生っていたよ☆

 

しかし、閑散としているなあ・・・・と、思っていたら、突然雨が。 
(゜Д゜;≡;゜Д゜)

園内案内図を見つけて、屋根付きベンチのありそうな広場へ。
早歩きで広場を目指すと、そのうち雨が止みました。
通り雨だったのか~。

で、広場到着。「見晴らし広場」という名前の通り、高台にあって眼下に雄大な景色を見下ろせる。

・・・はずが。
ここも震災の影響で大きく破壊され、たくさんのツツジが咲く美観エリアは立ち入り禁止に。
ええ、そんなぁ!
ツツジ達は、みんな立ち入り禁止区域で咲き誇っている。

 

青い空に映えるはずの色とりどりのツツジ達は、手の届かないところに。
あ~あ、がっかり・・・。
でも、そんなことが言えなくなるような立て看板が。



震災直後の様子が写真で公開されているの。
これを見ると、当時の園内がどれだけ悲惨な状態だったのかが痛いほどよく分かる。
よく手入れされた道も、何かの力で大きく引き裂かれている。

ここだけじゃなくて、徳川斉昭が設計した「好文亭」という歴史的建造物に至っては、
瀟洒な襖がゆがみ、柱が倒れ、その優美なたたずまいは人を寄せ付けないほど
劣悪な状態になってしまっているらしい。もちろん立ち入り禁止。
ここから見るツツジの庭が美しかったというから、残念なことこの上ない(/へ\*)

  

そんな園内を歩き、景色の良さそうな木陰のベンチを見つけて一休み。
清々しい風と青い空が心地よくて、癒されるなあ。 

地震の影響があるにせよ、園内には古き良き日本を感じさせる光景がいくつもあったよ。

  

これは、「吐玉泉」という泉。湧き水で、眼病に効くと言われていたんだって。



でも、このときは飲水禁止。
地震直後、一時水が茶色になってしまったらしい。今は透明に見えるけど、その成分は・・・。
誰も保証できないので、飲んじゃダメなのだそうです。


今回、ツツジはあまり見れなかったけど、この公園自体がいかに貴重な存在なのかは
よく分かりました。 色んな意味で、来て良かった☆
園内が昔の輝きを取り戻したら、また来ようっと!o(*^▽^*)o~♪


せっかく水戸まで来たので、大洗リゾートアウトレットまで足を伸ばしてみようと思い、出発。
途中、水戸の町を走行していたら、街中の痛ましい光景に声を上げて驚いてしまったの。
斜めに傾いたままの電信柱、デパート入り口の散らばったタイル、壊れた屋根、瓦礫の山となった
空き地、むき出しになった柱の根元。歩行者道路を歩くことだってままならないような状態。

そっか、水戸は罹災地域だったんだ。
一刻も早く街が復旧して、活気が戻るといいんだけどな・・・。


そして大洗リゾートアウトレットに着いたけど、何か様子が変。



店が店じゃない!?
誰も居ない。商品もない。ロープが張られていて、ここも立ち入ることができない。
まるでゴーストタウンのよう。
以前、ここにテナントとして入っていたであろう店舗名だけが虚しく掲げられている。

  

ここは海のすぐ近くだから、津波の被害を受けたのだろうか。

このあと、また通り雨。 晴れない心を映すかのような天気・・・。o(TヘTo) クゥ


帰りの常磐道を走りながら、まだ傷の癒えない地域が身近に多くあることを
改めて実感したのでした。


・・・ところで。

以前、ブログでガラスコート剤「ビューコート」施工の話をしましたが、
それから3週間以上が経ったので、経過報告を。

これは、大洗の公園駐車場で撮影したアっクん。

 

写真が小さいので分かりづらいかと思いますが、まるで車の色が透明になったかのように、
周囲の背景がボディに映りこんでいます。
このときは、黄砂や雨、泥などの影響でとっても汚れている状態なのにも関わらず、です。
近くで見れば汚れているのは歴然としているけど、離れて見るとその輝きが分かります。
施工直後よりも、今の方がずっと効果が感じられるような気がします。
う~ん、さすがっ!
以上、ビューコートレポートでした(笑)


さてさて。
明日は我が妹君が白金から蕨へ引っ越してきます。
別に都落ちじゃありません(笑) 今よりも職場に近い場所に引っ越すという訳です。
蕨駅から徒歩5分の新築マンションなんだそうで、羨ましい~☆
ウチからは2.5キロの距離らしいので、何かあったら駆けつけられるな♪

アっクんは、その引越荷物運搬係として出動します。
いつぞやの空港お出迎え以来、久しぶりに人の役に立つときが来たね(笑)

上に書いたように、アっクんはドロドロに汚れていたので、こんな姿を妹君に見せる訳には
行きません(笑)
だから本日はじっくり洗車しましたよん☆
相変わらず周囲からの怪訝な視線を浴びながら、パーカーにショートパンツで水圧銃と格闘し、
気合を入れて洗った結果、ものすごく綺麗になりました。
洗車には家庭用洗剤がいいと教えて頂いたので、いつも使っている台所洗剤を持っていって
洗車してみたのです。 すると・・・。

 

ああ、こんなにピカピカ~~♪ すっきり素敵☆
家庭用洗剤は油分を取り除く力が強いからなのか、今までにないほど美しい仕上がりに。
もちろん、ビューコートのパワーもあってのことなのでしょう。

これで明日の運搬はばっちり!
アっクんに傷つかないように養生シートもスタンバイOK!
(以前、トランクの滑車で傷ついた経緯あり (ノд-。)クスン)
意気揚々と洗車場を後にしたら・・・。

17号走行中、けたたましいサイレンの音が鳴り響く。
な、なんだなんだ。
直後、目の前に吹き上がる黒い煙が!
ああっ、火事だ~!!!



煙は、収まるどころか勢いよく吹き上がっている。
どうやら、17号から路地に入った場所にある民家から火の手が上がっている様子。
道が狭いため、消防車一台が入るとそれ以上身動きできない。
煙の範囲が広いからなのか、火が燃え広がっているからなのか、17号の歩道には
避難してきたと思われる住民の方達がごった返していた。
大丈夫だろうか。


・・・・って、あれ?

ここって蕨駅近くじゃない?
明日、妹君が引っ越してくる場所って確かこの辺だったような・・・

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

言わないでおくか・・・。
Posted at 2011/05/15 22:54:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | shimarinのアクセラ日記 | 日記

プロフィール

「千葉県民になりました(^-^*)/ http://cvw.jp/b/768657/38578522/
何シテル?   09/21 14:27
shimarinです♪ 2010年4月に埼玉に引越し、やっと長年の夢だったBKアクセラをゲットしました♪ 普通のOLですが、大の車好きなのです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 34567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
私のアクセラです♪ アクセラが発売された当初から、ずっと憧れていました。 引っ越してやっ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
家族で乗っていたランドクルーザープラド。 キャンプ好きの父さんが選んだRV。 大きくて家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation