• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimarinのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

雨のWeekEndShopping♪

雨のWeekEndShopping♪












まず最初に。
アっクんの事故に関して、ご心配してくださった方々、塗装・板金屋さんを紹介してくださった方々、
DIYでの修理方法を教えてくださった方々、保険についてアドバイスくださった方々、
本当にありがとうございます。

事故に関するブログをアップした際、多くの方から暖かいメッセージやコメントを頂いて、
私は幸せ者だなって実感しました。
初めての事故で不安もあったけど、今はもうすっかり元気になりました。

現状をご報告すると、まずアっクんの修理に関しては以下の方法が候補に上がっています。

①バンパー取替え
②板金塗装屋さんでパテ&塗装修復
③コンパウンドとDIYで、自分で修復する。

この中で、一番納得のいく方法を選んで修理しようと思っています。

相手方については、まだ修理費用等が分かりません。
そのため、保険を使う・使わないの判断が出来ないので、
先方の見積りが出た段階で、再度費用の調整をしながら最終的な修理方法を
決めようと思っています。


このような状態のため、6月4日の鈴鹿オフは大変残念ながら参加を断念しました。
アっクんが完全状態であればぜひとも参加したかったのですが、
いまの足ではちょっと可哀想な感じです。
また次の機会があれば、そのときまでに全快させて元気な姿をお見せしたいと思います。

といっても、その週末は浜松在住の母宅で所用があるので、
アっクんと一緒に浜松までは足を伸ばすんですけどね・・・(汗)
ほんとは、浜松経由で鈴鹿に行こうと思ってたんだけどな~(ノω・、)
あまり目立たないようにひっそりと東名を走りたいと思います(涙)


・・・・で。

昨日は、先週行く予定だったアウトレットモールへ、友達と行ってきました☆

事故って中止になっちゃったけど、先週の予定は幕張方面までドライブして海を眺め、
その帰りにアウトレットモール「アウトレットパーク幕張」に寄って来ようという計画だったのです。
今回は雨で道路が混む可能性が高いし、アっクんもあんな状態なので、電車で行ってきました。

東京駅を経由して、海浜幕張駅下車。
うう、埼玉からだと遠いな~~(笑)

海浜幕張駅って、千葉ロッテ球場の最寄駅なんだね。
駅構内にロッテ関係の応援ポスターがたくさん貼ってありました。
あんまり人が多くなかったから、昨日の試合はロッテの球場じゃなかったのかな。

トップ画像は、海浜幕張駅正面のモニュメント。
各球団のマスコットの中では、ロッテのキャラが可愛いと思う☆
鳥さん系のキャラが好きだからかな~。
たしか「マーくん」と「リーンちゃん」っていうんでしょ?
埼玉にいると、西武ライオンズの「レオ」くんはよく見かけるんだけどね。

そのちょっと離れたところでは、何かのグループの人達が
踊ってました。

「マイムマイム」を踊っているわけではありません(笑)
曲は、「世界にひとつだけの花」
いろんな国の衣装を着た人達が一緒に踊ることで、「つながり」を表現しているのかな?

  

このほか、「よさこい」やフラダンスとかも演じられていたけど、なにぶん雨なのが可哀想。

個人的には、インド舞踊(と思われる)の衣装が気に入りました☆
私もこの格好してみたい!



正面から撮れなかったのが残念。


アウトレット自体は、雨のせいなのか人が少ないような気がする。
でも、お得なアイテムをゲットしたからわりと満足♪

今回のお宝は・・・

  

これ全部で2,000円弱!安~い☆

トイレのふたカバーは、妹にプレゼントする予定。
マニキュアは、これからの季節サンダルを履くのでペディキュア用♪超私色☆
ピアスはinterplanetのもの。これも夏っぽくてGood!
安くても品質に問題ないのがイイネ!


ついでに、これは今日うちの近くでゲットした服。

 

このままだと普通のカットソーだけど、フロントにリボンを付けると・・・

 

どこかの学校の制服のようです(笑)
こんな状態で着ないけどヾ(´ε`;)ゝ


それにしても、今日の雨はすごい!
これから外に出られる方、お気をつけくださいね!!
Posted at 2011/05/29 19:47:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | shimarinのアクセラ日記 | 日記
2011年05月22日 イイね!

アっクん、物損事故・・・

アっクん、物損事故・・・









昨日14時頃。

天気がいいし、友達とドライブしながら海でも見に行こうということになった。
一緒にファミレスでご飯を食べ、アっクんに乗り込み駐車場から出ようとしたとき。

バックしたら・・・

ミシッって音がした。

えっ!?

慌ててクルマから降りたら、衝撃的な光景が・・・。

アっクんの左リアバンパーが、後方に停めてあったキューブのリアバンパーにぶつかっていた。
キューブのバンパーには、アっクんの勝青色が擦りつけられていた。

幸いにも、キューブには人が乗っておらず、無人。
私達にもケガはない。

・・・物損事故発生。

しかも、このとき運転していたのは、私ではなく友達だった・・・。
つまり、友達が私の代わりに運転した際、私の車で事故を起こしてしまったのだ。

ああ・・・。

キューブの持ち主を呼び、状況を説明して警察を呼ぶ。
警察を待つ間、私は、アっクんの状況を見て茫然自失状態になった。
しばらく声が出ず、座り込んでしまった・・・。



ぶつかった直後は、リフレクターも外れ、ぶらさがっている状態だった。
それは元に戻すことが出来たのだけど。


今まで、私なりに大事に乗ってきた。
無茶な運転はしてきたけど、絶対にぶつけたり事故を起こしたりしないように気をつけてきた。
妹の引越し時には、バンパーを傷つけないように養生したほど。

それが、一瞬でこんな事になってしまった。

当然のことながら、自分以外の人に運転させた責任は私にある。

もちろん、それなりの運転技術を持つ人にしかハンドルは任せない。
この友達も、私よりはるかに運転歴が長いし経験も豊富。技術もある。
今までも、交代でアっクんを運転しながらどこかに出かけたりしたこともある。
だから、このときも安心して運転を任せていたの・・・。

私の任意保険は、26歳以上の人なら誰でも保険適用。
なので、ぶつけた相手のクルマは保険で修理可能。
悲しいのは、自動車保険に加入してやっと一年が経ち、ノンフリート等級なるものが
6から7に上がったばかり。
それが、今回の物損事故で一気に3等級ダウンしてしまうこと。
4等級になってしまうのです。

そして、ウチのアっクんは車両保険に入っていません。
加入したての為に保険料が高額になってしまうし、5年落ちの中古車で購入したから。
等級が上がって保険料が下がったら、車両保険に加入しようと思っていたんだ。

そうもいかなくなっちゃったなあ・・・。

そんな訳で、このケガは自費で修理です(涙)。
事故をおこした友達が費用を負担すると言ってはいるけど、
高額になるだろうし私にもハンドルを任せた責任があるし・・・。


・・・うぅ、ごめんね、アっクん。
一刻も早く傷を治して、元通り綺麗な足回りにしてあげるからね。
Posted at 2011/05/22 16:54:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | shimarinのアクセラ日記 | 日記
2011年05月19日 イイね!

夜の首都高、お引越し珍道中☆

夜の首都高、お引越し珍道中☆













16日(月)、アっクんと妹の引越し手伝いに行って来ました。
東京都港区白金→埼玉県蕨市へ。
その道中がなかなか面白かったので、アップします。

とっても長いブログなので、ご了承ください。
今回は、一人称小説風に綴ってみたいと思います(笑)


16日21時。
アっクんで王子から妹をピックアップし、白金高輪到着。
弟も駆けつけ、三人で荷物をアっクんに積み込む作業開始。

私は、アっクんの傍らで荷物を整理しながら押し込む係。
2人が荷物を取りに行っている間、荷物を積み込まれたアっクんを見ながら、
その後姿に1人感心していた。
「こんなに荷物をいっぱい積める車だったんだ。」
実はこのときまで、リアシートが両方とも前に倒れるって知らなかったの。
右側だけは知っていたのだけど。ほぼフラット状態になった姿を見たのは初めて。
そこの出現した巨大なバゲッジルームに興奮。スポーツだけど色々使える車だわ!

荷物を積んだらすぐに出発する予定が、しばらくお喋りしているうちに22時に。
マズイ、このままだと蕨に着くのは夜中になるっ!
焦ってアっクん発進。

一般道での蕨到着予想時刻は23時30分。そこから荷物の積み下ろしなんかしてたら、
私が家に帰るころには日付が変わっちゃう。
そこで、荷物をたっぷり積んだアっクんには大変だけど、首都高を使うことを決断。
高速優先に切り替えた到着予想時刻は、22時45分。
妹君に、
「上使うよ。じゃないと到着時間が夜中になっちゃうから。」と宣言する。
実はこの宣言が、これから始まる珍道中の幕開けとなる(笑)

ナビに従い、首都高入り口に向かう。このとき誘導された首都高入り口は「芝公園」。
「左方向、首都高速入り口です」のナビの音声を聞きながら、ETCゲートをくぐる。

右車線からの合流にとまどいながらも、もう行くしかない!の気持ちで一気に合流。
他の車に対し、頼むから私に激突しないで!と、祈るような気持ちで加速する。

でも高速に乗ってしまえばこっちのもの。ナビの誘導に従って、慌てず焦らずに
安全運転で行けば大丈夫。
そう思っていた矢先。

「間もなく、次の交差点を左折です」
という奇妙なナビの音声が。
は!? 高速に交差点なんかあったっけ??
と思ってナビを見ると・・・
あれ?? 一般道を走行してるっ!!
なぜ!?さっき、高速へ入るように指示してたじゃないかあっ!
理由は知らないけど、車は高速を走っているのにナビは一般道を走っておる。

え~、こんなときに勘弁してよぉ!
一瞬、血の気が引くのが分かった。
なにしろ、首都高は大の苦手。だからなるべく走らないように避けてたくらいなの。

いつぞやの伊豆からの帰りだって、東名から自宅までは一般道を使ったくらいだし。
道は狭いし、カーブは多いし、分岐は頻繁にしなきゃいけないし、右車線からの合流は多いし。
だから、走った回数は数えるほどしかない。
それに加えて、今回は道も分からないと来た(笑)

夜にしては多めの車の波に飲まれ、どんどん加速して次の分岐が近づく。
どっちに行けばいいんだろう!? 一瞬、パニックに陥りそうになる。
だけど、今ここで私がパニックになったら、確実に横に居る妹に伝染しちゃう。
妹も、ナビを見つめながら

「おかしいよね、ここって高速の上だよね。どうしちゃったのかなあ。」
と不安気な表情をしている。

ここはもう、意地でも私が冷静さを保って彼女を安心させなくては。

「大丈夫大丈夫!首都高って、全部繋がってるのよ。だから万が一道を間違えても、
 絶対に戻ってこれるから心配しなくていいよ。
 それに、埼玉に行くんだから北を目指せばいいのよ。
 この辺りは走り慣れてるから大丈夫!(←超大嘘)
 ちゃんと着くから安心してね!」

と、思いっきり虚勢を張る。

「そっか、ならiPhoneでナビしなくても大丈夫だね。」

有難い申し出をさりげなく伝えながら、それでも少し安心したご様子。
よし、まずは一段階クリア。

などと言っているうちに、次のJCTはもうすぐ目の前。
ヤバイ、早くルートを決めないと明後日の方向へ行ってしまう。

方向音痴でパニくっている頭を必死に回転させ、北へ向かうルートを考える。
このときすでに22時15分を経過。いまここで方向を間違えたら、
戻ってくるまでに相当な時間が掛かる。
お互い明日も仕事なのに、そんなに時間は掛けられない。最短距離で行かなくては。

まずはどこを目指していけばいいのか。渋谷?新宿?池袋?
渋谷を目指したら、そのまま東名に行ってしまいそうだ。
新宿をめざしたら、中央道へ行ってしまう気がする。
ということは池袋か! 頭の中に(なぜか)山手線の路線図を思い浮かべる。

もし万が一、池袋へ行って間違ったとしても、そこからなら埼玉はそんなに遠くない。
おっし、じゃあ池袋方面、首都高5号線を目指せばいいのね
以前、大塚・護国寺の近くの会社で働いていたときの記憶がこんなときに役に立った。

でも、どこの分岐をどっちに行ったらいいのか、目の前に迫り来る案内板を一瞬で見て把握し、
即座に車線変更が出来るほどのハイレベルなテクニックは、あいにく持ち合わせていない。

「これかな?これを右かな?」と、自問自答しながら、ハンドルを切る。
いくつもの車線変更を繰り返し、気がつけば霞ヶ関を過ぎていた。

突然、ポツリと呟く妹。

「首都高ってさ、いつも思うけどジェットコースターみたいだよね。アップダウンが激しくて、
カーブが多くて。」

うん、確かに。同感です。

「昔付き合ってた彼氏がさ、首都高でものすごいスピード出す人だったの。
 カーブとかでも全然スピード落とさなくて。
 私、怖くて仕方なくて、ずっと目をつぶってたんだ。
 目をつぶってると、眠くなって寝ちゃうんだけどね(笑)
 でも、そのままもう目が覚めないかも知れないなあって真剣に思ったことがあるよ。」

おっそろしいことを言うなあ!
一気に私の緊張感も高まる。

妹も、首都高に対してトラウマというべき恐怖心を持っていたのね。
ちなみに、その彼氏が乗っていたのがS2000。ものすごくカッコイイ車で、
デザインは私も好き。でも、閉所恐怖症な私には乗れない車。
あれで暴走されたら、確かに恐ろしい。生きた心地がしないだろうな。

「大丈夫だよ。今日は60~80キロしか出てないし、安全運転してるから。
 でも、同乗者を怖がらせるような運転はマズイよね。」
 と、充分に無茶な運転をしながら、シレッと話す私。
 自分の運転のことを言われてるのかと思って、一瞬ヒヤッとしたわ(笑)

そんなとき、
「右方向、首都高速入り口です」
のナビの音声が聞こえた。

今まで、何度もそう言って高速へ上がっていたはずなのに、気がつけば一般道を走行していた
ナビ君。

「このナビ、また一般道に戻るんだろうね。」

と私が言うと、妹はナビの画面を見ていたらしく、

「でもさ、今回は高速料金まで画面に表示されてるよ。今まではこんな表示されなかったよね。」

と言う。
確かに、ナビの左上に高速料金が表示されている。
もしや今回は・・・

「あ、ちゃんとナビが高速を走り出したよ!高速っぽい画面になってる!」と、横から妹の歓喜の声。

い、今更ですか。もう道なら分かったんですけど・・・。
それでも、ナビがちゃんと機能しだしたことが妹に安心感を与えたようだ。
ナビなんかに頼らなくても、ちゃんと目的地に着けるもん。 

「ほら、もう池袋だよ。高速使うと早いね~!」

と、怖い思いをさせてまでも高速を使ったことによるメリットを明確に打ち出す。

「あ、ほんとだ~。ここまで来たら、埼玉は近いよね。」

妹の声も明るくなってきた。無事に到着しそうなビジョンが見えてきたからだろう。

「なんて言ってるうちに、もう板橋本町で降りちゃうんだけどね~。」

カッコよく(?)ウインカーを出しながら、右車線に移動。

「ここからは一般道、17号だよ。この先は混むかも知れないけど、いつもの事だからさ。」

まるで毎日走っているかのような、知ったかぶり展開。

妹君は一般道に降りたことで安心したのか、車内で掛けていたドリカムの歌を
口ずさみ出した。

「やっぱり~そうだ、あなただ~ったんだ、うれしいたのしい大好きっ♪♪」

よし、どうやら車酔いはしてないようである。運転技術の稚拙さを誤魔化すため、
私も一緒に歌って大合唱♪
たちまちアっクんは動くカラオケボックスとなる。
横を見ると、妹君も楽しそうだ。OKOK、この調子この調子♪

「この大きなパチンコ屋があるとこが戸田橋。東京と埼玉の境だよ。覚えておいてね。
 ・・・って、あ、違った。戸田橋は次の交差点だった。」
「ここの吉野家を右に曲がるとウチの近くに着くよ。」
「17号はファミレス系のお店が多いから、ご飯に困ることはないよ。」
「この道を北上していくと、外環っていう高速にぶつかるの。
 だからその手前は渋滞のメッカなんだ。」

ここぞとばかりに、得たばかりの知識を得意気に披露。そりゃもう、私の方が埼玉県民として
一年先輩ですから。
妹としてみれば、未開の地だもんね。いろんな情報をしっかり吸収している様子(と思われる)。
これで姉の面子はバッチリ☆

そうこうしているうちに、蕨市へ突入。
ナビの指示に従って妹君の新居を探す。道が暗いから、周りの状況が全く分からない。
予想以上に暗い地域で、だんだん不安になってくる。
こんなとこに住まわせて大丈夫なのかな?
駅から徒歩5分っていったって、こんなに暗い道を歩くの?

「あ、あれあれ!あれが私のマンションだよ!ちょうど正面の2階が私の部屋!」

え、ちょっと待って。
確かに20Mくらい先に真新しいマンションが見えるけど、そこに行くには、恐ろしく細い道を
通らなければたどり着けないぞ?
アっクんは、私に似てそんなにスマートじゃないぞ?

しかし、ここは逆に腕の見せ所。
ランドクルーザーで浜松の路地を走りまわった経験を活かし、アっクんを細い路地へ進ませる。
進入してみれば、そこまで狭くもなかった。

行き止まりが妹君の家。
こじんまりとした可愛らしいマンションだ。
階段の手すりは赤く塗られ、女の子が好きそうな雰囲気。

そのマンション前にアっクんを停めて、荷物を下ろす。
女の子の荷物は軽くていい。やたら重い工具とか、ゴルフバックとか、ゲームとかないし。

持てるだけ持って2階の部屋へ。
そこは、メゾネット式の部屋になっていて、ロフトがある。
だから天井がとても高い。
ウチよりもかなり広いし、これなら3~4人くらいは泊まれそう。
新築だから綺麗だし、いいなあ~、これで家賃65千円だって。私も引っ越そうかな(笑)

荷物を運び終え、本日の任務終了。

「今度、美味しいご飯を作るから食べに来てね♪」

と妹君。
彼女は料理が趣味の一環らしく、昔から料理やお菓子作りなんかもやっていた。
今回の部屋を選ぶポイントの一つに、2口コンロが必須という条件もあったからね。

無事に役目を終え、妹君に見送られて蕨を出発、帰路につく。
アっクんも彼女の役に立てて良かったんじゃないかな。

これからは、近くなった妹ともっと遊ぶ機会が増えるといいなって思う。
そして・・・埼玉生活を存分に満喫してね!
姉とアっクんより♪
Posted at 2011/05/19 23:27:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | shimarinのアクセラ日記 | 日記
2011年05月15日 イイね!

寂寥のツツジ達、水戸偕楽園の今

寂寥のツツジ達、水戸偕楽園の今









昨日、日本三公園の一つである水戸の偕楽園に行ってきました。
この時期はツツジが綺麗だとのことだったのでで、
先週の筑波山オフ会に続き、2週連続の常磐道疾走となりました。

ここで初めて知ったけど、水戸って土浦から結構離れているのね。
もっと近いかと思ってました。

特に渋滞もなく、昼過ぎには偕楽園に到着。
どこに車を停めればいいのか分からず、結局一番離れた第一駐車場へ停めてしまいました(汗)



それでも結構車が停まっていたので、かなり賑わっているのかなって思いました。

陸橋を超えて偕楽園の入り口に向かうと、とても美しい庭園が。



おお、これが偕楽園なのか~、これは期待できそう♪ と思って目をちょっと右に向けると、



青いビニールシートに覆われた箇所が。
あの大震災の影響で、通常の歩道が通れなくなってしまったため、
臨時に作られた歩道みたい。
せっかくの美しい庭園に、痛々しい・・・。

日本の美を象徴する橋も、



橋の真ん中がぱっくり割れてしまっていた。この写真中央部、横に入っている黒い線が割れ目。
何もなければ美観だっただろうにな・・・。

ちょっと歩くと、今度は鬱蒼とした竹林の中へ。



あ、タケノコ発見!



実は土の中に居る姿を見たのは初めて。 へえ、こうやって生えてるんだ~。

さらに歩いて行くと、今度は梅林へ。

 

葉はもう青々としていて、梅の実も生っていたよ☆

 

しかし、閑散としているなあ・・・・と、思っていたら、突然雨が。 
(゜Д゜;≡;゜Д゜)

園内案内図を見つけて、屋根付きベンチのありそうな広場へ。
早歩きで広場を目指すと、そのうち雨が止みました。
通り雨だったのか~。

で、広場到着。「見晴らし広場」という名前の通り、高台にあって眼下に雄大な景色を見下ろせる。

・・・はずが。
ここも震災の影響で大きく破壊され、たくさんのツツジが咲く美観エリアは立ち入り禁止に。
ええ、そんなぁ!
ツツジ達は、みんな立ち入り禁止区域で咲き誇っている。

 

青い空に映えるはずの色とりどりのツツジ達は、手の届かないところに。
あ~あ、がっかり・・・。
でも、そんなことが言えなくなるような立て看板が。



震災直後の様子が写真で公開されているの。
これを見ると、当時の園内がどれだけ悲惨な状態だったのかが痛いほどよく分かる。
よく手入れされた道も、何かの力で大きく引き裂かれている。

ここだけじゃなくて、徳川斉昭が設計した「好文亭」という歴史的建造物に至っては、
瀟洒な襖がゆがみ、柱が倒れ、その優美なたたずまいは人を寄せ付けないほど
劣悪な状態になってしまっているらしい。もちろん立ち入り禁止。
ここから見るツツジの庭が美しかったというから、残念なことこの上ない(/へ\*)

  

そんな園内を歩き、景色の良さそうな木陰のベンチを見つけて一休み。
清々しい風と青い空が心地よくて、癒されるなあ。 

地震の影響があるにせよ、園内には古き良き日本を感じさせる光景がいくつもあったよ。

  

これは、「吐玉泉」という泉。湧き水で、眼病に効くと言われていたんだって。



でも、このときは飲水禁止。
地震直後、一時水が茶色になってしまったらしい。今は透明に見えるけど、その成分は・・・。
誰も保証できないので、飲んじゃダメなのだそうです。


今回、ツツジはあまり見れなかったけど、この公園自体がいかに貴重な存在なのかは
よく分かりました。 色んな意味で、来て良かった☆
園内が昔の輝きを取り戻したら、また来ようっと!o(*^▽^*)o~♪


せっかく水戸まで来たので、大洗リゾートアウトレットまで足を伸ばしてみようと思い、出発。
途中、水戸の町を走行していたら、街中の痛ましい光景に声を上げて驚いてしまったの。
斜めに傾いたままの電信柱、デパート入り口の散らばったタイル、壊れた屋根、瓦礫の山となった
空き地、むき出しになった柱の根元。歩行者道路を歩くことだってままならないような状態。

そっか、水戸は罹災地域だったんだ。
一刻も早く街が復旧して、活気が戻るといいんだけどな・・・。


そして大洗リゾートアウトレットに着いたけど、何か様子が変。



店が店じゃない!?
誰も居ない。商品もない。ロープが張られていて、ここも立ち入ることができない。
まるでゴーストタウンのよう。
以前、ここにテナントとして入っていたであろう店舗名だけが虚しく掲げられている。

  

ここは海のすぐ近くだから、津波の被害を受けたのだろうか。

このあと、また通り雨。 晴れない心を映すかのような天気・・・。o(TヘTo) クゥ


帰りの常磐道を走りながら、まだ傷の癒えない地域が身近に多くあることを
改めて実感したのでした。


・・・ところで。

以前、ブログでガラスコート剤「ビューコート」施工の話をしましたが、
それから3週間以上が経ったので、経過報告を。

これは、大洗の公園駐車場で撮影したアっクん。

 

写真が小さいので分かりづらいかと思いますが、まるで車の色が透明になったかのように、
周囲の背景がボディに映りこんでいます。
このときは、黄砂や雨、泥などの影響でとっても汚れている状態なのにも関わらず、です。
近くで見れば汚れているのは歴然としているけど、離れて見るとその輝きが分かります。
施工直後よりも、今の方がずっと効果が感じられるような気がします。
う~ん、さすがっ!
以上、ビューコートレポートでした(笑)


さてさて。
明日は我が妹君が白金から蕨へ引っ越してきます。
別に都落ちじゃありません(笑) 今よりも職場に近い場所に引っ越すという訳です。
蕨駅から徒歩5分の新築マンションなんだそうで、羨ましい~☆
ウチからは2.5キロの距離らしいので、何かあったら駆けつけられるな♪

アっクんは、その引越荷物運搬係として出動します。
いつぞやの空港お出迎え以来、久しぶりに人の役に立つときが来たね(笑)

上に書いたように、アっクんはドロドロに汚れていたので、こんな姿を妹君に見せる訳には
行きません(笑)
だから本日はじっくり洗車しましたよん☆
相変わらず周囲からの怪訝な視線を浴びながら、パーカーにショートパンツで水圧銃と格闘し、
気合を入れて洗った結果、ものすごく綺麗になりました。
洗車には家庭用洗剤がいいと教えて頂いたので、いつも使っている台所洗剤を持っていって
洗車してみたのです。 すると・・・。

 

ああ、こんなにピカピカ~~♪ すっきり素敵☆
家庭用洗剤は油分を取り除く力が強いからなのか、今までにないほど美しい仕上がりに。
もちろん、ビューコートのパワーもあってのことなのでしょう。

これで明日の運搬はばっちり!
アっクんに傷つかないように養生シートもスタンバイOK!
(以前、トランクの滑車で傷ついた経緯あり (ノд-。)クスン)
意気揚々と洗車場を後にしたら・・・。

17号走行中、けたたましいサイレンの音が鳴り響く。
な、なんだなんだ。
直後、目の前に吹き上がる黒い煙が!
ああっ、火事だ~!!!



煙は、収まるどころか勢いよく吹き上がっている。
どうやら、17号から路地に入った場所にある民家から火の手が上がっている様子。
道が狭いため、消防車一台が入るとそれ以上身動きできない。
煙の範囲が広いからなのか、火が燃え広がっているからなのか、17号の歩道には
避難してきたと思われる住民の方達がごった返していた。
大丈夫だろうか。


・・・・って、あれ?

ここって蕨駅近くじゃない?
明日、妹君が引っ越してくる場所って確かこの辺だったような・・・

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

言わないでおくか・・・。
Posted at 2011/05/15 22:54:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | shimarinのアクセラ日記 | 日記
2011年05月08日 イイね!

Side-Axela、アっクん初めての筑波山オフ♪

Side-Axela、アっクん初めての筑波山オフ♪








5月7日、筑波山朝日峠展望台でのSide-Axelaのオフ会に参加して来ました☆

今回は残念ながら雨の中のオフ会となってしまいましたが、参加された方々、お疲れ様でした(^▽^)

Side-Axela自体が閉鎖しているのにも関わらず、こういった形でオフ会が開催されて、
新参者の私が参加できたこと、とても嬉しく思います♪
また、閉鎖後の初参加という不思議な状況が愛おしくさえ感じます(笑)


去年のオフ会のときにも感じたことですが、同じアクセラがこんなにもたくさん集まって
ズラッと並んだ光景は、爽快であり快感です♪



そして、私の大好きなアクセラのお尻たち(笑)

 

アっクんと同じカラーのアクセラ達に囲まれて、本人も嬉しかったことでしょう♪

 

この時代のアクセラは勝青が多かったようですが、赤や黒、シルバーのアクセラも
それぞれが存在感があってカッコイイです。
ボディの色によって、全くイメージが変わる車ですよね。そんなデザインがまた好きなのです♪




今回、BL系の新アクセラを初めてじっくり見させて頂きました。



新旧比較すると、「アクセラ」という車自体がずっと進化を続けているのが分かります。
見た目のデザインが大きく違うことには驚かずにいられませんが、新しいアクセラも
疾走感やラグジュアリーを具現化した形のデザインとなっていて、カッコイイなあと思いました。

私は旧モデルに恋焦がれていたので、今までBLのアクセラはあまり見ていなかったけど、
マツダスピリットが生き続けていることを感じずには居られませんでした。



ちょっと分かりづらいかも知れませんが、こちらのBLアクセラのライト部分とフロントグリルには
赤や青のテープ(?)で縁取りがされていて、それがスパイスとなってBLアクセラの
顔をキリリと引き締めていました。オーナーの方のセンスを感じます。
ちょっとした工夫で、車のフロントイメージって大きく変わるんですね。勉強になりました。



ここは展望台公園なので、そこから見える景色をパチリ。
今にも泣き出しそうな空でしたが、このあと本格的に泣かれてしまいました。
せっかくのオフ会なのにぃ、私も泣きそう(笑)


その後、屋根のある場所で二次会とのことで、ここから20キロほど離れたところの
ショッピングモールへ移動しました。

その際、移動先の場所をナビに入れてもらったにも関わらず、駐車場を出た瞬間に
ナビが逆方向の道を指し示すというアクシデント発生・・・。
一瞬ワケが分からなくなってしまい、後続の皆様に大変ご迷惑をお掛けしました・・・。

二次会では、Side-Axelaの方々を中心とした皆様と談笑できて、とても楽しかったです。
殆どの皆さんと初対面だったはずなのに、まるで昔からの知り合いのようにお話が出来て、
私自身びっくりしました。

こう見えて実は社交性がなく、初めての方に声を掛けるのが苦手な私なのに、
このときは自然と皆さんと楽しく会話が出来たので、それがSAの皆さんの人間性なんだな~と
思いました。
だからSide-Axelaは大事にされているんですね☆


このオフ会で、改めてオーナーそれぞれの「アクセラ」という車に対する想いを感じました。
ただ足として乗るだけではなく、自分の分身のように大切にされているその想いが、
車との信頼性を築いていくんだなって思いました。
色んな工夫をして、自分なりにアレンジして、それが車の個性となっていくって、素敵です☆
私も負けていられないなっ(笑)


・・・解散後、雨が上がった常磐道&外環をアっクんと疾走しながら、さっきまでのオフ会の雰囲気に
浸りきっていました。

またみんなと逢えるといいな~(^▽^)


そして。

今回のオフ会で、Side-Axela関係のグッズを購入させて頂きました。
折角なのでご紹介しちゃいます。

まずはウインドブレーカー☆
オフ会に参加されているメンバーの方は皆さん着用されてましたね♪
私も、頂いてすぐに羽織ってました。
こんな感じです。

 

私にはちょっと大きいサイズだけど、これくらい大きい方が暖かいですね。

それから、一緒に頂いたSide-Axelaステッカー♪ これ、欲しかったの~~☆



自分のSANoのカッティングシールを作って、一緒にリアに貼ろうかと画策しております。
写真だと分かりにくいと思うので、アっクんに装着したらまたアップします!

あと、これも頂きました。スカッフプレートというもので、ドアが開くと足元で青く光るプレートです。
フットライト達と上手く融合してくれたらいいな☆




最後に、この会を企画・実行してくださったkazzuさん、社長さん、SAメンバーの方、
その他多くの方々、本当にありがとうございました。
Posted at 2011/05/08 18:55:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | shimarinのアクセラ日記 | 日記

プロフィール

「千葉県民になりました(^-^*)/ http://cvw.jp/b/768657/38578522/
何シテル?   09/21 14:27
shimarinです♪ 2010年4月に埼玉に引越し、やっと長年の夢だったBKアクセラをゲットしました♪ 普通のOLですが、大の車好きなのです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 34567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
私のアクセラです♪ アクセラが発売された当初から、ずっと憧れていました。 引っ越してやっ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
家族で乗っていたランドクルーザープラド。 キャンプ好きの父さんが選んだRV。 大きくて家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation