2011年04月09日
発見
今日は夕方から授業だったので早起きしてRVFでお出かけ。
8時ぐらいに出たんですが、流石平日の朝って感じで国道以外はガラガラヾ( ´ー`)ノ
おかげですいすい走れました。
軽く流して走ってましたが、楽しいものですね!
しかーし、朝早くからでかけたせいか峠を上下しているときに腹痛が・・・・・(; ̄ー ̄)
これはマズイと思ってトイレに駆け込むも紙が・・・・(´Д`;)
峠には山頂付近に3箇所、頂上に2箇所のトイレがあるんですが、3箇所回ったのに全部紙無しww
急ぎたいけどぶっ飛ばすのは危ないし、かといってその辺でするわけにもいかないしで自分との戦いを続けて何とか山頂のトイレに滑り込み(-。-;)
アブナカッタ・・・・・
もし山頂のトイレにも紙がなかったとか考えたらゾっとしました/(^o^)\
しかしもうほぼ完全にフロントのサイドにスリップサインが出てきました。
なんかα10よりもサイドの減りが早い気がする…
いや逆に考えて、センターの減りが遅いだけか?
リアはα10に比べるとタイヤが丸い感じがします。
そのせいかα10の時よりも端っこが余ります。
フルバンクさせれば端まで剥けるのかもしれませんが、公道では危険すぎてできませんので…
むしろ安全マージンということで丁度よくなったと思います。
やはり公道では常に余裕を持った走行で安全に走りましょう!
それでも谷を抜けてパワーバンドに乗ったときの加速やけたたましくもレーシーな音は最高です。
元々あんまりぶん回して走るのが好きじゃないというかビビってるだけ機会が少ないんだけど、たまには回して走ってみると面白い!
6000rpm前後の谷を抜けて7000も後半になると解き放たれたかのようにパカーン!って感じで上まで一気に回ります(笑
まぁ最初からグイグイ回せばそんなに谷もきになりませんけど。
2st車は50cc以外乗ったことないからどんなのかイマイチわからないけど、もっとパワーバンドがはっきりしてるのかな?
2st250とか乗ってみたいな~
しかし、その後の学校行くときに乗ったZ4でスピードにイライラするわ足腰ガクガクになるわで大変でした\(^o^)/
「Z4の方がポジション楽でいい」とか思ってたけどハンドル交換してポジションまで糞になったせいで、乗る時のイライラが増えましたw
ま、見た目に満足してるから良いけど。
RVF乗り始めたころは上半身が疲れたけど今では下半身が猛烈に疲れます(^^;)
腕や肩で支えるのではなく足腰や背中で支えるようになった…?乗り方が悪いのかもしれませんw
それにしても2回峠行っただけでガソリンが空っぽって・・・・(´・ω・`)
ブログ一覧 |
RVF | 日記
Posted at
2011/04/09 00:17:00
今、あなたにおすすめ