• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2012年07月23日 イイね!

やっつけ仕事。

やっつけ仕事。名刺を作ってみた。
会社のじゃなくて、ハンドルネーム用の。趣味の。

とりあえず、50枚作成。

今日のノルマ達成。
Posted at 2012/07/24 01:29:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2012年07月22日 イイね!

不可解な事例。

不可解な事例。旅先から直行で、長浜三菱ディーラーに駆け込みました。
前回ほどではないにしろ、アクセル全開でもあまり良く吹け上がらず、OH前よりもスピードに乗せにくい症状です。そして、小刻みではあるけれど、下から突き上げるような不可解な振動…。



エンジンの調子が悪いことを伝えると、診断モニターと試運転と、すぐに確認を行って頂きました。

プラグを取り外してもらった所、4本の内1本が、
まさかの端子無しwww



と言う状況だったのですが、ディーラーの担当者さん曰く、診断モニターでインジェクターを1本ずつ止めて確認してもエンジンの調子が悪くなり、4本のプラグいずれもがついさっきまで働いていたと言うのである。(逆に、完全に失火しているプラグがあれば、診断モニターでインジェクターを止めてもエンジンの調子は変化しない。)

この、頭の無い状態で、旅行中も戦っていたと言うのか。



途中でエンジントラブルになっていてもおかしくなかったとか、考えただけで恐ろしいw
エンジンフル回転でぶん回して、高速を走っていたのでなおさらだ。


思い返してみると、エンジンに変調があったのは、18日の名古屋高速での出来事だ。
あの振るえの時に、プラグのクビが飛んだのかもしれない。
その後、コンピューターがすぐに学習して、貧弱な発火の1本+残り3本でなんとかやりくりしていてくれたのか?

走行中でもなんとなくパワーが上がる時/上がらない時と不安定に変化があるように感じていたのも、きちんとスパークする時/しない時で調子が変わっていたからだろうか。
また、2本ずつの同時点火式だったのも良かったのだろうか。

ただし、一方でプラグの端子が飛んでしまった原因については、確実なところはわからない。
ただの寿命だったのかもしれないし、プラグコードがきちんと指されていなかった事により、高負荷がかかっていたからかもしれない。


とりあえず、プラグを新品に交換して頂いた。
そして、さらに1時間程度をかけて、コンピューターの再学習も実施してもらった。

それでも下から来る様な不安定な振動は消えていない気がする。
このまま少し乗って様子を見、変調がある場合に、ディーラーさんに相談する事にした。

今日の修理は交換したプラグも含めて、金額発生無しで行ってくれた。
突然、お伺いしたにもかかわらず、非常に良く対応してくれていると思う。
Posted at 2012/07/24 02:22:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン回り | 日記
2012年07月21日 イイね!

今年はソロでRVパーツショー

今年はソロでRVパーツショー今年は、一人でRVパーツショーに行ってきました。

RVパーツショーとは、群馬のトヨタRVパークが主催するSUV向けのパーツ展示会です。小規模ながら、SUV乗りの為のパーツばかりが集結しているので、濃い内容の展示会となっています。主催がトヨタなので、ランクルやFJ寄りではありますが…。


昨年は茨城発でしたが、今年は滋賀県発。前日金曜日の夜に出て、軽井沢付近の佐久平PAで車中泊。



本日は午前中から見に行くことが出来ました。





今年は車中泊的なカーゴなんかの展示もあったり。



中に入ると、今年は関西からPRO-STAFFさんも出展されてました。エンジン関係では先日車検前に一度ご相談に行きましたが、その内にパーツ取り付けをお願いしに行こう…欲しいイオのリアクロカンバンパーはPRO-STAFFさんが販売されているので、ね!



今年もラグナは、昨年と同じ位置にありました。
自分のと同系のZZYZX(ザイジクス)シリーズのホイール。リムだけ残して、中だけ塗装しちゃうのってカッコイイかも?



結局、パンフレット集めまくりでこんなに頂いちゃいました。



メイン入り口の所では、ジオランダーのブースで今年もお土産配ってましたが、昨年の(下)と比べると、今年の(上)はコスト削ってますよねw 景気悪いのかな…?w



購入したものと言えば、長年欲しかった「日本泥公団」ステッカーです。ヤフオクじゃレアアイテムだと思っていたのですが、群馬RVパークで普通に売っている物だったようですw



滋賀から来たんですよーなんて話をしていたら、店員さんに何だかピンバッジを頂いちゃいました。気を使わせてしまったかな…。




私の場合、展示会は展示会価格で購入するためではなく、自分の車のイメージ作りのために見に行っています。
今回もラグナやレイズなどのホイール屋ブースやボートなどを乗せるトレーラー屋ブースやランプなどのPIAAやCatzのブースなど、いろいろ話しかけてきましたw 以前なら、あーとかうーとか相槌を打っているだけだったかと思いますが、ようやく「自分がこうしたいから、こう言うの無いですか?!」ってスタートから、会話が出来るようになってきました。無いことはわかってて話している、確信犯的な部分もあったりして、次回行った時に、そんな「希望に合った」商品が登場してたら嬉しいですw


少し時間が余ってしまったのですが、佐野まで足を伸ばして、夜は久しぶりに佐野ラーメン・亀嘉に開店直後に滑り込み。すぐ混んでしまってました。



次の日は、下道でダラダラと下諏訪辺りまで寄り道をしながら帰りました。途中、蓼科の女神湖によったり。




久しぶりのイオとの行動は、いろいろありました。
Posted at 2012/08/30 19:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2012年07月18日 イイね!

力が出ないよ~

力が出ないよ~アクセルを吹かしても吹かしてもパワーが出ない、そんな経験したことありませんか?




今日は「ボス」が居ないので定時上がり、名古屋のスーパーオートバックスまで往復してきました。

しかし、何だかイマイチ調子が悪い。

帰りなど、名古屋高速に乗っているとき、車体が揺れている気がする。

…ブルンブルブルブルン…

…こんな道ガタガタだっけ…?

…んなこたーない…。

おかしいので、東名にすぐに乗らず、一宮で降り、信号手前、

…ブルンブルン、揺れてるのはオレだったー!!



いったん、近くのコンビニの駐車場に逃げ込んで、エンジンルームを開けて見る。
パッと見じゃ、異常はない。
アイドリングも正常に戻っている気がした。

大丈夫かな?



そのまま東名で駆け出す。

以前なら、グィーーッと加速していた感じが、今日は出ない。

エンジンOHしたから?

LSDにしたからトルクがもっていかれてる?

なんか、理由としてしっくりこない。

養老SAを過ぎた辺りから、米原JCTにかけてアップダウンの激しい山道に入る。

アクセルベタ踏みなのに、どんどん速度が下がるイオ。
70キロが精一杯だ。トラックより、おせーw ないわwww
以前だったら、1○0キロでグングン坂道を登れたのに。

…いや、先日、金曜日も登れていた。



…と言う事は…?

先日、クルマいじりした日が怪しい。
エンジン周りは…チャンバーいじってた!?



とりあえず、伊吹PAまでガマンの登り。
屈辱的に登りでパワーが無い、学生時代の愛車・カリブを思い出すw

ダメ元で、伊吹PAで30分かけてアイドリングし、コンピューターの再学習を行いました。




コレでだめなら、グンマーいけないかも…。

そんなことを考えながら、再び自宅を目指す。
アクセルを吹かす。

今度は、レスポンスがきちんと返ってきてくれました。アクセルを吹かしたら、吹かしたのが速度とパワーに変わってくれました。



今回、アイドリング学習って非常に大切って痛感しました。
先日、チャンバー取り付けたのが暗くなってからで、アイドリング学習せずにそのまま乗っていたんです。街乗り程度じゃ、あれ?ちょっと重いかな?ま、いっかー程度でした。

先日のクルマいじりの後、ドライブ中に一度電圧降下でエンストしました。その後もヘッドランプ・エアコン・パソコンをつけて信号待ちで止まっていると、急激に電圧が落ちてくる現象に悩まされています。
バッテリーか、オルタか…と思って、今日はバッテリーを買いに行ってきたのですが、結果的にバッテリー交換では治っていませんでした。



が、アイドリング再学習した今なら、もしかしたら治っているかもしれません。変なタイミングで、無理にエンジンを回していた為にバッテリーにも高負荷がかかっていた…?そんなことあるのでしょうか?

せっかく電圧計が付いているので、じっくり様子見をしてみます。

昨年一夏、今と同じ構成で過ごしたので、今年も越せるはずなんだ。


ちなみに、今度のバッテリーに換えたとたん、ATのギアチェンジがすばらしくスムーズになりました!
B19サイズが無かったので、B24サイズを台座を削ってもらって乗せました。

コレ見たら、絶対欲しくなりますよっとw ⇒ オプティマとカオスの性能比較


Posted at 2012/07/19 01:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン回り | 日記
2012年07月17日 イイね!

突貫工事。

突貫工事。思い立ったら、その日にやっておけ。

やる気のある内に、1晩突貫で画像修正しました。




タイトル画像にあるSweetDevilダンサーズの画像を気に入ったので、加工してみました。元画像は、ネットで拾ったものです。
3Dモデリングなのかなぁ、1300×700サイズで、ほぼHD画質だったものを、



引き伸ばして、3840×2160の4倍フルHD画質にしてみました。
引き伸ばすと、ガタガタになる部分(シャギー)をならして、ぼけて色が薄くなる部分の色を整えて、陰影を修正した部分や足りないパーツを加えたりと、結局お絵かきしていますw



そして、全体像。



フチドリありのコミック風バージョン。まぁ、フチドリ選択して、黒流し込んだだけだけどw
境界をハッキリさせて、中の像を際立たせるのに、好きだったりするんだけど、痛車においてはどうだろう?





エヘヘヘヘヘ♪
Posted at 2012/07/18 08:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外装 | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/7 >>

1 2345 6 7
8910 11 121314
1516 17 181920 21
22 23 24 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation