• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
-

じぇらのブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

Slammed show Drive ♪

Slammed show Drive ♪どうも!


ネタは溜まってるのですが書く気力が出ないじぇらです(´ぅω・`)ネムイ




車弄りの内容を書いていくつもりでしたが。。。コレを書かないと旬がすぎちゃうきがするのでこの話題から!


先日、元L譲さんのお誘いでSlammed Show Drive を見てまいりました♪



・・・・?_



おそらくみんカラ古参でしたらお気づきかと思いますが








あのじぇらさんが日曜に遊びに出てる!

あのじょえらさんがイベント事に参加してる! などなど。。。と罵るはずです(笑

今回はたまたま時間の都合が付いたし、お誘いも頂いてたので参加ということで( ^)o(^ )

あと近いし!




おっきな車のイベントって実は初参加でした!


いろんなくるまが( ゚ρ゚ )!

知ってるとこで言えば。。。。
libertywalkさんとか、




326さんのとことか、




Nizo-Lowさんのとこのも、





我ながら綺麗な写真が撮れてるとおもいます( ̄ー ̄)ドヤァ
Highコントラストで誤魔化さずにできるだけ見たままの写真を目指しました!


あとはド派手なクラウンも! 




ただ、このラッピングの感じ、、、どこかで見たようなと思ったら神威Produceさんのとこのステッカーが(。´・ω・)
大都会(笑)でこんな奇抜なラッピングができるのはあそこしかないと思ってます(笑


あとはKMPつながりってことで痛車もいました!(KMP製かどうかはしりません(; ・`д・´)sry





あとはすごい綺麗な青だったアメ車もチェキ





そして気になった車両投票?みたいなの(ピープルズチョイス)もしてたのでこの車両に投票しました\(^o^)/



理由はコマさんが可愛い(笑

その他の画像はココ!

Slammed Show Drive ①

Slammed Show Drive ②

Slammed Show Drive ③

Slammed Show Drive 番外編


その後はドリフトも見ずに公園で昼ごはんを食べて遊んで帰宅
紫外線の浴びすぎでヘトヘトですzzz

DSC03620.jpg
DSC03683.jpg
2017年04月01日 イイね!

【祝】 RC愛車紹介2000イイネ達成♪

【祝】 RC愛車紹介2000イイネ達成♪こんばんは! 



いきなりですが、タイトル通り LEXUS RCの愛車紹介イイネ数が2000超えてました(∩´∀`)∩ワーイ パチパチ☆

ここ最近は卒業シーズンでしたので忙しくてみんカラ放置気味で気づくのが遅れてしまった。。。





早いものでRCを購入してからすでに2年が過ぎ、一時はこの状態で車を売ってほしいと言われ、メルセデスでも乗り換えようとしてた私ですがwとりあえずまだRCに乗っております!
せめてリア周りを整え、2回目のホイールチェンジまでは頑張って乗っていく?つもりです( ^ω^)・・・


自分勝手な車弄りですが、今後ともじぇら及び、LEXUS RCをどうぞ宜しくお願いします(m´・ω・`)m







以下オマケ。

せっかくですのでよくメールでくる質問に答えたいと思います!



Ⓠ 326powerの車高調って良いですか?

Ⓐ 良いかどうかの基準が人それぞれなのでわかりません! 
  私がこれを選んだのは車高が低くセッティングできる、バネレートに合わせてダンパーセッティングを変えてくれる、フロントのみハイレートにして低車高時でもリップを守りたい(今のところ擦り無し!)とかですかね!  ちなみに現在はフロント約60mm リア55mmほど落としてます。
乗り心地優先にしたいなら各メーカーの市販キットのバネレートとストローク量を見て、大ストローク&低レートの車高調を買いましょう!
   ヘルパー入れてダンパーストロークを確保してるHKSなんかは初期タッチが非常にマイルドなのでおすすめ!



Ⓠ ホイールのインセットは?ディスクのTintedってどんな色?

Ⓐ 秘密!  でも意外とありきたりなインセットです。
   Tintedはスモーククリアーです!




Ⓠ オススメなタイヤは? サイズは?

Ⓐ アフター用のタイヤはYOKOHAMAしか履いたことないのでわかりません!(笑 V105をまた買った理由はレビュー参照
あえてオススメするのであれば、[コスパ重視→Pileli Pzero] [ダウンサス程度のローダウン→Michelin PSS]  [おれはカネモチ→continental SC6] [乗り心地重視→レグノ] [安さ1番→ネットでNT555を買って持ち込み取り付け5万円コース!]
店頭見積もり20万コースであればどれもいいタイヤなので深く考えなくてもいいかも??
サイズは分からなければとりあえず純正同等サイズを履いてください!



Ⓠ ブレーキの価格は?

Ⓐ 今の仕様の新品ブレーキ価格は大よそ50万です!
   私は中古部品を揃えたのでオプションフルコースでも50万以内で済みました。
   塗るだけなら10万あればすごい綺麗に仕上がります、RC-F移植ならワンオフブラケットでで70万overコースです!



Ⓠ シーケンシャル化しないの?

Ⓐ したいよ! でもお店まで遠いし、MC後にシーケンシャル化するかもだしで保留中。 岡山でしてくれるお店があれば何方か紹介してください(笑



Ⓠ 西ケミ製品って良いの?

Ⓐ いいかどうかは他の製品を使ったことがないのでわかりませんが、、、5年前から使ってますし、現状私の車はピカピカですのでいい製品だと思います(笑



以上がよくくるご質問でした! 圧倒的足回り率(笑






あ、後 LC買うんでしょ? って聞かれるんですが。。。

( ^ω^)・・・

てなわけで次回更新はLCネタです(笑


Posted at 2017/04/01 20:28:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月23日 イイね!

タイヤ交換 ホカイロイロ

タイヤ交換 ホカイロイロどうも! 

すでに整備手帳やパーツレビューに書いてしまってますが、タイヤとか交換してきました。


といっても最初はオイル交換だけお願いしてたんですが。。。
外に置いてたタイヤが嵩張っていて邪魔!! っと言われてしまったのでついでにお願いしちゃいました(笑


まずオイルはWAKO'SプロステージSハイブリット0W-20
ハイブリット車にオススメだと言う事でこちらを選択
交換後は純正オイルとのレスポンスの違いをはっきり確かめられたので良いオイルだと体感できました\(^o^)/
お値段そこそこ高いですがオススメですね♪
詳しくは下記の画像リンクからパーツレビューを参照。






そしてメインのタイヤですが、 YOKOHAMA ADVAN Sport V105を選択。

ええ、ま~たこのタイヤですww

DSC02347.jpg


今回お願いしたお店は持ち込み専用のお店なんです\(^o^)/ 都心じゃたいして珍しくないかもですが田舎じゃ珍しいんです(笑

ちなみに工賃は1本2700円と劇安!! お店大丈夫なの?と心配になってしまうくらいです・・・(´・ω・`)

てなわけでサクサクっと交換しちゃいます♪


DSC02476.jpg
DSC02474.jpg


フロント側はちょい引っ張り気味のサイズにしました♪ 前のは太めだったのでルックスがよろしく無かったですしね。。。


DSC02486.jpg

左が前履いていたToyo C1S 右がADVAN V105 幅の違いに驚きます( ゚д゚ )




交換後の びふぉあ あふたー

びふぉあ

DSC02373.jpg
DSC02367.jpg


あふたー

DSC02553.jpg
DSC02556.jpg

C1Sのメーカーサイズ表を参考に外計や幅を調整してV105では前後共同じような引っ張り具合になるようサイズを選んでみました、フロント、リアともに外計,幅ともに小さくなってます。
特にフロントは外計が1cm以上も小さくなってしまったので車高が約5mmが下がった事になります(^ν^)
これでインナーの干渉からは買い方されました\(^o^)/


肝心のインプレですが、 前タイヤのC1Sはコンフォートなのでロードノイズが明らかに増えました。
それ以外、ハンドリングや乗り心地はV105のほうが優れてますね♪ 
タイヤ厚が薄くなったのに乗り心地がよくなったのhがナゼ? タイヤ幅がちいさくなったからなのでしょうか。。。 それともサイドウォールがC1Sより柔らかいから?  詳しい人おしえて(・´з`・)
詳しいレビューはパーツレビューを参照\(^o^)/

あとはちゃっかりホイールロックナットが変わってます。初期ISの時から使い続けてるマックガードがボロボロになってきたのでインストレーションキットを導入してセキュリティアップしました(^ω^)
画像は。。。ナシ!(笑


ついでに西ケミのPG1RAREを塗りこんで春支度。
いいかんじのツヤが出てくれたのでいつもの大都会(笑)駅前居駐車場で写真撮りました♪ 
ツヤッツヤでございます。
そしてやっぱりタイヤは薄いほうがカッコイイですね( ̄ー ̄)ニヤリ

DSC02599.jpg
DSC02626.jpg
DSC02648.jpg
DSC02652.jpg






あとは取り付けてないあのネジみたいなヤツと、リアスポイラーの到着待ちです(^ν^)
Posted at 2017/02/23 23:33:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月13日 イイね!

ごぶさた!→サイドスカート取り付け

ごぶさた!→サイドスカート取り付けどどどうもー!  
ブログ更新するする詐欺中のじぇらですテヘペロ(^q^)





約半年ほど車やみんカラの放置プレイをしておりました、理由は単純にくるまに飽きてたからwww






なのでひさびさに弄らなきゃ衝動に襲われたじぇらですので、年末にすこし弄ってきました。

まずはフェンダーモールの取り外し、、、








のまえに初日の出!

DSC01974.jpg




毎年、この場所で写真撮ってます。  
位置的には鷲羽山の下ですが穴場なので人も少なく車を停めるのもらくチン♪






その後は初詣には行かずに初売りへ行き服を大量に買っていつもの土手で写真撮影


20170101-DSC02133-1
DSC02190-2.jpg
20170101-DSC02188-3low-1


この場所は破棄された道路扱いなので車が走ってない為安心です(σ・∀・)σケ










んでんで、肝心の弄りですが画像にも写ってるようにサイドスカートを取り付けました。


DSC02383.jpg
DSC01853.jpg
DSC01797.jpg



地上高は約2センチ下がる感じでしょうか、アンダーカバーくらいの高さと同等ですかね(^ν^)
でも見た目ではすごい低く見える!不思議!
SKIPPERのサイドスカートは左右の先端辺りが内側に反ってるのが特徴、それ以外は値段が高いだけで他社のとたいしてかわらないですね(笑
なのでコスパ的には断然SilkWETカーボンでしょう! でもフロントがSKIPPERなので合わせなきゃいけないかなーと思ってこっちにしました。


実は物自体はリップと同時期に頼んでましたが氏事情で半年ほど放置してました(笑
熱や湿気でひん曲がってないか心配でしたがなんとかなったようです。。。


DSC01809.jpg
DSC01836.jpg




他にも取り付けてないパーツがめちゃくちゃ溜まってきたので徐々に取り付けていこうとおもいます\(^o^)/
DSC02352.jpg




とにかく邪魔なこんなのとかw→
冬にサマータイヤとか。。どんな神経してるんだ?( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2017/02/05 17:50:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月07日 イイね!

装着!

装着!どうも!  


GWは連勤で休みなど御座いません(笑
すでに眠いので適当な説明と写真だけ。。。






先日リップスポイラーを付けまし。







選んだのはSKIPPERさんとこのカーボンリップです。

当初はLEXONさんで行く予定でしたがWORKブースに置かれてたSKIPPERのRCがかなりドンピシャだったのでこちらを選択

納期はカーボンなので2ヶ月半以上待ちました(・´з`・)  そこからさらに出荷時はノークリアなので板金でクリア吹いて装着して。。。とかなり掛かります。

フィッティングはなかなか良いようでぴったりと合ってます。




人目線からみるとこんな感じ↓



拡大してつなぎ目部分↓



サイドから見た感じ↓



拡大↓



SKIPPERさんのリップは私がRCに不満を感じていたフロントのダサい隙間を埋めてくれるとても良い製品です。
やや自己主張のあるリップですが、個人的にはこれくらいオラついててもいいかなと思ってます。  少なくとも海外の方々からはウケがいいようです(笑

Fのリップ部分は元々平坦且つボリュームがあるのでかっこよく見えますがRCの場合はエラが出っ張ってるような口元がどうも気に入りませんでした(笑  斜め前から見ると車高が高く見えてしまうのです。。。

リップを装着した最に地上高が約2cm下がり、フロントに約6cmほど伸びます
最低地上高は確保できてますがノーズがのびたのでかなり段差には気を使いそうです:(;゙゚'ω゚'):
今回はグリルの色に似ているから言う理由でカーボンにしましたが、マッチョ感を出すなら同色でもいいかもしれません。

ほかにもサイドステッyプやリアも付けたかったのですが別の物を買ってしまったので予算がなくなりました(´・ω・`)
別の物と言うのがこちら↓ α7RII でございます! 


α7Rから→ α7RIIに乗り換えです。
前々からひじょーーーーに気になってたのですがついに手を出してしまいました。。。
ミラーレスのクセに35mmフルサイズ、4000万画素の高画質にほかいろいろと鬼畜スペックですが、個人的にはAF高速化にボディ内手振れ補正とサイレントシャッターがほしかったのが決めてです。 なにせ無印7RはAFはクソですし手振れはひどいしでかなりピーキーな機種でした。
その分お値段も46万と目玉が飛び出る価格となっておりますが:(;゙゚'ω゚'):




上記ブログの画像も7RIIで撮ってますがやっぱり違いますね、コントラストの乗りが段違い。

試しにどこまでトリミング耐性があるのか切り抜いて見ます
ちょっと開放気味ですが下記画像をチョキチョキして。。。





チョキチョキしたのがこれ↓





正直びびりましたね~ サイドマーカーの粒粒具合やヘッドライト中央にある謎の○まで見えます( ゚д゚ )
早く連休取ってカメラ片手に沖縄に行きたいな(ノД`)シクシク







以上です
当面の予算が無くなったので次回のブログ更新はまた先になります、。
それっではお休みなさいZzzz

Posted at 2016/05/07 02:22:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アカウント復活( ^)o(^ )」
何シテル?   07/02 19:10
はじめまして! じぇらです 非常にマイペースでみんカラしてますので、メッセージやコメントに気付かないだとか多々あります。。。(´・ω・`) それ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-CORPORATION SSC(SCUDETTO SPORTIVO Competizione) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 08:51:11
インナードアハンドルイルミネーションの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 14:49:14
日東電工 表面保護シート SPV-363 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 02:13:31

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
初めてのcrown! 初めてのSUV! コネ購入なので半年以内にはくると思います ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
新車購入。 どノーマルだけど、ISにくらべて乗り降りのしやすさは天地の差!!   電動ス ...
トヨタ ランドクルーザー250 食パン (トヨタ ランドクルーザー250)
クラウンの納車が遅すぎたおかげで買えました(^○^) ラッキー✌️ 1stエディション ...
レクサス IS レクサス IS
やっぱり青!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation