• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
-

じぇらのブログ一覧

2015年02月16日 イイね!

クーペ本来の姿へ、ローダウン編

クーペ本来の姿へ、ローダウン編こんばんは! じぇらです。


ようやくバレンタイン戦争が終わりました。。。今年も激戦(; ・`д・´)
毎年のごとくチョコ作って!って言うてくるバカタレのせいでしんどかった(ノД`)・゜・。



って、グチは置いといて。。。 前々からRCの車高が~なんてぼやいてましたが、他のRCオーナー様方も気にしておられるので手始めにダウンサスぶちこんで来ました!!





ぶっちゃけ、純正車高だとRI-Dがあまりカッコよくないなーって思ってた(笑



↑これです(´-ω-`) 

どうしてもスタッドレス履いてるように見えるww 






ISに付けてた時はメチャメチャかっこよかったのに!!  

納車後、いきなり装着したおかげでショップも巻き込む大感染に( ゚д゚ )BBSの回し者と罵られる結果となりました:(;゙゚'ω゚'):















またグチってしまった。。。:(;゙゚'ω゚'):  
それでは早速装着後のお写真を。  整備中のお写真はナシ!

 まずはbefore

















そしてafter (RS-R Ti2000)








びっくりするくらいカッコよくなりました!(*ノωノ)(自画自賛w)



タイヤハウスの隙間が無くなったおかげでフォルムがすっきりしてスポーティに、ついでにRI-Dもイケメンに見えます( ゚д゚ )  これでまたRI-Dの在庫が消える可能性が。。。(笑
それでもってややフロントが下にさがってるので外車みたい!  私好みです(*´ω`*)♪


予想より3倍良い結果だったので大満足です♪




その後、写真撮影のためひとっ走りして乗り心地を確かめました。


まずはノーマルモードから
単純にバネレートが上がってるので乗り心地は堅くなってます、特に走行中段差を乗り越えると堅くなったなーと感じます。
Sモード、S+モードでの走行時は、元々ショックが堅めになるのであまり堅さの増加は感じられませんでした。 


普段からSモードなどで走る人は問題なし!  逆にノーマルモードメインの方はやや硬さが増えて乗り心地が悪くなったイメージを持たれるかもしれません。

と言っても、普通の平坦な道路を走行してたら乗り心地が悪いってイメージは無いですね!(=゚ω゚)  気にしすぎるとプラシーボで悪いって思いこんでしまうかもしれませんし、フォルムが良くなったからポジティブでいきましょう!










そしてついでの写真撮影。  今度はちょっと遠いところの港(笑  

港ばっかりですみません。。。( *´艸`)



















サイドビューがやばすぎます、 遠目からみればフォルムだけはスーパーカーっぽいんですよね(*´∀`)(笑  でもすんごくノロノロ走るよ!ww



車高の詳しい下がり具合は整備手帳に、残りの写真はフォトアルバムの方にそのうちUPしますのでよかったら見てみて下さい(^ω^)

Posted at 2015/02/17 00:58:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月10日 イイね!

写真撮ったついでのRCインプレッション

写真撮ったついでのRCインプレッションこんばんは!


そろそろ車高を落としたいじぇらです(笑



いい加減インプレもちょっとくらいは書いとかなきゃいけないかなーって思ったので書いてみます。

基本。30系ISとの比較と思って頂ければと思います\(^o^)/

【外見】  の比較は。。。いらないですよねw ご想像道理です(´ー`)


【内装、快適機能】: RCとISではインパネの配置が若干違うおかげでスポーツモードダイヤルを弄ろうとしたらリモートタッチ弄ってたりと、未だに間違えてしまいます(´・ω・) 
カップフォルダーのホールド制もRCは爪があるので安定してます。
ドアパネルもRCとISとではえらく差がでており、同じ黒内装を選択してもRCの方が断然高級感があります。
乗り降りの楽さはISに軍配が上がります、降車時にシートも下がってくれますしドアも広く開けられます。 一方RCではサイドスカートの張り出しが大きく、20系ISDOP有り仕様を思い出させる降車のし辛さw  ドアの開閉も気を使わなければいけません。
トランク開閉時はRCの方が好かな! ボタンプッシュで勝手に上がっていくのは楽です\(^o^)/(20系ISは同仕様なのになぜか30系ISは人力手動)


【走行性能】: こちらは剛性を最初から強化してるRCが良いのは当たり前です。  ISでリジカラ入れた時と同じ感じ?ですかね(´・ω・)
純正で19inchに太いタイヤを履いてるので余計乗り心地がいい(*´ω`*) ほんとローダウンやインチアップするのに躊躇してます。。。
燃費はどちらも変わらない印象、 しいて言うなら出足はRCのが遅いかなって感じるレベル。



【現状のRCの乗り心地】
すでにアルミは19インチのRI-D、ブレーキも交換しちゃってますがいたって乗り心地の変化はありません。
気持ち燃費と出足が軽くなったかな?ってくらい(=゚ω゚) 逆に足回りが軽くなりすぎてバタつきが発生するかもって思ってましたが、今のところ違和感は有りませんε- (´ー`*)フぅ♪  私が鈍いだけ?(笑



こんなところですかね!



そんでもって先日、近所の港?で撮影してきました\(^o^)/

やや晴れててあったかそうに見えても風がすごくて外気温も4℃(´;ω;`) 手が震えて手ブレしまくりでした。。。

この場所はまわりも広いのでお気に入りの撮影場所に追加です(*´ω`*)

あまり写真を拡大されると汚れたボディが目につくので現金!
















愛車紹介用の写真撮影だったのでサイド、リアの全体像写真ばっかり撮りました。
使用レンズは55mmのみ、そしてほとんどの撮影で猛烈な逆光を浴びてます(笑 強風と逆光、寒さに負けず頑張りました(´Д`)ハァ
個人的に4番目のがステキです。。。 車高さげたらこんなかんじなんだろうなーって思えるような見栄えのある写真に見えます( ゚д゚ )

残りはフォトにでもそのうちあげときます(´ぅω・`)
Posted at 2015/02/10 22:19:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月05日 イイね!

ついでの6POT移植

ついでの6POT移植またまたこんばんは!  


小出しのじぇらです(笑




すでにネタバレしちゃってますが前後のブレーキも交換しました。 もちろん、いつものK-クラで(笑





こちらも前ISに付けてたものですが。。。 若干アップグレードしてます♪






フロントが4POT→6POTになりました♪
使用したのはIS-F用のBrembo 6POTキャリパー
お色はいつものネオンイエロー




このゴツゴツした感じ、めちゃくちゃかっこいい。。。 IS乗り始めた時から付けたかったのでようやく叶った!(´;ω;`)
純正用ですのでアフターマーケット用よりは重いですが完全モノコックなのでオイル漏れもないですし丈夫なので感心して使っていけます。
もちろんブレーキの利き、安定性もかなりいいです!

RCはナックルがGSの部品ですのでそのままポン付可能です( ´∀`)bグッ! (若干、交換したGSのバックプレートが干渉しますが。。)
そしてローターは今じゃ6POT流用の基本となりました2Pローターを使用
IS-Fのローターは高い(1枚約7万)しハブの交換もしないといけないですが、GS.RCの2Pローターを使用するとハブ交換しなくてもジャストフィットします。


リアは前とおなじでLS用2POT ローター350mmと以外にデカイ
ブラケット使って取り付けてます。



リアもIS-Fのでもいいですがキャリパー高いしブラケットワンオフも高いしで。。。(笑  
フロントブレーキだけIS-Fに変えただけでもシンドイのに!! ブレーキ加工された方でしたらお値段の想像がつくかと思います。。。((´д`)) ブルブル…

コスパならGS:RCの355mm用4POTキャリパーが1番です(笑  それでも6POTのロマンを体験したい方は是非、泥沼に足を踏み入れてみましょう!歓迎します( ̄ー ̄)ニヤリ






。。。あれ? RC-Fのブレーキじゃないの?  なんて感じですが。。。

工場長から流用の仕様を詳しく教えていただいたんですが、自分仕様(色塗ったり穴開けたり)にするとかなりお値段行っちゃうので、流用するくらいなら普通にGS用のbrembo Kit買います`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!

中古出回ったら考えますけど





後日、各車両ごとのブレーキキャリパー&ローターの重さを量っておいたので整備手帳にUPする予定です、
意外な?結果なので大きくすると重さが~・・・って気にしてる方がいましたら参考程度に見ていって上げてください(m´・ω・`)m








これでオークションの相場がまたあがっちゃうかも?(´ー`)フッ




Posted at 2015/02/05 22:26:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月05日 イイね!

RI-D装着!。。。からの?

RI-D装着!。。。からの?こんばんは! じぇらでs d( ゚ε゚;)

えらい弄りのペースが速い気もしますが。。。気にしないことにします(笑





だいぶ前に寄り外した後、コーティングして放置プレイしてたこの子を取り付けてきました。









”じぇら””じゅら”を履く。    RI-Dちゃんです(*´ω`*)サムー

現行ISの時に履いてたヤツをそのまま使用しました。







RC FsportsホイールのインセットはFront +45 Lear +60
それに対し、RI-DのはFront +43 Lear +53、となりますので純正車高だとD入庫可能なちょーどイィ感じに収まってくれます(笑








  



私としては少々見飽きてますが。。。。まぁいい感じです( ^)o(^ )ゼイタクーw
交換ついでにホイール重量も量っておいたのでRCオーナー様方の参考になればと思います\(^o^)/→コチラ

でも交換しちゃうときになるのが車高なんですよね(´-ω-`) 
HKSさんはやく車高調だしてーーーw  出すの遅かったらバネにするからね!ヽ(`Д´)ノプンプン





















・・・・ 続く(笑




Posted at 2015/02/05 20:17:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月02日 イイね!

初洗車&インパネ交換

初洗車&インパネ交換こおんばんは!

弄りと写真編集で忙しいじぇらです(´ー`)

先日、雨が降ったので洗車と内装のイメチェンをしてみました\(^o^)/




まずは洗車から。。。。  いつもどうり庭で雨染み除去、洗車場ですすぎと犠牲被膜補充の流れ( *´艸`)


まだ花粉なんかは舞ってないだろうし、アルカリ洗剤で雨染み部分を洗浄→直ぐすすぎ。








アルカリ洗剤は散布後、すぐに洗い流さないとコーティングやボディにもダメージを与えますので注意が必要です。
日差しが強かったりボディがチン〇ンに暑くなったりしてたらえらいことになりますよ?!
なのでしっかりすすぎます  ブッシャー`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!








ちゃんとすすぎが出来てればこんな感じでバッチリ弾いてます♪  さすがは西ケミ( ´_ゝ`)(´<_`  ) すごい撥水。









ボディの洗浄が終わったらすぐ近くにある洗車場に移動→高圧洗浄機で隅まで洗ってブロアー。
自宅に機材が無いのである意味助かりますε- (´ー`*)
その後、若干残ってる水滴を素早く拭き取り、犠牲被膜用のコーティングを散布→拭き取りで完成。







今回の犠牲被膜用コーティングは潤い重視ではなく、パリっとした映り込みを上げるコーティングなので若干?見え方がかわったかな? もとからピカピカなんでよくわかりません( *´艸`)






そしてお次はインパネの交換&bbナビキットの取り付け。

どちらも生まれて初めての経験。。。 先輩方の整備手帳もあるしだいじょぶだろ!って思い初DIYに挑戦です:(;゙゚'ω゚'):

まずはバラバラに。。。







当然、インパネばらすのって初めてだから容量がわかりません!  
爪の外し方に四苦八苦しながら3時間ようやく終了。 普段使わない筋肉が痛いです(´;ω;`)

完成図がこちら





センターコンソール・DIYブラックブラッシュド

RC-Fセンターコンソールサイドガーニッシュ・ホワイト

・RC-F シフトブーツ

ブルーバナナ ハイエンドモデル
となっております\(^o^)/(ノブ発注し忘れでFスポノブがブーツにはまりませんwww)




内装がブラックのRCって意外とすくないんじゃないでしょうか?? なのでモノクロ好きな私はRC-Fの白いガーニッシュをぶち込み!
又、マクレビオーディオのヘアラインパネルが大好物なのでインパネにブラッシュドフィルムをはっ付けました(=゚ω゚)ノ   たいがいラッピングはカーボンってイメージですが、それじゃおもしろくないですよね(ΦωΦ)フフフ…







ラッピング、もといヒートガンすら初めて持ったトーシローですからクオリティーはお察し(笑
1回やり直したけども初心者にしては上出来なんじゃないでしょうか?? 

ヘアラインパネルの統一、そこから縦に流れるブラッシュド&ホワイトの線はまさに水平基調な内装に相性ピッタリだと思います(ノ´∀`*) 






後、 写真にもちらちら写ってたコレ。。。。




「東レ」のウルトラスエードです(=゚ω゚)ノ

よくチャラチャラしたデニムを履いたりするのでシートのダメージが気になってまして。。。何かシートの保護ができる物を探してました。
最初は、適当にMFタオル敷いてましたが摩擦ですズレる!!  ってことで物色してたらこれが出てきた\(^o^)/

肌触りもよく摩擦もすくない、厚みも薄いのでゴワゴワしない、そしてなにより形状記憶性がいいのでヨレません。( ´_ゝ`)(´<_`  ) 流石だよな東レ


下の画像で、直前まで座ってたんですがケツにピッタリフィットしてる感が残ってます(笑





使ってまだ数日なのでダメージ軽減効果があるかは定かですが、期待できそうなアイテムがもしれません(*ノωノ) そのうち刺繍が上手い人にシート柄っぽく刺繍してもらおうか模索中www






さて。。。。肝心のインプレは、また後日ってことで(´ぅω・`)ネムイ
Posted at 2015/02/02 22:36:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アカウント復活( ^)o(^ )」
何シテル?   07/02 19:10
はじめまして! じぇらです 非常にマイペースでみんカラしてますので、メッセージやコメントに気付かないだとか多々あります。。。(´・ω・`) それ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-CORPORATION SSC(SCUDETTO SPORTIVO Competizione) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 08:51:11
インナードアハンドルイルミネーションの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 14:49:14
日東電工 表面保護シート SPV-363 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 02:13:31

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
初めてのcrown! 初めてのSUV! コネ購入なので半年以内にはくると思います ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
新車購入。 どノーマルだけど、ISにくらべて乗り降りのしやすさは天地の差!!   電動ス ...
トヨタ ランドクルーザー250 食パン (トヨタ ランドクルーザー250)
クラウンの納車が遅すぎたおかげで買えました(^○^) ラッキー✌️ 1stエディション ...
レクサス IS レクサス IS
やっぱり青!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation