• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurikenのブログ一覧

2011年12月13日 イイね!

ハンドル切れるってイイね(組み替え2度目で215/35は辛いよ)

ハンドル切れるってイイね(組み替え2度目で215/35は辛いよ)今日バイト中

人生2度目のタイヤ組み替えに挑みました

メッキホイールから215/35R18を脱ぎ

5本スポークの215/40R18も脱ぎ
215/35に組み替え


はいそうだす。

わたすのタイヤ組み替えたんだす。


オレはメッキから3本外してSSRに1本組んだだけで、後は社員さんにお任せしました。

さすが慣れてる人は早いね

感謝感謝です!!!

良い暇つぶ…経験になって良かったわぁ(*´艸`*)


イイ感じにリムが出て、今まで以上にハンドル切っても当たらなくなりました
全切りはできませんが…


ツラやんなきゃ(*・∀・)





今度の土曜日ボード行く予定!




今回は文章短いお(=゜ω゜)
Posted at 2011/12/13 21:57:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月12日 イイね!

お久しブログ(ケータイだから文字数足りず断念ver.)

お久しブログ(ケータイだから文字数足りず断念ver.)だいぶご無沙汰しておりますkurikenです('・ω・`)
何の進化も無くつまらない人生を送っている自分ですが近況報告を!

って言っても数週間前のことすら覚えてないので最近の話をw

先々週の金曜~日曜、法事のため親のアルファードで小田原に行っておりました
土曜日法事が終わってから親父が「辻堂にショッピングモールできたから行ってみんべぇ!」
電車でガタゴト行きましたw
そしてその帰り反対にあるTSUTAYAに寄って、出てきた。

ら、なんと…

ひっくいBPが通過Σ(oωO`*)

「あれっ、いつぞや見たレガシィ…」

たぶんそうであろうみん友さんにメッセを送った結果…

やっぱり、まおしんさんwww

爆笑でしたwww

小田原の帰りは初めて親の20系アルファードを運転w
うん、デカイね…

金曜はカブトムシさんの寮にGO:)

トーを一生懸命に調整してました!
もちろん手伝いましたよ!
ジャッキ貸したり←

その後USDM FREAXを買い、Arkさんと合流

レガシィが置いてあるショップへ行き、話して、ホイール組んでヤベェってなって、「世間狭いねぇ~www」 ってなりました\(^o^)/
詳細は会ったときに聞いてくださいw

で土曜は金曜に行けなかったモーターショーにw

近くにあるメガウェーブのが楽しかったw

特にヒストリーガレージヤバす(*´艸`*)
Posted at 2011/12/12 22:58:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月03日 イイね!

やってしまった!…っぽい?

やってしまった!…っぽい?
今日バイト終わって帰り道。


いつもの裏道を通り、ちょっと探索しようと二股の道で違うほうに行ってみた


しばらく走ってだんだん道が細く、、、



その先ちょっと急な左カーブがあり、曲がった


そこで事件発生!!!



「ドンっ!!!」(((;゚д゚)))

何かに乗っかった(゜□゜;!?


内輪差で、角にあった石…か木にリアタイヤが乗り上げました



すぐ降りて見てみるとリムが曲がっとるではありませんか!!!



テンションがた落ち…


しょんぼりしながら細い道を抜け、寮の駐車場に駐車

ライトで再度確認


…うん、曲がってる(´;ω;`)


またまたしょんぼりしながら寮でメシ食べ風呂入って…


再度確認

うん、曲がって(ry




でも疑問がチラホラ…


あのハンドルの切れない車で急なカーブを曲がる時のスピードなんてたかかが知れてる

ガリっとか聞こえなかった

メッキホイールで段差乗り越えてあんくらいの衝撃あった時あったけど無傷だった
リム無しだからかもだけど


あと、一番の疑問点…


あの仕事してるリムガードが全く傷付いてない


リムは曲がってるとこにガリ傷がありました
が鉄粉が付いてなかったしタイヤにも傷がない。


となるとタイヤが衝撃吸収しきれなくてリムまで衝撃がいった???


でもぱっと見そこまでのダメージはない。
ガリっ!のついでにグニャっ!って感じの曲がり方


となると原因は


何らかの形でタイヤには傷付かずリムだけガリっグニャっとなった


元から傷はあって、その傷のとこで乗っかって突き上げた衝撃でリムが曲がった


リムガリっグニャっののちタイヤを組み換えた(=元から曲がっていた)

履いた時、2本ガリ傷があったのは確認したんですがリム曲がりまでは確認してませんでした。
ってことは気にならなかったってこと
=曲がってなかった

ってことになるよね…



突き上げてフェンダーに当たったとか?

いや、その場合フェンダー負ける気が…
それこそタイヤに擦れた跡とか出るはず…
フェンダーに怪しい跡とかはあるけど…



とりあえず明日空気圧みないと…
Posted at 2011/11/03 23:17:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月23日 イイね!

来年Dメカニックになるのに何やってるんだオレは(メ-д-)

来年Dメカニックになるのに何やってるんだオレは(メ-д-)はいどーも!


21日はアンプ取り付け



22日は夕方sukesukeさんから連絡があり、急遽月夜野ターミナルでプチオフ(*・∀・)

いろいろ話したり車ジロジロ見たりw

相変わらずsukesukeさんのBHはカッコ良くてイカツイ!!!






で、なぜ急遽プチオフになったのかというと…



まだ言わんよもうちょっと下に行けば理由がわかるよ\(^∀^)/





で今日は朝からバイト…


でバイト終了1時間前に決行!!!










それは…










































まだ借り物ですw買う予定ですがwww


この激変ぶりに正直驚いてます(p〃ω〃q)




8.5J+43と8.5J+47


間違えてフロント+43、リア+47履いてもうたけどw

タイヤはピレリの215/40ZR18

8.5Jに215なのにリムガードが仕事してるwww


もし買い取ったら215/35のオンボロ山有りサニューに履き替え予定ですw




いやぁ、ご意見お聞かせ下さい(≧∇≦)wwwwwwww
Posted at 2011/10/23 22:24:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月21日 イイね!

やっと終わったぁ(≧∇≦)www

やっと終わったぁ(≧∇≦)www今日は試験で学校が休み(*・∀・)


なんで朝からdai-chanから引き継いだアンプの取り付けをやってましたwww


まずクロスオーバーをスピーカーと同じBostonに交換
今まで違うメーカーの使ってましたw

ケーブルがクロスオーバーの穴に入んなくてかなり苦労しました…


次にアンプのワイヤリング


ちょっと前に買ったパワーケーブルキットを使用

でも、リア用のRCAケーブル、前後のスピーカーケーブルが足らず…

家の中をガサゴソ…


…うん、全部揃ったwww



RCAケーブルは親父が前に「あるから使いな~」って言ってたからあるの知ってたけど、まさかスピーカーケーブルが前後の長さ分あるとゎwww


まぁ問題解決\(^o^)/




いろいろありながらワイヤリング終了してアンプに接続しON!!!



♪~…ザザーザー、プツッ………

あれっ(゜□゜;!?


……………………



・・・('・ω・`)



うん、原因不明…


導通確認、ヒューズ確認してすべて正常だけど、アンプが作動しない


何故だ!!!


となりつつセンターコンソールを戻すオレ



いろいろ片付けて、アンプをトランクボックス?の中に押し込み、とりあえずまた動作確認














…♪~♪~♪~♪~



鳴った(=゜ω゜)!




ヤバイね、、、あの瞬間ちょー嬉しかったんだがwww

いつものようにニヤニヤが止まりませんでしたw









まぁ、とりあえずアンプの取り付けが無事終了したわけです!!!



明日天気が良かったらたぶんウーファーボックスの製作の続きをします!!!



A・Diy・C・Sの新潟オフのブログ書かなくてすいません!!!



以上!!!
Posted at 2011/10/21 20:52:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「えぇ~((゚Д。;三;゚Д。))」
何シテル?   02/06 21:22
最初の愛車がオッサン車で有名なレガちゃんに乗ってるKURIKENです(*´艸`*) 標準装備のメガネを外すと嵐のニノに変身!?Σ(oωO`*) 二十歳になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自分にとっては初めての愛車(*>ω<*) kuri家にとっては初めてのスバル車、サンルー ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation