
LED内蔵のライトを製作しました。
縦に光るのは、デイランプです。
ライト製作には、もの凄くイライラして休止したりしながらやっておりました。(購入したライトが原因)
ブログしなかったのは、ヤフオクで購入したライトです。
あまりの酷さにブログでグチグチと書きそうだったので止めました。
解体業者の出品、全てにおいて酷すぎました。
古いから酷いのではなく、業者自体の心がダメなのです。
何の事か解らないと思いますが、ストレスが溜まるのでこれで終わります。

ライト上部のLEDは、ポジションで点灯。
黄色は、補助ランプです。霧、雨に対応する為にイエローバルブにしました。

ウインカー点灯。

アンバーLED。
ハンダ作業大変でした。

ライト上下のLEDは、チューブLEDを使用。
そのまま使わず、中身を取り出しクリアU字にLEDを挟みました。

ついでに、自作ライトもマイナーチェンジ。
デイランプは縦に点灯する様にしました。

補助ランプの点灯実験ではなく、レンズに対しての耐久テスト。
ICMの帰り道で、霧が発生してたので5分間位点灯。
家に着いてから確認したら、プラスチックが歪む位だと思っていたらバルブの正面が溶けました。
本当は、ガラスレンズが有ったのですがスペースが無く邪魔になると思い割ってしまいました。
有った方が、プラスチックレンズは無傷だったはずです。自分のミスです。大失敗でした。
レンズが溶けただけだから、ルーターで削れば多少は綺麗になると思ったら周辺にヒビが入ってしまい、またまた大失敗しました。ほっといたほうが良かったんです。
とりあえず、補助ランプ点灯しないようにしました。
その他に、ポジションで点灯するLEDに不点灯が出ました。昼夜の寒暖の差が影響かも。
今後、どうするか考え中です。
Posted at 2016/11/06 16:34:32 | |
トラックバック(0) |
ジェミニ | クルマ