
4月中の補修作業なのですが、ルーフが缶スプレーでの塗装の為、冬場に必ず塗装が剥がれます。
とりあえず応急処置でホルツのカラーストップ(黒)を塗って錆を防ぎます。
本当は、3月中旬頃から始めたかったけど、天候が悪くまだ朝方寒く風が吹くと隣りに畑があるので土が舞い上がります。
4月になってルーフの補修作業開始。
ルーフにペーパー掛けしてると、他の部分も気になりだした。
運転席側のドアパネル(Aピラー・上部・Cピラー)も作業開始。そうなると、助手席側も少しクリアが劣化してたのでコチラも・・・で、またまた気になりだして運転席側のドアミラー・トランク横・リアバンパーモール部分・自作リアフェンダーモールなどと増えていき、仕事行く前に毎朝早起きしてペーパー掛けをちょこちょことし、休みの日に塗装の流れです。
自分が気になった所を補修してるので、人から見たらココも補修した方がいいんじゃないと言われそうですが、自己満足の作業です。
ワイパーカウルも気になって補修。ワイパーアームに錆は無かったけど色あせてるので塗装して綺麗になりました。
ある程度ボディが綺麗になって満足。
しかし、綺麗に塗装した部分に鳥のフン攻撃2箇所、塗装完了後1ヶ月もしないうちに傷が付きました。
そして、スパルコのホイールに交換しようと保管していたタイヤカバーをめくると2本塗装が傷んでた。
サーキット用ホイールだから気にしないでおこうと思ったが、またまた補修作業の始まりです。

Posted at 2016/05/19 06:56:14 | |
トラックバック(0) |
ジェミニ | クルマ