• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鼻から牛乳のブログ一覧

2011年07月25日 イイね!

技術不足・・・↓

技術不足・・・↓みなさんお仕事お疲れ様です!!
本日休みの私は、久々のDIYに挑戦♪

VISIONのサイドミラーカバーにあこがれて、
今までずっとDIYでなんとかならないか考えていました。
んで、たまたまホームセンターに行ったらまさに探していたカッティングシートを発見!!
速攻購入して、暇人の私は作業に没頭W

昼過ぎから今さっきまで貼り貼りしてました(汗

結果から申しますと・・・・あきらめました↓

技術が全然足りましぇーん
サイドミラーの根元部分だけ貼って終了しました。
ミラー本体は、かっこよく1枚張りでやりたいと思ったので2・3回挑戦しましたが、
全然ダメー(××)
ドライヤーを駆使してもうまく行きませんでした。
ショップの方はやっぱすんげーーっす☆
しわの寄せ方はむずいっす(汗
弟子入りさせてもらいたいんもんだWW

残ったカッティングシートがまだあるので、次の妄想をし始めてます♪
ポジティブでしょ~W

明日も何かしよーかしら
Posted at 2011/07/25 20:58:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月18日 イイね!

ハンドル位置を下げてみました~♪

ハンドル位置を下げてみました~♪いや~台風来ますね(汗
北海道には来そうにありませんが♪

先日windinghazardさんの整備手帳を拝見させていただき、
ハンドル位置の調整してみました~!!

今日の作業も某有名あ公園W
めっちゃ不思議な目で見られまくってましたが、お構いなし!
10分程度で作業終了しました♪
windinghazardさんの作業手順がとてもわかりやすく、簡単に出来ました~
本当にありがとうございました。

作業に難しいことはいっさいありません!!
ただ、皆さんはスペーサーを準備するの忘れたらダメですよー
私は忘れまして(汗

結局色々探した結果、ぴったりのものを発見いたしました。
それはRECAROのシートレールについているスペーサーがジャストフィット☆
下がる度合いもちょうど良く結果オーライ♪でした。
お試しあれ~


話は変わりまして、つい数ヶ月前までは純正ホイールが履きたくてたまらず、
サーキット用ホイールとしてタイヤを装着したわけですが・・・
今となっては、社外ホイール履きたい病が(汗
なので、ドリ車みたいにいいとこ取りしてみましたW

写真が今の状態っす♪
GTC01×純正ホイールのコラボっす~
どうでっかぁ????
前後違うの履かせてる人いないでしょ!?
珍しいからいいじゃない♪W

ほんとはGTC01のもう2本のタイヤを買ってないからこうなっているだけなんだけど(汗
純正ホイールもHなマークを外すと社外っぽく見えるので意外に
気に入ってたりします。

明日から晴れるので、洗車や~
あ、暇な人オフします?W
Posted at 2011/07/18 20:16:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月16日 イイね!

J’s ECU祭りオフ!?

J’s ECU祭りオフ!?みなさんお疲れ様です。
今日は久しぶりの雨雨雨・・・・の札幌です↓

そんな中、突発ではありますがSABにてオフを企画してみました~
15時からの予定で、早めに現地へ♪
しかし、土曜日ということとチラシが入っていたせいで
駐車場が全然空いてなーイ!!
この時点でオフ会っぽくやるのは結構きついなと思い始め・・・
さらに雨は強くなり・・・・
テンションがた落ち↓

そうこうしているうちに、ビビぶるBreezeさんご到着♪
最近装着したマフラーの音!
イかしてましたぁ~
今度まじまじと見せてください。
んでもって、一緒にJ’sコーナー見るや否や、、、、(汗
全然盛り上がってないW
こっちも天気悪くて、テンション低いのになんか絡みずらい雰囲気。

ちょっと店内見て再び外に出ると
たじPさんご到着~♪♪
とりあえずFD2Rは3台集結しましたよWW
良かった~・・・
んで、後半Ash@EP3さんともご挨拶~♪
お若いんですね

せっかくなんでJ’sのおっちゃんに新しいチタンマフラー持ってきているのか
聞いてみたら「持ってこれなかった」とのこと。
物色するほどパーツは持ってきてはおらず、FN2のタワーバーなどのパーツと
小物しかありませんでした~(泣

やはり北海道はデモカーが来たりはしないのね~
何も買わないにしても、せっかくハイパーECUを体験できるということで
マイFD2にドーピングインストーーーーーール!!!
とりあえず、たじPさんと二人で試乗してみましたよ!
確かに出始めはスロコンをスポーツモードにした感じ♪
街乗りでは変化を感じず・・・
なんも変わんないじゃーんWって言ってるうちに
VTEC入れると、切り替わりの落ち込みがなくなり
レブまでの吹け上がりがかなーりスムーズになりましたね。

戻って、色々悩みましたがやめました・・・。
他に買いたいものもありますし、ローンもあと少しで返せるので(汗
マージンもしっかりとってあるし、故障した車はないとのことでしたが、やっぱり故障が怖い↓
値段も高いしねー

バキバキサーキット走るようになって、腕が上がったらECU導入しマースW
明日も天気悪いのでSABに行かれる方は雨具をしっかり持参してください!
あと、一般?客の方がかなり来ると思われますので、早めにイって
車が集合できるように駐車スペースを確保した方がいいと思われます。


以上、SABオフのレポでした~
今日SABに来ていただいた皆さんありがとうございました!!
Posted at 2011/07/16 20:48:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月15日 イイね!

マフラー音のサンプリングが4本出来ましたので、、、

みなさんお仕事お疲れ様です。

本日、急ぎでマフラー(モリモリ管)の撮ってあった映像を
編集してみました~♪
そんでもって、ユーチューブなるものにアカウントを作ってアップしてみました。
魔界への入り口編は危険なにおいがプンプン・・・
もし何かあれば言ってください(汗

ま、試しに聞いてみてね♪

10日の走行会映像はテープに記録したため、まだ時間がかかりそうです↓
HDビデオカメラが欲しーーーーーぃW

モリモリ管 サイレンサー有


モリモリ管 サイレンサー無


モリモリ管 魔界への入り口編


車の中で聞いたらもっと感動的なんだけどな~W
今度は外からの音を撮る予定です♪
(日時は未定・・・)
Posted at 2011/07/15 00:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月13日 イイね!

車のメンテ♪

車のメンテ♪みなさんお仕事お疲れ様です♪
今日は天気が良く、最高でしたね~

そんな今日はお休み↑

先日の走行会を終え、メンテナンスしないといけないし、
1日車に時間を費やせるということで、
本日ブレーキの分解清掃+ブレーキフルードのエア抜きにチャレンジしてみました。
以前から、パッドの交換は自分でしたいと思いピストン戻しを購入していましたが
なかなかタイミングと度胸がなく実行できずにいました。

今回は、サーキット走行のあとということで、車の状態も知りたいし、
自分でいじりたいしという二つの思惑が合致して朝から作業することにしましたよ。

作業内容は、一応整備手帳でアップしましたので興味ある方はみてください♪
写真は所々抜けているのでご勘弁を(汗


んで、作業をやってみての感想は結構一人でできるもんですね♪
一応工具も色々そろってるのでごまかしながらできましたが・・・
ただ、走行する上で一番といっても過言ではない部分なので、
今後定期的に点検していこうと思います。

それにしても自分で作業するって本当に楽しいですね~
一日中外で作業してましたが、全然暑くないし、時間がたつのが早い!!
まさに夢せ・・・夢中になってましたW
おかげで体中真っ黒です。

近々ブレーキフルードも交換しようと思っているのですが、自分でやってみようかDにお願いしようか
迷い中です。(エンジンオイルは・・・まだ交換しなくて良いよね!?W)


あと、今日はモリモリ管の動画撮影しました。
自分がこのマフラー(マフラーというカテゴリーを超えて、魔界へのキップ♪)を検討する際に、サイレンサーつけたらどれくらい静かになるのかわからず、購入に踏み切るのに結構躊躇しました。
ユーチューブなどでは、サイレンサー無しの動画はありますがサイレンサー有りの動画は一度も見たことがありません(汗
なので、ここは私がアップしようということに至った訳であります。
しかし、ユーチューブにアップしたことがないので
ちょっと時間下さい。。。
近日中にアップ致します!!


あ、この機会にマフラーについて自分なりに書いてみます。
FD2Rを購入して3本のマフラーを経験しました
①純正マフラー
②スプーン ストリートサイレンサー
③3Q モリモリ管
皆さんご存じのように純正は、なんだかんだ普通の車よりはうるさいですよね~
しかも、結構篭もり音が結構ひどい・・・3000回転よりちょっと上になるとオーディオも聞こえないし
会話も大きい声で話さないと会話にならない。
スプーンは、音も上品でVTEC入ったときの乾いたサウンドが心地よかったです。
しかし、篭もり音が結構大きいんですよね(汗
高速道路では、純正と同じ状況、若しくはちょっと大きいかなー
あと、エンブレを使った時の篭もり音というか周波数の問題だと思うんですが
非常に耳に残る音が出ます。(経年劣化かも・・・)
ちなみに、スプーン製のマフラーは消音材が砕けやすいらしく、
音が大きく鳴り始めるのも早いみたいですね。
モリモリ管は、確かに音は大きいです。でも一瞬です☆
1500回転を下回れば純正と変わりません。
暖気が終わればアイドリングは純正よりも静かかかな。
無駄なアクセルの踏み込みを無くせば、サイレンサー無しでも町乗りはできる範囲だと思います。
しかし、あくまでタイコが無いのでサイレンサーつけるのがマナーでしょうね。
良いところは、本当にこれ以上ないって位のすてきな乾いたサウンドを奏でてくれます♪
VTEC入ったらそこは魔界への入り口です。
これって大げさじゃないんですよね~W
トンネルは、天国への入り口って感じで、昇天してしまいます・・・。
あとは、町乗りでエンブレ使っても篭もり音はないし耳に残るような周波数がでないためスプーンより積極的に使えます。
篭もり音も本当にありません。高速に乗って3500回転以上廻しても全くうるさくありません。
外では爆音でしょうが・・・(汗
ブルーテールもすてきだし、タイコが無い分軽量化にもなる。
悪い点は今のところ無いですが、サイレンサーをつけ外しするのが一手間ですかね。
ECUにもあまり良くないので長時間つけたりすることはありませんが。

ま、こんな感じです。
マフラーはもう換えないですね!W
Posted at 2011/07/13 23:17:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア 0w20 エレメント交換なし https://minkara.carview.co.jp/userid/770079/car/3132235/8148270/note.aspx
何シテル?   03/15 22:54
鼻から牛乳です。よろしくお願いします。 色々この車と勉強していきたいと思います。 たくさんサーキット走行したい!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オリジナル マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 20:02:28
ホンダ(純正) ACURA INTEGRA Type S ADS ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:35:20
リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 04:15:25

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
新しい相棒。気持ちのいいエンジンをバイクで感じます。ほしいと思える車はいつ発売されるのや ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2023.10.5 納車 1年待ちから10ヶ月に短縮 家族のために、MTは一旦お預け! ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
納車待ち パーツ集めとトミカ集めに奮闘中
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
BMWに失望し、早1年… 悩みに悩み、良いめぐりあわせもあって、GOLF Rに乗り換えま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation