
みなさん、こんばんは!!
週末はいかがだったでしょうか?
私はこの2ヶ月、このためだけに頑張ってきたと言っても過言ではない
「エスケープゾーン&HSOC合同走行会」参加してきましたぁーーー!!
一言でいうと、最高の一日でした~♪♪
疲れましたが、ホントに楽しかったです。
運営をしてくださったkeiさんをはじめ、エスケープゾーンのみなさん、
そして、参加した皆さん本当にお疲れ様でした~
今日晴れまくったのも、皆さんの行いがいいってことですね☆
また、次回参加したいとい思いますのでまたよろしくお願いします♪
さて、今回の走行会の総ま・と・めW
9日の14時に出発♪
色々寄り道したり、ゆっくり行ったのに帯広市内まで4時間!
結構道も空いててスイスイ行っちゃいました~W
そんでもって、大学の友達が帯広にいるので飲むってことに!?
車中泊の予定だったのに・・・。
結構遅くまで飲んだのは、ヒミツW
そんでもって、急遽ホテルを取ってIN・・・爆(泊めてくれなかった・・・だって女の子なんだもん♪)
朝起きたら、何やら聞きたくない音が外から(汗
ピシャピシャピシャっ・・・・
え、エロイ音やんか~W と思いながらカーテン開けたらめっちゃ雨降ってるー↓
しかも、水溜りが出来すぎ(汗
急遽取ったホテルのサービスの悪さとこの天気には結構やられました。
そんな気分で、十勝スピードウェイへ♪
道中、雨雨雨・・・(;_;)
いやー、何で今日に限って・・・と思ってたら更別に入る直前でいきなりドライに!!
何が起こったかわかりませんでしたが、更別より南は雨が降っていなーいWW
何でぇ~!!?
思いっきりハイテンションになって、10キロちょっとを爆走してしまいましたW
現地到着するなり、めっちゃ車がいるじゃーん♪
見学者も含めて50台弱くらいはいたんじゃないんでしょうか!
走る前からカビルンルン♪
あ、エスケープゾーンの皆様初めまして!!
??異色の雰囲気を放った1台の車・・・「青山一丁目」さん、はじめまして♪
やはり、内地の方は力の入れようが違います!!
ホントに魅了されてしまいました~
また、気さくな方でいきなり話しかけても笑顔で答えてくれました!
いい人だなぁ~☆
走行準備していると、どんどん天気が良くなって・・・晴れてきたぁーーー!!
うれしいんだけど、気温がね(汗
曇りで30℃くらいあるから、この先水温に注意しないと!
あ、今回の走行会の目標は
①RS-Rのインプレとハイグリップタイヤの性能を確かめる♪
②まるてに氏を撃破!!W
③ムフフパーツのお披露目♪
④楽しく、無事に走行を終える♪
です。
走行の感想ですが、
まず、去年ナンカンNS2で走ったときと同じ感覚で走ってみましたが、
問題なく走れる!!しかも、タイヤは鳴かない♪
どこまでグリップするのか探り探りでした。
ハイグリップタイヤを履いた参加者の方についていって、タイヤの限界を試してみることに!!
「えーーー!!!?(汗」ってくらいのスピードでこんなにハンドル切ってもグリップしてくれるの??
って位感動が・・・。
限界がわかったところで速攻攻めまくりました♪
でも、気温30℃超え、路面温度5~60℃の環境では、2,3週が限度ですね。
熱ダレしやすいとは聞いてましたが、結構早めにアタックしないと全然ダメです。
ただ、タレてもナンカンよりもグリップするのでお構いなしに走ってしまいました↓
おかげでタイヤの端っこが死にそうです!!爆
このタイヤはもったいないので、サーキット専用にして街乗りタイヤを買おうと思いまーす。
サーキット2回目のど素人(ちょっと峠をワインディング走行くらいしかしたことない・・・)があんだけ走れればいいのではないでしょうか?W
走行映像は、近日中にアップしようと思います♪
あ、ただ後ろの窓開けてたので風きり音が半端ないW
次回改善しようと思います♪
家に帰ってビデオを見ながらタイム計測してたら、
え・・・「57’67」(汗
サーキットカウンターで計ったわけではないので、参考タイムということになりますがびっくりです♪
58秒台を出す方たちには付いていけたので、なんとか・・・と思ってましたW
次の目標は56秒ですね~笑
話は戻って、
走行会ではシビックワンメイク走行が残念ながら中止になってしまったので
フリー走行中にまるてに氏とランデブー♪
後ろにまるてに氏がいるのを発見し、ハザードでバトル合図!!
前に走っている車が後ろの車にバトルを仕掛けるなんて聞いたことありませんが(汗
2週くらい走って、私のタイヤがお亡くなりになったのでバトル終了・・・
チーン
コントロール不能により第一コーナーでコースアウトしたのは内緒ですよW
ま、今回はドローということで!!爆
次回はタイム計測しようと思います・・・。反省↓
そんなこんなで走行会終了。
目標3つ目はしっかり達成しました♪
本当に楽しかったなー!!
あ、この走行会でひとつ重要なことがわかりました。
それは、FD2Rのポテンシャルの高さです。
DC2RやCL1、CL7、EP3ユーロRを最終コーナーからのストレートで抜けてしまうし、
コーナリングのスピードが半端ない・・・
あのインプにでさえ勝ててしまう(汗
正直、この車をあなどってました↓
車の性能を発揮させるためにはタイヤって本当に大事なんですね!
今度は、純正タイヤで挑んでみたいですな。
ちゃんと車の性能を使いきれるようにこれから精進していきたいと思います。
あ、、、、、忘れてた(汗
ムフフパーツなんですが、「モ管」!!が正解でしたW

いまさらなんですがね・・・
3Qさん!!ちゃんとモ管サウンド十勝でばら撒いてきましたよ~♪
やっぱり、甲高いサウンドは最高ですね!
他の方々のサウンドにも魅了されましたが(汗
それで、走行終了後にマフラー見てみたら、、、、
グラデーション消えてるんですけどーーーーーーーーーーーーーーーーー(汗×2
全部青いんですけどーーーーーーーーーーーーー・・・・
聞いてないぞ!?
ん?それともこれは進化と呼んでいいのか??W
もし、これが不良ではなくしょうがないことなら、ちょっとショックっす・・・。
どうしよう↓
誰か教えてください・・・・。
こんな感じで2日間終了しました。
なんか、グリップにどっぷり浸かりそうな感じになってきましたが、
またサーキットに走りに行きたいですね☆
本当に疲れたぁ~
参加された皆様本当にお疲れ様でした。
皆さんの無事の帰宅を心よりお祈りしています。
ではでは、おやすみなさいZZZ
