• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アソパソ@馬のブログ一覧

2013年02月19日 イイね!

近状報告的な日記

どうも、去年の5月に十勝サーキット走ったっきり放置プレイしていたみんカラですが簡単に近状報告なんぞ。

セルボですが去年の洞爺湖アニメマンガフェスタ2013に行った際にリアブレーキ固着、走行不能になりました。
どうやらブレーキシューが完全に無くなったようで、ロックして外れなくなりました。
車両は現地に放置プレイし、エロいインプレッサを借りて帰宅し、さらにネクさんから搬送車を借りて片道400km走って取りに行きました。

その節はお世話になりました、搬送車快適でしたw

地元へ戻ってきて修理工場へ入院、Fブレーキキャリパーも引き摺り気味だったようでオーバーホールしてもらい快調に!
燃費も良くなり、初のリッター24kmを達成。


去年10月末に不注意でオイルパンを強打し、オイルドレンボルトを破損しオイル放出~からのエンジンブローをさせてしまいました。

で、幸運にも部品取りセルボを丸1台キープしてもらっていたおかげでエンジンはそこから載せ換えしてもらい車検もちょうど切れるタイミングだったので車検もとってもらいました。

無事、載せ換え終わり車検もとれて少し走ってみると違和感が。

クーラントがもりもり減るじゃあ~りませんか、これはヘッドガスケット抜けてるんじゃないか!
とりあえず応急処置でラジエーター漏れ止めを投入し、ラジエーターホースも怪しい部分を部品取りと交換し様子見。
しかし放置車両のエンジン、どうも調子が悪いというか重いというかなんというか・・・。

素直にリビルトエンジン載せ換えしたら良かったかなと今更ジロー。

https://minkara.carview.co.jp/userid/770108/car/821003/2222785/note.aspx
12月にカチャカチャ音がすんごい音だもんでタペット調整しようとヘッドカバー開けたら真っ黒!
完全にオーバーヒート経験してるエンジンです、ヘッドガスケット抜けててもおかしくないわけでw
しゃーないので調整して少し音が小さくなりました。

さらにずっとヒーターの利きに疑問をもっておりました、いくら古い車だっつっても温すぎる!
ラジエーターの前にダンボールで冷えないようにしても全然冷たい、でメンドウだけどもヒーターコアをはずしてみることにしました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/770108/car/821003/2222791/note.aspx
最終的には2週連続ヒーターコア外しましたw
3回ダッシュボード?を外したおかげで10分あればバラバラに出来るようになりました。
出来ればもうやりたくありませんw

ヒーターの原因はヒーターコアの詰まり、サビが凄い事になっておりました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/770108/car/821003/2222794/note.aspx
さらに原因の元はラジエーターのサビ、まさかヒーターコア清掃して2~3日で温くなるとは思いませんでしたw
現在は完全に解消して快調、熱過ぎて風量弱くしちゃう事もあるくらい快調。

エンジンも最初もっさりしていたけれども、だんだんと回るようになってきて燃費も先週リッター24.5km!
過去最高燃費を記録しました。

しかし左前ハブベアリングが突然音するようになって要オーバーホールです。

エンジン載せ換えでクラッチを完全オーバーホールしてもらい、操作は快調。
ミッションも元のは渋くこりゃヤバイという感触だったのも部品取りのはなかなか快調。
車検用にノーマルマフラーにしており、冬はノーマルマフラーで静かで快調。
オーディオが死亡してブルートゥース対応のやっすいのに交換し、iPhone接続配線不要で快調。

不調な部分は
・ハブベアリングからゴーゴー音
・たまーーーーにエンジン失火というかブーストかからない症状、たぶんデスビキャップ
・リアのアクリル窓が割れまくり、ステッカーも剥がれかけ祭り
・ショック全部抜けてるのは仕様

とりあえずまだまだ走ってもらうので、修理・メンテをしていこうと思ったりラジバンダリです。


雪国の日常?


セルボ、タペット調整とヒーターコア清掃


セルボのヒーター、再び


2013冬のクルマ遊び1

さらに

ミニキャブ横転~サヨナラノツバサ~

この先も安全にカーライフを送りましょう!
Posted at 2013/02/19 16:21:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年04月26日 イイね!

メンテナンスなんす

メンテナンスなんすセルボ様のメンテをば。

・オイル交換
・プラグ交換
・エアクリーナーをバイク用のむき出しタイプに交換
・バキュームなホースを微妙に交換
・ブースト計装着
・リアスピーカー固定

これでとりあえず触らないでも大丈夫かな~っと。


さすがにそろそろ夏タイヤにしようかと思いますが、タイヤがネオバなのでもったいないw
スタッドレスも来シーズンにはもう履けなさそうなので、しばらく履いちゃおうかとも思うけども
迷いマイマイ。

今回の車は割りとちゃんとメンテしてると思いますw

おいどん、基本ノーメンテなのでwww
Posted at 2011/04/26 20:22:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年04月22日 イイね!

燃費☆

セルボにチェンジしてから、ようやく長距離乗る機会がありました。

通勤時の燃費は 15~16km/l なんで、どれくらい走るか楽しみでした!

で、通勤に100キロ走った状態で札幌(高速使って)行ってすぐ燃料入れたら

リッター19km!

おおいいじゃない!

で、今度は札幌市内をちょろちょろ走って下道使って旭川へ行って、さらに旭川市内をちょろちょろ走って下道を帰って燃料入れたら

またリッター19km!

うほ!いいじゃないwww


ハイオクでもミニキャブよりも全然燃料代が安く済んでます!

ミニキャブの限界は16、デフ変えてギア比変わった冬は13www


セルボはワークスよりもギア比的に回転数が高いので、どうかな~って思ったけど
問題無いレベルで良かった~

ターボでFFでマニュアル、軽いから回転数こそ上がってもアクセル全然踏んでないもんねぇ。
80キロで3250回転って感じ。

前のカプチは常に全開で10、長距離ハイペースで20だったヨ。
風の抵抗とやはりギア比が効いてるよね~

いつかまた絶対乗るぞカプチーノ!
Posted at 2011/04/22 20:04:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年08月13日 イイね!

はじめまして?

はじめまして?改めて日記リセットして、ひっそりとみんカラ復活しましたアソパソです。

地味にあちこち出没してはウマウマしております~

最近サーキットが楽しそうで、見てたら走りたくなって来ました!
いつか何かしらで走ってみたいなぁと思います。

とりあえず動画や写真等の撮影・記録係として活動していますので、宜しくデース!
Posted at 2010/08/13 11:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #カプチーノ オルタネーター、上から取るか?下から取るか? https://minkara.carview.co.jp/userid/770108/car/2455718/6524798/note.aspx
何シテル?   08/30 20:59
まだ始めたばかりですがよろしくお願いします。 昔~痛車に乗ってますが、気のせいです。 【車暦】 トゥデイ(JW2) カプチーノ(EA11R) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 防振ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 23:01:45
APEXi レブスピードメーター(RSM)修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 12:52:40
寒冷地仕様モール&プロテクター4種取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 22:38:00

愛車一覧

スズキ カプチーノ 鮫チーノ (スズキ カプチーノ)
2017年8月、大好きヤフオクで購入しました\(^o^)/40歳までに買うという目標が達 ...
トヨタ レジアスエースバン 仕事猫運輸 (トヨタ レジアスエースバン)
トヨタTECSの特装車! ディーゼル4駆ナローボディでハイルーフ! 2段ベッドと100V ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
いつも通り現車見ないで買うスタイルw 2024年3月末に抹消登録しました!
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2018年11月末から姉車をかりてます。 2019年5月に返却! 私のライフスタイルに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation