• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

canonのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

自動化の先駆け。

自動化の先駆け。質感なんて、

まったくナシ!

全体プラスチックなカメラです、

でも、コレ、「グッドデザイン賞」を受賞しています。


Tシリーズでイチバン早く生まれた、

「T50」です、

もうすぐ30年前のカメラになります。
(’83年・・・昭和58年発売)


まだ一眼レフカメラに「オートフォーカス」の波が訪れる、

ほんの1~2年前の時代です、

コノ時代・・・ホント短いのですが、

カメラは「自動化」の時代に入りました、

キヤノンTシリーズ第1弾として登場したコレは、

キヤノンの新時代の幕開けでした、


そしてコレには当時、カメラを知ってる方にはビックリ?の、

「プログラム撮影モード」のみ、
(今では当たり前で何も驚かないんですが・・・当時としては異例なんです)

いわゆる今までの一眼レフ愛用者と違った客層を取り込む為の、
(プロや写真愛好家・アマチュア向けでなく、ホントの素人・初心者向け)

新兵器?だったのです、


コノ時代の前までは、

カメラはひと通りの操作や知識が必要でした、

以前チョット紹介した「プログラムモード」も、まだ一部の一眼レフカメラにしかなく、
(コンパクトカメラはひと足早く「プログラム」を搭載してました・・・)

ほとんどがマニュアル撮影でした、


しかし、コノ「T50」は、

フイルム装填もほぼ自動、
(「ほぼ」と言うのが時代です・笑)

あとは「プログラム」にスイッチを合わせ、

ピントを合わせてシャッター切れば、
(まだオートフォーカスでないので、当然ですが自分でピント合わせます)

キレイな写真が撮れる・・・んです。
(今のデジカメほど優秀ではないので、失敗もありますョ)


先ほど「ほぼ」と書きました、

そう、まだ進化中の時代だっただけに、

未完成な部分が多いんです、

フィルム装填も、フィルム入れて裏ブタ閉じたら勝手に巻き上がるのではなく、

シャッターボタンを押し続けなければならないし、

で、撮影の巻上げは自動ですが、
(押し続けると「連写」できます・1秒に1コマ・・・写せるカナ?笑)

最後、撮影終わりのフィルム「巻き戻し」は、

従来どおりの「手動」なんです、
(笑・でも、当時のカメラは結構こういうの多かったんですョ)

また、普通の撮影なら「プログラム」で対応しますが、

ストロボ撮影は専用ストロボでないと、「プログラム」連動しないというオマケ付き、
(汎用ストロボなんかだと、マニュアル露出が必要な場合も・ご存知の方ならお分かりと思いますがレンズの「A」マークを外して手動で絞りをあわせます・シャッタースピードは自動で60分の1秒に固定されます)

いろんな部分で、まだ「完全自動化」ではないのです。


しかし、コレは専門的な知識が無い人でも、

一眼レフを手軽に扱えるのが目的のカメラ、

一応ですが、当初の設計目的を達成したのがウケたのか?
(商品企画が良かったのか?笑)

ソコソコ売れたようです、
(ちなみに初期の「EOS」シリーズにも似たような性格の機種がありましたが、コチラは失敗・・・時代の差、でしょうね)


今でこそ、どんなカメラであれ、

簡単に手軽に誰もが使えるようになってます、

しかし、昔のカメラにはいろいろと知識が技術が必要でした、

そんな中、「T50」は時代の先取りをしていたんですね、
(グッドデザイン受賞も、単にデザインだけでなく、そんな部分を評価してのコトだと思われます)


私はTシリーズのフラッグシップである「T90」から使い始めたので、

コノ「T50」を昔はバカにしていました、
(プログラムひとつしか機能ないですし、まだ子供でしたし・・・)

でも、振り返ってカメラの、キヤノンの歴史を知ったとき、

とても重要な?ポジションのカメラだったコトに気付いて、

ある時中古でコレを購入した訳です。
(お値段安いですしね・笑)


自動化されたカメラ、と言いながら、
(実はメーカーが付けた愛称があって・・・「オートマン」だそうです・笑)

アレコレと知識や使い方知らないと使えない、

そんな1台ですね、
(実は結構気に入ってます・爆)

今の時代だと、こんな思い切った(割り切った)設計のカメラなんて、

そうそう造るコトできないと思いますね、

良い時代だったですね~。
Posted at 2011/05/26 11:09:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ関連 | 日記

プロフィール

「1度書き始めると筆が進む♪ http://cvw.jp/b/770138/48586991/
何シテル?   08/07 22:35
皆さんこんにちは、canonです、 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 56 7
8910 1112 13 14
1516 17 18 19 20 21
2223 24 25 26 27 28
29 30 31    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
家内の愛車コペン車齢高齢化により 代替えを検討した中から コレをチョイス テーマやコン ...
ホンダ XL230 ホンダ XL230
家内とのタンデムツーリングをメインに 日常でも活躍できると思い購入に。 H28.10. ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ドリーム50、私の長年の相棒です。 手放そうと思った時期もありましたが、 乗り続けて良か ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
H25.12.28 納車となりました。 H25.12.19 近所のバイク屋さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation