赤カリーナを所有して今月で10年になります😄

2014年9月15日に前オーナー様から引き取った帰りの写真です。
現在よりも車高短でビタローニのミラーが付いてます。

2014年10月の写真です。
名義変更完了後に自分好みにカスタマイズを開始!
車高を少し上げて、ビタローニのミラーから純正ミラーへ戻しました。
前オーナー様から元々付いていた純正ミラーは頂いていたのですが、助手席側のカバーが破損していたので某オークションにてカローラⅡのミラーを落札してカバーだけを流用、艶アリ黒色に塗装して取り付け、グリルには「TWINCAM16」のエンブレムを取り付けました。

砲弾型マフラーはイイ音で見た目も非常に気に入ってましたが爆音すぎました。。。
もう少し音量が小さかったらこのまま使いたかったです。

2014年12月の写真です。
フェンダーに汎用品のアーチモールを取り付けてGT-Rの見た目になってきました。
フェンダーは爪折りしてあるので純正アーチモールは取り付けできません。
右側面は写真からでもわかるように前から後ろまで10円傷があり、右フロントドアの色が合ってないです。
サイドのピンストライプも右フロントドアとその前後に薄く残る程度でした。

左側面は左リアドアの色が合ってないです。
ピンストライプは左リアドアだけ残っていましたが、その左リアドアは塗装が劣化していて赤色がかなり薄くなってました。
砲弾型マフラーから白カリーナに付けていたフジツボマフラーへ変更しました。
これで近所迷惑にならず夜でも乗れるようになりました。
乗り始めてから1年後の2015年9月に岐阜県大垣市の「シャッツェス」へ修理と点検に出しました。
すると社長さんから全塗装を勧められ、最初はその気が無かったのですが、いつの間にか実施することになりました。

全塗装が完了した直後の磨き作業前の写真です。
ピンストライプも見事に塗装で復活しています。

エンジンルーム内は塗装しませんでしたが、真っ黒だったボンネットの裏側は社長さんが汚れをキレイに落としてくださいました。

2015年11月末に磨き作業が完了して戻ってきました。
全塗装する時に外した汎用品のフェンダーアーチモールを取り付け、リアドアに本物を参考にして製作した「TWINCAM16」のデカールを貼り付けしました。

昨日撮影した写真です。

前後に純正マッドガード

運転席と助手席はメーカー不明のセミバケットシートからブリッドのセミバケットシートに交換

ステアリングはボロボロだったのでナルディのクラシックに交換

少し見えにくいですが、GA61セリカXXのブレーキ周りを流用して、スリット入りローターにしています。
足廻りはフロントの車高調を浮谷商会に作ってもらい、リアのスプリングとショックも交換しました。
あとはオーバーホールしたエンジンに換装すれば、とりあえずは一段落の予定です。
今年中は無理かな……😢
ブログ一覧
Posted at
2024/09/09 21:36:44