• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月01日

ジューンな季節。

今日から6月ですね~
梅雨の時期に入りますか(´⊆`)
なかなか見事に車が汚れることでしょう。
ワイパー大活躍の季節。
ワイパーゴムが痛まないことを願う…
一個2000円ぐらいしたPIAAの撥水剤付きの高級なやつなんだから頼むよ。
夜の走行も安心できるIPFのディープイエローのヘッドライトをにしてるし6月の準備は整っている!

さぁかかって来い!雨よ!!




今月は何を弄ろうか検討中。
雨だといろいろ問題なのでトランクオーディオ計画はちょっとマズイ。(´・ω・`)
MDFを使うわけだし、しなったら大変面倒。
配線も土砂降りの中やるのは危険だし配線痛むし。
まぁリア足元のボロスピーカーを変えるかな。
足元にコアキシャルを置いても意味なさげだし…
低音よりのスピーカーでも探すか
あとはフロントのカロのスピーカーが仕事しないからツィーターだけ残して変えてしまうか。
ウーファーも変えたいんだけど
そんな余裕もないし。
オススメなスピーカー・スコーカー・ウーファーの情報提供を!
金さえあれば高音=カロ・アルパインのツィーター、中音=フォーカル、低音=キッカー・JBL・ロックフォードでやりたかったり出来なかったり。
素人な考え方だけどこれが無難なのかな~と思いつつ今日を過ごしていた。
アンプも変えたい…

そんなこと言っているときりがないので終了~






明日からテストなのでこれから友人宅でお勉強会行ってきま~す(・ω・)ノシ



たぶん、勉強を放り投げる展開は見え見えなんですけど(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/06/01 20:47:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年6月1日 21:11
低音出すならa/d/sかなぁ。
バッフル作る気があるなら何でもいけるさw

たぶん、上記のスピーカーの組み合わせだと能率差でバランス取れないと思われ。
まぁ、チャンネル数フルに使ってフルマルチでくみ上げるなら話は別だけど。

トレードインできる中ではFocalの130VかIMAGEDYNAMICSのCTX.5あたりが最強かと。

派手な音にしたいならKickerとかどうよ?
コメントへの返答
2010年6月1日 21:28
a/d/sの低音聴いたことまだないんでそのところは新しい世界かも!
ただ簡単に手に入るかが問題。
ちなみにどのシリーズがよろしいですか?

やはりこの組み合わせは邪道だったのですね・・・フルマルチなんか出来る勇気ないっスww

なるほど、参考にさせていただきます!

車内でKickerはちょい派手すぎるかなと・・・
トランクオーディオは別ですけど(^^;)
2010年6月1日 21:41
可能ならば345isが最強かと。
しかしながら、在庫があまりないのとa/d/sの注意点としては開口径が半端なく要求されるのでトレードインで着くかは微妙。

某H社のFィットは純正16cmなのに開口径で入らなくって、某S社のiプレッサはつけられるけど、窓が下まで下がらなくなるという事態が発生したくらいインストールの難しいスピーカーでうまく生かせるのはアメ車くらいだなんて言われるけど、使いこなしたときの音のすばらしさは感動物ですよ。
私には無理でしたがw

基本的に青いコーンの三桁の数字で最後が5のを買えば問題ないと思う。

結局どうつけたいかが問題です。
アウターで作りこみ前提か、インナーか。
インナーならコアキシャルのほうが断然有利だし、アウターならセパレートの方がTA的な理由で有利だし。
その辺しっかり考えて、どういう音にしたいかを自分なりの言葉で説明できるようになれば自ずと選択の幅も広がりますよw
コメントへの返答
2010年6月1日 22:17
本格的なバッフルが作れないことと、トレードインが楽なので良いのですがそんなことを言われるとその感動を味わってみたい気にもなります。
親の車のオーディオはハーマン・カードン(JBL)で揃っているのですが美しいとしか言いようが無い音質でした。
しかし、ekには難しい現実・・・


インナーもいいんですが、アウターの方がやっぱり・・・
まだこの世界に飛び込んで片足付けたばっかりの素人なのでその方向性に迷っているとこなんです。
今はあるものあるもので付けているだけなのでドンシャリで安っぽい・・・
車内は安定した感じで派手すぎず、だからっと言って安定しすぎもいやだし。
トランクオーディオは車内とは別に鳴らすようにすることが目的であってON・OFFにしてしまう。
という予定なんですが、ど初心者の感想なんですがw
オーディオは奥が深すぎて難しい反面面白いですね。


プロフィール

ゆーマルと申します! Z1000 (F型) L235S エッセ L880Kコペン Dトラッカー125 スーパーカブ90 Twitter ID ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KANproject gullwingsystem 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 08:48:06
ヒキさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 12:33:02
カワサキ Z1000  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 09:57:24

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
精神年齢は成長出来ず
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
主に通勤で活躍 燃費がとても良い
ダイハツ コペン (◯∀◯) (ダイハツ コペン)
独身貴族号
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
休日専用車両。これが乗りたいが為に大型二輪免許取得。14年式マットブラック、漢スペックの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation