
ゆーマルは頭の弱い子です。
いや~、昨日不意に東方の旧作をしたくなったんですけどね、
そりゃPC-98は持って無いし、その前に東方の旧作なんか手に入らないしww
でもどーにかしてWinでPC-98時代の東方をしたいわけで、
ググってみますた。
一応Winでもできるみたいですね。
しかし、これを起動させるのにPC初心者には理解不能。
FreeDOS、anex86とかとか、
必要なものはインストールしたんですが使い方が・・・
ソフトは体験版が今でも配布されているようなので「東方幻想郷」を試しに。
用意のほうは揃ってるんですが起動方法がわからないと。
やり方が載ってるサイトには写真つきで載っていますが、
それでもわからず。
もっとサルでもわかる文章でお願いしたい・・・
だれか試しに起動してくれ!
そして分かりやすく教えてくれ!!
そーいえばPC-98って小学校に各教室に置いてあったな・・・
今から約10年、いや12、3年前だったか、
「おえかきらいた~」だったかな。
今で言うペイントみたいな小学校低学年向けのソフト。
フロッピーディスクだったな~
まだ小学校にあのPC-98ってあるんだろうか。
いや、もう流石にないだろうなww
高学年になったときにはもうコンピュータ室にはWin95か98だったし。
中学校になるとXPだったし。
なんとゆとり世代なんだ・・・orz
てことで、今日はネタが無いので、
急遽、東方ネタでこのブログを書いていきたいと思います。
もちろん、こんなこと書く=ゆーマルは東方厨ですのであしからず。
今のヲタで最もホットなジャンルです!
みんカラと言う車好きのためのサイトですが、
今回、全く車と関係のない、もはやただのブログ(毎回ですがww)
あとここからの内容は東方詳しい方は見ても見なくても結構ですww
批判は嫌いなのでそう思う方はスルーでお願いします。
東方をこれから始める方、東方について細かく知りたい方推奨です。
では、さっそく始めます!!
・東方projectとは?
簡単に言いますと同人ゲーム。
同人と言われるとergとかそんなイメージを持つ方が一般だと。
でもそれは違いまして、
一般にも伝わりやすく言うと「オリジナル」と考えてくれたほうが分かりやすいかなと。
よく18禁の同人誌になるとアニメや漫画のキャラを・・・
これも同人ですが書いてる人から言うと「オリジナル」であって、ストーリ・設定も「オリジナル」。
まぁ話は反れましたが、
東方はパソコン用のゲームです。
ジャンルは縦スクロール型シューティング。
ウィンドウズでは現在「東方紅魔郷」「東方妖々夢」「東方永夜抄」「東方花映塚」「東方文化帖」「東方風神録」「東方地霊殿」「東方星蓮船」「東方文化帖~ダブルスポイラー」「妖精大戦争」がある。
このゲームは全部1人で製作しているもので、弾幕、ストーリ、BGMなど完成度が高い。
この製作者はZUNさん(サークル名は「上海アリス幻楽団」)。ネットなど東方界では「神主」と呼ばれています。
ゲーム設定・キャラ設定・イラスト・プログラミング・作曲・作家と多彩な神主。
ビールが大好物でツナマヨが嫌いらしい。
そのビールの量は尋常ではない・・・まさに神主。
この作品以外にも「黄昏フロンティア」という同人サークルとコラボしたゲームが存在する。
これはシューティングではなくアクションとなっている。
作品名は「東方翠夢想」「東方緋想天」「東方非想天則」がある。
これは神主公式の下で製作されたものがある。
その他、ゲーム以外にもゲームBGMのCDや小説、コラボ作品の漫画などもある。
まとめれば神主は多彩ww
・東方projectの歴史
そもそも東方はPC-98というパソコンからありました。
まだこの時代はウインドウズとPC-98が争ってたときなんですね。
神主が大学生の頃に自作して出店したのが始まり。
初作品の「東方靈異伝」。
シューティングではなくブロック崩し。
しかしこのブロック崩しはただのブロック崩しではなく、ストーリ性もあり、弾幕も降ってくるなど変則的な作りになっている。
それ以降の「東方封魔録」「東方夢時空」「東方幻想郷」「東方怪綺談」はシューティングゲームになっている。
これらをまとめて旧作と呼ぶ。
この間に「Amusement Makers」とコラボした作品がある。
「東方project」ではなく「西方project」というもの。
これはややこしくて、非公式でもあり公式でもある作品。
神主の先輩が作ったもので内容・設定などは非公式、BGMとグラフィックは神主が製作。
作品名は「秋霜玉」「稀翁玉」「幡紫竜」の3作品。
これらは今では手に入らないほどのもの。オークションなどでは高価に取引されてることも・・・
それ以降からウインドウズ版(上の説明)となった。
・東方projectはどこで買えるのか。
普通のゲーム屋・電気屋・パソコン専門店などでは取り扱っていません。
同人ショップというとこにあります。
そんなのねーよと思いますが、実は案外近いトコにあったりします。
代表的なのは「とらのあな」「メロンブックス」「あきばお~こく」「ブックメイト」など。
近くに無い方はパソコンからでも買えます。
価格は1000~2500円程度と案外安価。
その割には内容は濃いです。
ここが魅力なんですねww
・東方二次創作
この話になるととても書く内容が多くなりすぎるので代表的なことだけをww
「二次創作」とは簡潔に言えば「オリジナルのオリジナル」と言うべきものなのか・・・
例えば東方project作品のBGMを別のサークルがアレンジをしてCD販売。グッズの販売・マンガの販売などなど。
これは非公式で作っていたり中には公式で作ってたりとさまざま。
言い方が悪いですが「勝手」ということですw
でもコレは東方projectを作った神主は二次創作おkと許可してるんで「勝手」といえば違うような正しいようなと。
ニコニコ動画・youtubeなど動画としても二次創作は沢山あるのでチェックしてみてください。
とういことでタイピング疲れましたww
ざっとな内容で伝わりにくいかと思われ・・・
とりあえずゆーマルはこよなく東方projectを愛しているわけですww
あと、詳しい方、内容が間違ってたらすみません・・・
もう自分の頭の中のうろ覚えのことを書いただけなのであやふやなところがあると思う。
間違ってたらコメントしてくださいww
ではでは(・ω・)ノシ