• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月20日

リコールについてやや真面目に語る

みなさん、お久しゅうございますw

あのですな、今回は久々に書くのには申し訳ないんですが真面目な話をさせていただきたいと思います。



僕はさっきmixiを通してわかったことなんですが、
三菱自動車がリコールというニュースですね。
以下の内容はここでご覧ください↓
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG19052_Z11C12A2CC1000/


ですがね、

一応三菱系の整備で働いている僕ですが言わせていただきたいことがありまして、
理解はしがたいかと思いますが、まぁ個人的な意見としてなのでスルーでおkなんですが、こういう考え方する人間もおるよってことで書かせてくださいw




そもそも、リコールってのは悪いことではなく、改善するってことを認知していただきたい。

一般ユーザの方、または整備等から運輸局を通して国土交通省に報告が行き、国土交通省がメーカーに行くシステムになっています。
逆にメーカが交通省に届出することもありますが、


しかしながら、これはメディアが一方的に三菱の過去のリコール隠しを掘り下げてるような気がします。

確かに、過去に「脱輪」のリコール隠し事件はありましたが、あれは三菱自動車というより三菱ふそうっぽいんですが・・・
まぁ自分の勉強不足なのかもしれませんが、見違えていたらすみませんorz



今回このEKワゴン、ミニカ、ミニキャブと言った3G83系エンジンのオイルシールリコールは4回目です。

僕もこの作業は何十台もしたことがあるので言えますが、本当に時間はかかるし、正直面倒くさい箇所ではあります。
タイミングベルト外す作業ですから、慣れても1~2時間はかかります。


前回はこのオイルシール部分に対策キットでオイルシールが飛び出ないようにするプレートをつけるという作業でした。
今回はどうするのかまだこちらにも連絡は来ていませんが、また見るのかwっと今は思ってますw



しかし、最初にも言ったようにリコールは改善であって、まぁ報告が遅かったってことなだけですが、


実際整備している中でもこれは明らかにリコールすべきだろって思うのは三菱以外にもたくさんありますがね・・・。


今回のこの重なった箇所のリコールは近くでいうとホンダのバイク「CB400 スーパーフォア」という教習所のバイクもほとんどが使ってるバイクですが、
ブレーキランプが点かなくなるというリコールがありました。
これは一回目と二回目のリコール部分は違いますが、ブレーキランプが点かなくなるというのは同じ内容でした。
http://www.mlit.go.jp/common/000232407.pdf
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ImgManager


こんな風に同じような事例はいくつもあります。



最近ではリコールとは言わず、補償
って言い方するところもあります。

また、業界人にはわかるのですが、同じ部品を頼んだら部品番号が変わってるってのもあります。
これは所謂、改善部品ということで壊れたときにこれ付けろってメーカーもあるんですよ?



こんなことを公にするとたぶんこの世からフェードアウトしないといけないと思うのでメーカーなどは公表しませんがw







まぁ三菱乗り人間なんでえこひいきかもしれませんが、もうちょっと三菱そんなに責めなくてもいいのではと思った記事だったので書かせていただきましたw

政府は三菱を消すつもりなのかな?






長文失礼しました



追記
たくさんのイイね!とコメントありがとうございます。
勉強足らずで修正箇所がいくつかありますw

「過去に「脱輪」のリコール隠し事件はありましたが、あれは三菱自動車というより三菱ふそうっぽいんですが・・・」
↑当時はふそうも含めて三菱自動車でしたorz


会社でリコールの報告書きました。
平成16年式までの3G83が主な対象らしいですね。
対策内容は
・オイルシールから漏れていたらオイルシール交換と対策プレート
・前回リコール2881の実施対象ではなかった3G83も全て対策プレート装着。
・前回のリコールもして今回も対象の車はタイミングベルト開けて異常がないか確認。

だそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/20 01:26:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

この記事へのコメント

2012年12月20日 5:15
リコール隠し当時、三菱ふそうは三菱自動車の部門に入ってました

別々に分かれたのはその後ですね~

謝罪会見、ちょっと言い訳じみた感じに聞こえたのが許せませんな

とはいえ、マスゴミが「ウリはそう聞こえたニダ!マンスェー」って誇張報道してたなら話は別ですが

みんカラのとある方が、官僚の天下り先になるのを拒否したからここまで叩かれたってあげてたので、それが本当なら何ともいえませんが

まぁ一番悪いのはリコール隠してた当時のバカ共ですけどね

この先どうなってしまうんでしょうねぇ

この歳で失業したくないです・・・
コメントへの返答
2012年12月20日 21:30
やっぱりかw記憶が曖昧だったからorz

まぁ三菱側も悪いけど、なんか政府やマスコミの方が見せしめのような感じに書いてるのがちょっと引っかかる。

一般市民から考えたら、お偉いさんは何考えてるのかわからんですよw


それがそもそもの原因なのは一理あるな!


大きい会社だから重工とかに飛ばすんじゃない?ww
2012年12月20日 5:51
親戚のが買った、最近出た某車はノッキングが酷くて、他にも同じ症状の車が何台も居たようですが補償扱いだったみたいです。

もし三菱が同じ事をしてたらマスコミは叩きに来るでしょうね。
何とも複雑な気分です(ーー;)
コメントへの返答
2012年12月20日 21:33
それは某Tじゃないのかえ?ww
うちにも修理以来で何台か来てますが一応某T社のDに持って行くと実は補償であるんですって紙出されましたしなww

三菱いじめが好きなようで・・・
2012年12月20日 7:03
それは、社名をある程度出しても問題ないと思いますよ^^

三菱で無く、三菱ふそう・トラックバスで有り全くの別会社ですし

実際に一番近いのはみんカラニュースにもあるようにトヨタさんのアメリカでの制裁金問題。

和解の為と申しますが、リコールの届出の遅れ=れっきとしたリコール隠しでしょう。

部品を作ってる業界としては、そんなので売るのといった?感じのことは多々あります。

何回、設計変更を販売し始めてからしたかわから無い部品や…

アルミで軽量化をうたった部品がコストダウンで鉄に変わって車の値段は変化せず等。

考え方は正しいのではないかと思います。他社のリコール隠しも多かったためにバックグラウンドの

広い三菱なら潰れないとの事で槍玉にした感があります。
コメントへの返答
2012年12月20日 21:40
まぁ社名公表してもどこもしてると思うし、ブログじゃ文字数が足りませんwww

どこもそんなことやってますよw
ただそこはT社H社N社はお国が支援してますから、言い方悪くするともみ消してるんでしょうね。
マスコミもそこらへんは暗黙の了解なのかもw


原価なんて一般にはわからんですからねw
Tの王冠とか言う車は原価50万でできるみたいですしw



そうですねー。
三菱自動車がたとえなくなったりしても三菱はいろいろやってるから大丈夫でしょうw
潰れたら今度はどこに標的がいくのかが楽しみですwwwww
2012年12月20日 7:22
この手の件には必ずウラがある…
きっと今回の件も過去のリコール隠しの件と同様の事象が背後にあるのでしょう。。。
自動車業界のみならず、製造業全般に言えますが、
「権力に逆らったらこうなるよ」って言うミセシメは時として往々にしてある。。。
今回たまたま自工さんが槍玉に上げられたけど、
自動車業界全体で見れば、きちんとした物造りに繋がるから、イイと言えばイイとも言えるかも…


…でもまあ三菱車には悪影響が出るだろうね。。。。
コメントへの返答
2012年12月20日 21:44
まさにその考えですね。

三菱ひいきになるかもしれませんが、他社にくらべてエンジンは強いし、剛性も他社より強く、単純だからこそイイとこが長所なんですよねw
まぁ権力と政治にはどうしようにもありませんが・・・


あとは三菱が弱気にならないことを祈ります。
2012年12月20日 8:05
せんせー

すずきさんちのテールランプがよく片方消えてるのは節電のためですか?
コメントへの返答
2012年12月20日 21:45
いい質問だねぇww

鈴木はいち早くエコカーを考えていたのだよw
2012年12月20日 8:09
はじめまして初コメントさせていただきます

自分もM社の販社整備で仕事をしているのですが、ゆーまるさnが書かれている通りという感じで
認識しております、まあ確かに4回同じ内容ってことで現場もまたかって感じですね

まあ悪いわけではないのですがもう少し対応がっと感じております

今後の販売整備に影響が今回は出そうですね
コメントへの返答
2012年12月20日 21:49
初めまして!コメントありがとうございます!

同業者でしたかw
まぁ今日も現場では「またか」と言ってましたw
対策品にもこここうしたら?って思うのがあるんですけど、こう整備の声も届いて欲しいかなと・・・


年末年始の仕事は忙しいのにこの影響はものすごく大きいですね。。。
2012年12月20日 8:15
81後期のテールランプ接触不良に何度悩まされた事か…。
リコール隠して叩かれ、リコール公表して叩かれ…どーせーっちゅーねん。
まぁ隠すのは悪いけどさ。

しかしまぁ、新型ekを出そうというこのタイミングでリコールか…という気はするけどね。

リコール=悪とは思ってないけど、世間的にはそうでもないみたいね。どうにかならんかと。
コメントへの返答
2012年12月20日 21:56
82じゃないのかえ?

まぁリコールって響きが悪いんだと思うよw


調べると平成16年までのらしいね。
16年以降は82になるのか?でも後期がリコールならないのも謎。同じ3G83なのに。

つ マスゴミ
2012年12月20日 10:40
コスト低減で材質を下げたりはしなかったはずなのに、
今回のは設計部門や開発部門の詰めの甘さかと。
往年の3G83の最後の砦が再々の改善対策とは。
確かに問題の無い車両もあるけれど、同じエンジンって事で
売れ筋の軽だけに、台数も多くみえるけど、トヨタの台数には負ける。

今後は、もっと迅速に確実に検討を行って、
的確な判断で対応をして頂きたいですね!
コメントへの返答
2012年12月21日 14:24
開発者もそれなりには頑張ったんだと思うし、僕の頭では勝てないから甘いとかは言いがたいですが、なぜ今になってなのかなんですよね。

T社とくらべちゃいけませんww
でも三菱の中でもミニカ、ek、ミニキャブは主翼に近いですからねー。

やっぱお偉いさんをどうにかしろってことですよw
2012年12月20日 12:21
馬鹿だから難しい事は解りません。
がっ、何か色んな思惑が絡んでこの時期になった様な気がするんですが……


それよりこの影響で、延長になるんだろうか?
なっても構わないけど、そうなら早めに言ってほしい。
と自分勝手な事を考えてますw
コメントへの返答
2012年12月21日 14:29
生まれ持っての馬鹿なので優しいことでもわかりませんww
まぁ少なくとも裏はあるでしょうね。大人になっても教えてくれない大人の事情なんですよw

某T社のプリウスもアメリカであったアクセルペダル事件みたいに、次期プリウス開発途中の頃でしたし、あれも国がやった自作自演みたいなもんでしたしw
何が正しいのかわかりませんww
2012年12月20日 12:41
せんせー

ほんださんちのエンジンが、オイルダダ漏れなのは仕様ですかー?w
オカンのトゥデイ、オイル漏れマジパネェw
コメントへの返答
2012年12月21日 14:31
うーん

本田くんは一箇所壊れるといろいろ壊れてくるからねw現に今会社に入ってシリンダーヘッド外してるしw
オイル漏れなら某Dもなかなか捨てがたいよww
2012年12月20日 16:32
せんせー

トヨタは、オイル交換等で入店した時にリコールになるようなパーツを、オーナーに隠して交換してたって本当ですか?

スズキは、パーツ1つ1つの強度が無いのに何故リコールが無いんですか?
コメントへの返答
2012年12月21日 14:35
豊田さんは補償って言葉が好きらしいから隠して交換とかはわからないけど、裏の組織が強いからねw

それは消耗部品として利益を取れるからでない?w
2012年12月20日 22:47
こんばんわ。
今回の報道はたしかに酷いですよねえ。。。
只でさえ売れていない状況ですから販売に影響は出ると思います。
他社はともかく不具合が起こっても直ぐ発表してリコールを公表すれば良かった訳ですし。
三菱自工の経営陣=官僚組織の為、中々動かないことがマスコミに叩かれたということですかね。
影響力が大きいT車では必ず叩かれないマスコミですからこれは不公平ですが仕方ありません。
販売の影響が国内の販売店の消耗に結びつかないようにしなければと思います。
コメントへの返答
2012年12月21日 14:39
ちょっとどこかの朝日とか現代みたく自民と民主の取り上げられ方が違うようなもんですねw
売れてない理由=リコール報道ばっかするからってのも原因かもしれませんが、まぁ三菱の上層部も総選挙で決めればいいのにと思ったりw

日本って国はこういうとこがいけないとこだと思うんですがね・・・

プロフィール

ゆーマルと申します! Z1000 (F型) L235S エッセ L880Kコペン Dトラッカー125 スーパーカブ90 Twitter ID ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KANproject gullwingsystem 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 08:48:06
ヒキさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 12:33:02
カワサキ Z1000  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 09:57:24

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
精神年齢は成長出来ず
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
主に通勤で活躍 燃費がとても良い
ダイハツ コペン (◯∀◯) (ダイハツ コペン)
独身貴族号
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
休日専用車両。これが乗りたいが為に大型二輪免許取得。14年式マットブラック、漢スペックの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation