• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーマルのブログ一覧

2012年03月29日 イイね!

とある贅沢な木曜日

とある贅沢な木曜日はいはいこんばんわ。

木曜日というド平日に休みというゆーマルです。

たぶん三月最後のブログですww

というわけで久しぶりに車ネタができたので書きますねww



僕の勤めてる会社は土曜日は休みがないので公休制になってます。
でもこんな平日に遊ぶ相手なんか居ないので今日はコルトのメンテナンスをしてやろうとw


んで、会社に勤める前に修行のために行ってた車屋さんに。


早速手伝わされる;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!


んで手伝いながら琴流さんもメンテ

今回のメニューは
・オイル交換
・オイルエレメント交換
・オイルフラッシング添加剤
・ワコーズ フューエルワン
・ワコーズ RECS

あとは  ハイオク満タン(キリッ



まず最初に


ト●タのディーラも使うし推奨されるこの添加剤!!
SX6000!!

これはまずオイル交換する前に、オイルレベルゲージから入れます!
んで全部入れたら5分間アイドリング。
5分経ったらそのままオイルドレンからオイルを全部出します。
ついでにオイルエレメントも交換。
VRのエレメントはデカイのはなぜ・・・?

んで出したオイルが


写真じゃおわかりいただけるのは難しいですが、これ、
2600キロ使用したオイルですが・・・ww

で、ドレンの締め付けとエレメントの締め付け確認して、
今回使用するオイルは


ト●タのキャッスルオイル 5W-30
三菱車なのにト●タ??  いや、オイルは全部一緒と考えてますwww


さてお次はエアコンフィルター。
会社では強く交換をおすすめしていますw
ホコリでエバポレーター壊したらいけないので。さて、覗くと・・・・・


うわ・・・汚ねぇ・・・orz

そしてなぜか膨らんでるwwいや変形してるwww



とりあえず納期待ちのため、明日には活性炭入りのフィルターに交換しますw



で、お次は


ワコーズのフューエルワン

前回、プレミアムワンを投入したので今回は除去作業ということで。


んで、今回の主役



今流行のRECSですw

わざわざワコーズさんに来て頂き、講習を受けましたww
んで、キット購入wwww
知り合いの車屋さんが買ったんですけどねww
でも僕が作業担当なんでぜひやりたい方はどうぞ(爆)



結果、



モクモクしないwwww

まぁオイルのおかげなのかRECSのおかげかわかりませんが、
レスポンスが良くなってとエンジンの振動は少なくなったかなとw

よく散財しました;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!




んで、僕もリフレッシュするために贅沢に銭湯に行き、
ビールという添加剤投与中wwwwww








そしてまたいつもの朝が来るのか・・・orz
Posted at 2012/03/29 23:36:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 改造したときの話 | 日記
2011年08月23日 イイね!

点灯無視

点灯無視虫は苦手です。
こんばんわ、ゆーマルです。


とうとう、夢にまで昨日の日記でも書いたアノ警告灯のことが…


モヤモヤしながら仕事してました今日。


帰ってからはまぁ気晴らしにドライブかな…警告灯無視。

途中ABに寄って、ホーンボタンの劣化が激しかったので変えることに。

やっぱこういうのはナルディよりもモモの方がラインナップ多いから嬉しいw

とりあえずカーボン調の赤文字モモ購入(パーツレビュー参照)


帰りの途中、コンビニでASCのことを調べる。


雪山などで埋まった時に一時的に回転を高める効果があったり、横滑りしないようにアンダーでうんたらかんたら。


とりあえず普通の路面でASC OFFは特に必要ないよと。
空転しまくるってことかww


みんカラでステアリング交換の整備手帳徘徊…

ん…?

ボスってセンターあるの?
謎の3つの凹。


やり直ししてみる。




クロックスプリングの中央に白い凸が3つ。

ステアリング取付穴側にはセンターマーク…



原因これでしたorz



白い突はステアリングの状態を感知し、同時にウィンカーの信号もコイツ。

と、言うことは…
3つの凸と凹が合わないといけない。
凸部分は押すと正常信号が送られる…

と同時にセンターマークが自動的にセンターに来るではなイカww


はい、問題解決よww

今まで凸のとこで浮いた常態でうんたん♪してたのか(・Д・;)

右ウィンカーの切れが悪かったのもその原因…

要は凸の信号がOFF常態。
ステアリングが空転してるって誤認するコンピュータ。
ウィンカーは凸がステアリングの何処かに引っかかって、引っ掛かるまでにウィンカーの切れが遅れる。



なるほど。付け方間違えたらこうなるんだってww

言葉で説明しても難しいから是非挑戦`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!
良い子は真似しちゃだめよwww







今回の話をまとめるとだなぁ…


























盆ミス。
(`・ω・´)ドヤァ
Posted at 2011/08/23 23:15:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 改造したときの話 | 日記
2011年08月22日 イイね!

カラ充

カラ充カーライフ充実野郎、ゆーマルです。

リアル充実野郎には遠ざかって行く一方ですが何か?



コルトちゃん納車して早25日を経過してます。
これまでに自分が走行した距離、約2000km。
オイル交換もそろそろ近づいてます。


さて、
納車して25日。
弄るペースもなんか早いような…
これまでに変えたのは
・ホイール
・シフトノブ×4
・エアクリーナ
・ブレーキパット
・マフラー
・シート
・フォグライト球
・ポジション球
・ステアリング
・車内LED

とかとか。
いやこんなモノなのかww

買いだめしていたモノもあれば、ekからの汎用もあれば、貰い物をほぼ占めるw


そんで昨日はmomoステアリングを頂いたので、早速交換することに!

ボスって高…

そんなこんなで一般的?に作業を進める。

バッテリー外す→横側のトルクスボルトを外す→しばらく経ってSRSのカプラー外す→ホーンギボシ抜く→ステアリングロック→センターナット外す→純正ステアリング取り外し完了!


センターに会わせながらステアリングとボスを入れる→SRSのカプラーは、ボスに付属していたヒューズで短絡→ホーン端子接続→バッテリー付ける→キーON




→SRS点灯



→気にせずテスト走行




→少し走ったら横滑り・ASC OFFのランプ同時点灯www



→右ウィンカー切れが悪い


→ステアリングはセンター




わけがわからないよ(^p^)


とりあえずSRSの警告灯は金曜日の公休に会社でダイアグ接続。消去作業予定。
でもSRSは消えたとしても横滑りとASCと関連があるのだろうか?



頭の良い方、教えてくださいorz



困ったツンデレちゃんだわwww




追記
画像変えました!
これが現在のメーター点灯状態。
左下赤:SRS
右上黄色:横滑り
横滑り下黄色:ASC OFF
Posted at 2011/08/22 20:25:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 改造したときの話 | 日記
2011年08月01日 イイね!

告知!

告知!突然ですがこんにちわ、ゆーマルです。


8月5日金曜日、
お暇な方は聖地にお集まりくだされ!

と言って自分の敷地じゃないんで勝手に言うのもどうかとww


内容は
いつもの洗車オフw
あと、重要なのは…
ゆーマルCOLTのホーン取り付け教えてくださいオフwww


バンパーの外し方を教えてくだされm(__)m
ホーンを純正からラリーエボリューションに。



いいよ!って方は参加お待ちしておりますw











話し変わりまして現在、コルトさんをイジイジした経過報告を…

・ラリーアートマフラー
・シフトノブ
・ナンプレ角度
・COLTエンブレム剥がし
・VIP岡菱ステ
・ブースト計
・電圧計
・ムカデww


近々導入予定は
・インテークパイプ
・エアクリーナ
・スピーカー
・クイックシフト
・パイナップル(笑)
・バイナル(爆)

かな。


ムカデパイプにしたら立ち上がりが良くなった感じがしたのでこれは逝かないといけないだろっとww
ムカデじゃ見栄えが悪いし…orz

欲を言えばブローオフも変えたいんだけど(ボソッ…


スピーカーは16cmサイズと聞いたので前に使ってたボストンは使えるけどもう2つ買わないといけないし…
ドイツ車ぽくJBLとかそそられるww
ウーファも新たに作らないと!
次は軽量化ということであんまりデーンとしたものじゃなくてドゥーンみたいな感じww
ウーファは奮発してEVか!




ハァハァ(´Д`*)
語ってもどーしようもないんだがww


興奮しちゃうわ(*´ω`)ムハー




もう200kmも走ってフューエルランプをペからせたゆーマルなのでした


(・ω・)テカモウハチガツカ…
Posted at 2011/08/01 12:36:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | 改造したときの話 | 日記
2011年07月29日 イイね!

始動!!

始動!!あひゃ~ヤベェよヤベェよwwww


こんばんわ、ゆーマルです。




え~、やっと納車されました!
仏滅納車だお`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!


14時過ぎ、
車検証が届く。
保険も許可が下りてなんとか本日より乗り回すことがががww

親父召喚して会社まで送ってもらう。。。


会社でナンバープレートがまだ入らないと言うことで二時間待たされ、

今日は従業員ではなく客としてVIP待遇www


16時過ぎ、
ナンバーキターーーー(・∀・)
ナオミさんww


17時頃、
聖地でお披露目会

突発取り付けオフwww


昨日2時間かけて磨いたラリーアートのマフラーをトトロさんに手伝ってもらいながら取り付け。

ブースト計の取り回しをずーやん、つったん、トトロさんに。

ekからの遺品wのナンバー角度の取付をこるちょさん、七君に。


1日にして結構弄ったなww

お疲れ、暑い中ご協力ありがとうございましたm(__)m

あと走行会に急遽出れずにすみませんでしたorz


その代わり、
秋には爆走するぜwww






というわけで、これからもゆーマルとコルトバージョンRをよろしくお願いします!

(・ω・)V
Posted at 2011/07/29 23:12:54 | コメント(19) | トラックバック(0) | 改造したときの話 | 日記

プロフィール

ゆーマルと申します! Z1000 (F型) L235S エッセ L880Kコペン Dトラッカー125 スーパーカブ90 Twitter ID ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KANproject gullwingsystem 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 08:48:06
ヒキさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 12:33:02
カワサキ Z1000  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 09:57:24

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
精神年齢は成長出来ず
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
主に通勤で活躍 燃費がとても良い
ダイハツ コペン (◯∀◯) (ダイハツ コペン)
独身貴族号
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
休日専用車両。これが乗りたいが為に大型二輪免許取得。14年式マットブラック、漢スペックの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation