• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーマルのブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

夏休み、完!

夏休み、完!明日からいつも通りの生活に戻ります・・・
学校ですけん・・・・。
夏休み早かったような遅かったような。
今日も働いてきたし
今月は頑張った。
カレンダー見たらほとんどバイトの時間しか書いてない。
給料日には自分にご褒美・・・フフフ、待ってろよww


まぁ今日話すネタも無いんで毎回のオーディオ話。
やっとこさパソがやや回復したのでネットサーフィンを。
昨日来月に購入するものを書いたはずだが、
変更。
RCAケーブル、BELDEN8412と書いたはずだけど、
BELDEN88760
これが現行版8412とか。
ちょい気になるのでこれにしてみます。
8412は出現率高いのであえてこっちをチャレンジ。
スピーカー、JL Audioと書いたはず。
もしいけたらJBLいけるかも・・・
今まで某中古用品店サイトばっかだったけど、
オークション価格だと意外と安価だという事に今更気付く。
JBLで揃えれたらスピーカーコードはウェスタンエレクトリックか。
貴重なコードだけどこのコードとJBLとの相性はいいとか。
アンプは変えない。Lanzarのまんまで。
audisonに浮気しそうになったけど・・・
デジタルアンプだと出るのはやっぱアルパインばっか。
デッキとの相性はいいかもしれないがJBLとの相性は?
日本製の音はシャキとしかイメージがつかない。
しかしデッキは日本製ばっか・・・
日本製で固めたほうが正解なのか・・・?
デッキと言えばカロッツェリアのDEH-P999と099シリーズ。
これ気になった。
なんかオーディオ凝ってる方はこれを使ってるのが多い。
まぁ変(買)えないけど。


また知ったかブログになってしまったorz
オーディオ入門して一年も経ってないのに・・・
新参者が!と思う人は見なかったことにしてくださいwwそしてゴメンなさい!



ちなみに写真は現在のトランクオーディオ製作の進行状況。


学校だし準備して寝るか。
頑張れ、俺・・・(´ω`)ノシ




Posted at 2010/08/31 23:30:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月30日 イイね!

明日ハレの日、ケの昨日

な、なんとか動いてるぜこのパソ・・・
昨日はユリノキさん、お世話になりました!
助かりました!!!!
これからもお世話になりますww



さてさて、
今日も相変わらずのバイト。
明日もバイト。
今年の夏休み、いや最後の夏休みは仕事に始まって仕事に終わったって感じです。
まぁ聖地巡礼ぐらいか。おもひで・・・
友人ともなかなか遊べなかったなぁ~
まぁまた学校始まったらギャーギャー言うんだろうなw
大学に通ってる地元の友人も来月帰ってくるみたいだし。
9月から夏休み本編スタートか?


で、バイト中。
マスタード事件を起こした小学生3人組現る。
車には何もしなかったが相変わらず店をワヤクソにして帰る。
いきなり「焼き鳥~」ってジジィかw
「俺も~」と。ねぇよw
「俺からあげ!!二個!!二個!!!二個!!!!はやくして~」
なんなんだ・・・
コッチはバタバタ忙しいのに。
今日はお店のお偉いさんトップ1、2が来ていたのでなんとか助かったが、
まぁなんか面白い対応してたww
さすがだ!
まぁその後聞いたら、「キレる寸前だったけどあんなのは言いように言ってさっさと帰らせるんよww」
さすがは・・・
まぁ今日一日なんかキレそうになることが多かった一日だった。朝から・・・



そんな愚痴はさて置き、
来月の給料で買うものは8割オーディオ関連ということにw
ざっとこんなもの↓
・BELDEN 8460 (トランクオーディオ用スピーカーケーブル)
・BELDEN 8412 (Lanzar用RCAケーブル)
・Lanzar OPTIDRIVE 100.4
・JL Audio TR525-CXi
・JL Audio XR650-CX
・ヒューズ付分配器
・ヒューズ管
とこんな感じに。
イコライザも買えたらな~と言う感じで諏訪。
以前買ったアゼストのイコライザは設置場所に困るということと本当にいい音は・・・
他のと相性が合わなさそう。
ちなみにスピーカの方は見栄え的にセパレートだと設計上纏まりがなくなるのでコアキシャルに。
ドンシャリで構わん!
ケーブル類は全部ベルデンでいこうと。
アンプもスピーカーも米国産なので・・・相性いいかな~とね。
違ってもハズレではないと思われるからww
もう段取りしてますからww

私、曲はUSBに入れているんで毎回曲を聴くのはUSBから。
USBでもやっぱデーターを本体に転送するまでにコードが長い、延長なんかしてるとその分ロスやノイズが入るという事をこの間調べて、
最高でも長さ150mmまでと。
CDA-9886Ji君はUSB端子付いてるけど、最近のデッキみたいにデッキのディスプレイ横にUSB端子ではないからね・・・
なぜか裏にちょろっと100mm程度のコード付き端子。
しかも表まで出てこない・・・
で、今までは+150mm延長して表にやっと出てきたかというようにしていたが、
そんな情報聞くとそれを廃止。なんとかしてチョロ端子出してやる!!
運転席左下の何に使うかワカランポケット。
ここに穴を空けてUSB端子を出すことに。
ドリルとニッパとカッターとヤスリ・・・
地味に狭くそして作業やりにくい。
30分後、なんとか端子出てきました!
片付けて、いざ!
ん~読み取り若干早くなった?
細かい音が聞こえるようになってきた。
CD音源から取ったものはより細かく繊細に。
だがネットなどから音源取ったものは独特のデジタルノイズ?が現れてきた。
損したような得したような・・・
とりあえずこの解決もまた泥沼しそうなので解決に向けていろいろ試そう。
これが楽しくてオーディオ地獄から抜け出せないww






さぁ、文章長くなったから今日はこのへんで(・ω・)ノシ


Posted at 2010/08/31 00:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月29日 イイね!

\(^o^)/

\(^o^)/今ネットのエラー無料診断のサイトを試してみると…
はいはいオワタ\(^o^)/

写真見て頂けるとわかると思いますが、
左はWinMaximizerで右はRegistryBooster2010の診断結果。
1874個と970個のエラーwwww
やっとられんww
詳細見てもキリがないしワカラン…
なんかエロ画像とかあるしよ…このパソで画像取った覚えもないし、取ったとしてもこんなバレバレなタイトルにしないww
スパイでも入ったか?
イランものを置いて帰るな暇人どもが!
あとはパス抜けとかショートカット類とかまぁ全部w
お試しだと15個とか25個しか修正出来ませんだとよ。
公式版買って下さいねだと。
今なら安いよだとさ。
スマンけどいりません。
修復したとこでダメだと思うから。
このパソ寿命だし、余計な薬投与してもなんかまた増えてからダメだって。
とりあえず直す気がなくなったのでこのまま我慢して御臨終まで見届けてやろうではないか。
よく頑張ったよ。
その前に重要なデータだけは消さないでね。



ということで、パソからの更新は無理なんで今後もケータイで更新。


明日は早いからさっさとパソシャットダウンして寝ます(・ω・)ノシ
その前にパソ自体が勝手にシャットダウンするか(´ω`)ノシ
Posted at 2010/08/29 22:31:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年08月28日 イイね!

ホントに誰得何得なんだよ…

ホントに誰得何得なんだよ…なんかバイトが多忙過ぎて嫌になるよ…
多忙だったら時間経つの早いとか、そんなことねぇしww
オマケに、昼過ぎ、小学生男の子三人組が来店。
何故か全身びしょ濡れ…
その時間はかなりピークの時間。
お店の中びしょびしょ!
勘弁してくれ~と思いながら他の仕事あるので注意出来ず。
レジに来て「フランク」の注文。
まだ出来てませんけど…
「5分ぐらいかかるよ?」っと優しく質問する。
と、「そんなにかかるん?…まぁええよ。」
おい、ゴルァ!!と言う気持ちを押さえながらフランクを作る俺。
その間も多忙状態。客は待ってくれない。
で、「出来たよ~」っと言っても何も言わずすぐ開けて食べながら外に出る。
最近の若い者は常識知らないのか…ゆとりって怖い…orz
で、びしょ濡れになった店内をモップで拭く。
拭いてる途中、俺ekのかなり近いとこで奴らは固まってる…
何かしたらこれだけは許さん。
見ながらモップ。
途中お客さん来て会計済むと少年らは消えていた。
が、なんかやられてる……
黄色いものがテールランプ周辺に。
フランクのマスタード!!
俺の中の怒りメーター、殺意メーターはRED ZONE。
やる気メーターZERO。
当たったのかどうか知らないけどなんかさ…いくらek買った理由を目の前にあったからってもさぁ…
なんか腹立つよね☆
不機嫌さに気付いたのか、もう一人のバイトの子が聞いてきた。
「やっぱなんかされました?」
俺「車のテール見てみ…」
あぁ、な状態。
予想通りだった。
まぁ、明日からここには停めないでおこう。
休憩時間、拭いて取ったけど黄色いシミになってるし。
そのあとも残り4時間頑張って働いて、
帰宅して洗車。
ピッカピカにしてやんよww
で、燃え尽きた俺。
そして7時ぐらいに終えて今まで爆睡。
晩飯食い忘れた…

そういやぁ、ek買ってすぐにイタズラされてたな~。
運転席側のドア全体に薄いキズだけど、10円か何かでしたのであろう×印のキズ。
未だに直してませんがなぜそんなことするんだろう。
過去にも自分の車ではないが親父の車は三回ほどやられてる。
タイヤ全部パンク、10円パンチ、フロントからリアまで濃い線キズ。
誰がそんなしょーもないことを。
得もないのに。
イタズラされない方法なんてあるのかな…
セキュリティ付けても盗難じゃない限り鳴らないし、
キズつけられて車が「ギャー」とか言わんかね…


みなさんも気をつけて下さいね。


ではでは(・ω・)ノシ
Posted at 2010/08/29 02:03:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月27日 イイね!

人生予定通りではない!

人生予定通りではない!ということで、しばらくの間休止とか言ってたけど、
それは前の俺だ。
まぁ予定より早くケータイの充電器が帰ってきたわけで。
ケータイからの更新ということで。
パソは依然死亡フラグたったまんま。



今日はこの夏休みを使ってekをどこまで進化したか教えてやろうではないか。


まず、トランクオーディオ。
やっと仮完成。
あとは固定とスピーカー用の穴あけ、スピーカー導入、アンプ固定、隙間埋め、外装のみww
相変わらずの仕事の進まなさ!
ちょっと今月は厳しかったのよ…聖地巡礼で…
まぁ土台が出来たんで来月はささっとアンプ、スピーカーやっていきます。
ただ暑いからやる気が起きるかが問題。


でオーディオ関連の話題は、デッキをバッ直化完成!
キットはオーディオテクニカを使用。(写真参照)
ノイズがほとんど消えて音の表現がくっきりしてきた。
けいおん!で例えるなら、唯が先頭、梓は唯の隣、紬が三番手、律が四番手、澪はちょっと離れて五番手。
高音域が強くなったんで低音域の再度調整。律が三番手手前まで来た感じ。それに釣られて澪も少し前。
あとはPXA-H100のアルパイン純正後付けイコライザーでなんとか誤魔化す。
スピーカーは将来的にはJBL系統を付けていく予定。
ただ金銭的にアレなんでトランクオーディオのスピーカーはJL Audioで。アンプはLanzar導入。RCAはベルデン8412となんか夢物語。
物がほとんど米国産なんでケーブルはこれに。
カナレやモガミも考えたけど、オールマイティーなのはベルデンだろうな…



うん、まぁこんなところ?
知ったかぶり丸出しだけどww

ただ、名前で買うわけではないことを信じて欲しい!

ちゃんとこの耳で聴いてきた!その聴いた中でであるがコイツらが気に入った!

h/kとJBLの組み合わせがいいんだけど、予算が…
ウチの親父ウラヤマシス。



この予定ってどこまでが本当の予定なのかは誰もが知るよしもない…(・ω・)ノシ
Posted at 2010/08/27 21:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ゆーマルと申します! Z1000 (F型) L235S エッセ L880Kコペン Dトラッカー125 スーパーカブ90 Twitter ID ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
89 10 11 12 1314
15 1617 18 192021
222324 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

KANproject gullwingsystem 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 08:48:06
ヒキさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 12:33:02
カワサキ Z1000  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 09:57:24

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
精神年齢は成長出来ず
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
主に通勤で活躍 燃費がとても良い
ダイハツ コペン (◯∀◯) (ダイハツ コペン)
独身貴族号
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
休日専用車両。これが乗りたいが為に大型二輪免許取得。14年式マットブラック、漢スペックの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation