• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーマルのブログ一覧

2010年10月17日 イイね!

作業ラッシュ

作業ラッシュ昨日は書いておらずスミマセンヌ・・・
9時には爆睡していたのでww
あとネタはなかったしww



今日はバイトもお暇でしてとても平和な一日。
昨日から地区の子ども会のお祭があって、
今日の朝から二日酔いな方が多く見られました。
あ、子どもみ知られてはいけないので書きませんけどww

バイト終わって「今日こそは・・・」と思い、
雨漏りの修理を。
作業場所は車屋さんのガレージにて。
今日はお休みで出かけられていたので連絡して許可いただいたのでお借りしました。
まず、抜けていた栓を入れないといけないので、その隙間から通しているタコメーター用の配線一時撤去。
ゴムの栓を入れてその上からシリコンシーラントを内側・外側に塗って。
多分これで問題ない・・・はず。
ついでに、オーディオ用の4AWGの配線をユリノキさんの整備手帳を参考に配線を通し、
これもシーラントで切り口を防ぎ、なんとか車内に出てきた・・・。
あとはヒューズホルダと端子繋いだら。
これは明日友人とするつもりです。
この作業が終わって、雨漏りの点検&洗車を久々に。
約2週間以上洗えてなかったのかな・・・だいぶ綺麗になったなぁ~
また車内もしないとな。
とりあえずちょいちょい作業は進んでます。
これからの予定は
・トランクオーディオの外装を簡易塗装
・ヒューズと端子の接続
・4chアンプの固定。
・RCA接続
・デッキ・2ch・4chの電源を分配
・リモート延長
・アース一本化
・4chからのスピーカ線
・スピーカに接続
・音調整
・配線の整理
岡菱会のオフ会までにはこれは済ませたいので時間空いてる方、近くの方、協力お願いします・・・
ちなみに来月は何回も宣言してる「ぶち」なんでこれもご協力を・・・。
トランクオーディオ済んだら
・マグネットシートのカッティング
・貼り付け
・アンダーLED化(ブルー)
までが目的。
うわーやることいっぱいww



とりあえず今のトランクオーディオの進行具合です・・・orz
まだまだ(´ω`;)ノシ
Posted at 2010/10/17 23:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月15日 イイね!

ガサガサゴソゴソ・・・

ガサガサゴソゴソ・・・早朝バイトして、
早めの退勤。
今日は学校のボーリング大会だし現地集合なので距離がある。
2人の友人と合流予定だし。
友人発見。車内で爆睡してたww
起こしてから自分が先頭で走る。
駐車場はあるのに駐車できないという学校。
近くの100円パーキングで仕方なく駐車。
「バガコンッ!!」
今回駐車したコインパーキングの入口が道との段差が結構あって下打ったww
友人のもエアロと車高が少し落ちてるので「ズリドゴッ!!」

ボーリング場に到着して適当にボーリング。
スコアなんか争ってないw
2ゲーム中、2ゲームとも全員でフックの練習してたww
当然結果は100以下多発ww

で10時過ぎにはもう終わってしまい解散ww
やることね~ってことで誘われて久々のパチンコ。
最近は1円パチンコ・5円スロットてのは良く聞くけど、
0.5パチンコとかあるんだねww
もうゲーセンじゃんww
でも自分は20円スロのエヴァを。
当たるはずがございません。無駄金だったよ。
4000円、これあったら何買えただろうか・・・
その後は友人の貯玉で0.5パチを打つものの当たらないので
先に帰宅しましたww
いや~あまりにも眠たくなったからさ。

昼寝してて
15時ぐらい。
パチンコ終えた友人から電話かかってくる。
これから暇だし行くわ~と。
お金は使いたくないのでなんか作業しようかな。
友人も来ることだし手伝ってもらおうw
まず、ジグソー・定規・コンパス・メジャー・ドリル・シャーペン持って家の裏へ。
自分の作業場を密かに作ってたのでww
でもこの温度なのに蚊は大量発生。
蚊取り線香を四方八方に設置&スキンガードで完璧に。
そんな半袖で大丈夫か?
大丈夫、問題ない!
てMDF切ってたら
3箇所噛まれたww
神は言っている。ここは塗ってないと。
確かに顔にはスキンガード無理ですww
で約2時間後。
全部切り終えて後は近日に塗装して固定してスピーカ埋め込んで、配線して終了。
それで今日はもう一つ作業を。
遊びに来たこの友人に側面発光のLEDテープを頼んでいて、
今日来たついでに持ってきてくれたので、
友人帰った後ヒソヒソと取り付け。
これは結構時間掛かったけど、出来栄えはなかなかw
そう、前回失敗したLEDアイライン。
アンバーなのでウインカーとポジション連動します!

とてもいいZE~
ホレボレするよww
ただスモールが青ってのがもう飽きたというか安っぽく見えるので、
来月には白になってるはず!!
LEDのスモールってなんであんなに高いのだろうか・・・
ついでに真っ黄色ヘッドライトも白にしようっとww



今日は良く頑張ったので早く寝て明日もバイト頑張ろ~・・・
(・ω・)ノシ
Posted at 2010/10/15 23:01:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月14日 イイね!

師走な俺

師走な俺アニメ観終わったので書きます~
今日も平凡な一日でしたね~学校は。
友人とイカ娘とざくろ、インデックスⅡに、俺の妹と観ている物はやっぱ同じだったww
その話で盛り上がる1限目ってww
2限目は8割爆睡zzz
ジーゼル(ディーゼル)の授業はわかんねww
でも、これから三菱はクリーンディーゼルが主力になるか?といわれている中。
ディーゼル勉強しないとな~と思いながらも寝てるしww
3限・4限は実習で今日は学園祭の展示に準備の作業。
今年は11月6日と7日の二日間開催。
6日は展示&実演でスバルのボクサーエンジンのカットモデルとトヨタ直4エンジンカットモデル、ホンダVTECカットモデル、日産V6カットモデルなどを展示。
ちなみに自分は実演の方に回されてまして、12ヶ月点検の作業内容の演技するわけで・・・orz
7日は模擬店の出店。
去年も忙しかったが今年はもっと仕事が増えた俺。
模擬店クラス代表・看板製作担当・調理研究担当・配置担当といろいろ任せすぎだww
こういう時、マメな男は辛い(笑)
去年もこの担当だったんでなんとか今年もいけると思いますが、
ただ去年は二日間開催ではありましたが、この模擬店があったため実演はしなくて良かったしお休みだったんだけれども、
担任、どうしてこうなったww


学校終わって、特に予定もないので帰り道のBMへ。
またCD買っちゃったよ~ww
もうお金使わないって言ったのに~
まぁ新作だったし、ここのサークルは一番好きww
豚乙女。
東方系サークルのバンドなんですが、ここは去年だったかな?ニコ動でデビュー。
ロックな感じで和の要素を上手く取り入れて非常に完成度が高く、
最近ではJOYにも入ったぐらいの人気うなぎ上りのサークル。
歌い手はランコさんが主に。姉さんはPVや絵の担当が多い。
CDは現在今回ので五枚目。
全部集めてますww
ああ、ライブしてくれないかな・・・
岸田教団&the明星ロケッツのようにメジャーデビューも遠くない!!
是非オススメですww


帰ってから、姉から電話があり、
今日は初?の姉と俺だけで外食。
小さい頃、家族でよく行ってたレストランでもう13年ぐらい行ってないかな~
まだしていたので行ってみましたw
店内に入ると、何も変わって無いし、店主の人も変わってね~ww
時が止まったかのような不思議なお店。
岡菱会の方は何人か知っているのでは??
ちょっとお金があるときじゃないと立ち寄りにくいですが、
なんだかダンディになれますよww


明日は昼過ぎから作業するかな~
昼飯はまた平食・・・あれ?
明日って金曜日・・・あ、
明日がボーリング大会かww
個人ネタですみませんww
だったら午前中で終わっちゃうorz
平食午前中は早いな・・・とりあえず周辺でメロブかジョイポリで遊ぶとしますww
暇な人メッセ送ってね~ww
(・ω・)ノシ
Posted at 2010/10/14 23:58:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月13日 イイね!

まぁ良かったんじゃなイカ?

ekの燃費が良くなりました。
原因は謎です。
過去最高の容量30Lに対し341.9キロをマーク。
給油量は24.45L。
という事は5.55L。
大体あと10キロ以上は走れたな・・・
やっぱ安いガソリンとブランドガソリンは違うね~


今日は決着をつけました。
そう、悩みを。
学校が終わり、
この状態はさすがに自分もヤバイと思ったんで、
知り合いの車屋さんのとこで人生相談。
語ること3時間。
決心した。
今日で決着をつけると!!
晩ごはんはお好み焼きを食べて、
1UPしたところで、
帰宅後、会議開幕。
話すこと2時間。
和解した。
内容は言いませんが、あくまで和解。
解決ではないですけど、少し悩みはとれた。
やっぱ話さないとワカランね・・・
今日はGJな俺。良く寝れそう・・・


金曜日、学校はボーリング大会。
午前で終わるのでその後何しようかなと・・・
とりあえず、トランクオーディオしようかな。
その前に雨漏り直さないとww
金曜のイジリ内容は
・雨漏り箇所の修正
・配線やり直し
・室外から室内への配線通し
・ヒューズホルダーの装着
・RCA配線接続
・リアまでの配線の段取り
・アイラインLED装着
という内容で。
来週22日の金曜日は
・スピーカ埋め込み
・アンプ取り付け
・トランクオーディオ外装整形
・固定
と二週でわけて作業しようかなと。
24日のオフ会には鳴らせれたらいいなぁ~・・・
まぁ楽しみにはしないでください(爆)

あと手伝ってくれる人募集中~(・ω・)ノシ
Posted at 2010/10/13 23:58:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月12日 イイね!

上手いこといかないとき、上手くいくとこんなにも感動する日記

上手いこといかないとき、上手くいくとこんなにも感動する日記若干病んでるゆーマルです。
岡菱会のみなさん、何シテル?でたくさんの書き込みありがとうございました。
内容は個人的なことですし話したトコでどーなるんだと。
その前にこの悩みは最近の話ではないんですよ。
なんでか今になって・・・



まぁそんなことは置いといて、
今日は暇い授業でした。
なんかボォーとしてたし。
明日は卒業写真撮るみたいで黒に染めて来いとの命令がきたので
仕方なくこれから黒染めします。
そんで長さも指摘されたので、
学校帰りに切りにいきました。
1000円散髪はちょっとこの年頃じゃぁまだ無理なんで
いつもの散髪屋へ。
いつもの人は他のお客さんの相手してて、
自分の今日の担当は見たこと無い新人?さんでした。
まぁいいかと思い、今日はカットだけでこんな感じにしてくださいって頼んで、
テレビ見ながら切られてました。
何回もチェックして、ちょろちょろしか切らないし、
途中ドライヤーかけられて、また切って・・・
どうですか?って言われたときはちょい怒りが込み上げてきたな。
前髪の長さ変わってねぇしwwもうちょい切ってください。
で再び切られる。
最初頼んだときは「流す感じで。アシメ風で。」って言ったはずなのに。
出来上がったときにはそんなこともなく・・・。
もういいです。。。
「じゃぁ顔剃りますね!」
「今日、カットだけですが・・・」
「あ、髪洗いますね!!」
もう頼むぜ~・・・
そんで髪洗うのも丹念過ぎるぐらい長い・・・
やっと終わったか~と顔拭いてるとき、
「じゃぁ、倒します!・・・あ、。」
ふぅ。
ドライヤーで乾かして貰って、
服についた髪の毛をブラシで払ってもらって、
精算。
そこにはいつも切ってくれてるお兄さんがいたんですけど、視線が
「どうだった?」
みたいに見てきたんで、こちらも視線で
「全然ダメww」
お兄さん笑ってたww

店を出て、
薬局屋へ。
何をしにいったかというと、
ユリノキさんから勧めてもらった置き方ファブを。
ファブは結構効果あるし使ってる人も多いし。
セールしてたみたいで398円で購入して。
早速、助手席のドリンクホルダー隣りの隠しポケットにインしたおww
なんとジャストフィットwwww
これか、ユリノキさんが言ってたのは・・・
恐れ入りましたorz
見事にこのサイズで設計されたのかと言うぐらいのフィット感。
そしてデザインもオシャレだし。
なんだろこの感動。
車が納車されたときぐらいに2828するのはなぜだろう・・・
つい写真まで撮ってしまったではないかww
情報提供ありがとうございましたw



ではこれからゆーマル ブラックヘアーエディションになってきます(・ω・)ノシ

Posted at 2010/10/12 22:45:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ゆーマルと申します! Z1000 (F型) L235S エッセ L880Kコペン Dトラッカー125 スーパーカブ90 Twitter ID ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KANproject gullwingsystem 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 08:48:06
ヒキさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 12:33:02
カワサキ Z1000  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 09:57:24

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
精神年齢は成長出来ず
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
主に通勤で活躍 燃費がとても良い
ダイハツ コペン (◯∀◯) (ダイハツ コペン)
独身貴族号
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
休日専用車両。これが乗りたいが為に大型二輪免許取得。14年式マットブラック、漢スペックの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation